5月13日(月)全校集会の様子最初に「あいうえおのカギ」の唱和を行い、その後教育委員会表彰を含め、各種表彰が行われました。 校長先生からは、 ・童子山小学校が昔あった場所の隣に博物館ができたこと ・今年も地域学習に力を入れていくこと ・「わらべちゃん」をレベルアップさせ、6年生を中心に運営したり、1回発表した子たちは「おかわりちゃん」として披露していくこと ・11月の研究発表会では、「う」のカギを多くの人に見てもらいたいこと などのお話がありました。 最後に、生活委員会からあいさついっぱいの学校にするために、「自分から、大きな声で、相手の目を見て」あいさつしましょうと呼びかけがありました。 新しい学年になって1か月が経ち、落ち着いて学習や生活ができるようになってきました。さらに、レベルアップができるよう全校で取り組んでいきます。 5月13日(月)朝の様子そのような中、下級生をそっと手助けする6年生の姿がありました。また、みんなが教室に上がったあとに、濡れた床をきれいに拭いてくれる子もいました。みんなのため、学校のため、自分で考えて行動してくれる6年生の気持ちが伝わってきて、天気とは裏腹に清々しい朝となりました。 5月10日(金) 図書ボランティアさんの様子本は心を豊かにしてくれます。子どもたちには、ぜひ、図書館に足を運んでほしいです。 本校の熱中症対策について
熱中症対策について、大切なお知らせを掲載しました。
ぜひご覧ください。 〇本校の熱中症対策について(お知らせとお願い) 〇「傘さし登下校」について(お知らせとお願い) 〇傘さし登下校中のリュックサックの使用について(お知らせ) 5月10日(金) 3年生 童っ子学習の様子今日は、高齢者の方と交流するときに意識することを学ぶために、日本介護サービスの方を講師としてお招きしました。認知症の方の特徴を知り、対応の仕方を学びましたが、一番大切なのは笑顔であるというお話に3年生は深く頷いていました。 日本介護サービスの利用者の方にインタビューさせていただくときに、今回学んだことを生かしていきましょう。 5月10日(金)4年生 社会の授業の様子ここからさらに、疑問に思ったことやもっと知りたいことなど、追究していくテーマを決めながら学びを深めて行きます。 5月10日(金)長放課の様子5月10日(金)読み聞かせの様子(2)2年生の教室では、「どうぶつしんちょうそくてい」の読み聞かせが行われました。真剣に物語を聞き、終わると大きな拍手が起こりました。どの子もこの時間が大好きです。 ボランティアの皆様、子どもたちのためにすてきな読み聞かせを行っていただきありがとうございました。 5月10日(金)読み聞かせの様子(1)子どもたちは、月に一度の読み聞かせの時間を待ち遠しく思っており、読み聞かせが終わると、「次はいつ来るの?」「明日も来てね」「とても楽しかったよ。ありがとうございます」とボランティアの方に声をかける姿が見られました。 5月10日(金)2年生 校外学習の様子(3)今日のために、お金の準備やお金を落とさないように工夫するなど、ご協力ありがとうございました。自分で選んだ苗は、大切に育てていきます。 5月10日(金)2年生 校外学習の様子(2)5月10日(金)2年生 校外学習の様子(1)【1年生】学習用タブレット持ち帰り時における設定作業について
1年生が学習用タブレットを持ち帰った際にご協力いただきたいことを文書にまとめました。ご覧いただき、ご協力をお願いいたします。
こちらから→○学習用タブレット持ち帰り時における使用時間の設定について ○Wi-fiの設定について ○学習用タブレットカバーの付け替えについて ○学習用タブレット活用にむけての準備(お願い)(再掲) 相談窓口カードについて5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(6)実際に119番通報がかかってきて、緊迫した瞬間を垣間見ることができました。 1日かけて学んだことを社会科や総合的な時間の学習で生かしていきます。お家の方には、朝早くからのお弁当の準備や健康観察にご協力いただき、ありがとうございました。 5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(5)
防災学習センターでは様々な体験をしました。
まずは暴風体験です。風速30mは何かに捕まっていないと飛ばされてしまいそうでした。台風の日に外に出てはいけないことがよく分かりました。 次に地震体験です。震度6強から震度7を体験しました。揺れも怖いけれど物が倒れたり落ちたりする方が怖そうだと想像しながら、もしも実際に起きたらどうしようかと考えていました。 最後は煙道体験です。煙が充満した室内を、わずかな灯りを頼りにして出口を探しました。低い体勢だと呼吸がしやすかったことから、煙は上に集まりやすいことは本当なんだと実感しました。 5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(4)
防災学習センター(中消防署)では、消防車を間近で見せてもらいました。
消防車について説明を聞いている最中に出動要請があったようで、消防車が出動していく様子を目の前で見ることができました。市民の安全のためにがんばってくださる方がいること実感できました。 5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(3)
工場見学では、ガラスから伝わる熱から、ごみが燃やされていることを想像したり、ごみをつかむクレーンの大きさに驚いたりしました。煙突から煙がほとんど出ないことにも驚き、環境に配慮しながら大量のごみをもやしていることに感心していました。
5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(2)
エコットでは、インプリさん(案内役)から説明を受けたあと、さっそく見学へ出かけました。
最初に、ごみの分別体験をしました。矢作川に落ちているごみを釣って、そのごみを分別してかごに入れました。「燃やすごみ」のかごには、みんなが釣ったものがたくさん入っていましたが、インプリさんから「正しく分別されていたのは1つだけでした」と言われ、子どもたちは驚いていました。しかし、インプリさんから一つ一つ説明を聞くと、納得でました。プラスチック製容器包装や缶、紙製のお菓子の箱など、再生できるものは思っていたよりもたくさんあるのですね。 5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(1)
きょう1日、4年生は公共施設の見学のため、校外学習に出かけました。
ピロティで校長先生に「いってきます」をしたあと、1日お世話になる運転手さんに元気よく「お願いします」を言って、バスに乗り込んで行きました。 エコットに近づくにつれて、パッカー車とすれ違うことが増えていることに気づき、「もうすぐ到着だね」と口々につぶやいていました。 |