★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

身を乗り出す理科

1年4組の理科の様子です。昨日からテスト週間です。それに合わせて教育相談期間です。教育相談を行うために特別日課になっています。その関係で普段より20分ほど早く給食になります。お腹が空いた生徒たちにとっては嬉しいですね。いつも配膳をしてくださる職員の方に感謝です。今日も美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身を乗り出す理科

1年4組の理科の授業の様子です。活発に話す声が聞こえてきました。生徒が班に分かれて何かを囲んで盛んに話しながら作業をしています。先生が準備したシートに、生き物が描かれたカードを分類しながら、のりで貼り付けていました。

「蜘蛛は昆虫?」「じゃあ、これは?」8本足の蜘蛛が昆虫でないことは小学校の理科で学習していますね。中学校ではもっと詳しく学習します。ちなみに蜘蛛は無脊柱動物の中の昆虫ではなくクモ類に分類されるそうです(理科の先生が教えてくれました)

分からないことはタブレットで調べてもOK。「身を乗り出す理科」目を輝かせて授業に取り組む生徒たち。学びの姿はこうありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身に付いた所作

8時20分から朝の会が始まりました。この写真は2年3組です。健康観察のあと、班長たちが前に出てきて自分たちで決めた今日の目標について話していました。続いて、級長も昨日の様子を振り返りながら今日クラスで意識していきたいことを学級全体に話しました。

その後で司会の生徒が「先生の話」と声をかけると、生徒たちの背筋がスッと伸びました。あまりに自然で、身に付いている所作であることが素晴らしいと思い、タブレットで撮ったのが下の2枚の写真です。末野原の生徒たちは、集会でも話す人の方に体を向けて話を聞きます。末中の良いところだと感じます。大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日

おはようございます。5月最終日です。朝の校内を回ってきました。昨日からテスト週間が始まっています。どの学年も大変落ち着いた雰囲気で朝の学習に取り組んでいました。先週まで修学旅行で盛り上がっていた3年生も、全く違う雰囲気で朝の時間を使ってテスト勉強に取り組んでいました。さすが最高学年、そして受験生。切り替えが素晴らしいです。

写真は1年生です。テスト範囲があり計画表を作成して勉強に取り組むのは1年生にとって、初めての経験です。戸惑いながらも勉強を進めていると思います。自分に合う学習の仕方を見つけるのも初めてのテストにおいて大切な経験になると思います。

今朝も特別支援の子たちの教室をのぞいてから、1年生教室、2年生教室、3年生教室へと足を運びました。学年が上がるにつれて机に向かう姿勢や教室の雰囲気にピリッとしたものが増していくのを感じました。どの学年も意識を持って頑張っていますが、中でも3年生はテストに向かう一人一人の意識の高さが感じられました。時間を有効に使って頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業前

3年生のフロアにはもう修学旅行の掲示物が出来上がっていました。たくさん楽しい時間を過ごしましたね。今日からはテスト週間です。気持ちを切り替えて学習に取り組みましょう。3年生は特に一回一回のテストが重要になってきます。テスト勉強を自分のための復習として活用する気持ちで取り組んでほしいと思います。

そして教育相談も今日から行います。本校では定期的に「こころのアンケート」を実施し、担任と生徒が個別に話をする教育相談期間を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業前

これは1年生のフロアです。早朝より先生が教室の準備をしています。先生の姿がない教室も、生徒の登校を迎えるために窓がきちんとあけられていたり、提出物のカゴが準備してあったり、電気が灯っていたりして、朝の準備がされていることがわかります。

一番下の写真は黒板の写真ですが、あまりに美しいのでタブレットで撮りました。いつ、誰が黒板をこんなに美しくしているのかと、早朝の教室で思いを巡らせました。黒板の美しさ。こういうところを大切にできる生徒や先生は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日

おはようございます。今週は雨模様の天気が続きます。なんと、昨日もう梅雨入りしたということでびっくりです。ニュースでよく「例年に比べて」という表現が出てきますが、例年という基準がどこにあるのだろうと思うぐらい一昔前の気候と随分違っています。とは言え、このタイミングの梅雨入りは例年より10日ほど早い梅雨入りだそうです。

校内を一回りしてきました。この写真は2年生フロアの様子です。今日から中間テスト週間。各学年で学習に向かう雰囲気を作っています。のぞいたトイレは、どこもスリッパが綺麗に揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生級長会

学年全体で取り組むための目標やキャッチコピー、真剣に考えれば考えるほど悩みますね。目標が決まったら各学級にしっかり広げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日

おはようございます。雨ですね。雨の日の登校は大変です。足元や制服が濡れるし、自転車通学の生徒はカッパが蒸し暑かったり脱ぐのに時間がかかったりします。それでも爽やかに登校してきた生徒たちが教室で朝の支度を始めていたり、進んで窓を開けてくれていたりします。

今日の写真はここからです。上の写真は2年2組の黒板日記です。下の写真は2年生の級長会の様子です。朝の始業前から級長たちが話し合いを行っています。職場体験学習に向けて目標となるキャッチコピーを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は修学旅行!

3年2組にお邪魔しました。しおりとタブレットを使って班別活動の細かい部分を調べています。スカイツリー、浅草の人形焼のお店…いきたい場所を話し合って決めました。東京は広いですよ。うまく目的地に辿り着けるといいですね。

2日目の朝食後に班ごとにホテルを出発して、見学地を回り、ディズニーランドに集合です。みんなで協力して良い班別活動にしましょう。逆方向の快速電車に乗ってしまうと大変です(よくあります。なんとかなります)ワクワク、楽しみになってきましたね。ここまできたら当日までの体調管理が大事です。元気に行けるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つむコミ★ラジオ

給食の時間帯に「つむコミ★ラジオ」(校内企画)に出演しました。生徒会長さんのテンポの良いDJに合わせて数分間楽しくおしゃべりをしました。今年度第1回の「つむゲスト」に呼んでくれてありがとう!写真は放送中の様子です。放送委員の子にタブレットで撮ってもらいました。

「つむコミ★ラジオ」は、お昼の放送を使って学校のことやみんなの知りたいことをアンケートをもとに発信する企画です。「つむコミ」とは「つむぐ、コミュニケート」という願いが込められているそうです。インタビュー、みんなのアンケート結果、プレゼント企画と内容盛りだくさんの楽しい企画です。企画してくれた生徒会長さん、お疲れ様でした。綿密な企画ぶり、実行力に感心しました。

次回の「つむゲスト」は応募者の中から今日の抽選で決まった1年生の子です。楽しみにしています!プレゼント企画にもじゃんじゃん応募してください。
画像1 画像1

朝の風景

上の写真から
●生徒が登校した後の自転車置き場
●保健室前の厚さ指数計
●2年5組のセイロンベンケイソウ

セイロンベンケイソウは3年生の理科の教示書にも登場します。葉の周りのたくさんの突起はすべて新芽です。これがポロッと土に落ちて根を伸ばして新しい株が生長するそうです。おもしろいですね。もともとの葉を作っていた細胞が体細胞分裂して仲間を増やしていく「無性生殖」という形で子孫を残していく植物なのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日

おはようございます。朝から気温が上がっています。

今日はこの写真から。昨日から昇降口にミストが登場しています。今朝も生徒昇降口で稼働しています。写真はミストを浴びる少年たち。快諾して写真に収まってくれました。このミストは先生が手作りした支柱に市販のホースを繋げて作ってあります。部活動の大会などにも持っていく部があります。暑いですが今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日

5月後半に入りました。3年生はいよいよ来週が修学旅行です。今日は気温が30度近くまで上がるとのことです。クールビズで涼しい服装をしている生徒が増えました。上に2枚の写真は2年生教室の様子です。3枚目の写真は1年生教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組

朝の時間を使った班活動を行っていました。先生の指示でさっと机をくっつけて話し合いを始め、また、さっと机を戻して先生の話を聞きます。一つ一つの動作からこの1か月間の積み重ねを感じます。話を目で聞く生徒の姿もすっかり立派な中学生です。

担任の先生から、昨日の生徒総会の話がありました。先生は「長時間の集会、中学校での初めての全校集会、みんな、お尻が痛いと思いながら頑張って参加できたよね」と笑いを交えながら生徒の努力を労いました。続いて「2、3年生の先輩たちはどうだったかな、特に3年生、全然頭を動かさなかったよね」話すと、生徒たちは【先輩たちはすごい、まだ全然かなわない】という顔をして先生の話にうんうんと頷きました。「みんなもああいう先輩になれるようにがんばろう」という先生の話が、1年生の心にスッと落ちていることが、生徒の表情やリアクションから伝わってきました。最後は「今日もがんばっていこう!」という先生の明るい声で朝の活動は締めくくられました。

元気の出る朝の時間でした。昨日の2年生での朝の活動に続いて、今朝は1年生の先生たちがこの活動の様子を見にきていました。お互いの活動を共有しあって学年として成長していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日

おはようございます。今日も気温が上がりそうです。今週に入って生徒の服装も白い色がぐんと増えてきました。今日の写真はここから。1年1組の教室です。校長室を出てそのまま右に折れると1年生教室です。一番最初に通るのが1年1組の教室です。

朝の活動時間が来た時に、ある男子生徒が「そろそろ時間だよ」と近くの級友に声をかけていました。さりげない小さな声でしたが、私の耳にはちゃんと届きました。ありがとう。呼びかけあって良いクラスを作っていけるといいですね。

下の2枚の写真は1組の挨拶の取組のシールです。真ん中の写真は昨日撮ったもの。下の写真は今朝撮ったものです。1日でぐんと増えたことがわかりますか?頑張っていますね。挨拶はコミュニケーション。挨拶は末中の伝統でもあります。爽やかな挨拶で今日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日

おはようございます。今朝は2年7組の教室からです。朝の会で継続的に班活動を行っています。毎日テーマに沿って班で話し合いを行います。互いに遠慮なく自分の意見を発表する様子が見られました。自分の考えをもつこと、友達の考えに「なるほど」と思うこと、伝え合うこと。こうした活動の積み重ねは授業の充実にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより

お時間があるときに。スマホの方は横にしていただくと読みやすいです。お試しください。

校長だより「和し鍛え学ぶ」5月10日 ←click
画像1 画像1

歌う喜び

これは昨日の授業の様子です。校長室前の廊下まで歌声が響いてきましたので歌声に誘われて音楽室に足が向きました。2年5組の生徒が「夢の世界を」という三部合唱の曲をパート練習していました。コロナ禍で音楽の歌唱、器楽、家庭科の調理実習、体育の組み合う実技、理科の対面での実験などを感染予防マニュアルに沿って制限せざるを得ない時期が続きました。

みんなで歌うことは幸せですね。楽しいですね。笑顔で歌う生徒の姿がありました。歌えない時期が長かったのに、こんなに大きな声で歌えるんだと嬉しさが溢れました。音楽の先生が笑顔で生徒とともに歌いながら、一生懸命に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の末中

おはようございます。今朝も爽やかな青空が広がっています。4階の3年生教室まで昇降口での挨拶の声が聞こえてきます。朝から煌めいています。今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会
6/13 部活動強調週間(〜7月7日) 2年 職場体験学習(予定)
6/14 2年 職場体験学習(予定)
6/15 2年 職場体験学習(予定)

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部