授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

11/19 今日はどんな日に?

画像1 画像1
この時期になるとキラキラしたかわいい実をつけるヘクソカズラ。本校では体育館南側のフェンスでその様子を見ることができます。
ヘクソカズラはツルとそのきれいな実から、これからの時期にふさわしいリースやガーランドの材料にも適しているようです。近所でヘクソカズラの実を探し、興味ある人は作品づくりに挑戦してはいかがでしょうか。

昨日、後期中間テストの初日を終えました。そして、今日明日は休日。残りの教科の勉強をするのに十分時間があります。一人で長時間集中できない人は、仲間と連絡を取り、お互いを刺激し合ってみてはいかがでしょうか。
週明けのテストでも、しっかりと力を発揮してもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 緑のおばさん制度が始まる ―――――
緑色の制服や帽子がシンボルの「緑のおばさん」の制度が、1959年11月19日に始まりました。「緑のおばさん」は通学途中の子どもたちの安全を守るための学童擁護員で、戦後復興期で仕事を見つけることが難しい女性の雇用対策でもありました。

‣ エアバスA380が成田空港に到着 ―――――
世界最大の旅客機として「エアバスA380」が2006年11月19日に成田に到着しました。エアバスA380は総二階建ての世界最大の旅客機で、豪華なファーストクラスやゆとりのあるエコノミークラスという点でも注目を集めました。しかし採算が合わないため、2021年以降のエアバスA380の生産は終了予定です。


◆ 11月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ リンカーンのゲティスバーグ演説 ―――――
「人民の、人民による、人民のための政治」という名文句で知られるリンカーン大統領のゲティスバーグ演説が、南北戦争での激戦地ゲティスバーグで1863年11月19日に行われました。戦没者のための国立墓地の奉献式で、リンカーン大統領はこの演説を通してアメリカは自由な精神と平等の原則に則っていることを訴えました。

‣ アポロ12号が月面に着陸 ―――――
1969年11月19日、アポロ12号が月面着陸に成功して、人類史上3人目と4人目になる宇宙飛行士が月に降り立ちました。ピート・コンラッド船長とアラン・ビーン飛行士は、機材の設置や岩石の採集などの船外活動を約3時間半かけて行いました。

‣ 冷戦下でレーガンとゴルバチョフの初会談 ―――――
ペレストロイカを掲げて政治改革に踏み出した旧ソ連のゴルバチョフ書記長とアメリカのロナルド・レーガン大統領がジュネーブで会談を行いました。このジュネーブ会談が転換点となり、冷戦と呼ばれた米ソ対立の関係を改善される動きが見られるようになっていきます。


◆ 11月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「世界トイレの日」―――――
「世界トイレの日」は2001年11月19日に世界トイレサミットが開催されたことを記念して、世界トイレ機関(WTO)が制定しました。2013年7月の国連総会で制定された国際デーで、トイレの普及と衛生環境が改善されることを目的にしています。

‣「農協記念日」―――――
1947年11月19日に農業協同組合法が制定されたことから、全国農業協同組合中央会が11月19日を「農協記念日」に制定しました。農業の益々の発展と農業従事者の社会的な地位の向上を目的にしています。

‣「鉄道電化の日」―――――
1956年11月19日に東海道本線の全線が電化されたことを記念して、鉄道電化協会が「鉄道電化の日」を制定しました。この日に電化されたのは東海道本線の京都駅と米原駅の間で、特急「つばめ」が東京から大阪までを7時間30分で走れるようになりました。

‣「いい育児の日」―――――
「いい育児の日」とは「いい(11)育(19)児」の語呂合わせにちなんだ記念日で、子育てをしている家族を支えて、地域ぐるみで育児の大切さを伝えることを目的にしています。岩手県や宮城県、滋賀県、広島県など13県の知事が参加している「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が制定しました。

‣「一茶忌」―――――
俳人の小林一茶が文政10年11月19日に亡くなったことにちなみ「一茶忌(いっさき)」が制定されました。「一茶忌」は冬の季語にもなっていて、この日には長野県信濃町柏原にある一茶記念館で一茶を忍んで法要や俳諧などが行われます。


◆ 11月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:オトギリソウ   ▶ 花言葉:迷信、敵意、秘密、恨み
花言葉の「迷信」は、ヨーロッパでこの植物が魔よけに使われたことに由来します。「秘密」「恨み」の花言葉は、兄が弟を斬り殺したという伝説にちなみます。

 ▶ 🌸:ワレモコウ   ▶ 花言葉:変化、もの思い、愛慕
花言葉の「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことにちなむといわれます。「もの思い」の花言葉は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト週間  *本日の部活動はありません
 
画像2 画像2

11/18 不思議な力 !?

画像1 画像1
テスト初日の日程を終えた生徒たちが下校した後、あいさつの坂道から西の方角を見ると、雑木林越しに太陽の光がこぼれてきました。
普段ならまぶしさで目を背けてしまいそうですが、じっと見ていると心が落ち着き、なんだか不思議な力がみなぎってくる感じがしました。

11/18 春への楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館前の花壇には、10月末目で巨大化したコキアが植わっていました。ふれあいまつり・石中祭でも真っ赤に染まったコキアをご覧になられ、その記憶が残っている方もおられるのではないでしょうか。
その花壇も春用の花の苗が植えられました。土づくりを校内整備員さんが、コキアの撤去、苗の植え替えを公務手さんが行ってくださいました。

春への楽しみがまた一つ増えました。

11/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の花壇には、間もなく終わりを迎えるコスモスの花が咲いています。今年もたくさんの花を咲かせた本校のコスモス。毎年少しずつ収穫できる種も増え、また自生するものも多くなり、これからも私たちの目を楽しませてくれる機会が増えそうです。

今日から「後期中間テスト」が2日間にわたって実施されます。得意・不得意はあると思いますが、まずは、今日実施の教科でよいスタートを切ってもらいたいと思います。

がんばれ! 石中生!


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初の国際陸連公認女子マラソン大会開催 ―――――
1979年(昭和54年)11月18日に第1回東京国際女子マラソンが開催されました。これは国際陸上競技連盟(IAAF)が世界で初めて公認した女性限定のマラソン大会です。
30年にわたり続いた大会でしたが、2008年の第30回で終了しました。

‣ Suicaの利用開始 ―――――
2001年(平成13年)11月18日、JR東日本で非接触ICカード乗車券「Suica(スイカ)」の利用が始まりました。Suicaは「Super Urban Intelligent Card」の頭文字からつけられた名称で、「スイスイ行けるICカード」という意味も含まれています。


◆ 11月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ラトビアの独立宣言 ―――――
1918年11月18日は、ラトビア共和国が旧ロシア帝国から独立宣言をした日です。第一次世界大戦後の出来事でした。第二次世界大戦開始とともにソ連に占領され、1940年にはラトビア・ソビエト社会主義共和国となります。その後、1990年に独立しました。

‣ ディズニー映画「蒸気船ウィリー」が公開 ―――――
1928年11月17日は、ディズニー制作アニメ映画である「蒸気船ウィリー」が公開された日です。
「蒸気船ウィリー」はミッキーマウスやミニーマウスの映画デビュー作です。そのため11月18日はミッキーマウスとミニーマウスの誕生日と位置づけられ、イベントや記念グッズの販売などが行われています。


◆ 11月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「土木の日」―――――
「土木」の文字をそれぞれ分解すると十一(11)と十八(18)になります。また、工学会(現在の土木学会)の創立記念日でもあることから、11月18日は「土木の日」と制定されました。
土木技術や土木事業への理解や認識を広めるのが目的の記念日で、土木学会では例年イベントを開催しています。

‣「音楽著作権の日」―――――
11月18日は「音楽著作権の日」です。1939年(昭和14年)11月18日に、大日本音楽著作権協会(現在の日本音楽著作権協会(JASRAC))が創立したことを記念して制定されています。
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽の著作権侵害の監視や法的責任の追及などを行う一般社団法人です。

‣「独立記念日(ラトビア)」―――――
11月18日は「独立記念日(ラトビア共和国)」です。
1918年11月18日に、ラトビア共和国が旧ロシアからの独立宣言をしたことを記念して制定されています。


◆ 11月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヒメジョオン   ▶ 花言葉:素朴で清楚
1865年ごろに観葉植物として日本に導入されたヒメジョオン。その強い繁殖力から明治時代には雑草となりましたが、素朴な美しさをもつ花です。花言葉の「素朴で清楚」もその花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ナナカマド   ▶ 花言葉:慎重、賢明、私はあなたを見守る
花言葉の「慎重」は、ナナカマドの木が燃えにくいことにちなむといわれます。「私はあなたを見守る」の花言葉は、この木でつくった十字架や船の言い伝えに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ユーカリ   ▶ 花言葉:新生、再生、思い出
ユーカリの原産地オーストラリアはとても乾燥しており、山火事が頻繁に発生します。また、ユーカリのタネは山火事を経験した後の降雨により発芽するといわれています。花言葉の「新生」「再生」もこれにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト日課(50分日課) 4時間授業 部活動なし
 ・後期中間テスト(1日目)
 ・最終下校 ➡ 14:00
 
画像2 画像2

11/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
石野中の紅葉も今が見ごろです。

テスト週間に入り、今日で一週間が経ちます。そして、いよいよ明日からは後期中間テストが実施されます。1・2年生は通常どおり5教科ですが、3年生は9教科。これまでの学習で不十分だったところをしっかり見直し、仲間や先生に教えてもらうのも最終日となります。今日一日を大切に過ごしてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火した日 ―――――
1990年(平成2年)11月17日、雲仙普賢岳の山頂で198年ぶりに噴火が起きました。
雲仙普賢岳は長崎県にある火山です。その後も継続的に噴火が起こり、1991年には土石流なども発生。島原半島に大きな被害をもたらした噴火活動は、1995年頃まで続いています。


◆ 11月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ スエズ運河の開通 ――――――
1869年11月17日には、スエズ運河が開通しています
スエズ運河は、地中海と紅海を経由しインド洋まで結ぶ人工の海洋水路です。スエズ運河の開通により、アジアとヨーロッパの行き来にアフリカ大陸を回らずに海上輸送ができるようになりました。輸送コストや時間などの大きな削減です。

‣ AppleがデジタルオーディオプレーヤーiPodを発売 ―――――
2001年11月17日は、AppleがデジタルオーディオプレーヤーiPodの発売を開始した日です。
初代iPodは5GBのハードディスクを搭載していました。当時は多くの音楽を入れて持ち運べると人気に火がつき大ヒット商品となりました。


◆ 11月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「黒猫の日(イタリア)」―――――
11月17日はイタリアで「黒猫の日」とされています。
黒猫は、ヨーロッパでは古くから魔女や悪魔の使いなどとされ嫌われる存在でした。虐待の対象となることもあり、イタリアの動物愛護団体AIDAAが黒猫たちを守るため2007年に制定しています。

‣「将棋の日」―――――
11月17日は「将棋の日」です。将棋好きであった江戸幕府第8代将軍の徳川吉宗が、毎年11月17日(旧暦)に「お城将棋の日」としていたことにちなんで、日本将棋連盟が制定しました。

‣「蓮根の日」―――――
11月17日は「蓮根の日」でもあります。1994年、茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開催されたことを記念して制定されています。「蓮根サミット」では全国の蓮根産地に関わる人が集まり、勉強会などが行われました。

‣「ドラフト記念日」―――――
11月17日は「ドラフト記念日」です。1965年の11月17日に、日本で初めてプロ野球のドラフト会議が開催されたことにちなんで制定されています。

‣「肺がん撲滅デー」―――――
11月17日は「肺がん撲滅デー」です。国際肺癌学会が制定しました。アメリカでは11月の第3週が「たばこ警告週間」となっており、これにちなんでいます。日本での肺がんへの啓発活動を広めるのが目的の記念日です。

‣「島原防災の日」―――――
1990年11月17日に、雲仙普賢岳で198年ぶりに噴火が起きています。大きな被害が起きたこの災害を忘れないようにするため、長崎県島原市が「島原防災の日」と制定しました。


◆ 11月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:スターチス   ▶ 花言葉:変わらぬ心、途絶えぬ記憶
ドライフラワーとしても利用されるスターチス。花言葉の「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」は、乾燥させても色あせないことに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/16 気持ちのいい晴れ

画像1 画像1
今日の午前中の様子です。雲ひとつない快晴の空。
テスト勉強に励む生徒たちを応援(?)しているようです。

11/16 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日、夕方の報道番組で、今が見ごろの紅葉スポットとして「香嵐渓」からの中継が行われていました。今年は台風の絵今日も少なく、日中と夜の寒暖差が大きかったため、非常にいい効用になったとレポーターが話していました。ライトアップされた紅葉は本当にきれいでした。
学校周りの草木からも秋を感じますが、葉が赤く色づく様子を確認できたのは初めてです。こんな感じで変わっていくんですね。

後期中間テストも目前にせまり、学校でも時間を惜しんで勉強に励んでいる生徒の姿をたくさん見かけるようになりました。体調を崩さずに、これまでの努力が実るよう、本番を迎えてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初の官立幼稚園が開園 ―――――
1876年(明治9年)11月16日は、日本で初めての官立幼稚園が開園した日です。
この日、東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属幼稚園)が開園しました。場所は東京都文京区です。教育者であり浄土真宗僧侶でもあった関信三(せきしんぞう)が初代園長に就任しました。

‣ 日本で初めて録音と再生の実験が行われた ―――――
1878年(明治11年)のこの日、ジェームズ・ユーイングが日本で初めて録音と再生の実験を行いました。実験は東京大学で行われ、イギリスから招かれたジェームズ・ユーイングが持参した蘇言機(そごんき)と呼ばれる蓄音機を使用しています。
この蘇言機は重要文化財に指定されており、国立科学博物館においてオリジナルもしくはレプリカが常設展示されています。


◆ 11月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界遺産条約が採択 ―――――
1972年11月16日、ユネスコ総会にて世界遺産条約が採択されました。
世界遺産条約は「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」が正式名称です。文化遺産や自然遺産の保護と、将来の世代に残していくことを目的としています。

‣「ジョホールバルの歓喜」が起きた ―――――
1997年(平成9年)11月16日は、サッカーワールドカップのアジア第3代表決定戦で、日本代表がイラン代表に勝利をおさめワールドカップ本選初出場を決めた日です。この試合が行われたのがマレーシアのジョホールバルだったため「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれています。
これにより、サッカー日本代表は1998年に開催されたFIFAワールドカップ・フランス大会に初出場しました。

‣ 世界初のハイビジョン宇宙中継実施 ―――――
2006年11月16日、NHKとNASAの協力により世界で初めてハイビジョン宇宙中継が実施されました。中継に先駆け、スペースシャトル「ディスカバリー」がハイビジョン伝送装置を宇宙ステーションに届けています。ハイビジョン伝送装置はNHKとNASAが共同開発しました。


◆ 11月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「録音文化の日」―――――
11月16日は「録音文化の日」です。1878年(明治11年)のこの日、ジェームズ・ユーイングにより日本で初めて録音と再生の実験を行われたことにちなんで、日本記録メディア工業会が制定しました。

‣「幼稚園記念日」―――――
11月16日は「幼稚園記念日」です。1876年11月16日に日本初となる官立幼稚園「東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属幼稚園)が開園したことにちなんで、制定されました。

‣「国際寛容デー」―――――
11月16日は「国際寛容デー」です。1995年の11月16日に、「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」がユネスコ総会にて採択されたことを記念して、制定された国際デーです。

‣「ぞうさんの日」―――――
11月16日は「ぞうさんの日」です。童謡「ぞうさん」の作詞家まど・みちおの誕生日にちなんでいます。まど・みちおの故郷である、山口県周南市で活動を行っている市民プロジェクト「絵本と物語のある街」が制定しました。

‣「いいいろ塗装の日」―――――
語呂合わせで「いい(11)いろ(16)」と読むことから、11月16日は「いいいろ塗装の日」です。日本塗装工業会が設立50周年記念事業の一環として制定しました。
毎年、日本塗装工業会の各支部では、落書きを消したり者福祉施設の塗り替えをしたりと奉仕活動を行うほか、「いいいろ塗装の日デザイン画コンテスト」と称したイベントを開催しています。


◆ 11月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クリスマスローズ   ▶ 花言葉:私の不安をやわらげて、慰め、中傷
古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・ALT来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/15 今日はどんな日に?

画像1 画像1
真っ赤に染まったカエデ。現在、校地のあちこちで見ることができます。真っ赤に色づく葉を見ると、日本の四季を改めて感じます。

後期中間テストまであと3日。授業だけでなく、朝の活動や放課、給食後のちょっとした時間なども生徒は学習に向かっている姿を多く見かけるようになりました。これまでの努力が数字となって表れ、自身が納得できる結果を手にしてもらいたいと思っています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月15日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初の公共職業紹介所が東京に設置 ―――――
現在ではハローワークで知られる公共職業紹介所が、1911年11月15日に東京に設置されました。職業安定法に基づいた日本初の職業の紹介所で、無料で職業紹介から職業指導などを行っています。

‣ 自由民主党の誕生 ―――――
1955年11月15日に、自由党と日本民主党からなる保守政党「自由民主党」が誕生しました。結成当初に総裁はいませんでしたが、1956年に鳩山一郎氏が初代の総裁に就任しました。自由民主党は長年、政権をけん引してきました。1993年に野党となりますが、1994年に日本社会党と新党さきがけと連立を果たして復権。また2009年に下野したときも、2012年には連立を組まずに復権を果たしています。


◆ 11月15日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 第1回サミットの開催 ―――――
1975年11月15日、フランスのランブイエで初めてのサミット(主要国首脳会議)が開かれました。第1回サミットの参加国は米、英、仏、西ドイツ、イタリア、日本の6か国で、石油危機と世界経済の諸問題について話し合われました。


◆ 11月15日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「七五三」を祝う日 ―――――
「七五三」とは子供の成長を祝う行事で、10月から11月にかけて行われます。「七」「五」「三」を合わせると「15」にあることから、縁起を担いて11月15日に七五三が祝うといいと言われてきました。
男の子は数え年の3才と5才、女の子は3才と7才にお宮参りをするのが風習です。

‣「きものの日」―――――
11月15日は、七五三でお宮参りに着物を着る人が多く着物姿が似合う日として「きものの日」になりました。多数の呉服店からなる日本きもの連盟が制定しています。

‣「こんぶの日」―――――
「こんぶの日」も七五三にちなんだ記念日で、子どもたちにたくさんこんぶを食べてもらいたいという願いから日本昆布協会が制定しました。こんぶは「よろこんぶ」として縁起の良い食べ物として古来より愛されてきました。

‣「かまぼこの日」―――――
かまぼこが初めて文献に紹介されたのが1115年だったことから、全国蒲鉾水産加工協同組合連合会が11月15日を「かまぼこの日」に制定しました。かまぼこが紹介された文献とは「祝宴の膳の図」で、そのなかの1品としてかまぼこが描かれました。

‣「イベリコ豚の日」―――――
「イベリコ豚の日」とは、イベリコ豚のランク分けを知ってもらうための記念日です。「いい(11)イ(1)べリコ(5)」の語呂合わせから11月15日が選ばれて、イベリコ豚などの貿易事業を行うTAISHI CO.株式会社が制定しました。

‣「いいインコの日」―――――
「いい(11)インコ(15)」の語呂合わせから11月15日は「いいインコの日」です。インコの可愛さを広めるのが目的で、制定したのは文具メーカーのセキセイ株式会社です。同社の創業者がセキセイインコの愛好家で、社章にもインコを使ったのが縁で「いいインコの日」が生まれました。

‣「のど飴の日」―――――
2011年に人気商品「健康のど飴」が発売以来30周年を迎えたのをきっかけに、同商品を発売するカンロ株式会社が「のど飴の日」を制定しました。「いい(11)ひと(1)声(5)」の語呂合わせにちなんで、11月15日が「のど飴の日」に選ばれました。

‣「口腔がん検診の日」―――――
「口腔がん検診の日」とは、口腔がん検診の普及をするために、公益社団法人東京と玉川歯科医師会が制定した記念日です。2008年11月15日口腔がん検診の普及をテーマにした学会が開かれたことにちなんで11月15日が記念日となりました。
口腔がん検診の普及のためのキャンペーンなどを行い、口腔がん撲滅運動のシンボル「レッド&ホワイトリボン」も発表しています。


◆ 11月15日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヒガンバナ   ▶ 花言葉:悲しき思い出、あきらめ、独立、情熱
花言葉の「悲しき思い出」は、ヒガンバナが墓地などでよく見られることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/14 修業は続く…

画像1 画像1
学校周辺の木々の葉が色を変え、私たちの目を楽しませてくれています。しかししばらくするとその葉は落ち、今度は私たちに労働を与えてくれます。
昨日の午後に掃除したばかりなのに早くもこの状態。当分の間、この修業が続きます。

11/14 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日は久しぶりの雨でした。この雨を境に寒さが厳しくなると天気予報では言われています。体調管理をしっかりと行っていきたいものです。

いよいよ今週末は後期中間テストが実施されます。当日までの努力、当日のコンディションが過去最高になるよう、意識を高く持って今週は生活してほしいと思います。またテスト2日目は来週の月曜日。長丁場の戦いが始まります!


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月14日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 弘道館戦争が起きる ―――――
1868年の11月14日は「弘道館戦争(こうどうかんせんそう)」が起きた日です。水戸藩内の「保守派」と「改革派」による争いで、改革派が勝利します。これにより、水戸藩の実権は改革派により握られました。

‣ 濱口首相銃撃事件 ―――――
1930年の11月14日は「濱口首相銃撃事件」が起きた日です。この日、第27代内閣総理大臣の「濱口雄幸(はまぐちおさち)」が、東京駅にて銃撃されます。手術により一命を取り留め、退院後も総理職を続行します。翌年の4月には辞任したものの、同年8月に亡くなりました。


◆ 11月14日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ABO式血液型を発表 ―――――
1901年の11月14日は、オーストラリアの病理学者「カール・ラントシュタイナー」によりABO式血液型が発表された日です。現在では「A・B・O・AB」の4種に分類されていますが、当時は「A・B・C」の3種に分類されていました。

‣ 台湾で北埔事件が起こる ―――――
1907年の11月14日は、台湾で「北埔(ほくふ)事件」が起きた日です。日本統治下の台湾で起きた抗日事件で、57名の日本人警察官や住民が殺害されました。事件後は、台湾の警察により100名ほどが逮捕され9名が死刑になっています。


◆ 11月14日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「埼玉県民の日」「大分県民の日」―――――
11月14日は「埼玉県民の日」や「大分県民の日」の記念日です。
明治政府により行われた廃藩置県により、1871年の11月14日に「埼玉県」が、明治4年(1871年)の11月14日に「大分県」が設置されます。これを記念し、「埼玉県民の日」と「大分県民の日」が制定されました。

‣「いい石の日」―――――
11月14日は「いい石の日」の記念日です。
「いい(11)い(1)し(4)」の語呂合わせや、石工職人に影響を与えた聖徳太子の命日であることが由来して、記念日に定められました。この日になると、石に関する展覧会やイベントが行われます。

‣「パチンコの日」―――――
11月14日は「パチンコの日」の記念日です。
パチンコ業界に関する様々な取り組みを行う「全日本遊技事業協同組合連合会」が、通産省からの許可をこの日に受けたことに由来しています。


◆ 11月14日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:コウテイダリア   ▶ 花言葉:乙女の真心、乙女の純潔
花言葉の「乙女の真心」「乙女の純潔」は、まっすぐ天高く伸びて、秋の青空にやさしく澄んだピンク色の花を咲かせる姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アジアンタム   ▶ 花言葉:天真爛漫、繊細
花言葉の「繊細」は、こまかな薄い葉を密につけた繊細な草姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 14:50
 
画像2 画像2

11/13 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門付近のスギやヒノキの幹に巻き付く蔦(つた)。今では黄色や赤色の変化を始めています。日当たりなどの条件で、色の変化の仕方も変わってくるようです。単に葉が枯れて落ちてしまうのでははなく、その前にもうひとアピールをしているかのようです。

平戸橋や平戸大橋の付近から石野中の前の国道には、スマホやカメラを片手に何かの登場を待っている人がたくさんいました。「何の見物なのかな?」と思って、その人たちが手にしていた小旗を見て、その理由がわかりました。
自動車競技ラリーの最高峰「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022」の最終日となる今日、コースまで移動する選手たちが運転するラリーカーを一目見ようと集まっていたんですね。学校の周辺からは、いつもとは違った車の音が響いています。
見る側も出場する側も安全を意識した、楽しく思い出になるイベントにしてほしいと思いました。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 全日空松山沖墜落事故 ―――――
1966年の11月13日は「全日空松山沖墜落事故」が起きた日です。この日、愛媛県の松山空港行きの全日空533便が、着陸に失敗して瀬戸内海へと墜落します。乗員乗客50名が亡くなり、墜落の衝撃で機体は大破しました。
当時はブラックボックスが搭載されておらず、原因は現在も解明されていません。ただ、機体の欠損や故障が発見されていないため、人為的ミスだったと言われています。

‣ ヤンバルクイナを発見 ―――――
1981年の11月13日は、日本で新種の鳥が発見された日です。約100年ぶりとなる新種の発見で、「ヤンバルクイナ」と名付けられました。鳥の名前は、沖縄本島の北部を「山原(ヤンバル)」と呼ぶことに由来しています。


◆ 11月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ デフュオー家殺害事件 ―――――
1974年の11月13日は、アメリカのニューヨーク州で「デフュオー家殺害事件」が起きた日です。この日、「ロナルド・デフェオ・ジュニア」が両親と4人の兄弟を射殺します。裁判では心神喪失を主張した彼ですが、終身刑が言い渡されました。

‣ ネバドデルルイス火山が噴火 ―――――
1985年の11月13日は、ネバドデルルイス火山が噴火した日です。コロンビアのアンデス山脈にある活火山で、住民からは「眠れる獅子」と呼ばれています。この噴火により、21,000名が亡くなりました。

‣ パリ同時多発テロ事件 ―――――
2015年の11月13日は、フランスで「パリ同時多発テロ事件」が起きた日です。この日、サッカーの試合が行われているスタジアムで、自爆テロが発生します。その後、別メンバーによって飲食店での発砲やコンサート劇場への襲撃が行われ、130名の死者と300名の負傷者を出しました。


◆ 11月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「うるしの日」―――――
11月13日は「うるしの日」の記念日です。平安時代の11月13日、広大な知恵をもつ「虚空菩薩(こくうぼさつ)」により漆(うるし)の技法が伝授されたと言われています。この出来事から、漆の美しさを広めるために記念日へと制定されました。

‣「いいひざの日」―――――
11月13日は「いいひざの日」です。「いい(11)ひ(1)ざ(3)」の語呂合わせが由来しており、膝関節痛の予防を呼びかける日とされています。

‣「茨城県民の日」―――――
11月13日は「茨城県民の日」です。1871年の11月13日に、「茨城県」という名前が付けられたことに由来しています。この日になると、県内の動物園や博物館などの入場料が無料になります。


◆ 11月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:デンドロビウム   ▶ 花言葉:わがままな美人
色彩豊かで華やかなデンドロビウム。花言葉の「わがままな美人」は、ときには驕慢とさえ思えるような圧倒的な美しさに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ナナカマド   ▶ 花言葉:慎重、賢明、私はあなたを見守る
花言葉の「慎重」は、ナナカマドの木が燃えにくいことにちなむといわれます。「私はあなたを見守る」の花言葉は、この木でつくった十字架や船の言い伝えに由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト週間  *本日の部活動はありません。
 
画像2 画像2

11/12 デビューを待つ花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎北側の公務手さんの作業場には、植え替えを待つ花たちが所狭しと並べられています。順次、プランターや花壇に植えられ、春にはきれいな花w咲かせてくれることでしょう。
デビューを待つアイドルの卵のようにも見えます。

11/12 今日はどんな日に?

画像1 画像1
冬の植物の代表でもあるナンテン。その実が赤さを増してきました。
葉の緑色と実の赤色はクリスマスを連想できます。また、正月飾りのイメージもありますね。

昨日から後期中間テストに向けてのテスト週間に入りました。ただ、外はいい天気…。集中して学習するには、少々誘惑が多いかもしれません。「ライバルたちは、しっかり勉強している」と自分に言い聞かせ、集中して学習に向かってほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月12日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 二又トンネル爆発事故が発生 ―――――
1945年の11月12日は、「二又(ふたまた)トンネル爆発事故」が起きた日です。この日、日本軍が二又トンネルに隠していた火薬を、アメリカ軍が処理しようと試みます。焼却のために火をつけた1時間半後、山全体が吹き飛ぶほどの大爆発が起きます。
これにより、周辺住民を含む147名が死亡し、負傷者は149名にのぼりました。

‣ 極東国際軍事裁判で有罪判決 ―――――
1948年の11月12日は、「極東国際軍事裁判(きょくとうこくさいぐんじさいばん)」で日本の指導者へ有罪判決がくだされた日です。当時の内閣総理大臣である「東條英機(とうじょうひでき)」を含む25名に有罪がくだされ、そのうちの7名は死刑となりました。

‣ 明仁天皇の即位礼正殿の儀 ―――――
1990年の11月12日は、明仁天皇の「即位礼正殿の儀」が行われた日です。「即位礼正殿の儀」とは、天皇の即位を国内外に宣言する儀式のこと。式典には160か国の要人が参加し、世界中から注目をあびました。


◆ 11月12日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ニューデリー空中衝突事故 ―――――
1996年の11月12日は、インドで「ニューデリー空中衝突事故」が起きた日です。この日、地上から4,000メートル付近を飛行していた2機が空中で衝突します。
両機の乗員乗客349名が亡くなり、生存者は0名でした。航空機事故のなかでは、世界で3番目に多い死者を出した事故となっています。

‣ 2017年イラン・イラク地震 ―――――
2017年の11月12日は「2017年イラン・イラク地震」が起きた日です。イランとイラクの国境周辺で発生した地震で、マグニチュード7.3を記録します。この地震により620名以上が亡くなり、負傷者は7,000名にのぼりました。


◆ 11月12日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「皮膚の日」「いいにらの日」―――――
11月12日は「皮膚の日」や「いいにらの日」の記念日です。「皮膚の日」は「いい(11)ひ(1)ふ(2)」の語呂合わせが由来しており、皮膚病に関する講座が各地で開かれます。
また、「いいにらの日」は「い(1)いに(2)ら」の語呂合わせにくわえ、11月にニラの生産量が増えることが由来しています。

‣「洋服記念日」―――――
11月12日は「洋服記念日」です。1872年の11月12日、和服礼装を廃止する法令が出されます。これを記念し、1929年に記念日へと定められました。

‣「HipHopの記念日」―――――
11月12日は「HipHopの記念日」です。1973年の11月12日、ヒップホップ文化の祖父と呼ばれる「アフリカ・バンバータ」が、ヒップホップ組織「ズールー・ネイション」を結成します。これに由来し、記念日へと定められました。


◆ 11月12日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:レモン   ▶ 花言葉:誠実な愛、思慮分別
レモンの実の花言葉「熱情」は、レモンのとても強い酸味にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト週間  *本日の部活動はありません。
 
画像2 画像2

11/11 今日はどんな日に?

画像1 画像1
後期中間テストに向けてのテスト週間が始まったため、今日から生徒の職員室への入室が禁止となります。
また、午後は教員の授業研究会が実施されるため、通常よりも下校時刻が早く設定されています。家庭で過ごす時間が多くなります。生徒全員に公平に与えられた時間。勉強、趣味、休養などやりたいことは人それぞれですが、有効に活用してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月11日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 安政江戸地震が発生 ―――――
1855年の11月11日は、「安政江戸地震(あんせいえどじしん)」が起きた日です。南関東直下型の地震で、関東を中心に強い揺れを観測しました。とくに江東区(こうとうく)では震度6以上を観測し、幕府の調査では4,300名以上が亡くなったとされています。

‣ 由比忠之進が焼身自殺 ―――――
1967年の11月11日は、反戦運動家の「由比忠之進(ゆい ちゅうのしん)」が焼身自殺をした日です。彼は日本がベトナム戦争を支持したことや、沖縄の返還に積極的ではないことに反対し、死をもって抗議しました。


◆ 11月11日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ルート66が創設 ―――――
1926年の11月11日は、アメリカで国道66号線が創設された日です。シカゴとサンタモニカを結ぶ道路で、通称「ルート66」と呼ばれます。1985年に廃線となりますが、多くの映画や小説に登場することから、現在でも親しまれています。

‣ オーストラリアケーブルカー火災事故 ―――――
2000年の11月11日は、「オーストラリアケーブルカー火災事故」があった日です。トンネル内のケーブルカーで起きた火災事故で、150名が亡くなります。生還した12名は煙を避けて下の方へと避難したことから、有毒ガスの影響を受けずに助かりました。


◆ 11月11日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「世界平和記念日」―――――
11月11日は「世界平和記念日」です。この日、ドイツ軍が休戦協定に調印したため、4年にわたる第一次世界大戦が終結します。これが由来し、2度と戦争が起きないことを祈って記念日に制定されました。

‣「ポッキー&プリッツの日」「豚まんの日」―――――
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」や「豚まんの日」の記念日です。「ポッキー&プリッツの日」はポッキーとプリッツを並べると「1111」に見えることから、江崎グリコ株式会社により制定されました。
また、「豚まんの日」は「11」が豚の鼻にみえることが由来しています。11月11日は食べ物に関する記念日が多く、ほかにも「ピーナッツの日」や「もやしの日」「チーズの日」などがあります。

‣ 中国では「光棍節」―――――
11月11日は中国で「光棍節(こうこんせつ)」に定められています。別名「独身の日」とも呼ばれており、独り身にむけたサービスやセールなどが行われます。


◆ 11月11日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カラスウリ   ▶ 花言葉:よき便り、誠実、男ぎらい
花言葉の「よき便り」は、実のなかの黒褐色のタネの形状が結び文に似ていることに由来するといわれます。特異なタネの形状はカマキリの頭部や打ち出の小槌にたとえられることもあります。
「男ぎらい」の花言葉は、この花が日没後にひっそりと花を咲かせ、日の出前にはしぼんでしまうことにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・教科領域等指導訪問 *研究授業(教員の授業研究会)
 ・最終下校 ➡ 14:40
 
画像2 画像2

11/10 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館前の花壇は、春用の苗に植え替えられています。写真は、葉ボタンの苗。公務手さんが種から苗を育てたものです。丁寧に世話をしてくださるおかげで、順調に成長しています。これからの厳しい寒さを乗り越え、春には私たちの目を楽しませてくれると思うと、今からとても楽しみです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月10日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東大寺大仏殿の戦い ―――――
1567年の11月10日は、「東大寺大仏殿の戦い」のなかで東大寺が奇襲された日です。「東大寺大仏殿の戦い」とは、三人衆軍と松永久秀軍による政治的対立のこと。半年も続く争いに決着を付けるため、三人衆軍の本陣である東大寺に火を放ちます。これにより、大仏殿が焼失し、釈迦像も焼かれました。

‣ 紀元二千六百年式典 ―――――
1940年の11月10日は、「紀元二千六百年式典」があった日です。初代天皇である「神武天皇(じんむてんのう)」の即位2600年を記念して開かれた式典で、国民総出で祝われました。


◆ 11月10日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ウィルミントン暴動 ―――――
1898年の11月10日は、アメリカで「ウィルミントン暴動」が起きた日です。白人によるクーデター事件で、これによりウィルミントン市政府が転覆します。白人至上主義者は黒人居住区の襲撃や発砲・砲火をくり返し、少なくとも60名以上の死者を出しました。

‣ エーデルヴァイス海賊団の公開処刑 ―――――
1944年の11月10日は、「エーデルヴァイス海賊団」の公開処刑が行われた日です。「エーデルヴァイス海賊団」は1930年代に発生した、ナチスドイツの抵抗グループのこと。自由を欲して政府と対立する彼らですが、11月10日に公開絞首刑となりました。

‣ ルナ17号の打ち上げ ―――――
1970年の11月10日は、ソ連が「ルナ17号」を打ち上げた日です。世界初となる月面車を搭載した無人月探査機で、17日に月面へと着陸します。その後、11か月にわたり写真撮影や土壌調査が行われました。


◆ 11月10日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「トイレの日」「いい井戸の日」―――――
11月10日は「トイレの日」や「いい井戸の日」の記念日です。「トイレの日」は「いい(11)と(10)いれ」の語呂合わせが由来しており、1986年に制定されました。ほかにも、8月10日や11月19日もトイレの日に定められています。
また、「井戸の日」は「いい(11)い(1)ど(0)」の語呂合わせが由来しており、地下水や環境をテーマにしたイベントが各地で開かれます。

‣「エレベーターの日」―――――
11月10日は「エレベーターの日」です。1890年の11月10日、日本初となる電動式エレベーターが公開されたことが由来しています。

‣「アメリカ海兵隊創立記念日」―――――
11月10日は「アメリカ海兵隊創立記念日」です。1775年の11月10日、現在のアメリカ海兵隊の起源となる「大陸海兵隊」が創立されます。これを記念して「アメリカ海兵隊創立記念日」が制定され、毎年祝賀会が開かれます。


◆ 11月10日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:フヨウ   ▶ 花言葉:繊細な美、しとやかな恋人
花言葉の「繊細の美」「しとやかな恋人」は、しとやかで優しい印象をあたえる花の姿に由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/9 秋も深まり…

画像1 画像1
学校で見つけた秋の様子です。
規模は小さいですが、近隣の有名な紅葉の名所に匹敵する美しさです。
生徒たちの癒しになってくれるといいなと思います。

11/9 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨夜の皆既月食の様子です。(写真が鮮明でなくてすいません)
みなさんは442年ぶりの天体ショーをご覧になられましたか? 月が欠けていく様子もさることながら、次第に赤い月に変わっていく様子も天体の不思議を感じました。(そのしくみについては、一度調べてみる価値があると思います)

さて、間もなく「後期中間テスト」が実施されます。「まだまだ先のこと」と思わず、また「直前になったら頑張れる」と過信しすぎず、着実に準備や勉強を進めてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月9日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 大政奉還が宣言された日 ―――――
1867年11月9日(慶応3年10月14日)、江戸幕府の第15代征夷大将軍である徳川慶喜は、明治天皇へ政権を返上すると宣言しました。これを大政奉還といいます。
当時、薩摩藩や長州藩が同盟を結び討幕の動きが活発になっていました。しかし、二条城にて行われた大政奉還により、徳川慶喜は内戦を避けたとされています。


◆ 11月9日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ カンボジアが独立した日 ―――――
1953年11月9日、カンボジアが独立した日です。
1887年以降フランス領だったカンボジアは、第二次大戦中には日本軍に占領されました。1945年に日本が敗戦しフランス領に戻りましたが、この日独立が認められました。

‣ ドイツの「ベルリンの壁」が崩壊した日 ―――――
ベルリンの壁が崩壊したのは、1989年11月9日の出来事でした。
ベルリンの壁はドイツ民主共和国(通称東ドイツ)とドイツ連邦共和国(西ドイツ)の間に建設された壁のことで、東西ドイツ分断の象徴です。
東ドイツ政府からの旅行や国外移住の自由化ともとれる発言を受け、1989年11月9日に市民がベルリンの壁に集まり、国境検問所が解放されました。これにより、東西ドイツは統一へと動き出しました。



◆ 11月9日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「カンボジア独立記念日」―――――
11月9日は「独立記念日(カンボジア)」です。
1953年11月9日にカンボジアがフランス領から独立をしたことを記念して制定されました。

‣「太陽暦採用記念日」―――――
11月9日は「太陽暦採用記念日」です。
1872年(明治5年)11月9日(旧暦)に、それまで使用していた太陽太陰暦から太陽暦に変更すると布告したことにちなみます。そのため、1872年(明治5年)は12月2日の翌日が1873年(明治3年)1月1日となり、太陽暦に調整されました。

‣「119番の日」―――――
11月9日は「119番の日」です。
消防の緊急用電話が119番であることにちなんで、消防庁が制定しました。消防に対する意識向上や防災体制の確立を目的とした記念日です。例年、秋の全国火災予防運動などが行われています。

‣「換気の日」―――――
11月9日は「換気の日」です。
語呂合わせで「いい(11)く(9)うき」と読めることから、日本電気工業会が制定しました。換気の重要性を広めることが目的の記念日です。


◆ 11月9日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ランタナ   ▶ 花言葉:心変わり、合意、協力、厳格
花言葉の「心変わり」は、花色が徐々に変化することに由来します。「合意」の花言葉は、小花が半球形に集まって咲く姿にちなみます。

 ▶ 🌸:ハナキリン   ▶ 花言葉:早くキスして、逆境に耐える
花言葉の「早くキスして」は、突き出した唇のような花の形にちなみます。
「逆境に耐える」の花言葉は、この植物にトゲがあることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:マネッチア   ▶ 花言葉:たくさん話しましょう
花言葉の「たくさん話しましょう」は、花の先端が反り返り、口をパクパクさせておしゃべりしているように見えることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/8 今日はどんな日に?

画像1 画像1
プール横の畑の一角で見つけたクワクサ。あまり目立ちませんが葉の付け根にモコモコとブロッコリーのような紫が蕾が付きます。また、白色のとても小さな花が咲きます。
「雄花は開花時に弾けるように花粉を飛ばし、果実は熟すと圧力で種子を弾き飛ばす」と図鑑にあり、自立した性格の植物のようでとても興味がわきます。

今日は、「皆既月食」と「天王星食」が同時に起こる珍しい天体ショーが見られるそうです。同時に起こるのは、ナント442年ぶり。
月食は全国どこでも同じタイミングで起こり、今回は月が地球の影の中心近くを通るため、皆既月食の時間は比較的長くなるようです。観察できる時刻は、午後7時16分の始まりから午後8時42分の終わりまで。夜の天気も良く、東の空で約86分間に渡って皆既月食を肉眼で観測できるそうです。防寒対策をしっかりとし、夕食後やテスト勉強の合間に、空を眺めてみるのもいいかもしれませんね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月8日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東京競馬場が開場 ―――――
1933年(昭和8年)11月8日、東京都府中市に東京競馬場が開場しました。
東京競馬場は日本中央競馬会が管理する中央競馬の競技場です。府中市にあるため、府中競馬場とも呼ばれています。それまでは目黒区にあった目黒競馬場が、施設拡張のために移転しました。

‣ 日本で初めての南極観測隊が出発した日 ―――――
日本で初めての南極観測隊が東京港を出港し南極をめざしたのは、1956年(昭和31年)11月8日の出来事です。
海上保安庁の破氷船である「宗谷(そうや)」に53人が乗り込み出航しています。当初は基地の建設と観測のみを行い帰還の予定でしたが、越冬隊として11人の隊員が残り、観測を続けました。


◆ 11月8日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ヴィルヘルム・レントゲンが「X線」発見 ―――――
1895年11月8日、ヴィルヘルム・レントゲンが「X線」を発見し報告を行いました。
ドイツの物理学者であるヴィルヘルム・レントゲンは、1888年にビュルツブルク大学物理学教授に就任し、1900年にはミュンヘン大学の物理学教授に就任しています。1901年には「X線」発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞しました。


◆ 11月8日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「世界都市計画の日」―――――
11月8日は「世界都市計画の日」です。アルゼンチンの都市計画学者であるカルロス・パオレーラが提唱しまし制定されました。住みやすく安全な暮らしのための都市計画を推進することを目的とした国際デーです。

‣「レントゲンの日」―――――
11月8日は「レントゲンの日」です。1895年11月8日にドイツの物理学者であるヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見したことにちなんで制定されました。

‣「いい歯の日」―――――
11月8日は「いい歯の日」です。語呂合わせで「いい(11)歯(8)」と読むことから、日本歯科医師会が制定しました。歯の健康に関するさまざまな啓発活動を行うことを目的とした記念日です。

‣「刃物の日」―――――
11月8日は「刃物の日」です。「いい(11)刃(8)」の語呂合わせから、岐阜県関刃物産業連合会により制定されました。生活に密着した道具である刃物を大切にし、感謝することを目的としています。この日は岐阜県関市を中心に刃物の供養祭などが行われています。

‣「信楽たぬきの日」―――――
11月8日は「信楽たぬきの日」です。信楽焼のたぬきの置物は「八相縁起」と言われる八つの縁起物を表しており、商売繁盛の縁起物です。「いい(11)八(8)」との語呂合わせから、信楽観光協会が制定しました。


◆ 11月8日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヒイラギ   ▶ 花言葉:用心深さ、先見の明、保護
ヒイラギの花は、同じモクセイ属のキンモクセイに似た甘い香りを放ちますが、この葉にはトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことから「用心深さ」という花言葉がつきました。花言葉の「保護」は、トゲのあるヒイラギが魔除けになるといわれていることに由来します。

 ▶ 🌸:ステルンベルギア   ▶ 花言葉:待ちきれない
属名の学名「Sternbergia(ステルンベルギア)」は、ボヘミアの植物学者「Kaspar Maria von Sternberg(カシュパル・マリア・シュテルンベルク / 1761〜1838)」の名前にちなみます。
日本で最もポピュラーな種「ステルンベルギア・ルテア」の和名は「黄花玉簾(キバナタマスダレ)」。同じヒガンバナ科で白い花を咲かせるタマスダレ(ゼフィランサス)に似ていることにちなみます。
英語では「Autumn daffodil(秋のラッパスイセン)」などと呼ばれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/7 今日はどんな日に?

画像1 画像1
半月ほど前はブドウのようなきれいな紫色をしていた玉ツゲの実(写真上)。しかし今では、ツヤのある黒色に変化し、一見、ブルーベリーの実のようにも見えます(写真下)。玉ヅゲの実は非常に小さく、近くに行ってよく見ないとわからないほどです。正門ロータリーの築山にありますので、興味のある人は一度見てみてはどうでしょうか。

4連休が明け、再び通常の学校生活の始まりです。来週末には後期中間テストも実施されます。学校では落ち着いて学習に迎えるよう、また家庭でも計画的に学習が進められるように指導していきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月7日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 物部川バス転落事故 ―――――
1950年の11月7日は、「物部川(ものべがわ)バス転落事故」が起きた日です。この日、高知県の橋川野(はしかわの)付近を走行していたバスが、物部川へと転落します。死者33名と重傷者26名をだし、国鉄自動車最悪の事故となりました。

‣ 北海道佐呂間竜巻災害 ―――――
2006年の11月7日は、「北海道佐呂間(さろま)竜巻災害」が起きた日です。竜巻発生の現場近くにあったプレハブが被害にあい、中にいた9名の作業員が亡くなります。寒冷前線により大気が不安定だったことが原因であり、ほかにも電柱の倒壊や住宅の損傷などの被害が出ました。


◆ 11月7日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ エンシスハイム隕石が落下 ―――――
1492年の11月7日は、フランスのエンシスハイムに隕石が落下した日です。落下時の質量は127kgもあり、時速150kmで麦畑に落下しました。ヨーロッパで最も古い隕石として、ヨーロッパ各地の博物館に現在も展示されています。

‣ ロシアで十月革命が起こる ―――――
1917年の11月7日は、ロシアで「十月革命」が起きた日です。世界初の社会主義革命である「十月革命」は、新暦に直すと11月の出来事であるため「十一月革命」とも呼ばれます。この革命により、議院内閣制を採用していたロシアは、社会主義国へと変化しました。


◆ 11月7日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「鍋の日」「もつ鍋の日」―――――
11月7日は「鍋の日」や「もつ鍋の日」の記念日です。11月7日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の1つである「立冬(りっとう)」に当たることが多く、冬には温かい鍋を食べることから「鍋の日」に定められました。
また、「もつ鍋の日」は立冬にくわえて、「いい(11)もつな(7)べ」の語呂合わせが由来しています。

‣「ロシア革命記念日」―――――
11月7日は「ロシア革命記念日」です。1917年にロシアで起きた「十月革命」に由来して、記念日に定められました。十月革命から100年が経過した2017年の11月7日には、革命を祝う大規模な集会が行われています。

‣「紀州山の日」―――――
11月7日は「紀州山の日」の記念日です。和歌山県の紀州(きしゅう)では、旧暦の11月7日に山の神へ感謝を捧げる祭りが行われていました。このことが由来し、1994年に和歌山県により制定されています。


◆ 11月7日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ユーカリ   ▶ 花言葉:新生、再生、思い出
ユーカリの原産地オーストラリアはとても乾燥しており、山火事が頻繁に発生します。また、ユーカリのタネは山火事を経験した後の降雨により発芽するといわれています。花言葉の「新生」「再生」もこれにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:シンビジウム   ▶ 花言葉:飾らない心、素朴、高貴な美人、華やかな恋
花言葉の「飾らない心」「素朴」は、同じラン科のカトレアやデンドロビウムなどに比べて花色に原色が少なく、落ち着いた淡い色合いの花が多いことに由来します。

 ▶ 🌸:ユリオプスデージー   ▶ 花言葉:円満な関係、夫婦円満、明るい愛
花言葉の「円満な関係」は、こんもりと丸くなる株の姿や、たくさんの花が調和をたもちながら穏やかな雰囲気のなかで咲いている姿にちなむともいわれます。
「明るい愛」の花言葉は、花の少ない寒い時期に、明るく気取りのない雰囲気の花を咲かせることに由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・生徒会活動(委員会活動)
 ・最終下校 ➡ 14:50
 
画像2 画像2

11/6 月もきれいに…

画像1 画像1
今日の日中は天気も良かったため、本当に過ごしやすい一日となりました。しかし日が暮れると一気に寒さが増してきます。体調管理には十分お気をつけください。後期中間テストを控えた石中生のみなさんは、特に注意が必要です!

日が暮れるのも早いですが、きれいな月が見えるのも早いですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他