「環境美化活動ありがとうございました」
23日(土)曇り空ではありますが、暑い中、環境美化活動が行われました。地域の方や保護者の方、生徒の皆さんなど、総勢100名を超える人たちが集まってくれました。
今年の夏は暑かったためか、フェンス周辺の木々が大きく育ってしまい、枝払いも大変でした。校内の雑草については、事前にJVGの皆さんや地域の皆さんが刈っておいてくださったため、スムーズに集めることができました。 これで、9月から生徒たちが気持ちよく学校生活を送ることができます。この活動を行うたびに、地域に支えられた学校であることを感じます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「竹の切り出し まごフェスに向けて」
21日(木)浄水北小にあるまごころの森から、まごフェスで使う竹を切り出しました。1年生と3年生の関係あるクラスの生徒が活動しました。
里山の会の皆さんのご協力を得て、太さや長さがさまざまな竹を、30本以上切り出し、必要な長さに切り分けました。里山の会の方が切って倒した竹を、仲間と協力して運んだり、のこぎりで枝の落とし方を教えていただいて実践したりして、生徒たちも積極的に活動しました。 まごフェスに向けて、この竹でランタンや竹馬、竹鉄砲などを作り来場者に楽しんでいただく予定です。 一度竹を乾燥させ、9月から制作にうつります。里山の会の皆様、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |