「元気・創造・努力」 ○よく考え、進んで学ぶ子 ○励まし合い、ともに伸びる子 ○心身を鍛え、たくましく生きる子

さくら体育

体育館でボッチャを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

台風の進路によって天気がどのように変わっていくか、予想して話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年書写

筆順を意識して書く学習です。
「右」と「左」の筆順の違いがわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

アサヒンピックで踊るダンスの練習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

「かえるのうた」を輪唱で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活

2クラス合同で夏休みの振り返りすごろくを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

今朝もみんな元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日給食

今日の給食は、『ごはん、たまごスープ、バンバンジー、キムチチャーハン、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:629kcal /650kcal
たんぱく質:29.3g /27.0g
カルシウム:310mg /350mg
食物繊維:2.9g / 4.5g
食塩:2.7g /2.0g

今日も人気メニューの1つであるキムチチャーハンが登場しました。
実は、夏休み明け2日間の給食は「学校に来たくなる給食」をテーマに献立を組み合わせています!
久しぶりに給食を食べる子どもたちの笑顔が見られました!
画像1 画像1

9月1日給食

今日の給食は、『麦ごはん、夏野菜のカレーライス、なしポンチ、ヒレカツ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:724kcal /650kcal
たんぱく質:24.9g /27.0g
カルシウム:325mg /350mg
食物繊維:4.4g / 4.5g
食塩:2.7g /2.0g

長い夏休みが終わり、学校生活が始まりましたね。
今日はみなさんが大好きなカレーライスが給食が登場しました!
また、なしポンチに使われているなしは、豊田市産の「幸水」です!
暑い日が続きますが、たくさんご飯を食べて元気にすごしましょう!
画像1 画像1

また明日

子どもたちの元気な姿を久しぶりに見られた9月1日でした。
明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら生活単元学習

すっかり伸びきったり枯れてしまっている野菜の株をみんなで抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活

夏休みの振り返りをしていました。
こちらの学級はすごろく形式で楽しく振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

「生物と地球環境」様々な微生物のプレパラートを観察して、学習用タブレットで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

少人数での学習です。
0ら20までの整数で2で割り切れる数の規則性について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学活

9月の始まりということで、席替えをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学活

夏休みの振り返りのスピーチについて、その話題を話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学活

新しく「下」の教科書が配られました。
ていねいに自分の名前が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活

ビンゴカードを使って、楽しく夏休みの振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

夏休みが明け、学校が再開しました。
朝から厳しい暑さで、子どもたちは顔を真っ赤にして登校しました。
下校時も危険な暑さが予想されます。可能な範囲で付き添い、お出迎えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自殺予防に係る児童生徒や学生、保護者等へのメッセージについて

タイトルのことにつきまして、文部科学大臣および愛知県知事からのメッセージが届いていますので掲載いたします。下のリンクからご覧ください。
小学生のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
愛知県知事メッセージ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

1年生

6年生

学校いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

きずなメール