10月10日(金)前期終業式
10月10日(金)の5時間目に、前期終業式を行いました。前期に頑張ったことのスピーチでは、どの学年も立派に発表できました。任命式では、後期の学級委員や委員長の任命を行いました。大きく頼もしい返事が体育館に響いていました。
【各学年から】 2025-10-14 17:48 up!
3年生ウインナー作り
10月7日(火)に、社会科「お店で働く人」の学習で、バスに乗って「手づくり工房 山遊里」に行きました。お店の人から、ウインナーの作り方を教えていただきました。どの子も作り方のコツをしっかりと聞き、手順通りに上手に作ることができました。後片付けも、手際良くでき、お店の人から褒めていただきました。作業後に試食したウインナーは、とても美味しく、家族へのお土産もあり、楽しく学ぶことができました。
【各学年から】 2025-10-10 15:38 up!
1年 虫取り
生活科で取り組んでいた虫取りの授業が終わっても、休み時間になると夢中になって虫取りをしに行く子どもたち!毎時間「〇〇とったよ」と笑顔で報告してくれます。最近は、カナヘビが大人気です。
【各学年から】 2025-10-10 15:38 up!
【2年】おもちゃまつりをしました!
9月25日に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃまつり」を開きました。ものづくりプログラムで作ったおもちゃを使って、「がけから落ちるなゲーム」や、「ダーツゲーム」などをして遊びました。2年生が1年生に優しく説明をし、1年生もルールを守ってみんなで楽しく遊ぶことができました。2年生が作った景品も、1年生がとても喜んでくれました。
【各学年から】 2025-10-10 15:37 up!
1年 トヨタの森
10月2日にトヨタの森へ行きました。きのこやどんぐりなど、秋らしくなった森を楽しむことができました。またクワガタやトンボなど、生き物にも触れ合うことができて子どもたちは大喜びでした。
【各学年から】 2025-10-10 15:37 up!
素敵な修学旅行の思い出
9月30日(火)〜10月1日(水)まで、京都(清水寺・銀閣・金閣)、奈良(東大寺・法隆寺)を見学しながら、充実した楽しい時間を過ごしました。出発式から帰着式まで全員が体調を維持し、けがなく過ごし、心に残る素敵な修学旅行になりました。京都駅からみた京都タワーなどの夜景は、すこぶる美しい景色でした。保護者の皆様のお力で、子どもたちは、一生忘れられない思い出をつくることができました。ありがとうございました。
【各学年から】 2025-10-10 15:34 up!
1年 交通安全教室
9月30日に、交通安全教室へ行きました。交通安全のルール確認や、横断歩道の渡り方について勉強しました。これからも安全に過ごせるように気を付けていきましょう。
【各学年から】 2025-10-10 15:34 up!
修学旅行 法隆寺
法隆寺を拝観しました。
世界最古の木造建築の荘厳さを味わいました。
【各学年から】 2025-10-01 14:23 up!
修学旅行 鹿との戯れ
若草山近くで、鹿と戯れました。
楽しみながら、鹿せんべいをあげることができました。
【各学年から】 2025-10-01 11:38 up!
修学旅行 東大寺
東大寺を拝観しました。
大きな大仏に感動していました。ラッキーなことに、柱の穴くぐりもすることができました。
【各学年から】 2025-10-01 11:26 up!
お米の学習をしました!
5月に田植えでお世話になった浅見さんに稲をいただき、社会の授業で活用させていただきました!どの稲が美味しくできているか考えさせると、みんな触ったりじっくり見て考えていました。浅見さん、ご協力ありがとうございました!
【各学年から】 2025-10-01 11:12 up!
修学旅行 京都駅ナイトツアー
食事後、京都駅のナイトツアーに出掛けました。
京都駅ビル10階から見る京都の夜景は、絶景でした。
【各学年から】 2025-09-30 21:30 up!
修学旅行 金閣寺
金閣寺を拝観しました。
黄金に輝く金閣寺が池に反射しており、とても美しかったです。
【各学年から】 2025-09-30 16:51 up!
修学旅行 銀閣寺
銀閣寺を見学しました。
「わび」「さび」のある落ち着いた雰囲気を味わいました。
【各学年から】 2025-09-30 15:28 up!
修学旅行 清水寺
清水寺を拝観しました。
世界遺産や数々の国宝に感動していました。音羽の滝にも寄れました。
【各学年から】 2025-09-30 13:30 up!
4年生 自然災害からくらしを守る
9月29日(月)の社会科の時間に、自然災害からくらしを守るという単元の学習のまとめをしました。自分だけのひなん計画を作った後に、タブレットを活用して防災グッズを調べたり、過去に愛知県で起こった災害について調べたりしました。
【各学年から】 2025-09-29 16:40 up!
1年 虫となかよし
生活科の学習で、虫取りをしました。虫取り名人の男の子を筆頭に、カマキリやバッタ、カエルなどを捕まえることができました。休み時間には、虫かごをみんなで囲み、虫に愛着を持つことができました。
【各学年から】 2025-09-26 15:52 up!
1年 はじめての絵の具
図工の学習で、はじめての絵の具に挑戦しました。「水をたくさん入れると、色が薄くなるよ」「黄色と青を混ぜたら緑になったよ」とたくさんのことに気付いていました。どの子も、にじいろのさかなを完成させようと、うろこを1枚ずつ丁寧に塗っていました。
【各学年から】 2025-09-26 15:52 up!
【2年】町たんけんに行きました1
9月19日、生活科の学習で町たんけんに行きました。妙楽寺売店と、あさぎりさんに行きました。妙楽寺では、仏様にお詣りしました。あさぎりさんでは、オーナーさんのご厚意で、五平餅もいただくことができました。
【各学年から】 2025-09-26 15:52 up!
3年生 福祉実践教室
総合の学習で福祉について学んでいます。9月25日(木)に視覚障がいの講師の方をお招きして一緒にボッチャを行いました。視覚障がいの方がジャックボール(目標球)に少しでも近づけて手持ちのボールを投げられるように、チームの仲間と話し合いジャックボールの位置を伝えました。「右にさっきより強く」「4mぐらい前だよ」などと分かりやすい言葉で声をかけ合い、一緒に楽しむことができました。
【各学年から】 2025-09-26 15:52 up!