授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/13 予報どおり…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の雨の様子から、「本当に昼頃から晴れ間が見える?」と思っていましたが、予報どおり青空が見え始めてきました。
朝の登校時の雨は大変だったと思いますが、帰りはいつも通りに帰れそうで、少し安心しました。

12/13 今日はどんな日に?

画像1 画像1
明け方、冷たい雨が降りました。この雨を境にどんどん気温波急降下の予報です。いまだ、半そでで元気に登校している生徒も見かけますが、「無理をしないように…」と思ってしまいます。

昨日、今年度最終回となる学習診断テストを終えた3年生は、ひと息つきたいところ。一方、冬休み明けに自然教室を控えている2年生は、その準備に大忙し。また、どの学年も書き初めの練習が今週、来週には予定されています。
冬休みをワクワクしながら待ち望む気持ちを少し抑えて、もうひと踏ん張りといったところです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 油小路事件が起こる ―――――
1867年の12月13日は「油小路事件(あぶらこうじじけん)」が起きた日です。
新撰組から脱退した「伊東甲子太郎(いとう かしたろう)」は、「御陵衛士(ごりょうえし)」という組織を結成します。御陵衛士が新撰組の幹部殺害を企んでいたことが発覚し、油小路事件へと発展したのです。事件により、伊東甲子太郎を含む御陵衛士の4名が亡くなりました。

‣ 日中戦争の戦いのひとつ「南京攻略戦」が終結 ―――――
1937年の12月13日は、「南京攻略戦」が終結した日です。
日中戦争における戦いの1つで、日本軍が勝利しました。このとき、市民を大量に殺害した「南京大虐殺」が起こったと中国側は主張しますが事実に基づいた証拠がなく、日本側は否定しています。

‣ 2店舗が放火された「ドン・キホーテ放火事件」―――――
2004年の12月13日は、「ドン・キホーテ放火事件」が起きた日です。
この日、埼玉県にある2店舗のドン・キホーテが立て続けに放火されます。3名が死亡、8名が負傷し、犯人は15日に逮捕されました。


◆ 12月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 北朝鮮と大韓民国が「南北基本合意書」を締結 ―――――
1991年の12月13日は、北朝鮮と韓国の間で「南北基本合意書」が締結された日です。1990年の9月から合計5度の会談を重ね、南北の和解や協力についての合意書が交わされました。

‣ アメリカで起こった「アラパホー高校銃乱射事件」―――――
2013年の12月13日は、「アラパホー高校銃乱射事件」が起きた日です。
アメリカのコロラド州で起きた事件で、学校内にいた17歳の女子生徒が亡くなります。犯人の男子生徒は学校内で放火を行ったあと、自殺しました。


◆ 12月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「正月事始め」―――――
12月13日は「正月事始め(しょうがつことはじめ)」の日です。
12月13日は「鬼宿日(きしゅくにち)」と呼ばれており、古くから「何をやっても上手くいく日」とされています。この習わしもあり、12月13日は「すす払い」や「松迎え」などの正月準備を行うようになりました。

‣「双子の日」―――――
12月13日は「双子の日」の記念日です。1874年の12月13日に、「双子の場合は先に生まれた方が年長者」という取り決めが行われます。これを記念し、「双子の日」に定められました。


◆ 12月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クリスマスローズ   ▶ 花言葉:私の不安をやわらげて、慰め、中傷
古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。

 ▶ 🌸:ヤツデ   ▶ 花言葉:健康、分別、親しみ
花言葉の「健康」は、に影でもすくすくと生育する丈夫な姿に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・年末大掃除週間(〜16日) *環境美化委員会主催
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/12 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館前の花壇には、今年もたくさんのパンジーが植えられています。ただ、今年のパンジーは現在、非常に葉の数が多く元気に育っているように思います。これから本格的になる寒さに十分耐えていける蓄えをしているようで少し安心しています。

今日は、3年生にとって重要な「学習診断テスト」の3回目(今年度最終)が実施されます。入試を目前に控え、今の力を確認していくことは、冬休みの頑張り方を考える良いきっかけにもなります。受験校がほぼかたまり、目標がしっかりと見えてきています。あとはとにかく努力です。
公立高校の入試の方法と同じマークシートでのテストです。初めての体験になりますが、落ち着いて取り組んでほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月12日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ パナイ号事件が発生 ―――――
1937年の12月12日は「パナイ号事件」が起きた日です。この日、日中戦争の最中であった日本海軍が、アメリカの軍艦「パナイ」に爆撃を行って沈没させます。中国船舶と間違えて行った攻撃で、51名のアメリカ兵が死傷しました。
事件に気づいた日本はすぐさま謝罪し、日米戦争に発展することなく事態が収まります。

‣ 北海道で貨客船が沈没 ―――――
1939年の12月12日は、北海道でソ連の貨客船「インディギルカ号」が沈没した日です。この日、暴風雨に巻き込まれたインディギルカ号は、海馬島(とどじま)に座礁します。住民による救出活動が行われますが、子どもを含む700名が亡くなりました。


◆ 12月12日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 盗難されていた『モナ・リザ』を発見 ―――――
1913年の12月12日は、盗難されていた絵画『モナ・リザ』が発見された日です。『モナ・リザ』は1911年にルーヴル美術館から盗まれ、行方不明となります。事件から2年後、犯人が別の美術館へ絵画を売ろうとしたことをきっかけに、発見されました。

‣ 韓国で「粛軍クーデター」が発生 ―――――
1979年の12月12日は、韓国で「粛軍クーデター」が起きた日です。この日、政権をめぐり、韓国軍の内部で反乱事件が発生します。内戦寸前まで発展しますが、実権を握った軍内部の組織により制圧されました。
「粛軍クーデター」は世界で最も長期間のクーデターだと言われています。


◆ 12月12日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「明太子の日」―――――
12月12日は「明太子の日」の記念日です。1914年の12月12日に、初めて「明太子」という名前が使われたことが由来しています。また、明太子が店頭に並んだことを記念して、1月10日も「明太子の日」に定められています。

‣「漢字の日」―――――
12月12日は「漢字の日」の記念日です。「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」の語呂合わせが由来しており、日本漢字能力検定協会により定められました。毎年11月には「今年の漢字」の募集が始まり、その年を漢字1文字で表すイベントが行われます。

‣「12月12日」の札を逆さまに貼る風習がある ―――――
京都では泥棒対策として、「12月12日」と書かれた札を逆さまに貼る風習があります。12月12日は大泥棒「石川五右衛門」が釜ゆでで処刑された日であることから、侵入した泥棒を脅かすために札を貼ります。
文字を逆さまにして貼る理由は、屋根裏から侵入した泥棒が宙づり状態で室内を物色するからだと言われています。


◆ 12月12日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハルジオン   ▶ 花言葉:追想の愛
ハルジオンの茎は中空になっており、つぼみの状態では下向きに垂れています。花言葉の「追想の愛」は、そのうなだれる様子に由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ハナキリン   ▶ 花言葉:早くキスして、逆境に耐える
花言葉の「早くキスして」は、突き出した唇の花の形にちなみます。
「逆境に耐える」の花言葉は、この植物にトゲがあることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・第3回学習診断テスト(3年)
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

12/11 今日はどんな日に?

画像1 画像1
キンカンの実がいよいよ色づき始めました。鮮やかな黄色が、この季節の風景にひときわ映えて見えます。

あと2週間で冬休み。学校や家庭での生活にメリハリをつけ、気持ちよく冬休みが迎えられるようにしたいものですね。
キーワードは、「体調管理」と「2022年の締めくくり」です。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月11日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 島原の乱が起きる ―――――
1637年の12月11日は「島原(しまばら)の乱」が起きた日です。江戸時代の初期、年貢と飢餓に苦しめられた住民が反乱を起こします。参加した住民の数は3万7,000人にのぼり、幕府が鎮圧しました。
この反乱は「島原・天草一揆(しまばら・あまくさいっき)」とも呼ばれ、日本の歴史上最も大きい一揆です。

‣ 沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故 ―――――
1944年の12月11日は「沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故」が発生した日です。この日、爆薬を大量に積んだ列車が、走行中に大爆発します。
同乗していた兵士や学生、乗務員が巻き込まれ、約220名が亡くなりました。この事故は、日本史上最大の犠牲者を出した鉄道事故として知られています。

‣ 愛媛城などが世界遺産へ登録 ―――――
1993年の12月11日は、愛媛城や法隆寺をはじめとする周辺の寺院が「ユネスコ世界遺産」に登録された日です。日本初の世界遺産となり、このほかにも屋久島や白神山地(しらかみさんち)が登録されました。


◆ 12月11日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ タイ国際航空261便墜落事故 ―――――
1998年の12月11日は、「タイ国際航空261便墜落事故」が起きた日です。この日、タイのスラートターニー空港へ着陸予定だった261便が、失速したのちに墜落します。乗員乗客101名が亡くなり、事故原因は悪天候にあるとされています。

‣ クロナラ暴動が起こる ―――――
2005年の12月11日は、オーストラリアで「クロナラ暴動」があった日です。12月4日、人種差別を行った白人男性へ、レバノン系の若者が暴行をくわえる事件が起こります。
これにより、レバノン系の人々に対する暴動へと繋がりました。暴動はシドニーで発生したことから、「シドニー人種暴動」とも呼ばれています。

‣ ストックホルム爆破事件 ―――――
2010年の12月11日は、スウェーデンで「ストックホルム爆破事件」が起きた日です。過激な思想をもつ人物による自爆テロで、目的などは明らかになっていません。この事件により犯人を含む3名が死傷しました。


◆ 12月11日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「国際山岳デー」―――――
12月11日は「国際山岳デー」です。山岳地域の環境保全などを目的とし、2002年に国際デーへと制定されました。この日になると、山岳に関する討論会などが開かれます。

‣「タンゴの日」―――――
12月11日は、アルゼンチンの祝日「タンゴの日」です。アルゼンチンの英雄とされる2名のタンゴ歌手が、12月11日生まれだったことが由来しています。当初はアルゼンチンの首都「ブエノスアイレス」の記念日でしたが、2005年からは国全体の記念日として祝われています。

‣「胃腸の日」―――――
12月11日は「胃腸の日」の記念日です。「いに(12)いい(11)」の語呂合わせが由来しており、胃腸の大切さを広めるために制定されました。


◆ 12月11日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カランコエ  
 ▶ 花言葉:幸福を告げる、たくさんの小さな思い出、あなたを守る、おおらかな心
小さくかわいい花をたくさん咲かせるカランコエ(ベニベンケイ)。花言葉の「たくさんの小さな思い出」もその花姿に由来するといわれます。釣鐘上の花をつける種もあり、花言葉の「幸福を告げる」は、幸せを告げる鐘のようなベル形に花にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

12/10 今日はどんな日に?

画像1 画像1
次第に寒さが厳しくなってきたと思っていましたが、今日はとても暖かな日になりました。風もなく、外で過ごすにも最適な一日です。
テニスコートでは、生徒たちの元気な声、笑顔で活動している様子を見て、心も軽くなったように思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月10日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 近江屋事件の日 ―――――
1867年12月10日(旧暦で慶応3年11月15日)、坂本龍馬と中岡慎太郎、山田藤吉の3名が京都の近江屋で暗殺されました。事件が起こった場所か「近江屋事件」と呼ばれています。
近江屋は京都の河原町通りにあった醤油屋で、坂本龍馬と中岡慎太郎が話しをしていたところを襲われたとされています。実行犯については諸説いわれており、いまだに詳細は不明です。

▶ 三億円事件が起きた日 ―――――
1968年(昭和43年)12月10日、東京都府中市で偽物の白バイ警官に三億円が入ったジュラルミンケースが強奪されるという事件が起きました。「三億円事件」または「府中三億円事件」と呼ばれています。
その後、1975年(昭和50年)12月10日に時効が成立し、未解決事件となっています。


◆ 12月10日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 第1回ノーベル賞授賞式がおこなわれた日 ―――――
1901年12月10日、第1回ノーベル賞授賞式がおこなわれました。
ノーベル賞は、発明家であるアルフレッド・ノーベルが遺した遺言にそって始まった世界的な賞です。物理学や医学、平和などにおいて、大きな功績を残した人物に贈られています。授賞式が行われるのは例年12月10日ですが、これはアルフレッド・ノーベルの命日にちなんでいます。

▶ タイ王国の「憲法記念日」―――――
1932年12月10日、それまで絶対君主制であったタイ王国で憲法が採択され、立憲君主制になりました。タイ王国ではこれを記念して「憲法記念日」と制定しています。


◆ 12月10日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界人権デー」―――――
12月10日は「世界人権デー」です。1948年12月10日にパリで開催された国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことから、制定された国際デーです。
世界人権宣言では「あらゆる人は生まれながら自由であり、人間として生きる権利を持つ」など、人権について30条にわたり表明されています。日本では12月4日から12月10日を「人権週間」とし、世界人権宣言の趣旨や普及に努めています。

▶「ノーベル賞授与式」が行われる日 ―――――
人類の平和のためにと遺産を寄付した発明家アルフレッド・ノーベルの命日にちなみ、毎年12月10日は「ノーベル賞授与式」がおこなわれています。

▶「アロエヨーグルトの日」―――――
1994年(平成6年)12月10日に日本初のアロエ入りヨーグルトが発売されました。これを記念し、乳製品などの製造販売をおこなう森永乳業株式会社が「アロエヨーグルトの日」を制定しました。

▶「いつでもニットの日」―――――
12月10日は「いつでもニットの日」です。語呂合わせで「いつ(1)でもニット(210)」と読むことから制定されました。
ニット産業が盛んな山形県山辺町(やまのべまち)が、町の活性化や情報発信を目的として制定しています。


◆ 12月10日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:シャコバサボテン   ▶ 花言葉:一時の美、美しい眺め
花言葉の「一時の美」は花が咲いていない時期とのギャップから、「美しい眺め」はその美しい花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ツバキ   ▶ 花言葉:控えめな優しさ、誇り
「控えめな優しさ」「控えめな素晴らしさ」「控えめな美」など、”控えめ”がつく花言葉は、ツバキの花に香りがないことに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

12/9 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨夜は、今年最後の満月。この時期の満月は「コールドムーン」とも呼ばれるそうです。また、火星が接近して見えることもあり、寒さを少し我慢してご覧になられた方もいるのではないでしょうか。
昨日の火星は「衝(しょう)」、つまり地球から見て太陽とちょうど反対側になる瞬間のことで、ひと際明るい、赤く光る火星の姿を確認することができました。
(明け方再び見てみると、月と火星の位置が変わり、かつて習った天体の仕組みを少し思い出しました)

今日は、午後に特別支援学級の小中交流会が実施されます。かつての仲間との再会でもあり、小学生を楽しませようと、これまで準備を進めてきた本校生徒の活躍の場でもあります。素敵な時間を過ごしてもらいたいと思っています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月9日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 三毛別ヒグマ事件が発生 ―――――
1915年の12月9日は、北海道で「三毛別(さんけべつ)ヒグマ事件」が起きた日です。12月9日から14日にかけてヒグマが民家を襲い、7名が死亡、3名が重傷を負いました。日本史上最悪のクマによる被害だと言われています。

▶ 白川郷が世界遺産に登録 ―――――
1995年の12月9日は、白川郷(しらかわごう)と五箇山(ごかやま)の合掌造り集落が、世界遺産に登録された日です。木造建築のなかでも独特な建築様式であることなどが評価され、登録にいたりました。


◆ 12月9日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 政教分離法が公布される ―――――
1905年の12月9日は、フランスで「政教分離法」が公布された日です。政教分離とは「国家が宗教に対して中立であること」を定めた法律のこと。これにより、政府が特定の宗教を援助したり、弾圧したりすることなく、信教の自由が守られました。

▶ 12.9運動が起こる ―――――
1935年の12月9日は、北京で「12.9運動」が起きた日です。この日「中国の一部地域を支配下に置く」という日本の計画に反対した学生が、大規模な反日デモを起こします。デモは中国の国民党軍により鎮圧されますが、運動は全国に広がり、翌年の西安(せいあん)事件へと発展しました。

▶ ホワイト島の火山が噴火 ―――――
2019年の12月9日は、ニュージーランドのホワイト島で噴火が起こった日です。無人島であったため住民への被害はありませんでしたが、観光客22名が亡くなりました。


◆ 12月9日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「皇后誕生日」―――――
12月9日は「皇后誕生日」です。第126代皇后雅子様の誕生日が1963年12月9日であることを記念し、定められました。別名「地久節(ちきゅうせつ)」とも呼ばれ、毎年祝賀行事が行われます。

▶「障害者の日」―――――
12月9日は日本で「障害者の日」に定められていました。1975年の国連総会で「障害者の権利宣言」が発表されたことが由来しており、日本では1981年に記念日へと制定されました。現在は「障害者の日」の名称は使用しないものの、12月3日から12月9日までの1週間を「障害者週間」に定めています。

▶「国際腐敗防止デー」―――――
12月9日は「国際腐敗防止デー」の記念日です。公務員による汚職や、それにより発生する犯罪行為を防ぐ目的で2003年に制定されました。この日になると、腐敗行為撲滅の呼びかけが行われます。


◆ 12月9日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ポインセチア   ▶ 花言葉:祝福、幸運を祈る、私の心は燃えている、清純
花言葉の「私の心は燃えている」は、ポインセチアの燃える火のような朱紅色の鮮やかさに由来するといわれます。また、「清純」の花言葉は、メキシコの先住民族がポインセチアの輝くような色を清純のシンボルとしていたことに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ビワ   ▶ 花言葉:治癒、あなたに打ち明ける、密かな告白
花言葉の「治癒」は、古くから葉が薬用として重宝されてきたことに由来するといわれます。また、「密かな告白」は、冬に目立たない小さな白い花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・小中交流会(特別支援学級)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/8 今日はどんな日に?

画像1 画像1
運動場の東の一角、テニスコート付近には、ヒマラヤスギ(マツ科の植物)という木が植わっています。遠目から見れば周りの木々に溶け込む普通の木に見えますが、近づいてよく見てみると、巨大な(こぶしほどの大きさの)松ぼっくりがあります。確認できるのは写真の2つですが、まだ見えないところにもあるかもしれません。4組生徒が小中交流会に向けて準備した松ぼっくりは、それ以上の大きさがあります。(品種が違うものと思われます)
まだまだ新しい発見のある石中の自然。寒さで外に出ることが億劫になりがち。また、身を縮めるため下を向きがちですが、学校や地元の自然の新しい発見のため、少し顔を上げてみてはいかがでしょうか?


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月8日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 太平洋戦争が始まる ―――――
1941年の12月8日は「太平洋戦争」が始まった日です。日本がアメリカとイギリスに宣戦布告し、約4年に及ぶ戦争が始まります。1945年の8月には長崎と広島に原爆が投下され、同年9月2日に日本が降伏して終戦を迎えました。

▶ 日本軍捕虜が帰還 ―――――
1946年の12月8日は、日本人捕虜が帰還した日です。ソ連によりシベリアでの労働を強いられていた5,000名の兵士が、京都の舞鶴港に到着します。ソ連により拘留された数は57万以上だと言われており、うち約6万人が過酷な労働環境により亡くなりました。

▶ ナトリウム漏洩事故 ―――――
1995年の12月8日は、福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏洩火災事故が起きた日です。放射能漏れはなかったものの、事故の隠蔽を謀ったことで問題が長期化します。14年後となる2010年に運転が再開されますが、2016年には廃炉が決定しました。


◆ 12月8日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ パンアメリカン航空214便墜落事故 ―――――
1963年の12月8日は、「パンアメリカン空港214便墜落事故」が起きた日です。この日、アメリカ上空を飛行していた旅客機が、落雷を受けて墜落します。事故により、乗員乗客81名が亡くなりました。

▶ ジョン・レノンの殺害事件 ―――――
1980年の12月8日は、ビートルズのメンバー「ジョン・レノン」が殺害された日です。その日、帰宅途中のジョン・レノンは、熱狂的ファンに5発の銃弾を浴びせられます。すぐさま病院へと搬送されますが、出血性ショックにより亡くなりました。


◆ 12月8日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「太平洋戦争開戦記念日」―――――
12月8日は「太平洋戦争開戦記念日」です。日本軍が真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まったことが由来しています。また、アメリカとイギリスへの宣戦布告であったことから、「対米英開戦記念日」とも呼ばれています。

▶「事納め」―――――
12月8日は「事納め」の日です。仕事を終えて新年の準備に取りかかる、1年の締めくくりの日となっています。この日になると、1年間使用した道具の供養や、無病息災を祈った料理「お事汁」を食べる風習があります。

▶「無原罪のお宿りの日」―――――
12月8日はキリスト教の祝日「無原罪のお宿りの日」です。キリストの母「聖母マリア」が、男女の交わりなしに生まれてきたことを祝う日とされています。


◆ 12月8日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ナンテン   ▶ 花言葉:私の愛は増すばかり、良い家庭
花言葉の「私の愛は増すばかり」は、初夏に白い花が咲いた後、その実が晩秋から初冬にかけて真っ赤に色づく姿にちなむともいわれています。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/7 あちこちで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公務手さんにい折って種から丁寧に育てられている菜の花が、温室や体育館西側の花壇に植え替えられています。
卒業式の会場に花を添えられるよう、これからも世話が続きます。

12/7 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に寒椿がたくさん咲いています。赤や黄色の紅葉の時期も終わり、周りの木々は葉も少なくなっています。その中での白色の寒椿の花は、一段と輝いて見えます。存在感たっぷりの寒椿の花のように、師走の慌ただしさに埋もれないようにしたいものですね。

冬休みまでのあと少しですが、心配なのが新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の影響。楽しく充実した冬休みにするためにも、今とこれからの感染症対策が重要になってきます。学校でも手洗い・うがいの強化、放課時の積極的な換気を全校で取り組んでいきます。ご家庭でも十分にお気を付けください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月7日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本人初のクリスマスツリーが飾られる ―――――
1886年(明治19年)12月7日、横浜でクリスマスツリーが飾られました。日本人が飾ったものとしては初めてとされるクリスマスツリーは、磯野計(いそのはかる)の提案です。磯野計とは、食料品や輸入品販売を営む明治屋の創業者でした。横浜に訪れる海外からの船員が、日本でもクリスマスを楽しめるように飾りつけをしたとされています。
ちなみに、日本国内で初めてクリスマスツリーが飾られたのはブロイセン王国(現在のドイツ)の公館です。1860年に当時の外交官が、日本で手に入るもので飾りつけをおこないました。

▶ 昭和東南海地震が発生 ―――――
1944年(昭和19年)12月7日13時36分、昭和東南海地震が発生し1,000名を超える死者を出すなど、大きな被害をもたらしました。
東南海地震は、100年から200年ほどの周期で南海トラフの東側で発生していると考えられている地震です。しかし、1944年より前の詳細な記録は残っていません。


◆ 12月7日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ロイヤル・オペラ・ハウスが開場 ―――――
1732年12月7日、初代のロイヤル・オペラ・ハウスが建設され初めての公演が開催されました。ロイヤル・オペラ・ハウスは、ロンドンのコヴェント・ガーデン地区にある歌劇場です。
初代の建物は1808年に火事で焼失しました。2021年現在の建物は1990年代に改装された3代目です。

▶ 太平洋戦争のきっかけ「真珠湾攻撃」―――――
1941年12月7日(日本時間では12月8日)日本がアメリカに対し真珠湾攻撃をおこないました。真珠湾攻撃とは、アメリカ合衆国のハワイ州の真珠湾軍港へ日本海軍がおこなった奇襲攻撃です。この攻撃がきっかけとなり、太平洋戦争が始まりました。

▶ 有人宇宙飛行船「アポロ17号」打ち上げ ―――――
1972年12月7日に「アポロ17号」が打ち上げられました。アポロ17号は、有人宇宙船で月面着陸する「アポロ計画」の最後に打ち上げられた宇宙船です。3名の宇宙飛行士を乗せて打ち上げられ、12月19日に地球に帰還しています。


◆ 12月7日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「神戸開港記念日」―――――
12月7日は「神戸開港記念日」です。慶應3年12月7日(新暦では1868年1月1日)に神戸港が開港したことを記念して制定されました。なお、1月1日も同じ「神戸開港記念日」に制定されています。

▶「クリスマスツリーの日」―――――
12月7日は「クリスマスツリーの日」にも制定されています。1886年(明治19年)12月7日、横浜で日本人による初めてのクリスマスツリーが飾られたことを記念した日です。

▶「国際民間航空デー」―――――
12月7日は「国際民間航空デー」です。1944年の12月7日に、シカゴ条約(国際民間航空条約)の署名がおこなわれたことを記念して制定されました。


◆ 12月7日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:シクラメン   ▶ 花言葉:遠慮、気後れ、内気、はにかみ
「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」の花言葉は、雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えることに由来します。

 ▶ 🌸:ヒイラギ   ▶ 花言葉:用心深さ、先見の明、保護
ヒイラギの花は、同じモクセイ属のキンモクセイに似た甘い香りを放ちますが、この葉にはトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことから「用心深さ」という花言葉がつきました。花言葉の「保護」は、トゲのあるヒイラギが魔除けになるといわれていることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/6 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館西側の一角に菜の花が咲いているのを見つけました。体育館の壁沿いで日当たりがよくない所にもかかわらず、黄色のかわいらしい花を咲かせている様子から、寒さに凍えていてばかりではダメと、元気と明るさを与えられているようです。

今日は、2年生の理科で研究授業が行われます。教科担任は休日を含め、昨夜も遅くまで準備と確認を行っていました。生徒が興味をもって授業や教科の学習に取り組めるよう、先生たちも日々勉強中です。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月6日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本人作曲の交響曲が初めて演奏された日 ―――――
1914年(大正3年)12月6日、山田耕筰が作曲した「勝鬨と平和(かちどきと平和)」が初めて演奏されています。これは日本人が作曲した最初の交響曲です。東京フィルハーモニー会の演奏会で、帝国劇場にて演奏されました。
山田耕筰は日本で管弦楽団を作るなど、日本において西洋音楽の普及に努めた第一人者です。

▶ 日豊本線が全線開通した日 ―――――
1932年(昭和7年)12月6日には、日豊本線(にっぽうほんせん)が全線開通しました。
日豊本線は、福岡県の小倉駅から鹿児島県の鹿児島駅を結ぶJR九州の路線です。この日、大隅大川原駅と霧島神宮駅の間が開業するなどし、全線開通となりました。


◆ 12月6日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ トーマス・エジソンが蓄音機での録音再生に成功 ―――――
1877年12月6日、トーマス・エジソンが蓄音機を発明したことを発表し、人の声を録音・再生することにも成功しました。蓄音機で初めて録音されたのは、エジソン自身が歌った「メリーさんの羊」の1節です。
トーマス・エジソンはアメリカの発明家で起業家です。多くの発明をしていますが、特に「蓄音機」と「白熱電球」「映写機」の3つは、エジソンの三大発明と呼ばれています。

▶「ワシントン・ポスト」の創刊日 ―――――
1877年12月6日はアメリカ・ワシントンD.C.の新聞「ワシントン・ポスト」の創刊日です。
「ワシントン・ポスト」は、アメリカの首都であるワシントンで一番の販売数を誇り、国内外に影響力を持つ新聞です。


◆ 12月6日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「聖ニコラウスの日」―――――
ニコラウスはキリスト教の司教で、多くの子どもや女性、貧しい人々を助けていました。貧しい三姉妹の家の煙突からこっそりと金貨を投げ入れて助けたとのエピソードから、サンタクロースのモデルになったとも言われています。投げ入れた金貨が暖炉に吊るしていた靴下に入ったと伝えられており、サンタクロースが靴下にプレゼントを入れるという習慣につながっています。

▶「音の日」―――――
1877年の12月6日に、トーマス・エジソンが発明した蓄音機での録音と再生に成功したことを記念して、日本オーディオ協会が制定しました。

▶「シンフォニー記念日」―――――
1914年12月6日に、山田耕筰が作曲した交響曲「勝鬨と平和(かちどきと平和)」が演奏されました。日本人が作曲した初めての交響曲です。これを記念して12月6日は「シンフォニー記念日」と制定されています。

▶「独立記念日(フィンランド)」――――^^
1917年12月6日に、フィンランドがロシアからの独立を宣言したことを記念して制定されました。


◆ 12月6日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ユキノシタ   ▶ 花言葉:深い愛情
花言葉の「深い愛情」は、ユキノシタの葉のしぼり汁が子どもに多い中耳炎やひきつけなどにも効果があるとされ、民間薬として用いられたことにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ピラカンサ   ▶ 花言葉:燃ゆる想い、美しさはあなたの魅力、防衛
花言葉の「燃ゆる想い」は、秋になると真っ赤に熟す果実の姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/5 今日はどんな日に?

画像1 画像1
梅雨時であればあちこちで見るアジサイが、この時期には珍しく咲いていました。生徒のみなさんには、ぜひ探してほしいと思います。

あっという間に師走を迎えた感じがします。あるテレビ番組を見ていたら、「大人になって時間が経つのが早く感じるのは、ときめきがなくなった」と言っていました。確かにそうかもしれません。ただ、「冬休みまであと3週間」と思えば、生徒たちと同じようにときめくかも…と考えてしまいます。
生徒たちにとって冬休みが充実したものになるよう、今日からの3週間を指導や支援を行っていく大切な日々にしたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月5日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 長岡半太郎が原子模型の理論を発表した日 ―――――
1903年12月5日、物理学者の長岡半太郎が原子模型の理論を発表しました。
長岡半太郎は、1882年に東京大学理学部に進学し、卒業後に助教授に就任しています。その後ドイツに留学し、帰国後には東京大学の教授を務めました。教え子には、日本人初のノーベル賞受賞者となった湯川秀樹がいます。
長岡が発表した原子模型の理論は、当時はそれほど注目されませんでした。しかし、現在では原子構造の理解につながる先進的な発表であったと考えられています。

‣ 関東で観測史上初めて12月に夏日を記録した日
関東地方で温帯低気圧が発達し、2004年12月5日には観測史上初の「12月の夏日」を記録しました。埼玉県熊谷市や群馬県前橋市では25度を超えています。
その後、2018年12月4日には東京都練馬区で25度を超え、2004年以来14年振りに12月の夏日を記録しています。


◆ 12月5日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ バミューダトライアングルで軍機5機が消息不明になった日
1945年12月5日、バミューダトライアングルで、アメリカ海軍の軍機5機が消息を絶ちました。
バミューダトライアングルとは、フロリダ半島とバミューダ諸島、さらにプエルトリコを結んだ三角形のエリアのことです。この海域では、それまでも多くの船や飛行機が消息を絶っていたとされています。1945年12月5日に海軍の軍機5機が消息を絶ったことで、センセーショナルな事件として世界中に広まりました。


◆ 12月5日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「国際ボランティア・デー」―――――
12月5日は国債デーのひとつ「国際ボランティア・デー」です
ボランティアへの認知向上や推進を進めることを目的とした記念日で、毎年さまざまなイベントが各地で開催されています。

‣「世界土壌デー」―――――
12月5日は国際デーのひとつである「世界土壌デー」です。
地球上の生命を維持するために大切な土壌についての問題や保全について啓発するための「世界土壌年」の開始日が2015年12月5日であることから制定されました。

‣「バミューダトライアングルの日」―――――
12月5日は「バミューダトライアングルの日」と制定されています。
1945年の12月5日に、アメリカ海軍の軍機がバミューダトライアングルと呼ばれる海域で消息を絶ったことに由来した記念日です。

‣「アルバムの日」―――――
12月5日は「アルバムの日」です。
1年を締めくくる12月に「いつか(5日)」と先送りにしているアルバム作りを推奨することを目的に、アルバムの販売や製本を行うナカバヤシ株式会社が制定しました。


◆ 12月5日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ナンテン   ▶ 花言葉:私の愛は増すばかり、良い家庭
花言葉の「私の愛は増すばかり」は、初夏に白い花が咲いた後、その実が晩秋から初冬にかけて真っ赤に色づく姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ドラセナ   ▶ 花言葉:幸福
ドラセナ・フラグランスの園芸品種マッサンゲアナは「幸福の木」とも呼ばれます。これはハワイで幸運の象徴として儀礼用の装飾品などに古来より用いられてきたことに由来するといわれます。花言葉の「幸福」もこれにちなみます。
ただし、ハワイのもの(コルディリネ・テルミナリス・ティ)はドルセナ属によく似たコルディリネ属の植物です。また、園芸上「ドラセナ」といわれるものにはコルディリネ属の植物も含まれていることがあります。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・委員会活動
 ・最終下校 ➡ 14:50
 
画像2 画像2

12/4 今日はどんな日に?

画像1 画像1
 
空気はひんやりしていますが、とても天気の良い朝を迎えました。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 映画「E.T.」の日本公開 ―――――
1982年12月4日、日本で映画「E.T.」が公開されました。
映画「E.T.」は、地球に残された地球外生命体(E.T.)と地球の少年エリオットとの交流を描いたアメリカのSF映画。スティーブン・スピルバーグが製作・監督をつとめており、現在でも根強い人気を誇る作品です。

‣ 東北新幹線が全線開通した日 ―――――
2020年12月4日、東北新幹線が全線開通となりました。
東北新幹線は、東京駅から新青森駅までを結んでいるJR東日本の路線です。新青森駅が完成し、この日に八戸駅と新青森駅の間が開通したことで、東京駅から新青森駅まで全ての路線がつながりました。


◆ 12月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界で初めての日曜版新聞「オブザーバー」創刊日 ―――――
1791年12月4日には、イギリスの日曜版新聞「オブザーバー」の創刊されました。
世界初の日曜版新聞として創刊された「オブザーバー」は、2021年現在も現存するイギリス最古の日曜版新聞です。

‣ ジフテリアと破傷風の血清療法が発表された日 ―――――
1890年12月4日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが「ジフテリアと破傷風の血清療法」を発見したとの論文を連名で発表しました。血清療法とは、抗体を含む血清を予防や治療薬として使う方法のことです。北里柴三郎は「日本近代医学の父」と呼ばれる微生物学者。ドイツの医学者であるエミール・ベーリングと共同で研究をおこなっていました。
その後、この研究によりエミール・ベーリングはノーベル生理学・医学賞を受賞しています。北里柴三郎もノーベル賞にノミネートはされましたが、受賞には至りませんでした。


◆ 12月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「E.T.の日」―――――
12月4日は「E.T.の日」です。1982年12月4日に、映画「E.T.」が日本で公開されており、それにちなんで制定された記念日です。

‣「血清療法の日」―――――
12月4日は「血清療法の日」です。
1890年12月4日に、北里柴三郎とエミール・ベーリングが血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことを連名で発表したことにちなみ、制定されました。

‣「聖バルバラの日」―――――
12月4日は「聖バルバラの日」です。
バルバラとは、3世紀のローマ帝国に生まれた少女です、当時、禁じられていたキリスト教を信仰したことで、父親に処刑されてしまいました。処刑されたのが12月4日であったことから制定された記念日です。


◆ 12月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:サザンカ   ▶ 花言葉:困難に打ち克つ、ひたむきさ
花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ハボタン   ▶ 花言葉:祝福、物事に動じない、利益
花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。
「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

12/3 今日はどんな日に?

画像1 画像1
12月に入り、一気に寒さが増しました。本校の紅葉もそろそろ見納めのようです。

まだ体が慣れていない分、明け方の寒さは身にしみます。でも、日が昇って太陽の光を浴びていると、暖かさを感じます。今日もテニスコートからは、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月3日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 現在の都道府県の体制ができる ―――――
1888年の12月3日は、現在の都道府県の体制ができあがった日です。1871年に明治政府により「廃藩置県」が行われ、3つの「府」と302の「県」が設置されます。
その後、増減をくり返し、1888年の12月3日に愛媛県から香川県が分割されたことで、現在の体制ができあがったのです。

‣「はやぶさ2」の打ち上げ成功 ―――――
2014年の12月3日は、「はやぶさ2」の打ち上げが成功した日です。「はやぶさ2」は初代「はやぶさ」の後継機として開発され、サンプルの採取方法や収納方法が改良されます。
当初は2014年の11月30日に打ち上げる予定でしたが、天候不良により2度の延期が行われ、12月3日に打ち上げられました。


◆ 12月3日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 一二・三事件が起こる ―――――
1966年の12月3日は、マカオで「一二・三事件」が起きた日です。マカオには「中華民国」と「中華人民共和国」の両者が、対立した状態で暮らしていました。
何度もトラブルを起こすうちに、12月3日に暴動へと発展し220名の死傷者と62名の逮捕者を出します。この一件は、マカオ史上最大の暴動と言われています。

‣ 第三次印パ戦争が勃発 ―――――
1971年の12月3日は、第三次印パ戦争が勃発した日です。パキスタンに属するバングラデシュの独立を巡り、1971年に両国の間で戦争が起きます。
そこへインドが介入し、インドとパキスタンの3度目の戦争となる「第三次印パ戦争」へと発展したのです。13日後の12月16日にインドの勝利で幕を閉じ、バングラデシュは独立を果たしました。

‣ マルタ会談が開かれる ―――――
1989年の12月3日は「マルタ会談」が開かれた日です。この日、アメリカとソ連の首脳会談が、地中海のマルタにて行われます。会談では冷戦終結が表明され、約44年続いた対立状態が解消されました。


◆ 12月3日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「カレンダーの日」―――――
12月3日は「カレンダーの日」の記念日です。1872年の12月3日、日本で初めて太陽暦が採用されたことが由来しています。旧暦と新暦との差を埋めるため、12月3日を1月1日として日付がスタートし、国民は大混乱となりました。

‣「妻の日」―――――
12月3日は「妻の日」の記念日です。「サン(3)キュー」の語呂合わせに加えて、12月は1年の最後の月であることから「12月3日」に定められました。

‣「国際障害者デー」―――――
12月3日は「国際障害者デー」の記念日です。世界共通の記念日である国際デーの1つで、障害者の権利を守ることや、理解を深めることを目的として制定されました。この日になると各地でイベントや講演会が開かれます。


◆ 12月3日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ラベンダー   ▶ 花言葉:沈黙、私に答えてください、期待、不信感、疑惑
花言葉の「沈黙」は、ラベンダーの精神安定効果に由来するといわれます。「疑惑」の花言葉は、ラベンダーが不思議なほどに強い香りを放つことにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

12/2 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側に植わるハクモクレンの木に蕾があるのを見つけました。江戸時代末期まではモクレンと同種扱いされていたためか、「モクレン=白い花」とされがちでしたが、本来のモクレンは赤紫色を花を咲かせる別種だとか。本校のものは白い花を咲かせるため、ハクモクレンと名付けられたそうです。

今日は個別懇談会の最終日。まだ終了していない人は緊張や不安が若干残っていると思いますが、午後の部活動の様子を見ていると、その差は歴然。終了した安堵の気持ちと冬休みに向けての目標がはっきりし、再びやる気スイッチが入ったような感じがうかがえます。
昨日から寒さが格段に厳しくなりました。体調を崩さないよう、気を付けて生活したいものですね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月2日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本人初の宇宙飛行士、秋山豊寛氏が宇宙へ ―――――
日本人初の宇宙飛行士として、秋山豊寛氏がソ連のソユーズTM11号に乗り込み、打ち上げが成功しました。秋山氏は当時TBS記者で、TBSの創立40周年の事業の一環として宇宙に旅立ちました。


◆ 12月2日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ビフィズス菌が発見される ―――――
フランスのパリで行われた医学学会で、アンリ・ティシェ医師がビフィズス菌の発見を発表しました。ビフィズス菌は腸内にすむ細菌の一種で、有害な悪玉菌の増殖を抑えて、老廃物を排泄する働きがあると言われています。

‣ イスラム圏に初の女性首相が誕生 ―――――
1988年12月2日に、イスラム圏初めての女性首相が誕生しました。パキスタンの元首相ブットーの長女であるベーナズィール・ブットー氏が35歳という若さでパキスタン首相に就任します。しかしブットー氏は2007年、選挙集会でのテロ行為によって暗殺されました。


◆ 12月2日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「美人証明の日」―――――
「美人証明の日」とは、2006年12月2日に栃木県足利市の厳島神社で美人弁天を建立し、これを記念して町内の美人弁天町おこしの会が「美人証明」を発行したことにちなんだ記念日です。「美人証明」とは心の美しさを証明する証明書です。

‣「デーツの日」―――――
「デーツの日」とは、ナツメヤシをドライフルーツにした「デーツ」をより多くの人に知ってもらおうとオタフクソース株式会社が制定しました。
12月を意味する英単語Decemberの頭文字の「D」を「デー」と読み、2日の「2」を「ツ」と読む語呂合わせから、12月2日が「デーツの日」として選ばれました。

‣「ジョルテの日」―――――
「ジョルテの日」は、スケジュール管理ができるアプリ『ジョルテ』を広めるために、ジョルテを手掛ける株式会社ジョルテが制定しました。手帳とカレンダーの両方の機能があることから、12月1日の手帳の日と、12月3日のカレンダーの日の間を取って「12月2日」が選ばれました。

‣「日本人宇宙飛行記念日」―――――
「日本人宇宙飛行記念日」とは、日本人初の宇宙飛行士である秋山豊寛氏が乗ったロケットの打ち上げが成功したことから制定された記念日です。民間人が初めて宇宙旅行を行った1例として注目されました。

‣「ビフィズス菌の日」―――――
「ビフィズス菌の日」は、1899年12月2日にビフィズス菌が発見されてことにちなんだ記念日です。ビフィズス菌入りの乳製品を製造・販売する江崎グリコ株式会社により制定されました。

‣「原子炉の日」―――――
「原子炉の日」は、1942年12月2日に物理学者エンリコ・フェルミがアメリカ・シカゴ大学で行った実験で、ウランの核分裂の持続的な連鎖反応が確認されたことを受けて制定されました。
「原子炉」とは原子核反応を安全に行うための装置で、原子力発電所だけでなく、潜水艦などの軍用艦艇にも使われています。

‣「奴隷制度廃止国際デー」―――――
1949年12月2日に国連で、世界人権宣言のひとつとして奴隷制度と奴隷売買を禁止する条約が採択されたことにちなみ「奴隷制度廃止国際デー」が制定されました。
2019年に国連の国際労働機関は、奴隷として扱われている人が4030万人以上いると公表していて、奴隷問題は世界規模での社会問題です。


◆ 12月2日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:シネラリア   ▶ 花言葉:いつも快活、喜び
花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに花を咲かせることに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ヘリコニア   ▶ 花言葉:注目、風変わりな人
花言葉の「注目」「風変わりな人」は、ヘリコニアの目を奪う鮮やかな色彩やロブスターのはさみや鳥のクチバシのような独特の花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(最終日)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/1 今日はどんな日に?

画像1 画像1
今日から12月。早いもので、令和4年も最後の月を迎えました。また、いよいよ冬らしい寒さがやってきた感じもしています。

体育館南側にある駐輪場付近に植わるキンカンの木に実が付き始めていました。
キンカンの名前の由来は、黄金色のミカン(蜜柑)の意味から金橘(きんきつ)という中国名が生まれて、日本ではそれを音読みして「キンカン」となったと言われています。
黄金色に輝くころ、改めて紹介したいと思います。

昨日から始まった個別懇談会。学校での日頃の様子、冬休みの生活や学習、特に3年生は受験校の確認などをお話ししています。
懇談会は、気持ちを入れ直すいいチャンスでもあります。自身の成長はもちろん、学級の活性化のために有効に活用してもらいたいと思います。また、学校への要望等がありましたら、遠慮なくお話しください。

また、ご来校の際は気を付けてお越しください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本初の警察犬が採用 ―――――
1912年の12月1日は、日本で初めて警察犬が採用された日です。この日、防災広報を目的として、イギリスから2頭の警察犬を譲り受けました。
1940年には太平洋戦争の影響で警察犬制度が廃止しますが、1952年には再度発足し、2019年時点で約1300頭の警察犬が育成されています。

▶ 初の一万円札が発行 ―――――
1958年の12月1日は、日本で初めて「一万円札」が発行された日です。第二次世界大戦の影響で物価が高騰したことや、商売で万単位のお金が多く動いていたことがきっかけとなり、一万円札の発行に至りました。
当時は一万円札の表面に「聖徳太子」が描かれていましたが、1984年に「福沢諭吉」へと変更されています。


◆ 12月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ セルゲイ・キーロフの暗殺 ―――――
1934年の12月1日は、ソビエト連邦の政治家「セルゲイ・キーロフ」が暗殺された日です。この事件をきっかけとしてスターリンによる「大粛清(だいしゅくせい)」が始まり、政治家や軍人・知識人など数百万人が犠牲になったと言われています。

▶ モンゴメリー・バス・ボイコット事件 ―――――
1955年の12月1日は、アメリカのアラバマ州で「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」が起きた日です。この日、市営バスの座席を白人に譲らなかったとして、黒人の「ローザ・パークス」が逮捕されます。
この事件をきっかけに、公民としての権利や差別解消を求める「公民権運動」が行われました。


◆ 12月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界エイズデー」―――――
12月1日は「世界エイズデー」の記念日です。エイズへの感染予防と、感染者への差別解消を目的として、1988年に定められました。毎年12月1日になると、エイズに関するイベントが行われます。

▶「映画の日」―――――
12月1日は「映画の日」の記念日です。1896年の11月25日、日本で初となる映画が上映されました。これを記念し、1956年に切りのいい12月1日を「映画の日」に定めました。毎年12月1日になると記念式典や上映会などのイベントや、入場料の割引などが行われます。

▶「いのちの日」―――――
12月1日は「いのちの日」の記念日です。自殺防止の呼びかけを目的に、厚生労働省により制定されました。
また、2011年の東日本大震災では多くの命が失われたことから、3月11日も「いのちの日」に定められています。


◆ 12月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ドラセナ   ▶ 花言葉:幸福
ドラセナ・フラグランスの園芸品種マッサンゲアナは「幸福の木」とも呼ばれます。これはハワイで幸運の象徴として儀礼用の装飾品などに古来より用いられてきたことに由来するといわれます。花言葉の「幸福」もこれにちなみます。
ただし、ハワイのもの(コルディリネ・テルミナリス・ティ)はドルセナ属によく似たコルディリネ属の植物です。また、園芸上「ドラセナ」といわれるものにはコルディリネ属の植物も含まれていることがあります。

 ▶ 🌸:アンスリウム   ▶ 花言葉:煩悩、恋にもだえる心
花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(〜12/2)
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/30 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日は嵐のような天気でした。また、この時期としては気温も湿度も高く、過ごしにくさを感じた一日でした。ただ、今日から(特に夕方以降)は一気に寒さが厳しくなりそうです。体調を崩さないように過ごしたいものです。

今日から3日間、個別懇談会が予定されています。学校での日頃の様子、冬休みの生活や学習、特に3年生は受験校の確認などが行われます。
懇談会は、気持ちを入れ直すいいチャンスでもあります。自身の成長はもちろん、学級の活性化のために有効に活用してもらいたいと思います。また、学校への要望等がありましたら、遠慮なくお話しください。

ご来校の際は気を付けてお越しください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月30日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日墨修好通商条約締結 ―――――
1888年(明治21年)11月30日、日本にとってアジアを除いて初の対等条約となる「日墨修好通商条約(にちぼくしゅうこうつうしょうじょうやく)」が締結されました。「墨」とは、メキシコのことです。
「日墨修好通商条約」は治外法権が無く、関税自主権のある日本にとってアジア以外では初めての平等条約で、メキシコにとっても初めてアジアの国と締結した条約でした。
条約締結後の1891年(明治24年)には、日墨両国公使を交換し、日本は在外公館の永田町の用地をメキシコに提供。現在もメキシコの駐日大使館は永田町にあり、他に永田町に一戸建ての大使館がある国はありません。

‣ 新国立競技場完成 ―――――
2019年(令和元年)11月30日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受け、実際の開催は2021年)のメインスタジアムとなる、「新国立競技場」が完成しました。
新国立競技場は隈研吾氏による『杜のスタジアム』をコンセプトとしたデザインで、観客席は約6万席。全てカップホルダー付きの個別席となっています。


◆ 11月30日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ホッジス隕石落下 ―――――
1954年(昭和29年)11月30日、アメリカ合衆国アラバマ州に隕石が落下しました。この隕石はシラコーガ隕石の破片で、大きさは18cm×13cm、質量は約3.9kgでした。
落下の際、アラバマ州タラディーガ郡シラコーガの近辺にあったホッジス家の屋根を突き抜け、昼寝中だったアン・エリザベス・ホッジス夫人に当たり、夫人は命に別状はありませんでしたが、左尻と左腕にひどい打撲を負いました。
このことから、この隕石が人間に当たり負傷させたという確実な記録が残る最初の隕石となり、「ホッジス隕石」と名付けられました。

‣ 化石人骨「ルーシー」発見 ―――――
1974年(昭和49年)11月30日、アウストラロピテクス・アファレンシスの化石人骨「ルーシー(Lucy)」が東アフリカのエチオピアで発見されました。
「ルーシー」はアファール猿人と呼ばれるアウストラロピテクス・アファレンシスの中でも初期に発見されたもののひとつ。資料としても、全身の約40%におよぶ骨がまとまって見つかったという点で貴重なことから、広く知られています。


◆ 11月30日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「絵本の日」―――――
11月30日は「絵本の日」です。1986年(昭和61年)11月30日に、近代絵本の先駆けとなった瀬田貞二著の『絵本論』の初版が福音社から出版されたことにちなみ、ビブリオキッズ&ビブリオベイビーにより制定されました。
ビブリオキッズ&ビブリオベイビーは、絵本・図鑑の民間図書館やこども向け歯科医院を運営する団体です。
「絵本の日」は絵本に携わる研究者や作家、出版社、書店、読者が一緒になり、子どもたちの感性を育てつつ、国内外の絵本を通し教育的、文化的、社会的結びつきを深めるための活動が行われています。

‣「シティズ・フォー・ライフの日」―――――
11月30日は国際デーのひとつ「シティズ・フォー・ライフの日(国際表記:Cities for Life Day)」です。「シティズ・フォー・ライフの日」は、世界の1625都市以上で実施される「死刑廃止運動の日」となっています。
1786年(天明6年)11月30日に、神聖ローマ皇帝レオポルト2世が死刑制度の廃止をヨーロッパで初めて宣言したことにちなみ、制定されました。
11月30日の夜には例年、賛同都市の多くで街のモニュメントや観光案内、有名な建築物などをライトアップして、死刑制度の廃止や停止を世界中の国々に対し訴えています。

‣「シルバーラブの日」―――――
1948年(昭和23年)11月30日に、歌人の川田順氏が弟子だった大学教授夫人と一緒に家出をしました。当時、川田氏は68歳。3年前から続いていた40歳の教授夫人との恋の行く末を悲観し、死を覚悟しての行動でしたが、すぐに養子に連れ戻されました。
この際に川田氏が詠んだ句の「墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし」から、「老いらくの恋」という言葉が流行語になったことにちなみ、11月30日が「シルバーラブの日」に制定されました。その後、川田氏と教授夫人は結婚しています。

‣ オートフォーカスカメラの日 ―――――
1977年(昭和52年)11月30日に小西六(こにしろく)写真工業(現:コニカミノルタ)が世界初のオートフォーカス(自動焦点)カメラ「コニカC35AF」を発売したことにちなみ制定。

‣ 本みりんの日 ―――――
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合わせと、鍋ものをはじめ本みりんの需要が多い季節になることから、全国味淋協会が制定。

‣ 年金の日 ―――――
「いい(11)みらい(30)」の語呂合わせで厚生労働省が制定。

‣ ゲゲゲ忌 ―――――
漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる氏の命日にちなみ、水木氏が上京から晩年まで暮らした東京都調布市が制定。


◆ 11月30日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カスミソウ   ▶ 花言葉:清らかな心、無邪気、親切、幸福
花言葉の「清らかな心」は、純白で奥ゆかしく、可憐な花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ツワブキ   ▶ 花言葉:謙譲、困難に負けない
日本原産のツワブキ。花言葉の「謙譲」は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせるその花姿に由来するともいわれます。
「困難に負けない」の花言葉は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アツモリソウ   ▶ 花言葉:君を忘れない
花言葉の「君を忘れない」は、若くして命を失った平敦盛にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(11/30〜12/2)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/29 今日はどんな日に?

画像1 画像1
少し前までは黄金色に輝いていた本校のシンボルのメタセコイア。今ではオレンジ色といったところでしょうか。少し離れて見ると木の下にはオレンジ色のじゅうたん。とてもきれいな風景です。これから冬にかけてこの様子を見ることができますが、掃除も大変。目を楽しませてくれた後に頑張りたいと思います。

明日から3日間の日程で個別懇談会が実施されます。すでに配付済みのプリントで日時をご確認の上、気を付けてお越しください。また、不明な点がありましたら、遠慮なく、学校までご連絡ください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月29日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 同志社英学校が開学する ―――――
1875年(明治8年)11月29日、京都府に「同志社英学校(現:同志社大学)」が開学しました。創立者はキリスト新教改革協会の宣教師であった新島襄(にいじまじょう)。創立当時の教員は新島とアメリカの宣教師J.D.デイヴィスの2人、生徒は8人と小規模なものでしたが、翌年に新校舎が竣工されるとともに生徒数も増加しました。
学校の理念は”日本の近代化のリーダーとなる人物の育成”。その後、日本の社会事業の草分けとなる多くの人物を輩出しました。
11月29日は”同志社大学創立記念日”として制定されています。

‣ 大日本帝国憲法が施行される ―――――
1890年(明治23年)のこの日、大日本帝国憲法が施行されました。大日本帝国憲法は前年の1889年(明治22)年2月11日に発布されたもので、立憲主義に基づいて作られた日本の憲法です。
大日本帝国憲法の施行を受け、同日に第一回帝国議会が開会。日本初となる議会政治が幕を開けました。大日本帝国憲法はその後1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されるまでの間、採用され続けました。


◆ 11月29日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ エジソンが発明した蓄音機が初公開される ―――――
1877年(明治10年)11月29日、発明家のトーマス・エジソンが蓄音機を世界で初めて公開しました。
トーマス・エジソンはアメリカ合衆国の発明家であり起業家で、「発明王」の名を持ち「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」「失敗したわけではない。それを誤りだと言ってはいけない。勉強したのだと言いたまえ」の名言などがよく知られています。
蓄音機とはレコードから振動を取り出して拡大し、音声を再生する装置の総称です。

‣ 探検家リチャード・E・バードらが南極点に着陸 ―――――
1929年(昭和4年)11月29日、アメリカ海軍少将でもあり探検家でもあった、リチャード・イヴリン・バード (Richard Evelyn Byrd)ら4名が、南極点に着陸しました。
南極大陸への飛行に使われたのは、「フロイド・ベネット」号。発動機を3機も搭載した飛行機でした。「フロイド・ベネット」号は南極大陸ロス氷原のリトル・アメリカ基地から南極点までの距離を往復し、飛行時間は15時間51分にもわたりました。
この飛行・南極点着陸の成功により、バードは国民的英雄となりました。


◆ 11月29日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「いい肉の日」―――――
11月29日は「いい肉の日」です。この日が「いい(11)に(2)く(9)」の語呂合わせになることにちなんで、宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定しました。
もともとは宮崎県産の牛肉をPRする日として制定されていましたが、今では全国的に「いい肉の日」が知られるようになりました。この日には多くの専門店やメーカー、スーパーなどがキャンペーンや割引サービスを行っています。

‣「ダンスの日」―――――
11月29日は「ダンスの日」です。1883年(明治16年)のこの日、東京にある「鹿鳴館(ろくめいかん)」が一般向けに開館されたことを記念して、日本ボールルームダンス連盟が制定しました。鹿鳴館は海外の要人を接待するために使われた西洋風の建築物で、当時の外務大臣にあたる井上馨(いのうえかおる)が建てたものです。
鹿鳴館では西洋風の衣装を装った人々が集い、毎晩のように華やかな舞踏会が行われていました。ちなみに”ボールダンス”とは”社交ダンス”を意味する言葉です。

‣「パレスチナ人民連帯国際デー」―――――
1947年(昭和22年)11月29日に国連総会においてパレスチナ分割に関する決議が採択されたことにより制定された国際デーのひとつ。

‣「いい服の日」―――――
「いい(11)ふく(29)」の語呂合わせで制服メーカーの株式会社トンボが制定。

‣「解放記念日」―――――
1944年(昭和19年)11月29日、ドイツに占領されていたアルバニアが、パルチザンとソビエト連邦軍により全土解放されたことを記念したもの。


◆ 11月29日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ベゴニア   ▶ 花言葉:片想い、愛の告白、親切、幸福な日々
花言葉の「片想い」は、葉の形がゆがんだハート形であることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/28 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館の南側に植わるセイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)の実です。一見、ナンテンの実のようにも見えますが、実は少しい大きく、葉の色や形が違います。クリスマスの飾りでよく見かけるのが、この実や葉です。

今日は、後期通関テストの成績個票が配付されます。点数はすでに分かっていますが、自分が全体のどの位置にいるか、仲間や自分の頑張りはどんな感じか、さらには冬休みに向けての学習の仕方の見直しを考える機会にしてほしいと思います。
また、明後日からは個別懇談会も始まります。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月28日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 鹿鳴館が開館 ―――――
1883年(明治16年)11月28日、日本初の洋式社交クラブである「鹿鳴館(ろくめいかん)」が東京の麹町に開館しました。
鹿鳴館は外務卿(内閣制度以降は外務大臣)の井上馨による欧化政策の一環として建設された煉瓦造2階建ての西洋館です。当時の日本にはまだ珍しかったバーやビリヤードも設備されていました。
国賓の接待や舞踏会、国内祝賀などの行事のほか皇族や上流婦人たちによる日本初のバザーなども開催。時代の流れとともに豪華な催しは疑問視されるようになり、宮内省や華族会館などに払い下げられた後、1940年(昭和15年)に取り壊されました。

‣ ブラウン管受像方式テレビ公開実験 ―――――
1928年(昭和3年)11月28日、日本のテレビの父と呼ばれる高柳健次郎によって、ブラウン管受像方式のテレビの公開実験が行われました。この実験は、電機学校においての高柳健次郎による電気学会テレビジョン講演会にて行われたものです。
高柳健次郎はその後、1946年に日本ビクターに弟子と共に入社。自身が中心となって、NHKや東芝、シャープと共同でテレビ放送技術とテレビ受像機を完成させました。


◆ 11月28日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣「王立学会」が創設される ―――――
1660年(万治3年)11月28日に、イギリスの科学学会「王立学会」が創設されました。「王立学会」とは、民間の科学に関する団体「自然についての知識を改善するためのロンドン王立学会(The Royal Society of London for Improving Natural Knowledge)」のことで、「王立協会」や「王認学会」と訳される場合もあります。
「王立学会」は創設以来現在まで続いている最古の学会です。国王や女王はあくまで守護者(パトロン)であり、1850年に政府の補助金を得るまで国庫の補助はなく、会員の会費によって運営されていました。

‣ テヘラン会談が行われる ―――――
1943年(昭和18年)11月28日、第二次世界大戦におけるアメリカをはじめとした連合国の首脳会談のひとつ「テヘラン会談」が行われました。
イランの首都テヘランで行われたこの会談は、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領、イギリスのウィンストン・チャーチル首相、ソ連のヨシフ・スターリン議長が一堂に会した初めての会談でした。
主な議題は、ヨーロッパ大陸においてナチス・ドイツに対抗する第二の戦線(西部戦線)を形成することで、フランスへの連合軍上陸などが首脳間で調整されました。


◆ 11月28日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「税関記念日」―――――
11月28日は「税関記念日」です。1872年(明治5年)11月28日に、当時長崎・神奈川・函館にあった運上所の呼称を「税関」と統一することになったことにちなみ、大蔵省(現在の財務省)が制定しました。
「税関」とは国の行政機関です。関税及び内国消費税等の徴収や密輸の取締り、輸出入貨物の通関、保税地域の管理などが主な目的や業務とされています。

‣「太平洋記念日」―――――
11月28日は「太平洋記念日」にも制定されています。1520年(永正17年)の11月28日、ポルトガルの航海者であるフェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸の南端にある海峡を通過し太平洋に出たのが由来です。
航海時の天候は良好で、平和な日が続いたために、マゼランはその時の海を「El Mare Pacificum(平穏な海)」と表現しています。マゼランの船は初めて世界を一周して帰国。地球が丸いことを証明しました。

‣「Amazonアプリストアの日」―――――
2012年(平成24年)11月28日、日本で初めて「Amazonアプリストアサービス」が開始されたことにちなんで、アマゾンジャパン合同会社が11月28日を「Amazonアプリストアの日」に制定しました。
同社のアプリストアの認知度向上とより多くの人に活用してもらうことが目的です。「Amazonアプリストアサービス」は、サービスの開始以来、アプリのセレクションを増やし続けており、「Amazon.co.jp」の中でも急成長しているカテゴリーになっています。

‣ フランスパンの日 ―――――
「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」の語呂合わせで、日本フランスパン友の会が制定。

‣ エクステリアの日 ―――――
「いい(11)に(2)わ(8)」=「良い庭」の語呂合わせで、日本エクステリア建設業協会が制定。

‣ 洗車の日 ―――――
「いい(11)ツ(2)ヤ(8)」の語呂合わせで、自動車用品小売業協会が制定。


◆ 11月28日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:オンシジューム   ▶ 花言葉:可憐、一緒に踊って
花言葉の「一緒に踊って」は英名の「Dancing lady orchid(踊る女性のラン)」にちなみます。「可憐」の花言葉は、かわいいチョウのような小花をたくさんつけることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:エゾギク(アスター)   ▶ 花言葉:変化、追憶、同感、信じる恋
花言葉の「変化」は、エゾギクの多様な花色に由来するといわれます。また、「信じる恋」の花言葉は、古くはこの花が恋占い(「好き、嫌い、好き・・・」と花びらを一枚ずつ散らす)に使われていたことにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:サンダーソニア   ▶ 花言葉:望郷、祈り、愛嬌
花名のサンダーソニアは、南アフリカの入植者で、1851年にこの植物を発見したジョン・サンダーソンの名前にちなみます。
花言葉の「望郷」「祈り」は、祖国を想う入植者の気持ちに由来するともいわれます。「愛嬌」の花言葉は、ベルのように下向きに咲く、そのかわいらしい姿にちなみます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 14:50

画像2 画像2

11/27 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に寒椿の花が咲きました。周りの紅葉した木々の中に一か所だけ白色の花が咲き、とても目をひきます。

今日は、愛知県が誕生して150周年の日です。昨日もそれをお祝いするため、ブルーインパルスが愛知県の名所の上空を飛行したとニュースで紹介されていました。

本校では、ソフトテニス部(男女とも)が大会に出かけています。それぞれが元気に、そして今までの練習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月27日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 額田県が愛知県に統合される ―――――
1872年(明治5年)11月27日(新暦:同年12月27日)、現在の愛知県東部にあたる額田県(ぬかたけん)が愛知県に統合され、愛知県がほぼ現在の形になりました。
1872年4月2日(新暦:同年5月8日)には、当時旧尾張藩だった「名古屋県」と「犬山県」が統合され「愛知県」へと改称。その数ヶ月後の額田県の統合により、今日とほぼ同じ形の愛知県の県域が確定しました。

‣ 多摩都市モノレール開業 ―――――
1998年(平成10年)11月27日、多摩都市モノレール線の立川北駅〜上北台駅間が開業しました。多摩都市モノレールは、東京の多摩地域中心部を南北に縦断するモノレールです。
西武鉄道拝島線やJR東日本中央線、京王電鉄京王線・相模原線、小田急電鉄多摩線などの各鉄道路線との乗換駅を結び、東京の区部をはじめとした連絡輸送を担っています。2000年(平成12年)1月10日には、立川北駅〜多摩センター駅間が開業しました。


◆ 11月27日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 釜山大火が発生 ―――――
1953年(昭和28年)11月27日、韓国の釜山(プサン)市で大規模な火災が発生しました。この大火により釜山駅舎や釜山郵便局が全焼し、死傷者は29名、全焼家屋は3132軒、罹災者は3万人にも及びました。
朝鮮戦争中、北朝鮮に占領されなかった釜山市は、国内から多くの避難民が流れてきていました。避難民の多くは、バラックと呼ばれる廃材などを使用した住居に居住しており、燃えやすい建材、水道設備の不足、消防車が走行できない街路など、大きな火災が発生しやすい構造や状況になっていました。
出火元は中区の瀛州洞(ヨンジュドン)付近にあった避難民バラック。火は強風により瞬く間に住宅地にも燃え広がりました。

‣ ソ連の火星探査機が火星到達 ―――――
1971年(昭和46年)11月27日、ソビエト連邦の火星探査機「マルス2号」が火星に到達しました。「マルス2号」はマルス計画により1971年5月19日に打ち上げられた無人探査機です。
マルス2号の降下モジュールは火星の大気圏に突入後、突入角度が鋭すぎたために故障したと想定され、パラシュートが開かず、降下は計画通りにはいきませんでした。その結果、マルス2号の降下モジュールは、火星の表面に衝突した最初の人工物となりました。


◆ 11月27日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ノーベル賞制定記念日」―――――
11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。1895年(明治28年)の同日、スウェーデンの発明家で企業家でもあるアルフレッド・ノーベル博士が遺言状に「自身の発明したダイナマイトによって得た資産を、毎年人類の平和のために貢献した人たちに分配する」といった旨を記したことを記念し、制定されました。
この遺言状を受け、ノーベル博士の死後「ノーベル財団」が設立され、1901年(明治34年)には、ノーベル賞の第1回受賞式が行われました。

‣「更生保護記念日」―――――
1952年(昭和27年)の11月27日に、東京の日比谷で更生保護大会が開かれたことにちなみ、11月27日が「更生保護記念日」に制定されました。
「更生保護記念日」は、それまで9月13日に「司法保護記念日」、4月17日に「少年保護記念日」が制定されていましたが、この2つを統合し新たに制定。刑務所を出所した人たちに更生の道を拓くことが目的とされ、全国で様々なイベントや認知活動などが行われています。

‣「組立家具の日」―――――
11月27日は「組立家具の日」です。家具やインテリア用品、医療機器などを取り扱う和歌山県の企業「株式会社クロシオ」により制定されました。
1967年(昭和42年)に、同社の深谷政男氏によって考案され、命名された木製「カラーボックス」の大ヒットを受け、同氏の誕生日1941年(昭和16年)11月27日にちなんで制定。組立家具の普及を目的としています。


◆ 11月27日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハボタン   ▶ 花言葉:祝福、物事に動じない、利益
花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。
「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:豊田・みよしソフトテニス大会(学年別大会)
   ‣ 男子会場:小原中学校  ‣ 女子会場:下山中学校
 
画像2 画像2

11/26 今日はどんな日に?

画像1 画像1
石中田の東側の土手に植わる柿の木。少し前まではまだ葉が残っていましたが、今ではすべての葉が落ちてしまっています。ただ、実だけはしっかりt残っており、オレンジ色の実が周りの紅葉の景色にばっちりと溶け込んでいます。

明け方、冷たい雨が降りましたが、天気は次第に回復してきています。テニスコートからは、明日の大会に向けて練習をしている女子ソフトテニス部の部員たちの元気な声が聞こえてきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ プロ野球の2リーグ制が発足 ―――――
1949年(昭和24年)11月26日、日本のプロ野球において、2リーグ制が発足しセントラル・リーグ(セ・リーグ)とパシフィック・リーグ(パ・リーグ)に分かれました。
それまでのプロ野球は、日本野球連盟による1リーグのみでした。戦前までは野球といえば学生の趣味的な位置づけのもので、プロ野球選手は趣味の延長といった捉え方をされていました。
その後プロ野球の人気が高まり、プロ野球選手は稼げる職業として注目を集めます。その結果としてプロ野球への参入を希望する企業が増えました。ところが、参入の可否について球団ごとに意見が対立。結果、参入に反対する球団=セ・リーグ、参入に賛成する球団=パ・リーグ、というかたちで2リーグに分かれることとなりました。
この一連の動向は「プロ野球再編問題」と言われています。

‣ 大相撲11月場所で小錦が幕内初優勝 ―――――
1989年(平成元年)11月26日、大相撲11月場所(九州場所)で外国人力士の小錦が14勝1敗の成績をおさめ、幕内初優勝を遂げました。当時、外国人力士が優勝したのは高見山以来17年ぶりでした。
小錦は米国ハワイ州オアフ島出身の元大相撲力士です。パワフルな押し相撲で当時の相撲界を盛り上げ人気を博し、外国人力士としては初の大関にまで昇進しました。


◆ 11月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ モンゴル人民共和国が正式に成立を宣言 ―――――
1924年(大正13年)11月26日、モンゴル人民共和国が正式に成立しました。
1924年11月18日にモンゴルで初めて、全国人民代表大会が召集されました。そして26日にモンゴル人民共和国憲法が採択され、人民共和国を宣言したことによりモンゴル人民共和国が成立します。
モンゴルではこの日を国家独立宣言日(共和国宣言日)とよび、国民の祝日の一つになっています。

‣ アメリカのポラロイド社が世界初のインスタントカメラを発売 ―――――
1948年(昭和23年)11月26日に、アメリカのポラロイド社が世界初となる「インスタントカメラ」の発売を開始しました。それまで撮影した写真を見るためにはフィルムの現像作業が必要でしたが、インスタントカメラは撮ったその場で写真を見ることができるため、画期的なカメラとして人気を博しました。
ちなみにインスタントカメラの開発のきっかけとなったのは、ポラロイド社の創業者であるエドウィン・ランド氏の娘(当時3歳)が「どうして撮った写真をすぐに見られないの?」と言ったことからだそうです。


◆ 11月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「いい風呂の日」―――――
11月26日は「いい風呂の日」です。「1126=いいふろ」の語呂合わせで日本浴用剤工業会が制定しました。また、この時期は日中の気温が下がって冷えが気になることから、お風呂でゆっくりと温まって疲れを取りたい人が増えるというのも理由の一つです。
この日は入浴剤の効用や普及のPRを行うことを目的として制定されたものですが、全国各地の温泉や銭湯も独自の「いい風呂の日キャンペーン」を展開しており、入浴剤だけにとどまらない取り組みが行われています。

‣「ペンの日」―――――
11月26日は「ペンの日」です。1935年(昭和10年)の11月26日に「日本ペンクラブ」が創立され、その後創立30周年を記念してこの日を「ペンの日」と制定しました。
「日本ペンクラブ」は、本部をロンドンにおく国際ペンクラブの日本支部で、言論・表現・出版の自由の擁護と文学振興や文化の国際交流を目的とした非営利団体です。ちなみに初代会長は小説家の島崎藤村でした。

‣「いいチームの日」―――――
11月26日は「いいチームの日」でもあります。ソフトウェア会社のサイボウズ株式会社が2008年(平成20年)に制定した記念日で、「いい(11)チ(2)ーム(6)」の語呂合わせにちなんでいます。
サイボウズ株式会社では「チームワークあふれる社会をつくる」を企業理念においており、毎年その年にチームワークを発揮し実績を残したチームを表彰する「チームワーク・オブ・ザ・イヤー」を実施しています。

‣ ポリフェノールの日 ―――――
日本ポリフェノール学会が制定。「いい(11)ポリフェ(2)ノール(6)」の語呂合わせによる。この記念日にちなんだセミナーやシンポジウムなどを通して、ポリフェノールの健康機能をPRするねらい。

‣ いいブロッコリーの日 ―――――
「いい(11)ブロ(26)ッコリー」の語呂合わせにちなんで有限会社安井ファームが発案し制定された記念日。ブロッコリーが好きな人だけでなく、苦手な人にも食べやすいブロッコリーのレシピを発信するなどしている。


◆ 11月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:グラジオラス   ▶ 花言葉:密会、用心、思い出、忘却、勝利
花言葉の「密会」「用心」は、古代ヨーロッパにおいて、人目を忍ぶ恋人たちがこの花の数で密会の時間を知らせていたことに由来します。

 ▶ 🌸:ホタルブクロ   ▶ 花言葉:忠実、正義
花言葉の「忠実」「正義」は、教会の鐘を連想させるホタルブクロの花姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:マネッチア   ▶ 花言葉:たくさん話しましょう
花言葉の「たくさん話しましょう」は、花の先端が反り返り、口をパクパクさせておしゃべりしているように見えることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:
    ▶ ソフトテニス部(女子) *校内練習・午前
    ▶ 情報文化部(希望者)  *P検定
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他