令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

3月22日 学校の様子

 桜の開花報道がされ、下山でも桜がちらほら咲き始めてきました。
 正門の脇の桜はまだまだ咲く兆しが見られませんが、早く咲いてほしいような、まだ咲かないでほしいような気持ちになりました。
 2枚目の写真は、2年生にとって最後の理科の授業の様子です。二酸化炭素中であっても、マグネシウムは燃えることを実験で検証していました。教室では、「わぁ」と楽しみながらも、しっかりと実験の様子を観察していました。
 3枚目の写真は、1年生にとって最後の数学の授業の様子です。感謝の気持ちを伝えようと、寄せ書きを準備して先生に渡している様子です。
 修了式まで、あと2日です。元気な姿で残りの時間を過ごせるように、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 令和5年度前期生徒会役員選挙(ICT)

 令和5年度前期生徒会役員選挙を行いました。立候補した生徒や責任者の生徒は全校生徒の前で堂々と自分の思いを語りました。投票は学習用タブレットを活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 ICT機器を使った授業

 2年生の社会科は、デジタル教科書をプロジェクターで投影して分かりやすい授業が展開され、たくさん手が挙がりました。
 1年生の英語科は、ペアで英会話を楽しむ姿が見られました。
 ささひま学級の技術家庭科は、金属加工を意欲的に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 1年生社会科(ICT)・2年生保健体育科(ICT)・3年生社会科の様子

 1年生の社会科では後醍醐天皇の政治について学びました。2年生の保健体育課では映像で水球について学習しました。3年生の社会科では難民問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 道徳授業、学習用タブレットを活用した卒業生を送る会の準備

 今日の1時間目は、各学年とも道徳科の授業が行われました。みんなの考えを聞き合いながら、学び合う姿が見られました。下の画像は上から1、2、3年生の授業風景です。
 また、「送る会特別日課」として、1年生と2年生が準備を進めています。学習用タブレットを活用した企画も用意して、3年生に感謝の気持ちを伝えようと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年生を送る会準備

 3月に行われる3年生を送る会に向けて、着々と準備を進めています。2年生による舞台発表の練習にも熱が入っており、1年生も休み時間を使ってこつこつと準備を進める姿が見られます。先輩に喜んでもらうために、力を合わせて取り組む姿はとても頼もしく、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 授業の様子

 3年生は最後の家庭科の授業をしました。一つずつ終わりを迎えていきますね。2年生の英語科では、ALTの先生と一対一で英会話の練習をしました。1年生の体育科では、タグラグビーをしました。少しずつルールを難しくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 授業の様子

 複数の3年生が公立高校の推薦入試に行き、3A教室は少し寂しい雰囲気でした。2年生の美術科では焼き物づくりに挑戦しました。1年生の体育科では、タグラグビーを行い、元気いっぱいに走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 各学年の道徳の授業風景

 今日の1時間目は、どの学年も道徳の授業を行いました。さまざまな意見を交流する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 授業の様子

 朝の会の最中には雪がちらちら降っていましたが、下中生は元気に過ごしています。
 1枚目の写真は、2年生が体育館でタグラグビーをしている様子です。タグを取ろうと一生懸命走り回っています。
 2枚目の写真は、校外学習の事前指導の様子です。さまざまな事業所を知る良い機会になるといいですね。
 3枚目の写真は、1年生の技術の授業の様子です。生徒の振り返りでは、「組み立てていくうちに、設計ミスなどに気付いたので、最初の授業をもっとしっかり行うことが大切だと思いました。」という意見がありました。

 今週は大寒波が来ると予報されています。
 下山中学校では、ウォームビズが解禁されたので、寒さ対策も万全にして、体調を整えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 部活動の様子

 今日は、私立・専修一般入試でした。受験した3年生の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
 1・2年生は今日もいきいきと部活動に取り組んでいました。写真は文化部の様子です。(上:吹奏楽部、中:情報文化部)
 一番下は、保健室前の掲示物の写真(おまけ)です。毎月の保健目標に関わる掲示や、おみくじや占いなども掲示しています。ぜひ覗きに行ってみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 授業の様子

 3年生の技術科では、複数台のプログラミングクロックを音楽に合わせて光らせるなど、グループごとにパフォーマンスのプログラミングをしました。話し合いながら試行錯誤し、発表に向けた準備を進めることができました。
 2年生の数学科では、図形問題の証明に挑戦しました。例題を参考にしながら、みんな真剣に取り組むことができました。
 1年生の体育科では、剣道の練習をしました。タイヤに向かって面打ちを行い、動作の確認をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 ICT機器やデジタル教科書を利用した理科や数学の授業

 本日、2年生は自然教室の代休日でした。
 1年生の数学の授業では、ICT機器で図形の問題の解説が行われました。
 3年生の理科の授業では、天体の学習を行い、デジタル教科書で日食や月食のしくみを学びました。
 特別支援学級の英語の授業では、アメリカのお正月の過ごし方について、楽しく学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 保健集会

 保健集会でアレルギーについて学習しました。保健委員による寸劇やプレゼンテーションを視聴し、マスクや加湿器などによる花粉対策や、規則正しい生活で免疫力を高めることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 能に親しむ会

 3名の能楽師を講師に迎え「能に親しむ会」を実施しました。小鼓、面、仕舞の3種類の体験をしました。生徒は興味津々で体験を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 学習用タブレットを使って英語で自己紹介、数学の説明。

 学習用タブレットの発表ノートで自己紹介のプレゼンをつくり、プロジェクターで投影しながら英語でスピーチをしました。ALTの先生の指導が入り、発表を楽しむ姿が見られました。
 数学では、学習用タブレットを使って、図に書き込みながら解き方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 授業の様子と歯科検診

 3年生の体育では、バスケットボールと卓球を楽しむ姿がみられました。また、2年生の家庭科では、煮込みハンバーグのつくり方をおいしそうな画像から学び、盛り上がっていました。
 なお、本日は全校生徒を対象に、歯科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 人権を考える会 その2

 学習用タブレットで、Teamsで配信したExcelシートに感想を記入し、共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 わくわく交流会(下山地区小中特支交流会) その2

 下山中の生徒が、小学校の児童たちをやさしくリードする姿が見られ、たのもしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/27 春休み開始