9/8 3-3 自分の考えも英文で… 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。 9/8 3-3 自分の考えも英文で… 2![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。 9/8 3-3 自分の考えも英文で… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 教科書に掲載されている英語の長文の読解です。同時に、自分の考えを英語で書き出す活動にも取り組んでいました。 9/8 2-4 生活の変化を考える 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。 9/8 2-4 生活の変化を考える 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。 9/8 2-4 生活の変化を考える 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「高速交通網は、私たちの生活にどんな変化をもたらしたか」をテーマに、各々が考えを述べ合っていました。 9/8 1-5 パートわけ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の音楽の授業の様子です。 合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。 9/8 1-5 パートわけ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の音楽の授業の様子です。 合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。 9/8 1-5 パートわけ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の音楽の授業の様子です。 合唱コンクールに向けたパートわけが行われていました。自分のパートが決まり、いよいよ本格的な練習がスタートします。 9/8 気持ちのよい光景![]() ![]() 涼しい室内の快適さに反して、外の蒸し暑さは体だけでなくメンタルもやられてしまいそうです。 生徒たちの様子を見回っていて、気持ちが晴れやかになる光景を目にしました。3年生のフロアの女子トイレです。 週の頭からこの状態。仲間のことを思って整頓してくれたことを思うとうれしくなりますね。 9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。 9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。 9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。 9/8 3-2 納得のいく結果を出すために… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 テストに向けて、理解が不十分なところを徹底的に学習していました。 9/8 2-3 短歌を味わう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。 9/8 2-3 短歌を味わう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。 9/8 2-3 短歌を味わう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 教科書に掲載されている短歌について、「好きな短歌を選び、自分の知識や経験と結びつけて感想を書こう」をテーマに学習が進められていました。 9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 9/8 1-1 構成の効果を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「構成の効果を理解しよう」をテーマに、シンメトリー、グラデーション、リピテーション、コントラストなど、様々なレイアウトのパターンを学んでいました。 |
|