「前期期末テスト2日目が行われました」
本日5日(金)、前期期末テスト2日目が行われました。台風の影響で、昨晩から荒天が予想されテストを心配した生徒もいたのではないでしょうか。大きなトラブルもなく、無事テストが行われました。
夏休みから本日まで、生活リズムの切り替えや気持ちの持ち方など難しさもあったと思います。お疲れさまでした。結果をしっかりと振り返り、これからの学習に生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「前期期末テスト1日目が行われました」
本日4日(木)、前期期末テスト1日目が行われました。朝早くからエントランスのベンチで勉強したり、1時間目の自習時間には教科書を隅々まで見直したりするなど、生徒たちの最後まであきらめない姿勢が伝わってきます。テスト中には、どのクラスもとても集中して問題に向き合っていました。日頃の努力の成果が発揮できるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「避難訓練」
2日(火)今年度2回目の避難訓練が行われました。
今回は、大地震が起き、建物の倒壊が心配されるために運動場に避難するという想定です。また、「シェイクアウト訓練」もあわせておこない、体を低くして身の安全を確保するなど、教室内でも自分の体を守る行動を意識しました。 東海地方は、大きな地震がいつ起こるかわからない状況といわれながら、50年以上起きていません。いつ、どのような場面で起きたとしても、自分の命を守る行動がとれるよう、意識する機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「民生委員さんとあいさつ運動」
本日1日(月)夏休みが明けて久しぶりの登校日。朝7時30分より、浄水地区の民生委員さんによる「愛の一声あいさつ運動」が行われました。委員さんに「おはようございます」と明るい声をかけていただいたおかげで、生徒たちも9月からのスタートを気持ちよく切ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |