7月23日 夏休み中の学校について
夏休み中の職員の勤務時間は、8:10〜16:40です。
授業日は、勤務時間前や勤務時間後にも職員が在校していますので、電話や訪問等に対応しておりますが、休み中については、この時間内での対応とさせていただきます。 休み中の対応は代表勤務者(日直)が行います。学校外での研修が多く予定されており、職員もこの期間に計画的に休みを取ることから、学級担任が不在の場合が多くあります。 また、学校閉庁日(8月12日〜14日)は、日直も不在です。応募作品等の提出については、閉庁期間を避け、8月1日から8月20日の間に学校へ持参してください。 ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
7月22日 職員の研修
夏休み中は、校内及び校外で様々な研修を行います。
本日は、とよたSDGsマスター公認ファシリテーターを講師としてお招きし、研修を実施しました。 学んだことを9月からの学習に生かしてまいります。
7月18日 学校だより「青木の風」6号7月18日 夏休みに向けて
明日から夏休みが始まります。
子どもたちが夏休みにできるようになりたいことや挑戦したいこと等を考え、計画を立てました。 夏休みのしおりを持ち帰りましたので、ご家庭でご覧いただきお子さんの計画をご確認ください。 メディアの使い方についての約束や夏休みのくらし、相談窓口のページもご確認ください。 また、自由応募作品については、本HP及び学習用タブレットに詳細を掲示してありますのでご参照ください。
7月18日 水泳学習終了
6月から本校のプールを使って、各学年で水泳学習を行ってきましたが、本日で今年度の水泳学習を終了します。
たくさんのボランティアの皆様に活動を見守っていただき、安全に活動することができました。 ありがとうございました。
7月18日 学習の様子(7、9組)
7組、9組の子どもたちの学習の様子です。
図工の作品作り、国語の音読、算数の計算等、自分の課題に熱心に取り組んでいます。
7月18日 外国語(3年生)
3年生が、外国語活動「すきなものをつたえよう」の学習で、ALTの先生とゲームをしながら、英語で楽しく自分の好きなものを伝え合っていました。
7月18日 理科(6年生)
6年生が、理科「植物のつくりとはたらき」の発展学習として、顕微鏡でいろいろな植物の葉や茎を観察していました。
ピントを上手に合わせると、植物のつくりがよく観察できました。
7月18日 家庭科(5年生)
5年生が、家庭科の裁縫の授業で小物作りに取り組みました。
学習した玉結びや玉留め、なみ縫いを使って制作しました。 ボランティアの皆様にも支えていただき、作品を完成させることができました。
7月17日 夏野菜について知ろう
今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、レバーとかぼちゃの甘辛煮、えだまめサラダ、夏野菜のみそ汁」でした。
旬の食べ物には、その季節に適した働きのある食べ物が多いです。夏野菜は、汗をかいた時に必要な水分やカリウムが豊富に含まれています。今日の給食には、夏野菜が6種類入っていました。 暑い日が続きますが、しっかり食事をとり、元気に過ごしてほしいです。
7月17日 図画工作科(5年生)
5年生が、電動糸のこぎりを使って作品制作をしています。
今日は切った板にやすりをかけてなめらかにしてから、色を塗っていました。
7月17日 委員会の活動
高学年は、日常的に委員会活動に取り組んでいます。
元気センター委員の子どもたちが、水質検査や手洗い石けんの補充を行っていました。 休み時間を使って全校のために活動する気持ちが嬉しいです。
7月17日 算数科(1年生)
1年生が、算数で「10よりおおきいかず」の学習に取り組んでいます。
数図ブロックを並べながら、自分の考えを発表していました。
7月17日 学年の活動(2年生)
2年生は、学年で定期的にお誕生日会をしています。
今日は、子どもたちを中心に仲間集めゲームをして、楽しく過ごしていました。 学年全体で交流の輪を広げています。
7月17日 学習の様子(3年生)
3年生の学習の様子です。
夏休み前までのまとめとして、算数の復習をしたりテスト直しをしたりしていました。 ローマ字の練習にも熱心に取り組んでいました。
【夏休み】自由応募作品について7月16日 異学年での交流学習(4年生、6年生)
4年生が、社会科の「都道府県」の単元で学んだことをクイズ形式でまとめ、6年生に発表しました。
6年生は、4年生のクイズを聞き、楽しみながらも真剣に回答していました。 学習を通して充実した交流ができています。
7月16日 学習の様子(5年生)
5年生の学習の様子です。
家庭科では、小物作りに取り組んでいます。ボタン付けに挑戦していました。ボランティアの皆様、ありがとうございます。 また、体育館で、レクリエーションを楽しんでいました。
7月16日 学習の様子(2年生)
2年生が、音楽の学習で鍵盤ハーモニカと歌を交互に練習していました。
鍵盤ハーモニカの伴奏に合わせて、明るく張りのある声で楽しく歌っていました。 また、夏休みに向けて、自由研究ヒントカードを見ながら、やりたいことを考え合っていました。
7月16日 計画を考えました(1年生)
1年生が、夏休みのしおりを見ながら、やってみたいことやできるようになりたいことを考えています。
しおりの中から選んだり、自分で考えたりして計画を立てていました。
|
|
||||||||||||||||