★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/3朝の風景

もうすぐ生徒が登校する時間です。テスト週間、教育相談、授業、合唱、私立専修学校説明会、今日も盛りだくさんの忙しい1日が始まります。

6月に1、2、3学級の子たちが各学級に配ってくれたニチニチソウが教室で元気に花を咲かせています。ニチニチソウは秋まで咲く丈夫な花です。まだしばらく暑い日は続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3本日は私立専修学校説明会です

今日の5、6時間めは3年生を対象とした私立専修学校説明会です。ご参加いただける保護者の皆様、よろしくお願いします。説明会に合わせてたくさんの先生方が高校や専門学校からお越しくださいます。

生徒たちは事前に説明を聞きたい学校を選んでパンフレットやメモをとる紙を持って会場を移動します。3年間ぜひ学んでみたいと思う学校が見つかるといいですね。まだまだこれから各校での学校説明会もあります。積極的に足を運んで、学校の雰囲気に実際に触れることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3テスト週間&教育相談

来週のテストに向けて今はテスト週間です。教育相談も行っています。テストが終わるといよいよ合唱コンクールに向けて本格的に学級で合唱練習が始まります。今年もどんな合唱が聴けるか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 7時半

おはようごさいます。今日も暑いです。生徒の皆さん、元気に登校してくださいね。

七時半。先生たちの朝は始まっています。今日も良い1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2おいしい給食

モリモリ食べて午後の授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2じゃんけん

おかわりジャンケン!
じゃんけんぽん!今日は2年生教室に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2カツカレー

昨日生徒たちに全校集会で話をしたカツカレーです。どどんとカツカレー。しかも、カツは柔らかいヒレカツ、カレーは人気の夏野菜カレーです。しっかり食べて暑さに負けず頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1久しぶりの給食

生徒たちは給食を食べながらたのしそうに話が弾んでいました。1年1組にお邪魔しました。給食、美味しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1夏の思い出(先生編)

夏休み中は、授業はありませんが先生たちは普通に勤務です。休む時はきちんと休暇を取得して休みます。いつもなかなか休めない先生たちですが、家族のための時間を作ることができた先生もいるようです。先生たちの夏休み絵日記が学年掲示板に貼ってあります。生徒の皆さんは掲示板をぜひのぞいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1夏の思い出(先生編)

8月下旬の校内研修の様子です。この日は、本校の先生が外で受けてきた内容を校内で伝達する研修でした。内容はICT活用上級編です。9月からの授業に役立つ内容でした。

こうした研修以外にも夏休み期間中には多くの研修が行われました。先生たちも勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1夏の思い出(先生編)

研修の様子です。これは8月上旬の豊田市教育委員会による研修です。場所は本校図書室、内容はハイパーQUといって、生徒理解に役立てる内容の研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1給食も再開

毎年、防災の日である9月1日の給食には、ご飯、梅干し、味噌汁、海苔などの防災メニューが出ますが、今年はちょっと違います。暑い夏を頑張って乗り切って元気に登校した子どもたちのために、今日と明日の2日間で豊田市の全小中学校でカツカレー(夏野菜カレーとヒレカツ)が提供されるそうです。本校は明日がカツカレーの日です。夏を頑張る子どもたちに粋な計らいをしてくださる豊田市に感謝します。

写真は今日の給食です。今日のメニューは中華。今日の献立も美味しそうですよ。バンバンジー、かき玉汁、キムチチャーハン(具をご飯に乗せていただきます)、牛乳です。これだけの食材を家庭で準備するのは大変ですよね。無償でしっかり栄養が摂れる給食。豊田市に感謝ですね(私たち教員は無償じゃありません‥が、美味しい給食をいただけることはありがたいです)

「明日はカツカレー!明日も元気に学校に来るんだよ」と全校集会で生徒に話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1夏休み明け

写真は3年生フロアに置いてあるお誕生日黒板です。3年生の先生がいつも一人一人の名前を書いてくれています。嬉しいですね!(ホームページには名前を映さずにアップしています)お誕生日おめでとう。

今日は3、4時間目に身体測定を行いました。測定を終えて教室に戻っていくときの生徒との会話
↓↓↓
「身長は伸びてた?」(私)
「伸びてました!3センチ!」(中2男子)
「1センチも縮んでました、ヤバいです」(中3男子)
「伸びてました!1センチ!」(中2女子)

悲喜こもごも。測り方によって若干の誤差はあるかもしれませんよ。中学生は伸び盛り。たくさん食べて大きくなってくださいね。健康が一番。

画像1 画像1

9/1夏休み明け

夏休み明けの教室風景です。多くの中学校で9月第2週のあたりに定期テストが行われます。本校も来週の月曜日から水曜日がテストです。夏休み明けですが、すでにテスト週間に入っています(今回は9教科のテストです)

テスト週間に合わせて、明日から、担任と生徒が個別に話をする教育相談を行います。夏休み中のことも含めて担任の先生と色々話をしてくださいね。3年生はいよいよ志望校が具体的に絞られてくる時期です。進路の話題も中心になることでしょう。

上の2枚の写真は2年生教室の様子です。体育祭に向けて、2年生の学年種目をどんなものにしたいか、先生と先生と生徒たちが一緒に考えていました。みんな楽しげな表情です。テストが終われば9月下旬には合唱コンクール、10月終わりには体育祭があります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1夏休み明け

夏休み明けの学校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1夏休み明け

夏休み明けの初日、今日の予定は全校集会、避難訓練、学級活動、身体測定などです。給食を食べて下校します。来週はさっそく第2回定期テストがあります(あーあ、という生徒たちの心の声が聞こえるようです‥)まだまだ夏休みが続いてほしいなあ、という気持ちはあると思いますが、ここは「やる気スイッチ」をオンにしてみんなで頑張っていきましょう!

写真は2時間目の避難訓練の様子です。今日は防災の日。暑いので外への避難は行わず、学級で担任から防災に関する話を聞き、放送で頭を守る体勢を確認しました。生徒たちは体が大きくなってきましたが、上手に机の下に潜って安全を確保していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1夏休みが終わりました

久しぶりのホームページ更新です。約40日間の夏休みが終わり、生徒たちが登校してきました。まだまだ暑い日が続きますが、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25吹奏楽コンクール

夏休みに入り数日が経ちました。暑い日が続いていますが、生徒の皆さんは夏バテなどしていないでしょうか?今日は市民文化会館で愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会のB編成(30人以下の編成)が行われました。本校も出場し、とても聴きごたえのある演奏を披露しました。金管がカッコよく鳴り響き、木管も豊かな音色を奏で、打楽器が曲を盛り上げていました。結果は銀賞。立派な演奏に会場からは拍手が贈られました。3年生の先生も何人か聴きにきていました。

3枚目の写真は生徒たちが楽譜に大切そうに付けていた手作りのお守りです。良い演奏でした。3年生はこれで引退になります。高校でもぜひ吹奏楽を続けてほしい、そんな思いになる演奏でした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 校長だより

本日発行の校長だよりをホームページに掲載しました。お時間があるときにお読みいただけると嬉しいです。本日の夏休み前全校集会で生徒たちに話した内容を掲載しました。

明日から夏休みです。生徒の皆さん、充実した休みを過ごして9月1日(月)に良い顔で登校してください。

「和し 鍛え 学ぶ」7月18日 ←こちらです
画像1 画像1

7/15歌声が聴こえ始めました

9月末に行われる合唱コンクールに向けて、先月、各学級の合唱曲が決まりました。音楽の授業で指導を受けた生徒たちは、先週あたりから学級で練習を始めています。まだまだ一部の学級ではありますが、授業と授業の合間を使ってパート練習を行っています。

夏休み明けすぐは第2回定期テスト(前期期末テスト)に向けたテスト週間で、9月9日から11日がテストですので、学級でしっかり合唱練習に取り組めるのはテスト明けから本番までの2週間ちょっとしかありません。時間がない中ですが、今年も生徒たちは一生懸命に頑張ると思いますので、9月26日(金)の合唱コンクールには、生徒の歌声を多くの方に聴いていただけると嬉しく思います。

生徒の皆さん、夏休み中に自分のパートの音源をしっかり聴いて、家で練習してくださいね。歌声が校舎いっぱいに響くのを今から楽しみにしています。(写真は休み時間にパート練習をする1年1組の生徒たちの様子です)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 専修・私立高校説明会
9/4 委員会
9/8 第2回定期テスト(1/3)
9/9 第2回定期テスト(2/3)

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより