★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

歌う喜び

これは昨日の授業の様子です。校長室前の廊下まで歌声が響いてきましたので歌声に誘われて音楽室に足が向きました。2年5組の生徒が「夢の世界を」という三部合唱の曲をパート練習していました。コロナ禍で音楽の歌唱、器楽、家庭科の調理実習、体育の組み合う実技、理科の対面での実験などを感染予防マニュアルに沿って制限せざるを得ない時期が続きました。

みんなで歌うことは幸せですね。楽しいですね。笑顔で歌う生徒の姿がありました。歌えない時期が長かったのに、こんなに大きな声で歌えるんだと嬉しさが溢れました。音楽の先生が笑顔で生徒とともに歌いながら、一生懸命に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の末中

おはようございます。今朝も爽やかな青空が広がっています。4階の3年生教室まで昇降口での挨拶の声が聞こえてきます。朝から煌めいています。今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明け

連休明けの月曜日です。部活動の練習や大会もありましたが、それでも普段よりはゆっくりできたのではないでしょうか。今日からまた、気持ちを切り替えてがんばりましょう!
1年生の級長会「あいさつ戦隊 きらめくんじゃー」が爽やかな挨拶で生徒を迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

fortune teller

2年5組は英語です。 I’m going to 〜やI will 〜という言い方を学習していました。ALTの先生と教科担任の先生とのTT(チームティチング)です。

言い方に慣れるために先生が準備したのは何枚かのカード(タロットカード)。グループになり、占い師の役をする人をジャンケンで決めます。カードを引いた生徒に占い師役の生徒が「あなたはお誕生日に〇〇をプレゼントしてもらえるでしょう」と英語で言います。盛り上がっていました。生徒と一緒に授業を受けて、今日は、占い師のことを fortune tellerということを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の会議に参加しました

土曜日に末野原交流館で行われた令和5年度末野原地区コミュニティ会議に出席させていただきました。地域の学校として生徒がお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

新茶の手もみは難しいです

初めて茶葉の手もみをさせていただきました。慣れた手つきで作業をしている方の様子を見ていると簡単そうに思えたのですが、いざやってみると湿り気のある茶葉がうまくバラバラになってくれず、だんご状態に丸まってしまいました。まさしく職人の技です。

上の写真は太田市長さん、真ん中の写真は私です。下の写真は一昨日できたばかりの新茶です。帰り際に石川社長さんが「飲んでみておいしくなかったら、それは淹れ方の問題だと思います」と笑っておられました。はい、間違いないです。

爽やかな青空のもと、とても良い時間をいただきました。こんなに素敵な場所があり、地場産業の振興に尽力していらっしゃる方たちがみえることを知ることができて良かったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶畑

午前中に学校そばの石川製茶工場さんで行われた豊田市茶葉組合さんの「とよた新茶・手もみ講習会」にお招きいただき、参加させていただきました。とても広々としたお茶畑が広がっていました。

今年は冬が暖かく、茶葉の生育が1週間ほど早いそうで、例年であれば今の時期、黒いネットを被った茶畑ではなく、緑の茶畑が広がる風景が見られるのだそうです。今年の八十八夜は5月2日だそうですが、今年はすでに新茶の摘み取りが始まっているそうです。

この「新茶手もみ講習会」は、コロナ前は毎年行われていたそうで、今回4年ぶりの開催です。豊田市茶業組合の皆様、石川社長様、お招きくださりありがとうございます。

今日は寿恵野こども園の園児の皆さんが太田市長さんと一緒に茶摘み体験をしました。そのあと、我々も新茶の手もみ体験をさせていただきました。コロナ前は本校の特別支援学級の生徒も茶葉の手もみ体験などにお招きくださっていたそうです。今年もぜひ、というお話をいただきました。貴重な体験をさせていただけてとてもありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時15分

再び1年生のフロアです。あと5分ぐらいで朝の会が始まります。多くの学級では先週ぐらいに級訓が決まり、掲示物作りに励んでいます。こうして一つ一つ進めていく中で仲間の輪ができていきますね。みんなで良い学級を作ってください。写真は1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時10分

3年生の様子です。こちらも落ち着いた雰囲気で朝の時間を過ごしています。現在、修学旅行の班計画を進めている3年生。計画する段階から修学旅行が始まっています。楽しみですね。学校生活をしっかりと送り、良い修学旅行へと繋げてください。明日(金)の午後、授業参観があります。3年生は修学旅行説明会も行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時5分

2年生の教室の様子です。さすが1年間学校生活を送っているだけあって、落ち着いて自分たちでやるべきことを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時00分

おはようございます。今朝も風が少し冷たく、肌寒い感じがします。朝8時の1年生の様子です。登校してきて朝の支度をする生徒、課題などを提出する生徒、読書を始めている生徒、級訓の掲示物をさっそく作っている生徒たちもいます。学校生活に慣れてきたようです。今日も爽やかに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ち合う

●新入生歓迎会ありがとうございました。先輩たちを見て、これから勉強をがんばろうと思いました。
●とても楽しい会でした。私たちのためにありがとうございました。3年間の中学校生活が楽しみになりました。
●部活動紹介が楽しかったです。何に入るか迷います。しっかり見学して決めたいと思います。
●これからよろしくお願いします。僕たちのために、とても楽しい会を開いてくれてありがとうございました。2、3年生のみなさんを見習って中学校生活をがんばります。

感謝の言葉がたくさん綴られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

育ち合う

学校行事は生徒が育つ場です。もっと言えば「育ち合う場」であると思います。先輩の姿を見て後輩が育ち、先輩という立場にふさわしい努力をすることで上級生も育ちます。新入生歓迎会はそんな行事になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

育ち合う

1年生が書いた新入生歓迎会のお礼メッセージが生徒昇降口の近くに掲示してあります。1年生が喜んでくれて、頑張って企画したかいがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ安全教室

スマホ安全教室で視聴した動画は、主人公がSNSで注目を浴びたいがために危険な行為をアップし、それが拡散されて大変なことになるという内容でした。投稿した本人がSNS上で炎上、バッシングされるだけでなく、自宅にも嫌がらせの電話がかかり‥。最近立て続けにネットやニュースで取り上げられたトラブルを彷彿とさせるような怖い内容でした。

スマホやSNSは一歩間違えると重大な事案を引き起こします。スマホを持つ以上はしっかり考えてほしいですし、きちんと使う責任が伴います。ご家庭でもお子さんにしっかりとお話しください。使い方を間違えると家族や大切な人たちにも悲しい思いをさせてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路コーナー

3年生教室で目に留まった進路コーナー。3年生の教室らしいコーナーです。これから、進路指導主事や担任の先生から進路に関する話が沢山あると思います。落としてはいけない大事な話もあります。

自分に合った進路を考えるのに早すぎるということはありません。どんどん興味をもって調べましょう。積極的に学校説明会に参加したり、資料を手に取ったり、担任の先生に相談したりしましょう。わからないことは遠慮なくどんどん質問して大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すごE

3年生の合言葉は「すごE」です。かっこいい(=かっこE)、すごい(=すごE)学年をめざして先生と生徒が頑張っています。朝の廊下を歩くととても落ち着いた雰囲気を感じます。黒板には昨日の新入生歓迎会の頑張りを褒める担任の先生の言葉が書かれていました。3年生の皆さんの頑張りのおかげで、新入生歓迎会は大成功、いい会(E会)になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班活動(3年生)

3年生のクラスの朝の会の様子です。今日の目標を班で話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書(2年生)

8時10分。2年生フロアはとても静か。落ち着いて朝の読書をしていました。
画像1 画像1

オンライン学年集会(1年生)

朝の活動の様子です。1年生の各教室ではTeamsによるオンライン学年集会が行われていました。内容は中学校の学習や課題の進め方などについてです。生徒の机の上には配られたばかりのテキストが乗っています。学年の学習担当の先生が、学習に向かう心構えや家庭学習等について話すのを真剣な表情で聞いていました。

朝の短い時間の中でオンラインによる集会は有効なやり方だと感じます。先生たちは工夫してタブレットを上手に活用しています。体育館への移動時間も必要がないですし、大切なことが学年統一で生徒に伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会
6/13 部活動強調週間(〜7月7日) 2年 職場体験学習(予定)
6/14 2年 職場体験学習(予定)
6/15 2年 職場体験学習(予定)

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部