いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/26 2-3 連立方程式の立式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
「文章問題に挑戦しよう」をテーマに、割合に関する連立方程式の立式とその計算について学んでいました。
 

6/26 2-4 品詞を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の国語の授業の様子です。
文中の単語(=形が変わっている単語)の品詞について学んでいました。
 

6/26 2-4 品詞を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
文中の単語(=形が変わっている単語)の品詞について学んでいました。
 

6/26 3-3 聞き手の心に残るスピーチ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」をテーマに取り組んできた学習のまとめとして、各グループでのスピーチ会が行われていました。
 

6/26 3-3 聞き手の心に残るスピーチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」をテーマに取り組んできた学習のまとめとして、各グループでのスピーチ会が行われていました。
 

6/26 3-3 聞き手の心に残るスピーチ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」をテーマに取り組んできた学習のまとめとして、各グループでのスピーチ会が行われていました。
 

6/26 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

かしわ汁、豆腐しんじょ、骨太サラダ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:817kcal  たんぱく質:32.6g
 

6/26 1-4 学習のまとめを世界旅行で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「世界の生活や自然環境を体験する世界旅行」と題して、学習した内容をまとめるレポートづくりに取り組んでいました。
 

6/26 1-4 学習のまとめを世界旅行で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「世界の生活や自然環境を体験する世界旅行」と題して、学習した内容をまとめるレポートづくりに取り組んでいました。
 

6/26 3-5 単元のまとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
単元のまとめのレポートづくりに取り組んでいました。
 

6/26 3-5 単元のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
単元のまとめのレポートづくりに取り組んでいました。
 

6/26 3-5 単元のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の理科の授業の様子です。
単元のまとめのレポートづくりに取り組んでいました。
 

6/26 1-2 分かりやすく伝える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「分かりやすく説明するため、情報を整理して書こう」をテーマにした作文づくりで、各自が興味をもつ事柄をもとに「何を、どう伝えるか」を必死に考えていました。
 

6/26 1-2 分かりやすく伝える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「分かりやすく説明するため、情報を整理して書こう」をテーマにした作文づくりで、各自が興味をもつ事柄をもとに「何を、どう伝えるか」を必死に考えていました。
 

6/26 1-2 分かりやすく伝える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「分かりやすく説明するため、情報を整理して書こう」をテーマにした作文づくりで、各自が興味をもつ事柄をもとに「何を、どう伝えるか」を必死に考えていました。
 

6/26 3-1 今、私たちにできること 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「多文化共生の社会を生きる今、私たちにできることを考えよう」をテーマに、レポートをまとめる学習に取り組んでいました。
 

6/26 3-1 今、私たちにできること 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「多文化共生の社会を生きる今、私たちにできることを考えよう」をテーマに、レポートをまとめる学習に取り組んでいました。
 

6/26 3-1 今、私たちにできること 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「多文化共生の社会を生きる今、私たちにできることを考えよう」をテーマに、レポートをまとめる学習に取り組んでいました。
 

6/26 2-1 省エネ扇風機の開発 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の技術科の授業の様子です。
家電製品に焦点を当て、エネルギー問題を考えてきたこれまでの学習を生かし、少ないエネルギーで風をしっかりとばす扇風機の開発にチャレンジしていました。
 

6/26 2-1 省エネ扇風機の開発 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の技術科の授業の様子です。
家電製品に焦点を当て、エネルギー問題を考えてきたこれまでの学習を生かし、少ないエネルギーで風をしっかりとばす扇風機の開発にチャレンジしていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 前期委員会4

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針