・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

8月31日の東広瀬小学校(1)

夏休み最終日です。
明日から学校での授業や活動が再開します。

夏の間に伸びに伸びた草を校内整備員さんや教員が少しだけ刈りました。
まったく間に合っていませんが、気持ちだけでも子どもたちを迎える準備を・・・と。

9月10日には愛校作業を予定しています。
保護者のみなさま方のお力にお狩りできたらと思います。

児童のみなさん、今晩は早めに就寝しましょうね。
明日、夏休みの思い出をたくさん聞かせてください。

写真はタブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日の東広瀬小学校(2)

今日のわたまるくんです。
おまけの写真はバナナです。
タブレットで撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日の東広瀬小学校(7)

本日、体育館の天井の照明の取り換え工事が行われています。
すべてLEDの照明に置き換わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日の東広瀬小学校(6)

上の写真が、新しく設置されたLEDの照明です。
下の写真が、これまでの水銀灯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日の東広瀬小学校(3)

本日午前、地域の事や歴史を学ぶ目的で先生方の研修会を実施しました。

学校の隣の廣済寺のご住職に講師をお願いして、お話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日の東広瀬小学校(2)

写真のヒモは、廣済寺に所蔵されているものです。

先の戦争が終わった後、外国人が収容されていた廣済寺には、それら外国人の救済のために、連合国の航空機から物資が投下されたそうです。
その物資はドラム缶に入れられていて、写真のヒモでパラシュートにつながっていたそうです。

タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日の東広瀬小学校(1)

写真は地域学習をテーマとした動画をタブレットから流し、視聴しているところです。

本校の隣にある廣済寺と広澤寺は、先の大戦の間、外国人の収容所となっていました。
お寺が外国人収容所として使用されていたのは、全国を見回しても廣済寺と広澤寺の2つだけだそうです。
今回、廣済寺に収容されていた外国人のドキュメンタリーを見て地域の事や歴史を学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日の東広瀬小学校(2)

書写の指導法を先生たちが学びました。
講師は地域サポーターで、書写の授業の支援をしていただいている方です。
わずか1か月でタブレットを上手に使いこなす1年生にも、正しい鉛筆の使い方を教えていきたいと思います。
3年生以上の毛筆の習字においても、教えていただいた基本の練習の仕方を子どもたちの授業で実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日の東広瀬小学校(1)

筆の手入れの仕方も教えていただきました。
デジタルデバイスが幅を利かせる現代ですが、9月からも気持ちを込めて一文字一文字筆を運ぶことの大切さを授業で子どもたちに教えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日の東広瀬小学校(2)

暑い日が続きますが、わたまるくんは元気です。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1

8月1日の東広瀬小学校(1)

暑い日が続きますが、わたまるくんは元気です。
ひんやりした土の上が大好きです。
タブレットで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日の東広瀬小学校(6)

プチ学校紹介です。
正門の向かい側に「ひろせ池」があります。
校内整備員さんが夏休み前に草を刈ってくれて、すっきりしました。
午前中は日かげになっていて、少しひんやりします。
ただし、蚊の大群に襲われました。
こちらの写真もタブレットで撮影しています。

画像1 画像1

7月26日の東広瀬小学校(3)

ひんやりした土の上でくつろぐ今日のわたまるくん。
タブレットではなくデジタルカメラで撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31