竜神の誇り☆子ども食堂(10月) ボランティア活動
10月19日(日)、竜神交流館で子ども食堂「なないろ竜神」が開催されました。いろいろな野菜を材料にしたおいしい料理を作ったり、きらびやかな飾りづくりをしたりして参加した小学生を楽しませました。竜神中学校の誇りです。
竜神の誇り☆土橋八幡社例祭 ボランティア活動
10月12日(日)、土橋八幡社および土橋自治区内でお祭りが開催されました。本校生徒が各地域に分かれて子ども神輿の練り歩きを補助し、小学生が安全に参加できるようにサポートしました。竜神中学校の誇りです。
☆竜神の誇り☆土橋公園トイレを鮮やかに!(2)
昨年度から豊田市公園緑地課と土橋自治区とともに企画し、生徒ボランティアが中心になり、デザイン、下絵準備と行ってきました。写真のように当日の出席確認も生徒が生徒を確認するくらい、チームで活動していました。 ※詳しくは→→こちら(1)(2)(3)(4) 当日は雨の予報でしたが、天気も味方してくれて午前中いっぱい活動できました。一部未完成のところがありますが、生徒たちの満足げな顔が印象的でした。出来栄えも素敵ですが、1年近く取り組んできた思いや幼少から親しんできた土橋公園への愛着などを生徒の姿から感じられたこともたいへんうれしかったです。 ☆竜神の誇り☆土橋公園トイレを鮮やかに!(1)
昨年度から豊田市公園緑地課と土橋自治区とともに企画し、生徒ボランティアが中心になり、デザイン、下絵準備と行ってきました。 ※詳しくは→→こちら(1)(2)(3)(4) 当日は雨の予報でしたが、天気も味方してくれて午前中いっぱい活動できました。一部未完成のところがありますが、生徒たちの満足げな顔が印象的でした。出来栄えも素敵ですが、1年近く取り組んできた思いや幼少から親しんできた土橋公園への愛着などを生徒の姿から感じられたこともたいへんうれしかったです。 「きれいに使ってほしい」「大切にしてほしい」と生徒たちは何度も言っていました。 虹竜祭 竜神魂(12)2年合唱3/3
2年生の合唱コンクールです。(6組・5組) <曲目> 2−1 輝くために 2−2 あなたへ(旅立ちに寄せるメッセージ) 2−3 時の旅人 2−4 空駆ける天馬 2−5 手紙(拝啓十五の君へ) 2−6 YELL 2−7 絆 虹竜祭 竜神魂(11)2年合唱2/3
2年生の合唱コンクールです。(3組・1組) <曲目> 2−1 輝くために 2−2 あなたへ(旅立ちに寄せるメッセージ) 2−3 時の旅人 2−4 空駆ける天馬 2−5 手紙(拝啓十五の君へ) 2−6 YELL 2−7 絆 虹竜祭 竜神魂(10)2年合唱1/3
2年生の合唱コンクールです。(2組・4組・7組) <曲目> 2−1 輝くために 2−2 あなたへ(旅立ちに寄せるメッセージ) 2−3 時の旅人 2−4 空駆ける天馬 2−5 手紙(拝啓十五の君へ) 2−6 YELL 2−7 絆 虹竜祭 竜神魂(9)2年「明日へ」
立志を迎える年にふさわしい、自分の背中を自分で押す曲です。2年生らしいはつらつとした歌声で、会場を盛り上げました。 来年はいよいよ最上級生、最後になります。 虹竜祭 竜神魂(8)1年合唱3/3
1年生の合唱コンクールです。(6組・2組) <曲目> 1−1 ハートのアンテナ 1−2 行き先 1−3 怪獣のバラード 1−4 HEIWAの鐘 1−5 あすという日が 1−6 COSMOS 1−7 変わらないもの 虹竜祭 竜神魂(7)1年合唱2/3
1年生の合唱コンクールです。(5組・4組) <曲目> 1−1 ハートのアンテナ 1−2 行き先 1−3 怪獣のバラード 1−4 HEIWAの鐘 1−5 あすという日が 1−6 COSMOS 1−7 変わらないもの 虹竜祭 竜神魂(6)1年合唱1/3
1年生の合唱コンクールです。(1組・3組・7組) <曲目> 1−1 ハートのアンテナ 1−2 行き先 1−3 怪獣のバラード 1−4 HEIWAの鐘 1−5 あすという日が 1−6 COSMOS 1−7 変わらないもの 虹竜祭 竜神魂(5)1年「正解」
この難しい曲を3年間唄い続けて、3年間の成長を歌に込めていきます。まだ、1年目ですが、生徒たちはこの歌が好きなようです。歌詞一つ一つを大切に歌っているなあと、思いました。 来年の合唱コンクールも楽しみです。 虹竜祭 竜神魂(4)合唱コン結果
生徒会長の言葉のとおり、新しい歴史を創ろうと努力し、確かな一歩を踏み出した合唱コンクールでした。 最優秀を1曲にするのは惜しい、どの曲も聴いている方の心を動かすパフォーマンスでした。 1年生 最優秀5組、優秀7組、優良4組 ユナイテッド賞(取組1番)5組 2年生 最優秀4組、優秀7組、優良3組 ユナイテッド賞(取組1番)1組 3年生 最優秀5組、優秀6組、優良1組 ユナイテッド賞(取組1番)1組 <曲目> 1−1 ハートのアンテナ 1−2 行き先 1−3 怪獣のバラード 1−4 HEIWAの鐘 1−5 あすという日が 1−6 COSMOS 1−7 変わらないもの 2−1 輝くために 2−2 あなたへ(旅立ちに寄せるメッセージ) 2−3 時の旅人 2−4 空駆ける天馬 2−5 手紙(拝啓十五の君へ) 2−6 YELL 2−7 絆 3−1 はじまり 3−2 虹 3−3 Replay 3−4 友(旅立ちの時) 3−5 信じる 3−6 未来へ 3−7 歌は君 虹竜祭 竜神魂(3)全力校歌
発声練習音の後は「全力校歌」です。3年生が声量と気持ちで2年・1年を支えます。全力校歌は今の高校1年生の子たちがつくった竜神の誇りです。それを、後輩が引き継いでいます。3年生の生徒が校歌伴奏者として1年間校歌伴走を行います。卒業式では弾くことができないので、今回が最後かも知れません。 体育館中に校歌が反響した後、一つ目の魂(全力校歌)をゲットしました。 ※写真の魂、息で膨らませていたんですけど、舞台裏でたくさんのハプニングがあり、本当にたいへんでした。Y先生やI先生が奮闘していました。 虹竜祭 竜神魂(2)開会
後期生徒会役員が中心となり、オープニングをもりあげます。生徒会長が全校生徒みんなで称え合いながら、目標を達成しようと呼びかけました。虹竜祭に新しい歴史が刻まれる予感がしました。 その後、恒例?となった拍手練習と発声練習を楽しみながら行います。 10/24 竜神魂(1)一番の拍手
虹竜祭が終わりました。明日から少しずつ足跡をアップしていきます。 写真は今日一番の温かい拍手をもらった特別支援学級の書道パフォーマンスです。大人になってもあの拍手を忘れないでいてほしいです。生徒の頑張りを拍手で包む感動の瞬間でした。 虹竜祭の午前の部「合唱コンクール」はチームで取り組む中で自分と向き合い仲間とかかわることを学ぶ時間、午後の部は個々の持ち味を大切にして仲間を称える楽しい時間として設定し、全校生徒で共創することを目指しました。 合唱コンクールについては賞がありますので悲喜こもごもですが、一人一人必ず成長しています。勝っておごることなく、負けて腐ることなく、一竜人として結果をまっすぐ受け止め、明日への一歩にしてくれることを期待しています。 竜神の誇り☆竹下自治区 スポーツフェスティバルボランティア
10月19日(日)、竹下自治区スポーツフェスティバルが行われました。様々なスポーツコーナーを任された本校生徒たちは、老若男女問わず参加者全員の笑顔が見られるようにと力を尽くしました。竜神中学校の誇りです。
10/23 虹竜祭 感動への道(24)3年最後の練習
この子たちの成長を3年間も見られたことに感謝します。 明日は会場で聞かれる皆さまに感謝の気持ちを届けます。 10/23 虹竜祭 感動への道(24)2年最後の練習
「誠実」をスローガンに掲げた学年です。学級目標を達成しよう、先輩に近づこうとひたむきに取り組んだ2年生らしい合唱をお届けします。 10/23 虹竜祭 感動への道(23)1年最後の練習
輝かしい一年生が全力で歌います。 |
|
|||||||||