10/30体育祭前日準備
いよいよ明日は、体育祭本番です。
前日となる今日は、午後から3年生のみでの会場準備でした。
全校のために真剣に準備に没頭する3年生の姿は、「さすが最高学年!」と思わせるに十分な活躍でした。
明日は、最高の思い出、素敵な青春の1ページになるといいですね。
またすでにお伝えしたとおり、明日の天候を考慮して、2・3年生の学年発表(ダンス、ソーラン)の順番を入れ替えて、開会式の次に前倒しして実施しますので、ご注意ください。
【学校行事】 2025-10-30 15:48 up!
明日の体育祭の「プログラム変更」について
(本内容については、きずなネットでも配信済みです。)
末野原中学校 地域・保護者の皆様へ
日ごろより本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、見出しの件についてご連絡します。
明日の天気予報は、午後から雨天となっています。
これを受けまして、2・3年生の「学年発表」を一番最後から一番最初に変更します。
2・3年生が、これまでもっとも時間を費やして練習してきたダンスとソーランです。
きっと、1年生も保護者の方々も、最も楽しみにしている発表だと思いますので、生徒たちが万全の状態で披露できるようにと考えた変更です。
(詳細については、下の画像をご覧ください。)
保護者・地域の皆様におかれましては、急な変更でご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解ください。
【お知らせ】 2025-10-30 10:34 up!
10/29体育祭2日前
5時間目の3年生練習の様子です。
きらめけ、41回生!✨✨✨
【校長室から】 2025-10-29 15:51 up!
10/29体育祭2日前
5、6時間目は3年生が体育祭練習を運動場で行っています。ソーランの細かい動きや掛け声を練習しています。41回生で感動的な演技を創り上げることを目指して、時間がある限り練習に取り組んでいます。校長室まで生徒たちの声が響いてきます。
がんばれ、3年生。きらめけ、41回生!
【校長室から】 2025-10-29 13:29 up!
10/29 体育祭2日前
今日は各学年とも体育祭の学年練習の時間が2時間ずつあります。1時間目の運動場では、さっそく2年生が学年演技であるダンスの練習に励んでいます。昨日、他学年の前で踊ってみて、声も動作もまだまだやれると感じた2年生。今日の練習では、踊ってみたあとで学級で集まって、より良くするにはどうしたら良いかを話し合っていました。
生徒の自主性を高め、満足度を高めるためにこうした取組は大事なことだと感じます。がんばれ、2年生、42回生!
【校長室から】 2025-10-29 09:13 up!
10/29 8時01分
おはよう!よく寝ましたか?
今日も忙しい1日になりそうです。がんばろう!
【校長室から】 2025-10-29 08:11 up!
10/29 8時00分
登校時間です。生徒の元気な足音、元気な声が上の教室まで響いてきました。まもなく一番乗りの生徒が教室にやってくるでしょう。今日もがんばろう!
【校長室から】 2025-10-29 08:01 up!
10/29 急に冷えてきました
おはようございます。体育祭まで残り2日となりました。体育祭終了までがクールビズ期間です。例年であればまだ暑さ指数に注意を払って活動をしているところですが、今年はむしろ急に冷えてきて体調を崩さないか心配だと感じるくらいの涼しさです。元気に体育祭本番を迎えてほしいです。
金曜日の天気がいい感じになってきました(曇りのち雨・午前中は雨が降らない感じになってきました)。体育祭当日は、なんとか雨は夜まで待ってもらいたいものです。
今日は水曜日。毎週水曜日の朝はSST(ソーシャルスキルトレーニング)からスタートです。毎回テーマや活動を変えて生徒同士が上手に関われるよう継続しています。
今日も良い1日でありますように。
【校長室から】 2025-10-29 07:57 up!
10/28予行練習での末中ソーラン(3年生)
今日の末中ソーランは後輩に見せるために舞う最初で最後の演技。41回生の演技を真剣な眼差しで見つめる42回生と43回生。先輩の演技から何を感じ取りましたか。
体育祭まであと3日。41回生はさらに演技を磨き上げて当日舞うことでしょう。保護者の皆様、金曜日はぜひ学校にお越しくださり、生徒の姿を見てください。(あわせて、良い天気であるように、私たちと一緒に祈っていてください!)
【学校行事】 2025-10-28 12:29 up!
10/28予行練習での末中ソーラン(3年生)
今日の演技で後輩に何かを伝えられるといいですね。後輩に見せる末中ソーラン、始まります。
【校長室から】 2025-10-28 12:23 up!
10/28予行練習でのダンス(2年生)
2年生の演技を見つめる3年生
2年生の演技を見つめる1年生
3年生の皆さん、去年ダンスを踊った時からあっという間に1年が経ちましたね。どんな気持ちで2年生の演技を見ていたでしょうか。1年生の皆さん、来年は皆さんが先輩たちのように演技をする番です。先輩たちの姿から何を感じましたか。
【学校行事】 2025-10-28 12:19 up!
10/28予行練習でのダンス(2年生)
2年生が1、3年生の前でダンスを披露しました。掛け声、動き、とても良くなってきました。当日に向けて42回生のパワーをさらに結集して素晴らしいパフォーマンスをしてください。
【学校行事】 2025-10-28 12:14 up!
10/28体育祭予行練習
風が吹く中で行った3時間目の予行練習。生徒たちのキビキビした動きで順調に行うことができました。
4時間目は引き続き運動場で全校が活動します。2年生のダンス、3年生の末中ソーランを生徒たちが正面で見ます。当日、生徒たちは他学年の演技を正面から見ることができません。今日は生徒同士の演技を正面で見ることができる最初で最後の日です。先輩と後輩が高め合う真剣な時間です。
【学校行事】 2025-10-28 11:36 up! *
10/28体育祭予行練習
流れをつかむために、競技の一部を行っています。予行練習を行うと、いよいよ本番!と気持ちが盛り上がってきますね。
【学校行事】 2025-10-28 11:13 up! *
10/28体育祭予行練習
体育祭予行練習の様子です。係の生徒たちがしっかり動いています。
【学校行事】 2025-10-28 11:12 up!
10/28体育祭予行練習
3、4時間目は予行練習です。今日は北からの風が強く、少し肌寒い中での予行練習になりました。予行練習の目的の一つに、係の動きを確認することがあります。進行、放送、器具、計時、誘導など、係の生徒たちは緊張しながら分担した仕事をしっかり行っていました。
【学校行事】 2025-10-28 11:10 up!
10/27 ダンス
42回生(2年生)の皆さん、当日の演技はもちろん、残り4日間でみんなの気持ちが高まっていく姿を楽しみにしています。心に残る体育祭にしましょう!
【学校行事】 2025-10-27 12:04 up!
10/27 ダンス
3時間目と4時間目、2年生が運動場で学年練習を行っています。2年生は毎年、学年演技としてダンスに取り組んでいます。夏休み中にタブレットで先生の振り付けを見て練習し、秋からは体育の授業、休み時間中の教室などでコツコツと練習に取り組んできました。今年はアップテンポの曲です。跳んだりはねたり、隊形移動をしたりステップを踏んだりと、スピード感が要求される振り付けをがんばって練習してきました。振り付けはダンスが得意な2年生の先生が考えました。
今日の学年練習では気になるところやステップの幅など、細かいところを何度も練習していました。残り4日間。当日は42回生が素敵な演技を見せてくれると思います。
【校長室から】 2025-10-27 11:57 up! *
10/27 エール
フレー フレー 41回生!
3年生の先生から生徒たちへの熱いエール。明日は予行練習。後輩たちに熱い演技が見せられるといいですね。雨上がり、澄み切った青空が広がる1時間目の運動場です。
【校長室から】 2025-10-27 09:49 up!
10/27秋のお祭り
9月の終わりから毎週のように各地域でお祭りや神社の祭礼が行われています。写真は昨日のものです。こちらの地域では小中学生が地域の方たちと一緒に、おみこしや太鼓の演奏で大活躍でした。2枚目の写真は和太鼓の演奏です。本校の生徒や卒業生が素晴らしい太鼓を披露し、小学生の演奏も聴きごたえがあってとても素敵でした。
大人と子どもが一緒になって、また、卒業生や中学生、そして小学生も一緒になって地域を盛り上げ、地域で育っていることは素晴らしいです。こうした活動が広がっていくと素敵だと感じました。11月2日の交流館祭(ふれあい祭り)でも和太鼓、吹奏楽、中学生ブース、その他ボランティアで生徒たちが活躍します。参加してくれる生徒の皆さん、ありがとう。会場をしっかり盛り上げてくださいね。
【地域ぐるみの教育】 2025-10-27 07:56 up! *