闘竜祭、応援ありがとうございました。保護者の皆様から温かい拍手、生徒たちもうれしそうでした。

竜神魂(8)トレジャーハンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校種目として新種目を考案しました。
生徒たちが熱くなるゲーム性の高い種目となりました。

 3年生の様子です。

竜神魂(7)トレジャーハンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校種目として新種目を考案しました。
生徒たちが熱くなるゲーム性の高い種目となりました。

 2年生の様子です。

竜神魂(6)トレジャーハンター

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校種目として新種目を考案しました。
 練習では3年生が試技を重ね、ルールをつくりました。それでも1年生の練習でけがが起きたため、さらに安全対策を講じました。
 生徒たちが熱くなるゲーム性の高い種目です。

 1年生の様子です。

竜神魂(5)準備運動もいつも通り

画像1 画像1
 準備運動も体育の授業のように全力で。
 一体感がすばらしかったです。

竜神魂(4)選手宣誓

画像1 画像1
画像2 画像2
 チームの誇りをかけて、魂を込めて。

竜神魂(3)開会式 伝える・受け止める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会長の思い。
 それを受け止める生徒たち。

竜神魂(2)開会式 入場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手入場です。
顔は真剣、声は全開、ダッシュで入場。

竜神魂(1)最後まで魂を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭、また一つ生徒の自信につながったことでしょう。
 帰りの会の後、昇降口まで清掃してから帰る姿がありました。最後までありがとう。

※闘竜祭の足跡をテーマである「竜神魂」と題して数回に分けて公開します。
 

5/18 朝6時のグラウンドの状態

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かなり水がひきました。
 保護者観覧場所はまだぬかるんでいます。

5/17 16時現在のグラウンドの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨は上がりましたが、水はかなり残っています。夜半に雨が降らないことを望みます。
 生徒席と本部、保護者観覧場所は特に水が浮いています。

1年学年通信(5月15日号)

画像1 画像1
→→→1年生の学年通信(ID/PW必要)です。
 
 闘竜祭の練習風景です。
 水泳についての説明があります。
 6月の予定が確認できます。

<IDとPWの確認方法>
●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル
●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」

※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。

5/16 闘竜祭 感動への道(25)任せてください

画像1 画像1
 闘竜祭の前日準備での一言

 パイプ椅子をたくさん運ぼうとしていた3年生に「手伝うね」と声をかけたところ、「私たちに任せてください」と笑顔で一言。よく育ったなあとしみじみ思いました。

 草取りをしていたところ、3年生の男の子が「先生手伝います!」と元気に一言。彼の口からは初めて聞きました。こんな素敵な一面に気づけて幸せな気持ちになりました。

5/16 闘竜祭 感動への道(24)ここに気づくかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭の最後の準備風景です。
 トロフィーを磨き、台を磨き、ビブスを整える。スタッフでここまで準備していました。一つの行事を大切にし、他者に尽くし自分を高めようとする姿がここにあります。

 こうした陰の支えに気づいてほしくて記事にしました。

5/16 闘竜祭 感動への道(23)たとえ雨でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放送で生徒たちに「土曜日は闘竜祭を延期する」と伝えました。また「日曜日も、たとえ晴れていても運動場の状態が悪ければ行わないこともある。これだけ練習を重ねてきたのだから、最高のパフォーマンスを発揮できるように準備しよう。」とも話しました。

 午後からのスタッフによる準備活動は生徒のまっすぐな気持ちに打たれました。明るく、前向きに、たとえ明日が雨でこの準備の半分ぐらい無駄になったとしても精一杯活動する姿に、竜神の魂を感じました。

重要 闘竜祭の延期と運営について

画像1 画像1
闘竜祭の開催と運営について、5月16日(金)時点の決定事項を公開しました。

★防災委員会の決定は→→→こちらをクリック
★18日(日)の日課は→→→こちらをクリック(ID/PW必要)

日曜日にできることを、みんなで願っています。

5/15 隙間を見つけてQubenaをチェック

画像1 画像1
 Qubenaの進み具合を職員室でチェックしています。生徒のがんばりがひと目でわかります。
 Qubenaは自分に合った問題を出してくれるAIエンジンを搭載しています。それもあってか、研究からQubenaを積極的に使っている生徒は、学力が高くなることが確認されています。

5/15 闘竜祭 感動への道(22)一隅を照らす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一隅を照らすという言葉があります。
 自分のいる場所で精一杯の努力をし、周りを明るく照らすように輝くことという意味です。(諸説あるようです。)
 闘龍祭の練習真っ只中で、わずかな時間を見つけて学校をきれいにする姿は、まさに一隅を照らす姿です。

5/15 闘竜祭 感動への道(21)石拾いボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
闘竜祭でのケガ防止のため、生徒会主催の石拾いボランティアを開催しました。早朝にもかかわらず、歴代最高の250人近い生徒が参加し、グラウンド全面の小石を回収しました。印象的だったのは、集合から解散まで常に笑顔で楽しそうな雰囲気が広がっていたことです。記念撮影後には、自然と拍手まであがりました。生徒たちの闘竜祭に向けた気持ちは最高潮です。

【進路情報】20000円かかるけど…未来を創る人へ!

画像1 画像1
 20000円かかるけど、夏休みに東京で自分を磨きませんか?
 プラチナ未来人材育成塾 →→→ちらしはこちら

 東京都市大学 世田谷キャンパスで、「正解のない問い」に挑戦し、全国各地から集まった生徒と4日間のプログラムを通して交流・意見交換することで、学校とは違った学びを体験できます。しかも有名講師揃いです。
 プラチナ塾に参加した経験は、今後の人生や入試での面接など、いろいろな場面で生きることでしょう。何より、全国の生徒と対話ができる貴重な機会です。

【進路情報】MG for Students(7/19‐20)

画像1 画像1
夏休みおすすめの講座です。
チラシは→→→こちらをクリック

 2日間で5年分の会社経営を体験するマネジメントゲーム研修です。社長さんたちが本気で学ぶ本格的なビジネス研修を体験できます。考え決めて行動する【自律】の力を身につけます。先着わずか24名なので申し込みはお早めに。
 この研修は間違いなく自分の進路に役立ちます。特に、将来リーダーを目指す人、起業家(お店を出す、会社を創るなど)を目指す人に強くおすすめします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 闘竜祭予備日
5/21 内科検診
5/22 内科検診
5/23 高校説明会/内科検診

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

PTA

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

教育相談