5/1 闘龍祭 感動への道(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おすすめ情報】ドローンとプログラミング飛行講座![]() ![]() インターネット部の生徒や科学的思考、理系分野に興味のある生徒は、将来を考えて応募してみたらいかがでしょうか。応募締切は5月7日です。 ★応募チラシは→→→こちらをクリック 4/30 3年学年通信(5月予定号)![]() ![]() 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。 <IDとPWの確認方法> ●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル ●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 4/30 1年学年通信(5月予定号)![]() ![]() 学年通信は「きずなネット」で配信し、学校HPに公開しています。 <IDとPWの確認方法> ●4/10送付のメール「★重要★【竜神中】4月10日発出文書 ★HPのPWあり」の添付ファイル ●4/11に、生徒に紙配布した「竜中ガイド」 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 4/30 生徒写真撮影(全学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日撮影できなかった生徒は明日撮影します。明日も撮影できない生徒は後日、日を設けるか、指定の写真屋に行って撮ってもらうことになります。 ★ボランティアで成長しよう★![]() ![]() ★誰かを幸せにできる経験を積み重ねて大人になろう。 「コチラ」をタップし、募集内容を確認して申し込みをしましょう。 ↓↓↓ ◆5/18・6/8・7/20・8/17 子ども食堂⇒「コチラ」 申込期限:令和7年5月10日(土)12:00まで 4/30 黒板が本当に消えにくい…困っています![]() ![]() 黒板の塗装が弱くなっているのでしょう。業者に再塗装の見積もりをしてもらっています。学校には40枚以上の黒板があります。全部一度に塗り替えすると何百万円もかかり、学校の修繕予算では直すのに数年かかります。 生徒は1日6時間以上黒板の前で生活します。起きている時間の何割になるのでしょう。安全、危険という視点では緊急性の低い修繕ですが、学習環境の改善、安心できる快適な生活環境という視点からは重要度が高いので、修繕したいと思っています。 4/30 intoという表現(英語)![]() ![]() ![]() ![]() 今回はintoという表現を使ったもの。私が中学生の時には、intoは習わない単語でした。そばを通った生徒に聞いたところ、3年生の生徒が「今、ちょうどやってる!」と教えてくれました。 intoとは「はまっている」という意味で使うそうです。時代に合わせて教科書も変わっていきます。生徒に教わる素敵な時間でした。 4/29 闘龍祭 感動への道(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習にも熱が入ります。 4/29 闘龍祭 感動への道(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスごとに作戦を立てます。団の先輩がアドバイスすることもよくあります。 4/29 闘龍祭 感動への道(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のため教室で練習している団がありましたが、3年生が全力でリードします。隣でサポートする1・2年生も頼もしいです。 4/28 闘竜祭 感動への道(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日はあいにくの雨模様のため、室内での活動となりました。1年生から3年生が一つの教室に集まり、小道具を用意したり、応援歌や振り付けの練習をしたりして、「団アピール」の準備を進めていました。3年生のリーダーシップもさることながら、1、2年生の応援団員がいい動きを見せています。 闘竜祭日課は始まったばかり。今後の仕上がりが楽しみです。 4/28 朝の会に自分で確認する(自律)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.28 対話のトレーニング(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 話している相手の気持ちまで考えて、対話を続けるスキルを高めていきたいと考えています。 写真のように、1年生もグループで対話できるようになってきています。 4/25 闘竜祭結団式(団アピール順決定!)![]() ![]() 昨年度まで、1組団から順でしたが生徒会が工夫しています。 <演技順> 1番・・・5組団(ピンク) 2番・・・3組団(黄) 3番・・・7組団(オレンジ) 4番・・・1組団(紫) 5番・・・6組団(緑) 6番・・・4組団(青) 7番・・・2組団(赤) 4/25 闘竜祭結団式(思いはひとしお)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にとっては最後の闘竜祭。思いはひとしおです。 4/25 闘竜祭結団式「竜神の魂を」![]() ![]() 本日は、認証式の直後に縦割り団の団結式を行いました。 今年のテーマはシンプルに「竜神魂」漢字3文字。各団がどんな魂を見せてくれるか楽しみです。 4/25 立ち姿が美しい…認証式![]() ![]() ![]() ![]() フレッシュな1年生の返事に呼応するように、ハツラツとした先輩らしい返事が連続しました。返事の後の立ち姿も本当に美しく、遠くから見ていてもはっきりとやる気が伝わりました。 4/25 生徒会長が代表して!![]() ![]() 「挨拶・感謝」 この両方の背景には人の心の動き、つながりがあります。他者を尊重しコミュニケーションを大切にしていくという決意を語りました。 パネルを手にもっていますが、パネルの裏にカンペ(言葉のメモ)はありませんでした。自分の思いを語る姿がかっこよかったです。 4/25 拍手はブランド?…認証式![]() ![]() 司会の先生が、「ありがとう。全員認証したところで拍手にしようか。」とこの後の闘竜祭練習時間の確保を考えて一言。 心を届ける、相手を勇気づける最高の拍手まであと少し。竜神の拍手がブランドになる日は近いかも。 |
|