★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

鉢植えをいただきました

長年オイスカの活動に尽力していらっしゃる初代PTA会長の佐藤様より、昨日、立派な鉢植えをいただきました。

本校は10数年前までフィリピンの植林活動に生徒や教職員が参加していたことがあります。そのご縁でいただいた鉢植えが校長室にいくつかあります。大きいものは天井に届きそうな高さまで生長しました。ありがとうございます。大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景いろいろ

プールサイドに支柱が設けられました。今年度、プールの日よけを設置します。日よけ用の幕を張るための支柱です。見学者はここで見学をします。プールの活動は6月中旬から始まります。まだ今は昨年度のままです。学校のプールはシーズンオフでも水が張ってあるところがほとんどです。防火用水用です。明日プール掃除をして、きれいになったプールに水を張ります。

3枚目の写真は、昨日活動を紹介した技術科で栽培しているイチゴの苗です。イチゴは一度植えるとランナーでどんどん増えます。花が咲いています。小さな実をつけている鉢も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日

おはようございます。今日と明日は前期中間テストです。生徒が登校してきました。昨晩は遅くまで勉強した人も多かったと思います。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのイチゴ

タイトルは「わたしのイチゴ」
小さなイチゴが実をつけています💮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのイチゴ

写真のタイトルは「ぼくのイチゴ」
イチゴへの愛情を表現してもらいました
タブレットでパチリ💮
画像1 画像1

3年3組技術科

技術科の授業風景です。技術科では栽培活動も行います。植えているのはイチゴの苗です。タブレットで生育記録をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年7組国語

先週から2週間の予定で教育実習生が来ています。今日の5時間目は国語の研究授業です。向田邦子さんの随筆を読んで、感情を表す言葉にはいろいろな表現があることを学んだ生徒たち。今度は自分の生活を振り返って嬉しかったことなどについて文章を書きます。ただ「嬉しかったです」「楽しかったです」ではなく、その心情が伝わるような表現を広げるために様々なことばの表現を考える授業が本時です。

実習生の授業をたくさんの先生たちも参観しています。しっかりと話しあって学ぶ生徒の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日

おはようございます。先週の金曜日は臨時休校や早めの学校閉庁等、緊急の対応にご協力をいただきましてありがとうございました。愛知県の東部や静岡では川の氾濫によって被害が出ました。まだまだ梅雨の前半、そしてこれから台風シーズンが長く続きます。毎年のように起きている自然災害。改めて恐ろしさを感じました。

昨日は、すえのはらスポーツクラブの総会に出席させていただきました。コロナ禍の3年間が過ぎて、地域でも様々な活動が本格的に動き始めていることを感じます。地域で頑張って活動していらっしゃる方々には頭が下がります。

明日から中間テストです。睡眠不足や疲れも溜まっていることと思います。ラストスパートです。頑張ってほしいです。
画像1 画像1

6月2日

おはようございます。昨日は急遽決定した休校に関して、たくさんのご家庭が荷物の受け渡しにご協力くださり、ありがとうございました。夕飯時でもあり、また、保護者の皆様もお仕事終わりなどでお疲れのところでもあったと思います。そのような中でご対応いただき感謝申し上げます。

生徒は金、土、日と3日間、ご家庭で過ごします。テスト勉強の時間がしっかり取れると思いますので、時間を有効に使って学習に力を入れて過ごしてください。昨今は、台風はもちろんですが、集中豪雨による被害が全国各地で毎年のように出ていて心配ですね。被害が出ないことを祈ります。
画像1 画像1

3年生

8時5分過ぎの3年生教室。すでに生徒たちはテスト勉強を始めていました。寸暇を惜しんでテストに向けて学習する姿が見られます。学年のフロア全体が朝から学習モードになっています。寝不足だと思います。きっと眠いでしょう。自分との戦いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア

1年生廊下にあるベゴニアの鉢に水をやっている生徒を発見。係なのかな、と聞いてみたところ、係ではなくボランティアでした。優しい行動です。ありがとう。ベゴニアも喜んでいることでしょう。
画像1 画像1

テスト計画表

8時過ぎ、登校してきた生徒たちは、荷物の整理をし、カバンをロッカーに納めて朝の活動の準備をしています。テスト計画表も出します。計画通りに進んでいますか?テスト範囲を全て復習してテストに臨めるように、計画より遅れてしまっていたら早めに取り返せるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月と言えば

6月と言えば紫陽花です。いつのまにか中庭の紫陽花が見頃を迎えていました。
画像1 画像1

6月1日

おはようございます。今日から6月です。今月はまず中間テスト、次に2年生の職場体験、後半は市内大会も始まります。1年生の本入部も始まっています。元気に過ごしてほしいと思います。

今朝の写真は外の様子から。1枚目、国旗掲揚塔で旗をあげている生徒会役員。2枚目、運動場で体育の授業準備をしている先生。授業で行うのはサッカーです。早朝からカラーコーンを運んだりラインを引いたりしています。3枚目、自転車置き場の様子。通学してきた生徒から順に奥から自転車を置きます。しっかり鍵もかけてくださいね。今日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身を乗り出す理科

1年4組の理科の様子です。昨日からテスト週間です。それに合わせて教育相談期間です。教育相談を行うために特別日課になっています。その関係で普段より20分ほど早く給食になります。お腹が空いた生徒たちにとっては嬉しいですね。いつも配膳をしてくださる職員の方に感謝です。今日も美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身を乗り出す理科

1年4組の理科の授業の様子です。活発に話す声が聞こえてきました。生徒が班に分かれて何かを囲んで盛んに話しながら作業をしています。先生が準備したシートに、生き物が描かれたカードを分類しながら、のりで貼り付けていました。

「蜘蛛は昆虫?」「じゃあ、これは?」8本足の蜘蛛が昆虫でないことは小学校の理科で学習していますね。中学校ではもっと詳しく学習します。ちなみに蜘蛛は無脊柱動物の中の昆虫ではなくクモ類に分類されるそうです(理科の先生が教えてくれました)

分からないことはタブレットで調べてもOK。「身を乗り出す理科」目を輝かせて授業に取り組む生徒たち。学びの姿はこうありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身に付いた所作

8時20分から朝の会が始まりました。この写真は2年3組です。健康観察のあと、班長たちが前に出てきて自分たちで決めた今日の目標について話していました。続いて、級長も昨日の様子を振り返りながら今日クラスで意識していきたいことを学級全体に話しました。

その後で司会の生徒が「先生の話」と声をかけると、生徒たちの背筋がスッと伸びました。あまりに自然で、身に付いている所作であることが素晴らしいと思い、タブレットで撮ったのが下の2枚の写真です。末野原の生徒たちは、集会でも話す人の方に体を向けて話を聞きます。末中の良いところだと感じます。大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日

おはようございます。5月最終日です。朝の校内を回ってきました。昨日からテスト週間が始まっています。どの学年も大変落ち着いた雰囲気で朝の学習に取り組んでいました。先週まで修学旅行で盛り上がっていた3年生も、全く違う雰囲気で朝の時間を使ってテスト勉強に取り組んでいました。さすが最高学年、そして受験生。切り替えが素晴らしいです。

写真は1年生です。テスト範囲があり計画表を作成して勉強に取り組むのは1年生にとって、初めての経験です。戸惑いながらも勉強を進めていると思います。自分に合う学習の仕方を見つけるのも初めてのテストにおいて大切な経験になると思います。

今朝も特別支援の子たちの教室をのぞいてから、1年生教室、2年生教室、3年生教室へと足を運びました。学年が上がるにつれて机に向かう姿勢や教室の雰囲気にピリッとしたものが増していくのを感じました。どの学年も意識を持って頑張っていますが、中でも3年生はテストに向かう一人一人の意識の高さが感じられました。時間を有効に使って頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業前

3年生のフロアにはもう修学旅行の掲示物が出来上がっていました。たくさん楽しい時間を過ごしましたね。今日からはテスト週間です。気持ちを切り替えて学習に取り組みましょう。3年生は特に一回一回のテストが重要になってきます。テスト勉強を自分のための復習として活用する気持ちで取り組んでほしいと思います。

そして教育相談も今日から行います。本校では定期的に「こころのアンケート」を実施し、担任と生徒が個別に話をする教育相談期間を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業前

これは1年生のフロアです。早朝より先生が教室の準備をしています。先生の姿がない教室も、生徒の登校を迎えるために窓がきちんとあけられていたり、提出物のカゴが準備してあったり、電気が灯っていたりして、朝の準備がされていることがわかります。

一番下の写真は黒板の写真ですが、あまりに美しいのでタブレットで撮りました。いつ、誰が黒板をこんなに美しくしているのかと、早朝の教室で思いを巡らせました。黒板の美しさ。こういうところを大切にできる生徒や先生は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 前期中間テスト 進路説明会(動画)
6/7 前期中間テスト
6/8 歯科検診
6/12 委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部