★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

4/10朝の活動

8時20分ごろの1年生教室です。昨日入学したばかりですが、みんなきちんと本を準備して読書をしています。落ち着いた雰囲気で1日をスタートするのは大切なことですね。中学校の図書室には小学校とはまた違う本がたくさんあります。中学校でもぜひ図書室に足を運んで本に親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10良い表情です

毎朝8時15分から朝の活動が始まります。今日は読書の日。写真は2年生です。10分間の朝の活動のあとで8時25分からは朝の会です。落ち着いた雰囲気で1日が始まっていました。先生の話をしっかりと聞いている表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10登校風景

登校時間の様子です。生徒会役員の皆さん、毎朝、国旗や市旗、校旗の掲揚をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10登校風景

今朝の登校風景です。休み明けに合わせて地域の民生委員さんたちが学校の4か所の門に立って挨拶運動をしてくださいます。今年度もお世話になります。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10朝の風景

生徒が登校する前の校内です。今日の活動の打ち合わせをする先生たちの姿、環境を整える姿。コツコツと響くチョークの音。静かな校内で先生たちの1日が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 朝の風景

おはようございます。昨日の入学式を終えて、今日からさっそく年度はじめの様々な活動が始まります。生徒たちの登校時間は8時です。8時からおおよそ8時10分ぐらいの間に学校に登校し、朝の準備を行って8時15分から教室での活動が始まります。昇降口が開くのは8時ですので、あまり早すぎないように朝食をしっかり食べて安全に登校してください。

早朝の校内を回ると、先生たちが生徒を迎える準備をしている姿にたくさん出会います。窓を開けたり、危険なことや変わったことがないか目を配りつつ廊下を歩いたり、黒板を書いたり、提出物のカゴを準備したり。学校の活動は生徒が下校してからや、登校する前の時間帯から始まっています。

今日も良い1日になりますように。生徒のみなさん、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 おたよりを掲載しました

学校から発行するおたよりは以下のとおりです。

●学校だより(末野原ニュース)→月1回程度発行、教頭が作成します。内容は教育活動の紹介、全校へのお知らせ、その他です。生徒の個人名を含む場合がありますので、IDとPW(パスワード)を入力してご覧ください。

●学年だより→月1回発行、学年主任が作成します。内容は各学年の活動の様子、級長会メンバーの紹介、その他学年に関わるお知らせです。閲覧にはPWとIDが必要です。

●地域学校共働本部だより→随時発行、学校と地域をつなぐ地域コーディネーターさんが作成。ボランティア活動、ボランティア募集などをお知らせします。

●校長だより→随時発行、校長が作成します。個人情報は含まない内容にしているためPWやIDは不要です。

その他、チラシ、通知等を配付することがあります。紙で配付するものとホームページに掲載するだけのものがあります。個人情報保護のための閲覧制限をかける文書については、PWとIDを「きずなネット」でお知らせしています。ご確認いただき、ぜひご覧ください。

★本日発行の校長だより「和し鍛え学ぶ」第1号をホームページに掲載しました。お時間のある方はお読みください。文字が多いため、パソコンでなくスマホでご覧になる方は、画面を横にしてお読みください。

校長だより「和し鍛え学ぶ」4月9日 ←こちらをclick
画像1 画像1

4/9新しい仲間

学級開きの様子です。それぞれの担任の先生が生徒の皆さんのために4月1日から様々準備を始めてくれていました(先生たちには「春休み」はないです。生徒の皆さんはのんびりできましたか?明日から頑張りましょう)

今日は新しい出会いがたくさんあったと思います。緊張して疲れたかもしれませんね。早く寝て明日元気に登校してください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9新しい仲間

学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9新しい仲間

学級開きの様子です。それぞれのクラスで新しい出会いの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9新しい仲間

入学式後の学級開きの様子です。新しいクラスで新しい仲間とともに充実した1年にしてください。良いクラスは一人一人の努力と気持ちでつくります。まっさらな4月9日から自分たちのクラスの色に染めていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9入学式

1年生を後ろで支える2,3年生の姿です。今日は入学式とともに始業式でもあります。昨年度からいる生徒たちはそれぞれ新学年への進級を認定されました。先輩らしい良い顔をしています。末中をしっかりと支えてください。1年生をリードしながらよろしくお願いします。

入学式の開幕と閉幕は太鼓の演奏で行います。勇壮な太鼓の音で式が締めくくられました。どの学年の生徒たちも、大変すばらしい姿で式に臨みました。今年度の末野原中学校がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9入学式

御来賓を代表して、市議会議員 窪谷様から御祝辞をいただきました。「All for one One for allの気持ちを大切に、中学校生活を過ごしてください」と全校生徒への温かいメッセージを伝えてくださいました。

お忙しい中、御臨席を賜りました御来賓の皆様方、誠にありがとうございました。今年度も末中を応援してくださることを大変うれしく思っています。

また、新入生を代表して誓いの言葉を発表してくれた生徒は、体育館を埋めつくすほどのたくさんの参加者の前で、堂々と落ち着いて誓いの言葉を言ってくれました。時折、校長をまっすぐに見ながら真剣なまなざしで話す姿がとても素敵でした。ありがとう。

2,3年生を代表して歓迎の言葉を話してくれたのは、前期生徒会長です。1年生に安心感を与えるような話しぶり、そして、これからの学校生活への期待が膨らむような内容で大変立派でした。さすが最高学年。頼もしい存在です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9入学式

入学式の様子です。1年生が緊張した様子で体育館に入ってきました。先輩や先生たち、来賓の方たちの温かい拍手に迎えられて入学式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9入学式

新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。本校は開校から今年で41年目になります。今の3年生は41回目の卒業生であることから「41回生」と呼びます。2年生は42回生、1年生は43回生です。
 
新入生の皆さん、今日から皆さんは末野原中学校の43回生です。末中の仲間です。先輩と一緒により良い末中の伝統をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9よろしくね

ドキドキの入学式・始業式の朝です。新しい出会いを大切にしましょう。「今日からよろしくね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9新たな出会い

8時。いつもの登校時間に合わせて2,3年生の生徒たちが登校してきましたが、今日は普段より早い時間に登校した生徒が多いように感じました。新しいクラスがとっても気になりますね。ドキドキの4月9日の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日は入学式・始業式です

おはようございます。今日は令和7年度入学式・始業式です。穏やかな良い天気になりました。新入生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。入学式の受付は8時20分からです。受付場所は1年生の昇降口前です。お待ちしています。
画像1 画像1

4/8入学式準備

入学式準備の様子です。校舎の中や外を掃除したり、1年生教室の準備をしてくれている生徒もいます。新入生の皆さんのために先輩が心を込めて明日のための準備をしています。安心して中学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8入学式準備

教科書を分ける作業を行っています。数に間違いがないかしっかり確認します。年度はじめの大切な作業です。ここでも3年生が活躍してくれています。中学校の学習は小学校より難しくなります。でも、新しいことを学ぶのはとても楽しいことです。新しい出会いを楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 委員会
4/29 (祝)昭和の日
4/30 3年薬物乱用防止教室
5/3 (祝)憲法記念日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより