高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/19 1,2学級 要旨をとらえる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
「筆者が最も述べたい部分を探そう」をテーマに、説明文の要旨をとらえる学習に取り組んでいました。
 

9/19 1-1 解き方のポイントを確認 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の社会の授業の様子です。
定期テストが返却され、その解説が行われていました。今後のテストに対応できるよう、解き方のポイント、学習とどう結び付けて解答するかなどが確認されていました。
 

9/19 1-1 解き方のポイントを確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の社会の授業の様子です。
定期テストが返却され、その解説が行われていました。今後のテストに対応できるよう、解き方のポイント、学習とどう結び付けて解答するかなどが確認されていました。
 

9/19 1-1 解き方のポイントを確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の社会の授業の様子です。
定期テストが返却され、その解説が行われていました。今後のテストに対応できるよう、解き方のポイント、学習とどう結び付けて解答するかなどが確認されていました。
 

9/19 今日の高岡中

画像1 画像1
 
1棟南側・3年昇降口前に植わるイチョウの木になるギンナンが色を変え始めました。確かにこれまでの朝も涼しさを感じましたが、今朝は一段とそのさわやかさを感じます。
一方、日本全国を見れば、雨や突風などによる影響が心配されている地域もあります。こうしたことから、私たちも災害への備えや意識を変えていきたいものです。


定期テストのほとんどが返却され、解き直しや振り返りが行われています。一方で、合唱コンに向けての練習にも熱が入ってきています。どちらも中途半端にならぬよう、やるべき時にやるべきことをしっかりと取り組んでいきたいものですね。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・最終下校
   ➡ 16:05(部活動なし) 17:15(部活動あり)
 
画像2 画像2

9/18 3-4 いろいろな二次方程式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
二次方程式の学習で、いろいろなパターンの式の解法について学び、それぞれのメリットについて考えていました。
 

9/18 3-4 いろいろな二次方程式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
二次方程式の学習で、いろいろなパターンの式の解法について学び、それぞれのメリットについて考えていました。
 

9/18 3-4 いろいろな二次方程式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
二次方程式の学習で、いろいろなパターンの式の解法について学び、それぞれのメリットについて考えていました。
 

9/18 3-4 いろいろな二次方程式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
二次方程式の学習で、いろいろなパターンの式の解法について学び、それぞれのメリットについて考えていました。
 

9/18 2-1 用言の活用 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、用言の活用について学んでいました。
 

9/18 2-1 用言の活用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、用言の活用について学んでいました。
 

9/18 2-1 用言の活用 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、用言の活用について学んでいました。
 

9/18 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

とうがん汁、肉じゃが、ししゃもフライ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:827kcal  たんぱく質:29.1g
 

9/18 1-2 心の動きを考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
大人になれなかった弟たちに…」の学習で、「心の動き(言葉を通して人の思いに寄り添う)を考えよう」をテーマに、学習の総まとめに取り組んでいました。
 

9/18 1-2 心の動きを考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
大人になれなかった弟たちに…」の学習で、「心の動き(言葉を通して人の思いに寄り添う)を考えよう」をテーマに、学習の総まとめに取り組んでいました。
 

9/18 1-2 心の動きを考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
大人になれなかった弟たちに…」の学習で、「心の動き(言葉を通して人の思いに寄り添う)を考えよう」をテーマに、学習の総まとめに取り組んでいました。
 

9/18 3-5 再チャレンジ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の国語の授業の様子です。
定期テストが返却され、理解が不十分だった問題に再チャレンジしていました。解き方をしっかり身につけようと、教科担任や仲間に確認していました。
 

9/18 3-5 再チャレンジ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
定期テストが返却され、理解が不十分だった問題に再チャレンジしていました。解き方をしっかり身につけようと、教科担任や仲間に確認していました。
 

9/18 2-3 傾きと切片 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の数学の授業の様子です。
傾き・切片の意味を確認し、グラフのかき方を学んでいました。また難解な問題にも挑戦していました。
 

9/18 2-3 傾きと切片 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
傾き・切片の意味を確認し、グラフのかき方を学んでいました。また難解な問題にも挑戦していました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 ★ 文化の日
11/5 午前:月曜授業 午後:星コン発表
11/6 ハピクロ
11/7 テスト・教育相談週間
応急手当講習会(2年)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針