5月20日(月)代休・・・21日(火)は給食ありますのでご安心を

6/2【続報2】学校防災情報(生徒用)

画像1 画像1
生徒の皆さんへ

・本日は臨時休校です。災害級の大雨の予想です。
・先生たちは、いつもの時間に学校にいます。
・でも、忘れ物が学校にあっても、生徒だけで取りに来てはいけません。どうしても取りに来たいときは、学校に電話を入れておうちの人と来てください。
・おうちに大人がいない。それでもテスト勉強などで、どうしても必要な場合は、学校に電話してください。先生と相談しましょう。きっと助けてくれます。

・皆さんは、中学生です。
・自分の命は、自分で守りましょう。
・できたら、周りの人の命も守ってください。

・おうちの人は、こんな日でも仕事に行かなくてはいけない人も多いでしょう。
・おうちに小さな弟や妹がいる人は、今日は特別、優しくしてあげてください。

・テスト勉強もたいへんでしょう。それはやりましょう。
・そして、こんなときだからこそ、
 今、自分にできることは何か【自律】
 周りの人のために何ができるか【貢献】
 一流人の思考と行動ができるとうれしいです。

・思考と行動には、確かな情報が必要です。
・災害については、以下のサイトを見ておくとよいです。
 ★豊田市防災気象情報ダッシュボード
 ★避難所(竜神地区・豊南地区を調べておこう)
 ★豊田市洪水ハザードマップ
 ★防災マップ
・全て、豊田市HPのトップページから入ることできます。
・家庭にある防災グッズも確認しておきましょう。

・担任の先生からTeamsで連絡があるかも知れません。
・タブレットも充電しておきましょう。

・災害への備えをしておいて、「それほどでもなかったね」が一番良いです。

・命は一つ… 命を大切に…

・月曜日に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。


校長

重要 【安心・安全】自転車通学の危険性

 5月31日(水)の朝、一歩間違えば大事故になった出来事がありました。ドライブレコーダーの動画をご心配いただいた方が送ってくださったのですが、写真の竹村地区から降りてくる高架のところで、前の赤い車との間をすり抜けて横断した生徒がいました。高架からの下り坂、しかも朝は特に車が急いでいます。動画を見て血の気が引きました。無事で何よりでした。
 この道は通学路ではありません。学校はできる限り安全に登校できる道を通学路として指定し、通学路を通る生徒だけに自転車通学を認めています。→通学路はこちらで確認
 本日、全クラスで担任が今回の件について話をしました。違反してしまったと申し出た生徒を別室に集め、交通安全担当の先生が、正直に申し出てくれたことに対するうれしい気持ちを伝えつつも、二度と危ない登下校をしないようにと、指導をさせていただきました。
 今回の件を機に、竜神中の生徒がこれまで以上に安全を意識して登校してくれることを心から願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【続報】2日の臨時休校に伴う今後の予定について

 明日の臨時休校に伴う6月5日(月)の日課・各学年の時間割について、以下のPDF文書のとおりとさせていただきます。この記事は、きずなネットでも流しています。
 なお、6月3日(土)、4日(日)の部活動については、夏の大会につながる協会大会を予定している部活動もあり、現在、調整中です。部活動の予定については、明日2日(金)午前中をめどにきずなネットで連絡します。

時間割や下校時刻のPDFはこちら(下校時刻があるのでPWが必要です)

6/1 熱き静けさ(テスト)

 予鈴が鳴り、テストが配られます。緊張で空気がはりつめます。メロディーとともに一斉にテスト開始です。
 3年生は言うまでもなく、1年生にとっては初めてのテスト、2年生にとってはいよいよ進路を見据え未来を切り拓いていくテストになりますね。
 みんな、あと一日。FIGHT!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1  FIGHTしているね(テスト初日)

 放課のわずかな時間を使って、最後の確認をしています。席を立って仲間と解き合ったり、自分の席で気持ちを整えたりと、さまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時制課程後期入学検査・面接
3/15 定時制課程後期合格発表
生徒会役員選挙
3/17 家庭の日

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動