2年体育
水泳授業も残り少なくなりました。
子どもたちの泳いだりもぐったりする様子も上達を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生活科
「なつとなかよし」最後の水遊びです。これまで体験した遊びを最後に存分に楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
登校後の教室の様子です。
1年生の子が「もう全部しまって準備できたよ。」と報告してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日給食
今日の給食は、『麦ごはん、まめまめまめのスープ、タコライスの野菜、タコライス、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:645kcal /650kcal たんぱく質:25.1g /27.0g カルシウム:285mg /350mg 食物繊維:4.7g / 4.5g 食塩:2.1g /2.0g 今日の給食のタコライスは新メニューです! タコライスは沖縄発祥の料理で、タコスの具材をご飯にのせたことが始まりです。 今日の給食では、茹でたキャベツやきゅうり、にんじんを塩こしょうで味付けしたものと、ひき肉や玉ねぎを炒めてチリパウダーなどの調味料で味付けしたものを麦ごはんのせて食べました。 ![]() ![]() 4年音楽
「月夜」をリコーダーで吹きました。
高い音がうまく出せたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年国語
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす… 「竹取物語」「平家物語」「徒然草」の一節を音読しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数
円の面積
円を四等分したものを横に並べたら… 八等分したものを横に並べたら… 十六等分したものを横に並べたら… 学習用タブレットで資料を見ながら公式の意味を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年読み語り
読み語りボランティアさんたちが、3年生と4年生に読み語りをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年読み語り
読み語りボランティアさんたちが、3年生と4年生に読み語りをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育
体育館で「進化じゃんけん」をしていました。
人間まで進化した子は前に集まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工
「ともだちハウス」を作っています。
いろんなお部屋に作った家具を設置しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年図工
交通安全ポスターの完成が近づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら体育
毎日WBGT計とにらめっこですが、今日は水泳が実施できました。
ラッコ浮きに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
本日個別懇談会2日目です。
よろしくお願いします。 お車で来校される方は、運動場に駐車してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日給食
今日の給食は、『ごはん、筑前煮、磯香あえ、厚焼き卵、ふりかけ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:631kcal /650kcal たんぱく質:26.3g /27.0g カルシウム:301mg /350mg 食物繊維:3.5g / 4.5g 食塩:2.3g /2.0g 今日の筑前煮には、とり肉、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃく、はんぺん、さやいんげんなど様々な食材が使われています。 また、よく噛むために噛みごたえのある食材も使われています。 暑くて食欲がわきにくいですが、よく噛んでしっかり食べましょう! ![]() ![]() 1年算数
先生の言った数字を聞き取って、ノートに正しく書く練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数
棒グラフの書き方を学習していました。
表題や項目の書き方、棒の描き方を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年書写
「雲」を書きました。
名前もていねいに書けたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら学習の様子
個別の課題に取り組んでいます。
3組は足の甲でウレタンバーを蹴り上げる動きの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数
少人数での授業です。
三角形の三つの角の大きさのきまりについて学んでいました。 学習用タブレットで三角形を操作して、その特徴を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |