9/16 今日の給食
今日の献立は、米粉パン、焼きそば、ナムル、餃子、牛乳、でした。エネルギー:795kcal
【各学年から】 2025-09-16 12:02 up!
読み語り
3連休明けの朝は、ボランティアのみなさんと学校司書による絵本の読み語りからスタートしました。簡単な言葉のようで奥の深い絵本から、生徒は様々な思いを抱いているようです。今後も大切にしていきたい時間です。
【学校の特色ある活動】 2025-09-16 10:39 up!
草取りボランティアありがとうございました
9月13日、地域学校共働本部の呼びかけで22名のボランティアのみなさんがテニスコートの草取りをしてくださいました。草に覆われていたコートがきれいになり、ソフトテニス部の生徒は外で活動できるようになりました。本当にありがとうございました。
【PTA活動】 2025-09-16 10:32 up!
3年生 ナスの収穫
3年生は、技術の時間を使ってナスを育て、レポートにまとめる学習を進めていました。
夏休み明けも、ナスを収穫することができ、生徒たちは喜んでます。
【お知らせ】 2025-09-12 16:33 up!
ソフトテニス部活動
部活動コーディネーターが見守ってくださるな中、生徒は元気に活動をしています。9月20日の大会に向けて、「外で練習したい」と口にしている生徒たちですが、雷の心配とコートの草取りが追いつかない状況があり、体育館で活動しています。
【特別活動】 2025-09-12 16:31 up!
学習用タブレットの活用
どの教科の授業でも、学習用タブレットを効果的に活用しながら学習を進めています。発表のための資料を作成したり、個別最適な学びができるようデジタル教材に取り組んだりしています。生徒は、便利な文房具の一つとして利用するスキルを身につけています。
【各学年から】 2025-09-12 13:15 up!
9/12 今日の給食
今日の献立は、ごはん、冬瓜汁、肉ジャガ、シシャモフライ(ウスターソース)、牛乳、でした。エネルギー:827kcal
【各学年から】 2025-09-12 12:07 up!
米作り委員会からのお知らせ
今日で田植えから4ヶ月ほど経ちました。稲も順調に育ち、ついに稲刈りの日がやってきました。稲刈りはみんなすがいで結ぶのに苦戦していました。でも前回の田植えよりも先輩が後輩に教える姿や、協力して稲を運ぶ姿などが見られたので良かったです。米作り委員会も前に立ち、自分の仕事を一生懸命に行ったり全体に指示を出したりしていました。遊ぶ人もなく、とても良い稲刈りになったと思います。これから脱穀、籾摺り、精米と続いていきます。
いつか頑張って育てた米が食べれる日が来ると思うと楽しみですね。これからの米作り委員会に期待していてください!
文責:2年生S
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-09-12 10:44 up!
稲刈り
鈴木敏朗さんが前もって準備を進めてくださり、稲刈りが無事に終わりました。米づくり委員会の生徒も、司会進行や後片付けなど、積極的に活躍しました。また、地域学校共働本部の働きかけで、地域にお住いの加藤さん、永井さんに軽トラを出して手伝っていただきました。生徒の頑張りとみなさんの協力のおかげで、予定よりも早く作業を終えることができました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-09-12 10:38 up!
3年生 稲刈り作業
3年生の稲刈りの様子をお伝えします。
全校で行った稲刈りですが、最高学年として3年生がリードする姿が光りました。
はざがけを行う束の作成は難しく、先輩である3年生が1・2年生に背中で示していました。
【お知らせ】 2025-09-12 09:36 up!
3年生 はざがけ作業
3年生は、稲刈りの前日に、事前に隅を刈った稲のはざがけを行いました。
20分という短い時間でしたが、皆の協力で一気に作業が終了しました。
【お知らせ】 2025-09-12 09:23 up!
石中祭に向けて
10月に行われる石中祭に向けて、9月19日から伝統文化を学ぶアルペン学習が始まります。また、合唱練習もスタートします。3年生は、今までの経験を生かし、それぞれの目標をもって活動しようと意欲を高めています。縦割り学習を通して、大きく成長する実りの秋になりそうです。
【各学年から】 2025-09-11 16:43 up!
9/11 今日の給食
今日の献立は、「豊田ブランドの日献立」で、ラタトゥイユ、ビーンズサラダ、とよたひまわりポーク入りウインナー、桃ゼリー、牛乳、でした。エネルギー:835kcal
【学校行事】 2025-09-11 12:11 up!
テストの返却
テストが授業で返却され、子どもたちは自分の学習に対する取組を見直しています。しっかり復讐をして、力が伸びるように支援していきます。
【各学年から】 2025-09-10 12:45 up!
9/10 今日の給食
今日の献立は、ごはん、豚汁、アーモンド和え、鰯の生姜煮、ヨーグルト、牛乳、でした。エネルギー:815kcal
【各学年から】 2025-09-10 12:06 up!
3年生 保健の先生に感謝の気持ちを示す
3階手洗い場の床を保健の先生が掃除をしてくださいました。
それに気付いた3年生の級長は、まず保健の先生に感謝を伝えました。その後学級全体にも共有をし、「普段髪の毛とかが落ちていて汚かったですよね」「保健の先生に出会ったら感謝を伝えましょう」「これから綺麗に使っていきましょう」と呼びかけをしました。
それから校内で、3年生が口々にお礼を伝える姿が光りました。感謝について学んだ一日でした。
【お知らせ】 2025-09-09 13:02 up!
テストが終わりました
第2回の定期テストがおわり、子どもたちはほっとした表情を見せています。委員会活動で後輩をサポートしたり、給食のおかわりじゃんけんを楽しんだりする場面に出会いました。
【各学年から】 2025-09-09 13:01 up!
9/9 今日の給食
今日の献立は、ソフト麺、豆乳カレー麺、ゴボウ・サラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、ミカン・ゼリーミックス、牛乳、でした。エネルギー:831kcal
【各学年から】 2025-09-09 12:11 up!
3年生 第2回定期テスト 最終日
3日間にわたって行われた第2回定期テストも今日で最終日。
写真は、最終科目である保健体育を行っている様子です。
【お知らせ】 2025-09-09 11:42 up!
9/8 今日の給食
今日の献立は、ごはん、ワンタン・スープ、中華サラダ、鶏肉の香味ソースかけ、牛乳、でした。エネルギー:816kcal
【各学年から】 2025-09-08 13:00 up!