ようこそ青木小学校のホームページへ

9月18日 学習の様子(1年生)

図書館で本を借りて教室に戻ってきた途端に、どの子もすぐにページを開いて楽しそうに読んでいました。
音楽では「どんぐりさんのおうち」の曲を練習しています。歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりして楽しく活動をしていました。
1組は、午前中、トヨタの森へ出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 学習の様子(2年生)

書き方では、文字の形に気をつけながら丁寧に書いていました。
道徳では、たくさんの意見が出て、しっかり話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 学習の様子(3年生)

算数では、手作りのはかりで重さを比べていました。
身近な鉛筆や定規を皿にのせて、釣り合うかどうかを熱心に確かめていました。
社会科の学習では、お店屋さんに聞きたいことをグループで考え合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 音楽(5年生)

5年生が、グループでの合奏発表会を行っていました。
グループそれぞれの工夫があり、素敵な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 防災の基礎(4年生)2

実際に間仕切りや簡易トイレを組み立ててみることで、気づくことがたくさんあったと思います。
今後の防災対策に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 防災の基礎(4年生)

4年生は、昨日、市の防災対策課の職員の方にお越しいただき、防災の基礎として「マンホールトイレの設置」と「間仕切り」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 学習の様子(7組)

7組の子どもたちが「縁日(えんにち)」を開いていました。
友達を楽しませようと、司会やお店屋さんの役に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1

9月16日 外国語(5年生)

5年生は、総合的な学習で追究しているパラアスリートについて、英語で紹介してみようと取り組んでいます。英語で分かりやすく、楽しく紹介するために、リアクションについて考え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 理科(4年生)

4年生は、理科で「水のゆくえ」についてグループで考えていました。
水が姿を変えていく様子を、図を使って互いに説明をし合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 学習の様子(3年生)

理科では、音の伝わる仕組みを「糸電話」で確かめ合っていました。
体育では、走り幅跳びを行っていました。3メートルを一つの目標としてラインを跳びこそうと挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 社会科(6年生)

6年生が、社会科の歴史の学習で長篠の戦いの頃の世の中の様子について考えています。
博物館から合戦図屏風資料や火縄銃のレプリカを貸していただき、資料を使って熱心に様子を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 学習の様子(6組)

6組の子どもたちが、たこ焼きビンゴゲームをしていました。
ボールをやさしく渡したり、良いところに当たったら一緒に喜んだりしながら、楽しくゲームをしていました。
画像1 画像1

9月12日 外国語活動(3年生)

外国語では、何が好きかを尋ねる活動で、ALTのキーン先生の英語を聞き取って、foodやsportsなど自分の好きなもののカードを選んで発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 学習の様子(4年生)

理科では、閉じ込めた空気の学習に取り組んでいます。
中庭で空気でっぽうを使ってスポンジの玉をいろいろなやり方で飛ばしてみながら、玉が飛ぶ仕組みを考えていました。
書写では、ひらがなの折れ曲がりについて確認しながら、丁寧に字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 学習の様子(1年生)

体育では、ボール投げあそびに元気に取り組んでいました。
生活科では、虫探しをしていました。見つけたバッタを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 学習の様子(6年生)

理科では、顕微鏡を使って池の水を調べ、微生物や藻を熱心に観察していました。
また、生物どうしのかかわりを水と関連付けて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 外国語(5年生)

外国語の学習では、相手の話に反応しながら聞くことを大切に学習を進めています。
「〜できる」という表現を使ってペアで英語での会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 学習の様子(9組)

話をよく聞いて、それぞれの課題に熱心に取り組んでいます。
文字が丁寧に書けていました。
画像1 画像1

9月11日 学習の様子(3年生)

道徳では「学級しょうかい」というテーマで、学級をより良くするにはどうしたらよいのかを考え、話し合っていました。
算数では、わり算の問題を真剣に考えて解いていました。
習字では、筆の持ち方に気をつけながら「はらい」の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 学習の様子(4年生)

国語では、ことわざを学習しています。
ある子の「かわいい子には旅をさせよ」という発表を聞いた先生が「みんな旅に行かないと」と受け応えをして盛り上がっていました。
学年レクリエーションでは、体育館で思いっきり体を動かして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 授業参観
水育授業(4年生)
9/22 委員会
青フレ
9/23 祝日 秋分の日
9/24 ものづくり教育プログラム(4年生)

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

チラシ

災害時の対応

その他