高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/24 3-1 自己決定権を考える 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「新しい人権(自己決定権)の価値について考えよう」をテーマに、それぞれの考えを述べ合っていました。

*かわいい名札は、このあとの保育実習に向けてすでに準備していたものです。
 

9/24 3-1 自己決定権を考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「新しい人権(自己決定権)の価値について考えよう」をテーマに、それぞれの考えを述べ合っていました。

*かわいい名札は、このあとの保育実習に向けてすでに準備していたものです。
 

9/24 3-1 自己決定権を考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「新しい人権(自己決定権)の価値について考えよう」をテーマに、それぞれの考えを述べ合っていました。

*かわいい名札は、このあとの保育実習に向けてすでに準備していたものです。
 

9/24 3-1 自己決定権を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「新しい人権(自己決定権)の価値について考えよう」をテーマに、それぞれの考えを述べ合っていました。

*かわいい名札は、このあとの保育実習に向けてすでに準備していたものです。
 

9/24 2-3 活用の種類 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、「活用の種類とその見分け方」を学んでいました。五段、上一段、下一段、カ変、サ変…。未然、連用、終止、連体、仮定、命令…。
様々な問題に挑戦し、理解を深めていました。
 

9/24 2-3 活用の種類 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、「活用の種類とその見分け方」を学んでいました。五段、上一段、下一段、カ変、サ変…。未然、連用、終止、連体、仮定、命令…。
様々な問題に挑戦し、理解を深めていました。
 

9/24 2-3 活用の種類 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、「活用の種類とその見分け方」を学んでいました。五段、上一段、下一段、カ変、サ変…。未然、連用、終止、連体、仮定、命令…。
様々な問題に挑戦し、理解を深めていました。
 

9/24 1-5 テストに集中 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年5組の国語の授業の様子です。
漢字の小テストのあと、単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな真剣です。
 

9/24 1-5 テストに集中 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
漢字の小テストのあと、単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな真剣です。
 

9/24 1-5 テストに集中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
漢字の小テストのあと、単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな真剣です。
 

9/24 1-5 テストに集中 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
漢字の小テストのあと、単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな真剣です。
 

9/24 今日の高岡中

画像1 画像1
 
空気が澄んで、少し肌寒さを感じますが、とてもさわやかな朝を迎えました。朝日の輝きは、一日のエネルギーを与えてくれているようです。


今日は、3年生(1組)が保育実習に出かけます。また、先週に引き続き、学校体験で大学生が来校します。どちらも貴重な体験にしてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・合唱特別日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・合唱練習(朝の活動時)
 ・学校体験活動(大学生2名来校)
 ・保育実習(2・3限) *3-1・高美こども園
 ・最終下校
   ➡ 16:05(部活動なし) 17:15(部活動あり)
 
画像2 画像2

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 

9/23 休日の部活動 〜男子ハンド〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
休日の部活動の様子をお届けします。

男子ハンドボール部の活動の様子です。
大会での攻防を意識したゲームを行っていました。Aチームは指導者や教員などの大人を相手に、Bチームは1年生同士の対戦です。それぞれが自分の持ち味を発揮しようと、はつらつとプレーしていました。

今週末、いよいよ秋季大会(新人大会)に参戦です。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 ★ 文化の日
11/5 午前:月曜授業 午後:星コン発表
11/6 ハピクロ
11/7 テスト・教育相談週間
応急手当講習会(2年)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針