3年生 6/12の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学校では議員を中心に「繋げて広げるナイスハートリレー」の活動を行っています。 学級で友達にしてもらったことを「ナイスハート」の紙に書き、 感謝の気持ちを伝えています。 壁には、貼りきれないほどのカードが掲示されています。 「授業で分からないところを教えてくれた。」「話し合い活動で積極的に話しかけてくれた。」など、それぞれが見つけた「良いところ」がたくさん書かれていました。 スマイル 英語の授業![]() ![]() 今日はジョン先生が来てくれました! 会話を楽しみながら、英語を学ぶ事が出来ました。 リアクションも沢山とっている様子が見られました。 明日もどんな英語に触れられるか楽しみですね。 スマイル 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 「やさしい」ってどういうこと?について考えました。 普段自分たちがしている事、他の人にされていること。本当に優しい行為なのでしょうか。 振り返りながら考える事が出来ました。 相手のことを思っての優しさが、場合によっては優しさとは違った捉え方になってしまうことを学びました。 今後の生活で、「やさしい」について考えながら過ごす事ができるといいですね。 1年生 主任から一言![]() ![]() 3年生 6/11 理科の授業の様子
理科では、「ダニエル電池」の仕組みを作ってみて考える授業が行われました。
残念ながら実験の時間に間に合わず、片付けの場面でしたが、薬品が硫酸系ということもあり、保護メガネをつけて、協力しながら慎重に片付けをしていました。 ![]() ![]() 3年生 6/10授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生が朝起きてからしたこと」を英語で聞いて当てるゲームをしました。 グループで相談しながら文を考えていました。 ジョン先生に文法を教えてもらい、さらに会話を弾ませていました。 1年生 道徳の授業
道徳の授業で「さかなのなみだ」を題材に、いじめのない社会に向けて勉強しました。いじめは絶対に許されないことを再確認しました。
1年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 社会科の授業
社会科の授業です。
【日本の自然環境で、海外にアピールできるところは?】について、調べ学習を行い、各班ごとに決めたテーマに基づいて発表しました。 どのクラスも調べたことをもとに、一人一人立派に発表できたので、ぜひ保護者の方も褒めてあげください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 主任から一言![]() ![]() 1年生 主任から一言![]() ![]() 3年修学旅行
山下公園を出発しました。
修学旅行の全プログラム終了です。 最後の最後まで楽しみ尽くしました。 高速に乗って学校に向かいます。 ![]() ![]() 2年生 6/6 朝の会のようす![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6/6 教育実習生さんとの別れ
教育実習生さんが来てから3週間が経過し、すべての実習を終えました。
実習生さんからの話の中で、「あいさつ、メリハリがよくできています。こういうあたり前をあたり前にできることって、すごいことなんだよ。」と、言われました。たくさんの言葉を励みに変え、学んだことを生かしながら、過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 教育実習生とお別れ会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 みんなが楽しい円助意企画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生理科研究授業
1年4組で、教育実習生の所先生の研究授業がありました。
エビの解剖を行い、前回のカタクチイワシとの体のつくりの共通点・相違点を考えました。 背骨の有無の違いから、脊椎動物・無脊椎動物に分類できることを学習しました。 生徒たちは、エビの生臭さや内臓の見た目に驚きながら、解剖観察に積極的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル 数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのペースに合わせたプリントを今日も頑張りました。 説明の言葉では理解できても、いざ問題を解いてみると難しいことがあります。 正と負の足し算では、トランプの赤と黒でプラスマイナスを分けて、同時に出して計算した数を言う。 このトランプミニゲームのようなので楽しく計算をする事が出来ました。 次回はどんな数学プリントが待っているのでしょうか?楽しみですね。 1年生 主任から一言![]() ![]()
|
|