いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/28(月)部活動の様子です 1

 暑い日が続いていますが、朝から運動場ではソフトテニス部が活動を行っています。女子ソフトテニス部は、1・2年生が基礎練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【地域学校共働本部】地域ボランティア募集について

保護者の皆様
地域の皆様

 4月に配布しました地域学校共働本部だより「梅の香り」にて募集いたしました「地域ボランティア」ですが、ご登録いただいたボランティアの方は7月19日現在、のべ7名となっております。この「地域ボランティア」は随時募集しております。興味のある方、学校や生徒のために力を貸していただける方は、以下をお読みいただき、この記事の一番下にあるボランティア登録用紙にご記入のうえ、学校までご提出ください。

○図書整理ボランティア  現在5名
・活動内容:本の整理、掲示物づくりなど
・活動期間:長期休暇を除く毎月、毎週金曜日の図書館司書来校に合わせて

○環境整備ボランティア  現在0名
・活動内容:校内の整備(草刈り、せん定作業など)、1年生地域ボランティアの見守り
・活動期間:10月

○ミシン学習ボランティア  現在0名
・活動内容:1年生の家庭科の授業におけるサポート
・活動期間:9月〜12月(毎週金曜日)

特に、環境整備ボランティアとミシンボランティアを引き受けていただける方を大募集しております。よろしくお願いいたします。(もちろん図書整理ボランティアも受け付けております)

なお、「夏休み自習サポートボランティア(現在1名)」と「夏休み登下校見守りボランティア(現在1名)」は、今が活動時期となっておりますので、募集を停止しております。

ボランティア応募用紙
※用紙が印刷できない場合、また、ご不明な点や質問等がありましたら、学校(教頭)までご連絡ください。
画像1 画像1

7/25(金)前期個別懇談会4日目

 懇談会も最終日となりました。本日も各教室で懇談が行われています。ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(木)吹奏楽部 朝日コンクールに出場

 本日、市民文化会館で行われた、愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会(朝日コンクール)に、本校の吹奏楽部が出場しました。文化部発表会でも披露した「マーチ『メモリーズ・リフレイン』」「吹奏楽のためのバラード第1番『風雪の詠』」の2曲を演奏しました。
 結果は銀賞でした。これで3年生は引退となります。この経験を今後に生かしてほしいと思います。

 演奏中は撮影禁止のため、演奏後に全員で撮った集合写真と、3年生全員で撮った写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24(木)前期個別懇談会3日目

 懇談会3日目です。本日も大変暑い中ですが、足をお運びいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24(木)先生たちの学習会

 本日、パルクとよたが主催の学習会が本校の理科室で行われました。近隣の小中学校から17名の先生方が参加され、本校からも2名の教員が参加しました。今日学んだことを全教員で共有し、9月からの教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1

7/23(水)運動部 西三河大会の結果です

本日行われた西三河大会の結果です。よろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部
 1回戦 対 安城西中学校 51-52 敗戦
 ・惜しい試合でしたが、残念ながら敗退となりました。

女子バスケットボール部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23(水)前期個別懇談会2日目

 昨日に引き続き、今日も個別懇談会が行われています。外は大変暑いですが、教室内はエアコンが利いていて快適です。ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22(火)運動部 西三河大会の結果です

本日行われた西三河大会の結果です。よろしくお願いいたします。

サッカー部
 2回戦 対 安城北中学校 1−1 PK戦4−5 敗戦
 ・残念ながら敗退となりましたが、最後まで戦い抜きました。

男子ソフトテニス部
 個人戦 早勢・橘ペア 順位決定戦 勝利
 ・見事に県大会出場を決めました!

女子ソフトテニス部
 個人戦 大本・藤井ペア 順位決定戦 敗戦
 ・残念ながら敗退となりましたが、フルセットまで持ち込むなど最後まで粘り抜きました。
画像1 画像1

7/22(火)今日から個別懇談会です

 今日から25日(金)まで、前期個別懇談会を行います。日程は学級によって異なりますので、ご自分でご予約した際の返信メールにてご確認ください。また、今週は最高気温が35度を超える日が予想されておりますので、十分な暑さ対策もお願いします。

・一人10分程度の三者面談(教師・保護者・生徒)です。
・各教室で行います。控え室は、2階少人数教室、3階少人数教室1、4階少人数教室1です。
・学習や生活、進路について話をします。
・乗用車で来校される方は、正門側の西スロープから入り、部室前を通って、運動場に駐車してください。お帰りは東門から出てください。
・生徒昇降口の保護者用靴箱をご利用し、上履き(スリッパ)をご持参ください。
・急遽、都合がつかなくなった場合は、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

7/20(日)運動部 西三河大会の結果です

本日行われた西三河大会の結果です。よろしくお願いいたします。

サッカー部
 1回戦 対 竜海中学校(岡崎)1−0 勝利
 ・見事に2回戦に進出しました。

男子ソフトテニス部
 個人戦 牧野・村瀬ペア ベスト32
     早勢・橘ペア ベスト16
 ・早勢・橘ペアは順位決定戦に進出することになりました。

女子ソフトテニス部
 個人戦 大本・藤井ペア ベスト16
 ・順位決定戦に進出することになりました。

男女ソフトテニス部が試合後に撮った写真です。
画像1 画像1

7/19(土)運動部 西三河大会の結果です 2

 女子ソフトテニス部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(土)運動部 西三河大会の結果です 1

本日行われた西三河大会の結果です。よろしくお願いいたします。

野球部 ※浄水中との合同チーム
 1回戦 対 高浜中学校 0−16 敗戦
 ・残念ながら大差で敗退となりましたが、最後まで諦めずに戦い抜きました。

男子ソフトテニス部
 団体戦1回戦 対 吉良中学校(西尾)3−0 勝利
    2回戦 対 翔南中学校(岡崎)2−0 勝利
    準決勝 対 河合中学校(岡崎)0−2 敗戦
    3位決定戦 対 松平中学校 2−1 勝利
 ・見事に3位となり、県大会出場を決めました!

女子ソフトテニス部
 団体戦1回戦 対 刈谷東中学校 1−2 敗戦
 ・残念ながら敗退となりましたが、ファイナルに持ち込むなど最後まで粘り抜きました。

男子ソフトテニス部の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習スペース開放のご案内

 夏休みの学習を、涼しいところで集中して行いませんか? 今年度も、地域学校共働本部ボランティアの方が、学習のために梅坪台交流館の部屋を用意してくださいました。事前の予約、申し込み等は必要ありません。ぜひ利用してみてください。
●日 時 7月30日(水)8月20日(水)9時から12時まで
●場 所 梅坪台交流館 小会議室(1階 図書コーナーの左側)
●服 装 学校生活に準ずる(制服や体操服など)
●その他
・学習に必要なものを各自持参し、自分で学習を進めてください。
・ボランティアの方はいますが、勉強を教えるなどの対応は行いません。
・時間中の出入りは自由ですが、他の人が集中して取り組めるよう、静かに入退室してください。
・交流館への行き帰りは交通事故熱中症に十分気を付けてください。(自転車の場合は、ヘルメットを着用してください)
画像1 画像1

夏休み中の主な行事予定

7月21日(月) 海の日
  22日(火)〜25日(金) 前期個別懇談会
8月1日(金) サマーチャレンジ(全学年)8:00〜10:00
  10日(土)〜16日(土) 行事・会議を行わない期間
  11日(月) 山の日
  12日(火)〜14日(木) 学校閉庁日
  21日(木) 1・2年生出校日 8:30〜10:20
        3年心に残る記念事業 11:45〜16:00
  23日(土) 豊田市高等学校魅力発見フェスタ inスカイホール豊田
画像1 画像1

運動部 西三河大会の予定です(詳細)

西三河大会の監督会議が終わり、詳細が分かりましたので紹介します。応援よろしくお願いいたします。

サッカー部
 7月20日(日) 9:00〜 対 竜海中(岡崎)
  会場:ウェーブスタジアム刈谷
 7月22日(火) 9:00〜 2回戦
 7月24日(木) 9:00〜 準決勝
  会場:グリーングランド刈谷(両日とも)
 7月25日(金) 9:00〜 決勝・3位決定戦
  会場:ウェーブスタジアム刈谷(決勝)
     グリーングランド刈谷(3位決定戦)

野球部 ※浄水中との合同チーム
 7月19日(土) 8:00〜 対 高浜中
 7月22日(火) 8:00〜 2回戦
  会場:碧南市臨海公園グラウンド(両日とも)
 7月23日(水) 8:00〜 準決勝
  会場:三好公園グラウンド
 7月24日(木) 8:00〜 決勝
  会場:毘森公園グラウンド

男子ソフトテニス部
 7月19日(土) 7:30〜 団体戦 対 吉良中(西尾)他
 7月20日(日) 7:30〜 個人戦 早勢・橘ペア、牧野・村瀬ペアが出場します
 7月22日(火) 7:30〜 個人戦 準々決勝・準決勝・決勝・敗復
  会場:安城市総合運動公園(3日間とも)

女子ソフトテニス部
 7月19日(土) 7:30〜 団体戦 対 刈谷東中 他
 7月20日(日) 7:30〜 個人戦 大本・藤井ペアが出場します
 7月22日(火) 7:30〜 個人戦 準々決勝・準決勝・決勝・敗復
  会場:安城市総合運動公園(3日間とも)

女子バスケットボール部
 7月23日(水)13:30〜 対 安城西中 勝てば16:10〜 2回戦
 7月24日(木) 9:30〜 準決勝・決勝
  会場:スカイホール豊田(両日とも)
画像1 画像1

3年学年通信「IRODORI〜未来を掴め〜」第8号

 夏休みに入ります。夏休みには高校など上級学校の体験入学がたくさんあります。3年間通う学校について、自分の目で見て雰囲気を感じて、学校を選んでいきましょう。少なくとも、公立と私立1校ずつ以上は、体験入学で行ってほしいと思います。また、3年生の夏休みは、1、2年生と違って部活動が無いため、自分の時間が増えます。遊びたくなる気持ちもあると思います。しかし、この時間の使い方が、みんなの9か月後の姿に大きな影響を与えることになります。夏休みの間は、授業は進みません。復習をするにはもってこいの期間です。夏休み明けの9月4日には前期期末テストがあります。良い結果に繋げるためにも、約1か月半の夏休みを有意義なものにし、より良い未来を掴むための夏休みにしていきましょう。

3学年 学年通信 第8号
(閲覧にはユーザー名とパスワードの入力が必要です)
画像1 画像1

7/18(金)1年生学年集会

 5時間目には1年生が集会室で学年集会を行いました。学年の各先生から、夏休み中の学習のことや生活のことについての話がありました。いよいよ夏休みが目前ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(金)3年生学年集会

 本日の4時間目には、3年生も体育館で学年集会を行っていました。3年生が3時間目に行った「夏休みの生活」「勉強への取り組み方(キュビナの効果的な利用の仕方)」というテーマでの討論会での意見を受けて、先生方が話をしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(金)2年生学年集会

 本日4時間目に2年生が集会室で学年集会を行いました。2年生の各先生から学習のことや生活のことの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 学校公開日(午前)
9/12 学校公開日(午後)
第2回学校運営協議会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

進路通信

地域学校協働本部

いじめ防止