5月20日(月)代休・・・21日(火)は給食ありますのでご安心を

重要 4/26 常設していない部活動の種目大会参加調査

画像1 画像1
 竜神中学校に常設していない部活動の種目大会参加調査をお子様を通じて配布しています。以下の部活動が対象です。

 柔道
 バドミントン
 新体操
 相撲
 水泳
 弓道
 体操
 
 該当する生徒が数十名いるかと思います。こちらから申請をお願いします。
 
 学校連絡網システム「きずなネット」でもお伝えしていますが、登録が遅れているご家庭のために公開します。

4/26 落とし物

 数日持ち主が見つからない落とし物です。水筒があります。暑くなったら心配です。
画像1 画像1

4/26 今日の給食

今日の給食です。
画像1 画像1

4/25 今日の給食(入学おめでとう献立)

 肌寒い一日ですが、給食からは春を感じます。鰆がおしゃれです。
画像1 画像1

4/25 子どものつぶやきが素敵(食育の授業)

 家族で一緒にご飯を食べること(共食)は、心の健康にもよいことを学んでいました。生徒の一人が「親と仲が悪かったらどうなんだろう?」と、つぶやきました。子どもの中で問いが立つ瞬間でした。素敵です。
 どうなのでしょうね。その生徒と一緒に考えてみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 デザインセットの購入(1年生)

 1年生は朝からデザインセットの購入(希望者)がありました。ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

4/23 年間行事の確認はこちらが便利

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竜神中の年間行事を確認する際のおすすめは、【写真上】→【中】→【下】の操作です。

今月の行事予定はこちら

PDFで確認することもできます。こちら

 保護者や地域の皆様には下校時刻まで載っていた方が助かるかと思いますが、下校時刻は生徒の安全管理の観点からパスワードのかからないページに掲載することはできません。ご理解ください。
 

4/23 問いを立てる練習(1):渡刈クリーンセンター火災

画像1 画像1
 休日です。せっかくですから問いを立てる練習をしてみましょう。

<問いを立てる練習>

【題材のニュース】
 豊田市での事故の話です。2月末に起きた渡刈クリーンセンタ―の火災事故は、先日、【リチウムイオン電池」による発火が原因だったとの報道がありました。渡刈クリーンセンターは豊田市の燃えるゴミの焼却を行っており、3機中の1機が使えないそうです。


<質問> 皆さんの中にどんな問いが立ちましたか?
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓ シンキングタイム
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓ 
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
<問いの例> 例を紹介します。授業ならここを子どもたちと考えます。

 ? 1機が動かないと、どれだけの影響があるんだろう。【公民・数学】
 ? 豊田市以外でも起きていることなのだろうか【公民】
 ? ごみ問題って、大昔もあったのかな?【歴史】
 ? 世界中でどのようにゴミ問題に取り組んでいるんだろう【地理・公民】
 ? どうして燃えるゴミに、リチウムイオン電池を入れてしまったのだろう。【道徳】
 ? 小さな電池を燃えるゴミに入れないようにする方法はないのだろうか。【道徳/委員会活動・社会貢献】
 ? 普通の電池と違って、リチウムイオン電池は、どうして発火するんだろう。【理科】
 ? 発火しないイオン電池ってつくれないのかな。【理科・技術】
 ? イオン電池って、どんな仕組みなんだろう。【理科】
 ? そもそもイオンって何だろう【理科】
 ? エコットの人たちにインタビューしてみたいな。【全教科】
 ? 電池の研究をしている先生に会ってみたいな。・・・ラーケーションの利用

 時代は、「自ら問いを立て、考え、決断し、行動する人材」を求めています。与えられるものを受け取る時代ではなく、一歩踏み出し、自らつかみ取ることが大切です。
 問いを立てる練習は、すぐにテストの点のアップにはつながりませんが、頭の中にある知識をつなげてアウトプットすることで、真の学力を育むことにつながります。最終的に、問いが立てられる子は、学ぶことが好きになります。

 こうしたニュースに出会ったとき、見流す、聞き流すのではなく、問いを立てる練習ををしてみましょう。特に今回は、興味をもち問いが立てやすい身近な豊田市のゴミのニュースでした。
 ゴミ問題は国際的な問題で、SDGsのように学校にも入ってきています。竜神中でも今年度から、SDGs委員会を立ち上げました。一歩踏み出す子どもを育てていきます。


4/21 またも給食用エレベーター故障

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食用エレベーターがたびたび故障し、そのたびに写真のように人用エレベーターで運んでいます。学校づくり推進課に緊急対応をお願いしています。
 給食用エレベーターは5ヶ月前に扉を新しくしたばかりだそうです。工事不良として、現在対応してもらっています。

重要 4/21 熱中症対策「経口補水液」について

画像1 画像1
 4月なのに夏日です。
 学校で熱中症予防対策を実施していきます。万が一、お子さまが熱中症もしくは熱中症を疑う症状がでた場合、失われた水分と塩分を補給するため、学校で「経口補水液」を飲んでいただく可能性があります。
 その関係で、文書を配布しました。 →こちら
ご確認ください。

4/21 保健だよりNo.1

画像1 画像1
 保健だよりNo.1を公開しています。→No.1はこちら
 4月から5月にかけて、内科検診、歯科検診、眼科検診、耳鼻科検診と検診を行っていきます。保健室でできること、できないことも紹介しています。参考にしてください。

重要 4/20 相談するのは、かっこわるいことじゃないよ

画像1 画像1
 相談カードを生徒に配布しています。カードは→こちら
 学校が始まって2週間経ちました。
心配事も出てきたかも知れません。
「相談するのは、かっこわるいことじゃないよ。」

 先生たちも、次の言葉を合言葉にして、一人一人
を大切にし、成長の支援をします。

(1)どうしたの?
(2)どうしたいの?
(3)先生に何かできることがある?

4/17 学習用タブレット 運用ガイドブックを公開しました。

画像1 画像1
 本日からいよいよ1年生も市内全域でSKYMENUなどの全ての機能が利用できるようになります。学習に、生徒会活動にどんどん使っていきます。1年生のタブレットは、今、みんなの下校後に配布のための最終確認をしてくれています【写真】。もう少しだけ待ってください。
 令和5年度版の運用ガイドブックを公開しました。→こちら
 ご家庭で、使い方について話題にしてください。

●令和5年度運用ガイドブック

4/17 タブレットの破損に対応できる保険について

画像1 画像1
 本日17日付で、タブレットの破損専用の保険パンフレットをお子様を通じて配布しました。竜神中学校では昨年度13台のタブレットが破損しています。そのうち、2件が運用ガイドブックに基づいた使い方ではなかったため、保護者の弁償となりました。

 4月7日に配布させていただた小中学校総合保障制度(愛知県小中学校PTA連絡協議会)では、「時価額」といって使用品(中古)としてのタブレットの価値で補償金額を査定します。そのため、保護者の弁償になった場合、修理費の一部しか補償されず、保護者に足りない分の数万円をお支払いいただいています。

 家庭でのタブレットの使い方が心配なご家庭におかれましては、タブレット専用の保険(<swa:ContentLink type="doc" item="159936">コンサルティング東海</swa:ContentLink>・<swa:ContentLink type="doc" item="159937">スクールキーパー</swa:ContentLink>)をご検討ください。年額1000円前後の負担となります。こちらは「新価額」といって、新品の状態を基準にして修理費を限度額まで補償するタイプの保険です。くわしくは→こちらの2ページ目【参考】

●学校からの案内文書
<swa:ContentLink type="doc" item="159936">●コンサルティング東海のパンフレット</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="159937">●スクールキーパーのパンフレット</swa:ContentLink>

4/14 3年生第0回進路希望調査を行っています

画像1 画像1
 朝の会の前に教室をのぞいたら、3年生がタブレット上で進路希望調査を行っていました。タブレットで高校の情報を確認しながら、友達と相談してアンケート入力する様子がほほえましかったです。

 今は知識基盤社会です。自ら情報をつかむ力(情報活用能力)が必要ですね。

4/12 教科授業の開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は教科授業を開始しました。廊下を歩いていたら、流暢な英語が聞こえてきました。また進路学習を行っているクラスもあり、子どもたちは自分の未来と真剣に向き合っていました。
 タブレットを使って進路の情報収集する姿を見て、進路学習も「自ら情報をつかむ時代」になったと感じました。

【保護者の皆様へ】 学校連絡網システム きずなネットへの登録

画像1 画像1
保護者皆様へ
 
 きずなネットへの登録、ありがとうございます。
12日現在、ほとんどの家庭の登録を確認できております。
以前、お知らせさせていただきましたように、4月17日(月)の
欠席遅刻連絡から、「きずなネット」で行うようになります。

 14日(金)に登録に関する最終確認のメール(アンケート付き)
を配信させていただく予定です。
 まだ、未登録の方は、13日(木)までに登録をお願いいたします。

校長

4/11 絵本「きいちゃん」の英訳

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の中日新聞で大きく紹介された絵本「きいちゃん」の英訳版について紹介します。この企画は本校の小野田教諭がプロジェクトリーダーとなり、豊田市教育研究会外国語部会が行ったものです。
----------------------- 
 絵本「きいちゃん」は養護学校に通うきいちゃんとその家族の心の通い合いを教師の目線で描いた作品です。きいちゃんが自分の特性と向き合いながら、大好きな人のために、粘り強く、力強く歩む姿に感動します。
 今は、多様な価値観や生き方が尊重される時代です。そんな時代にふさわしい、大人から子ども(生徒)まで勧められる絵本です。
-----------------------
 小野田先生は、新聞記事を見て声をかけてくれた生徒がいたことを、とてもうれしそうに話してくれました。

4/11 お昼の放送が始まりました

画像1 画像1
 新年度が始まったばかりで、令和5年度の委員会活動はまだスタートできていないのですが、昨年度の広報委員が新しい広報委員が動き出すまでのお昼の放送を担当しています。
 本校のお昼の放送は、ラジオのDJのような雰囲気で放送されます。また、今どきの曲だけでなく、懐かしい曲も流れます。明日はどんな曲が流れるのか楽しみです。

4/7 新2・3年生 学級開き・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新2・3年生にとってもドキドキの一日だったでしょう。
新しいクラスはどうでした?
1年一緒に成長していく仲間です。
かけがえのない思い出をたくさんつくりましょうね。

****************************
新2・3年生へのあいさつ(始業式)

 2年生、3年生のみなさん、進級おめでとう。若月先生に代わって私、緒方が、校長として赴任しました。丸眼鏡が目印です。今日はオンラインですが、これから毎朝みなさんと対面してあいさつができます。うれしくてたまりません。

 若月校長先生とは昔からの知り合いなので、皆さんがコロナの中でも「竜中生らしく、できることをできる形でやっていこう」と思いをカタチにし続けたこと、何度となく、聞きました。誇らしい竜中生です。

 それにみなさんが学校教育目標である「自立貢献」を胸に、一日一日を大切に積み重ねてきたことも聞いています。

 校長先生が変わると教育目標が大きく変わることがありますが、私はこの竜神中の目標がとても気に入っているので大きくは変えません。ちょっとここだけ変えます。
 自立→自律・・  「自律・・貢献」
・・の部分は、いつか分かるときがきっときます。

 自律とは「自分ならどうするか」「自分にできること何か」と考え、決めて、行動することです。日本を含む国際社会はまるで深い霧の中をさまよっているかのように先が見えませんが、そんなときだからこそ自律したいです。自分に何ができるかと心がふるえる時間を大切にしてください。

 貢献は、相手を喜ばせること。そして、自分も喜びを感じることです。心に例えると、相手の心をふるわせる感覚です。

 授業で、行事で、日々の学校生活で「心ふるえる ふるわせる時間」を少しでも多く体験できるように、竜中の全ての先生の力を結集してみなさんを応援しますね。

 話は飛びますが、記憶に新しいWBCでの日本の優勝は、自分にできることを考えて行動して周りの人を喜ばせる「心 ふるえる ふるわせる時間」、正に「自律・・貢献」の姿でした。こういう人たちを一流と言います。優勝した瞬間、一本指を高く掲げる選手の姿を見て、私はその指1本が単なる「一番」でなはく「一流」の1本に見えました。

 竜神中は開校時に「一流」になってほしいという願いで学校名がつけられたそうですね。自律・・貢献で「一流人」を目指そう! みなさんが一流の証しとして指1本を誇り高く掲げる瞬間を、夢見ています。

     令和五年四月七日 
     竜神中学校長 緒方 秀充

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 個別懇談会
耳鼻科検診
4/28 認証式 5時間目
全国学テ 英語「話すこと」3年
4/29 昭和の日
5/1 授業参観 5時間目(1・2年)
修学旅行・進路説明会(3年生)5時間目
進路指導委員会
尿検査 1時間目
5/3 憲法記念日