授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/19 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に咲く紅白のツバキ。昨日植わる位置が校舎側ではないので、目立つことはありませんが、花の大きさ、色の鮮やかさから存在感があります。この様子から、こんな言葉が浮かんできます。
「置かれた場所で咲きなさい」―――――
ノートルダム清心女子大学で学長をされていた渡辺和子さんの著書のタイトルにもなっている言葉です。(以下、内容を要約・一部引用)
時間の使い方は、そのままいのちの使い方。置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。「こんなはずじゃなかった」と思う時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。心にポッカリ開いた穴から、これまで見えなかったものが見えてくる。希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。
信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた試練を感謝することです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「はとバス」運行開始 ―――――
1949年(昭和24年)3月19日、東京の定期観光バスである「はとバス」が運行を開始しました。
はとバスは東京都内や神奈川県内を運行する観光バスです。貸し切りバスとしても運行しています。東京都が筆頭株主であり、2003年度からは都営バスの運行受託などもおこなっています。

▶ 都営地下鉄新宿線の全線開通 ―――――
1989年(平成元年)3月19日、都営地下鉄新宿線が全線開通しました。都営地下鉄新宿線は東京都の新宿駅から千葉県の本八幡駅間の鉄道路線です。乗換案内などはリーフとも呼ばれる黄緑色がラインカラーとして用いられています。


◆ 3月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ サグラダ・ファミリアの建設開始 ―――――
1882年3月19日、サグラダ・ファミリアの建設が開始されました。サグラダ・ファミリアは、建築家アントニ・ガウディの未完作品で、スペインのバルセロナに位置するカトリック教会の建物です。建設は続いており、2013年に、ガウディ没後100年に当たる2026年の完成予定と発表されています。

▶ ハーバーブリッジ開通 ―――――
1932年3月19日、オーストラリアのハーバーブリッジが開通しました。
ハーバーブリッジはオーストラリアのシドニーにあるアーチ状の橋です。ポート・ジャクソン湾の南と北を結ぶために1923年に着工しました。建設当時、ハーバーブリッジはシドニーで最も高い建物でした。


◆ 3月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ミュージックの日」―――――
3月19日は「ミュージックの日」の記念日です。「ミュー(3)ジック(19)」との語呂合わせから、音楽関係者の労働団体である日本音楽家ユニオンが制定しました。
日本の音楽文化や音楽家の現状について広く理解を得ることを目的とした記念日です。

▶「カメラ発明記念日」―――――
3月19日は「カメラ発明記念日」です。1839年の3月19日、フランスの画家で写真家でもあるルイ・マンデ・ダゲールが、タゲレオタイプと呼ばれる写真機を発明したことにちなんで制定されています。
タゲレオタイプは、それまで10〜20分だった露光時間を1〜2分にまで減らし、従来よりも手軽に撮影できるようになりました。
▶「銀座コージーコーナー・ミルクレープの日」―――――
3月19日は「銀座コージーコーナー・ミルクレープの日」です。洋菓子店を運営する銀座コージーコーナーが制定しました。
「ミ(3)ルク(9)レープ」の語呂合わせと、ミルクレープの「生地を重ねる」から「重」を「10」と読んで、3と9の間に10を挟む3月19日を記念日としています。


◆ 3月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アザミ   ▶ 花言葉:独立、報復、厳格、触れないで
花言葉の「独立」「報復」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

3/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
冷たい雨が降っています。
悪天候、コートコンデション不良のため、ソフトテニス部の活動も中止になりました。

この休日が明けると、小学校では卒業式が行われます。また、1週間後にはそれぞれの学校で修了式を迎え、今年度も終了となります。今の学年でやっておかなければならないことをもう一度冷静に見つめ、最終週の過ごし方を考える機会にしてもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「新橋演舞場」が再建される ―――――
1948年3月18日は、東京・銀座「新橋演舞場」が再建し開場式が行われた日です。開場式では、歌舞伎の一番『寿式三番叟』、新橋芸奴による『東をどり』が披露されました。
新橋演舞場は、芸妓(げいぎ)を披露するための劇場として1925年に開場されましたが、戦争により焼失した経緯があります。現在の新橋演舞場は、1982年に新築された近代的な劇場で、歌舞伎などの伝統芸能だけでなく、現代劇やミュージカルなども上演されています。

▶「東京ドーム」のこけら落としが行われた ―――――
1988年3月18日は日本で初めてのドーム型球場「東京ドーム」で、にこけら落としのイベントが行われました。イベントは読売ジャイアンツの投手、江川卓選手の引退セレモニーでした。「東京ドーム」は、プロ野球読売ジャイアンツの本拠地となっています。


◆ 3月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 中国で三・一八事件が起こる ―――――
1926年3月18日に、中国の首都北京で行われた民衆デモを抑えるために軍事介入したことにより弾圧事件が起きました。日付ちなんで「三・一八事件」と呼ばれ、デモ参加者のうち47名が死亡、200名以上が負傷しました。
当時、日英米仏などの8か国が、中国に封鎖解除などを求める最後通牒を提出していて、中華民国国民軍と奉天軍の両軍ともに受託していました。しかしこれを中国政府に対する帝国主義の圧力だとして、学生を主体とした民衆が反対してデモが行われました。

▶ 史上初の宇宙遊泳が行われる ―――――
1965年3月18日に、アレクセイ・レオノフ宇宙飛行士が史上初の宇宙遊泳を行いました。ソ連が開発した宇宙船ボスホート2号と長さ5メートルの命綱でレオノフ宇宙飛行士は繋がれて、その宇宙遊泳時間は約20分間でした。


◆ 3月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「点字ブロックの日」―――――
「点字ブロックの日」とは、視覚障害者が屋外での歩行を助けるために、路面に設置される突起のあるプレート「点字ブロック(正式名称:視覚障碍者誘導用ブロック)」の理解と発展を目指すための記念日です。
1967年3月18日に、岡山県立岡山盲学校に設置されたことから、3月18日が記念日として選ばれました。

▶「高校生パーラメンタリーディベートの日」―――――
「高校生パーラメンタリーディベートの日」とは、日本の高校にパーラメンタリーディベートを普及するために制定された記念日です。パーラメンタリーディベートとは英語で行われて、ある課題に対して賛成派と反対派に別れて討論します。
高校生のためのパーラメンタリーディベートの全国大会が2012年3月18日に開催されたことにちなんで、3月18日が記念日に選ばれました。

▶「博物館明治村開村記念日」―――――
「博物館明治村開村記念日」とは、明治時代の貴重な建築物を展示する野外型博物館「博物館明治村」が1965年3月18日に開業したことにちなんで制定された記念日です。
愛知県犬山市にある「博物館明治村」では実際の建物が移築され、重要文化財や登録文化財も含まれています。主な展示物には、帝国ホテル中央玄関や聖ザビエル天主堂、織鴎外・夏目漱石住宅などがあります。

▶「精霊の日」―――――
「精霊の日」とは、日本を代表する三名の歌人、柿本人麻呂、和泉式部、小野小町が3月18日に亡くなったと伝えられることにちなんだ記念日です。ただし、三歌人の正しい忌日はわかっていません。


◆ 3月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハナミズキ   ▶ 花言葉:永続性、返礼、私の想いを受けてください
花言葉の「返礼」は、1912年に東京市長が米国へサクラを寄贈した際、そのお返しとしてハナミズキが日本に贈られたことに由来します。

 ▶ 🌸:トサミズキ   ▶ 花言葉:清楚、優雅、伝言
花言葉の「優雅」は、淡黄色の鐘形の小花が穂状に垂れて咲き、その花びらの間から紅色のおしべをのぞかせる上品な美しさにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *悪天候のため中止
 
画像2 画像2

3/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館前の花壇には、ハボタンがきれいに咲いています。花弁はないにしろ、色とりどりの葉が、見ている人の目を楽しませてくれます。

今日の午後には、各学年の教室のワックスがけが行われます。3年生が卒業前に取り組んでくれた愛校活動の時のように、単に見た目をきれいにするだけではなく、「立つ鳥 心を残す」という意識で、後輩へ伝えていってほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 後藤勇吉が日本初の旅客飛行を行う ―――――
1922年の3月17日、後藤勇吉氏が日本初の旅客飛行を行いました。この日、東京・上野で開催されていた平和記念東京博覧会にて、岐阜県の各務原から東京代々木まで2名の新聞記者を乗せて飛行。1924年には、日本初の日本一周飛行にも成功しています。

▶ 東京ドームで落成式が行われる ―――――
1988年3月17日、日本初の全天候型ドームである東京ドームで落成式が執り行われました。翌年3月18日からは公式戦が開幕、また同日には前年に引退した江川卓投手の「サヨナラ登板式」も行われています。


◆ 3月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ショパンがピアニストデビュー ―――――
1830年の3月17日、作曲家「フレデリック・ショパン」が独奏会にてピアニストとしてデビューしました。ショパンは、『ノクターン』『ピアノソナタ第2番』などでよく知られる世界的作曲家で、「ピアノの詩人」とも呼ばれます。
1830年のこの日、ショパンはワルシャワの国立劇場でプロデビュー演奏会を行い、『ヘ短調協奏曲』を初演しています。


◆ 3月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「聖パトリックの祝日」はアイルランドの守護聖人の命日 ―――――
3月17日は、アイルランドの守護聖人である「聖パトリックの祝日」です。「聖パトリックの祝日」はカトリックの祭日でもあり、アイルランドの祝祭日でもあります。「セント・パトリックス・デー」とも呼ばれます。
聖パトリックはアイルランドにキリスト教を広めた人物で、3月17日が命日です。この「聖パトリックの祝日」には、シンボルカラーである緑色のものを身につけると幸福が訪れるとされています。なお、この”緑色”はアイルランド国花である三つ葉のクローバーに由来するようです。

▶「漫画週刊誌の日」―――――
3月17日は「漫画週刊誌の日」です。
1959年(昭和34年)3月17日、日本で初めて少年向け週刊誌『少年マガジン』(講談社)と『少年サンデー』(小学館)が創刊された日にちなんで制定されています。現代では、どちらも「漫画雑誌」として知られていますが、創刊当時は小説のような読みものが多かったようです。


◆ 3月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:スノーフレーク   ▶ 花言葉:純粋、純潔、汚れなき心、皆をひきつける魅力
花言葉の「純粋」「純潔」「汚れなき心」は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ボケ   ▶ 花言葉:平凡、早熟、先駆者
花言葉の「平凡」は、ボケが低木で小さい庭に向いていることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・ワックスがけ(午後)
 ・最終下校 ➡ 17:15
 
画像2 画像2

3/16 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館の南側に植えられているモクレンの木。春になると、ひときわ目立つ真っ白な花を咲かせます。純白の大きな花は存在感抜群で、ついつい見入ってしまいます。
写真は、モクレンの蕾。毛におおわれた着物(鱗片葉=りんぺんよう)に包まれています。モクレンの蕾は、暖かい陽射しを受け始めると、南側が成長して膨らみ先端が北向きになることから「磁石の木」ともいわれています。そして、モクレン科植物は全部、花を北向きに咲かせるそうです。

今日は、通学団会が行われます。今年度の反省はもちろん、4月に入学してくる新入生を迎える準備を行っていきます。安全な登下校に向けて、しっかりと準備を進めていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 新潟県で地滑りが発生 ―――――
1963年の3月16日は、新潟県の糸魚川市で大きな地滑りがおきた日です。新潟県は地滑りが発生しやすい地域であり、過去に何度も地滑りを起こしています。1963年に起きた地滑りでは集落に直撃し、25名の死傷者を出しました。

▶ 北九州空港が開港 ―――――
2006年の3月16日は、福岡県の小倉南区に北九州空港が開港した日です。すでに北九州空港と呼ばれる空港が存在したものの、滑走路が短く拡張もできないため新しく建設されました。北九州空港は、九州で唯一の24時間空港で、2018年時点では年間178万人が利用しています。


◆ 3月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ビアサ742便墜落事故が発生 ―――――
1969年の3月16日は、「ビアサ742便墜落事故」がおきた日です。ベネズエラからアメリカに向かった742便は、離陸後に電線と接触して墜落します。74名の乗員乗客にくわえて、地上にいた71名が亡くなりました。

▶ ブルターニュ半島沖でタンカーが座礁 ―――――
1978年の3月16日は、フランスのブルターニュ半島沖でアモコ・カディスが座礁した日です。アモコ・カディスは載賃重量23万トン以上の大型原油タンカーで、事故当時は22万トンの原油を積んでいました。
座礁の衝撃により、タンカーからは全ての原油が流出します。史上最大の海上汚染となり、漁業に大きな被害を与えました。

▶ ハラブジャ事件が発生 ―――――
1988年の3月16日は、イラクで「ハラブジャ事件」がおきた日です。イラン・イラク戦争中におきた大量虐殺で、約5,000人が亡くなります。攻撃には毒ガスや神経ガスが使われ、多くの住民が犠牲になりました。


◆ 3月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「国立公園指定記念日」―――――
3月16日は「国立公園指定記念日」です。1934年の3月16日に、日本初となる国立公園が誕生したことに由来します。当初は瀬戸内海・雲仙(うんぜん)・霧島の3か所が国立公園に選定されますが、2020年時点では34か所となっています。

▶「財務の日」―――――
3月16日は「財務の日」の記念日です。「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合わせに加えて、確定申告の期限の翌日であることが由来しています。財務の重要性の確認や、発展を目的に制定されました。

▶「十六団子の日」―――――
3月16日は「十六団子の日(じゅうろくだんご)」です。東北や北陸には農業の神様に団子を供える行事があり、団子の数が16であることから「十六団子の日」と呼ばれています。ちなみに16の数字は、無病息災を願って16個のお餅を食べたという室町時代の風習に由来しています。

▶「広宣流布記念の日」―――――
3月16日は「広宣流布記念の日」です。創価学会により定められた記念日で、1958年の3月16日に「広宣流布(こうせんるふ)」に関する式典が開かれたことに由来します。ちなみに広宣流布とは「仏の悟りを人々に広めること」を意味します。


◆ 3月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハナズオウ   ▶ 花言葉:裏切り、不信仰
キリスト教の十二使徒の一人であるイスカリオテのユダは、イエスを裏切ったことを悔い、セイヨウハナズオウの木で命を絶ったともいわれます。このことから特に欧米においてセイヨウハナズオウは「Judas tree(ユダの木)」と呼ばれています。
花言葉の「裏切り」「不信仰」もこれに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ハナカイドウ   ▶ 花言葉:温和、美人の眠り、艶麗
花言葉の「美人の眠り」「艶麗」は、唐の玄宗皇帝が眠りが足らず酔いのさめきらない楊貴妃の美しさを「海棠の睡り未だ足らず」と評した言葉に由来するといわれます。
海棠は昔から美人の形容に用いられ、美人のうちしおれた様子をたとえていう「海棠の雨に濡れたる風情」という慣用句もあります。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・通学団会
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2

3/15 今日はどんな日に?

画像1 画像1
空気は少しひんやりとしていますが、朝日が輝く、気持ちのいい朝を迎えました。

今日は、1年生が校外学習として廣済寺(東広瀬町)に出かけます。戦時中に抑留されていた「フォスコ・マライ―二さん」について学ぶためです。今の自分にできることを考え、行動しようとする意識を高めるため、道徳教育の一環として毎年、本校1年生が学びを深めています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月15日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 琵琶湖疏水の第1期工事完了 ―――――
1890年3月15日、琵琶湖疏水(そすい)の第1期工事が竣工しました。当時の大規模土木工事は外国人技師の助力が大きいのが一般的でしたが、琵琶湖疎水はほぼすべてを日本人が担っています。
琵琶湖疎水とは、琵琶湖の水を京都市へ流す水路です。船による物資運搬や、水力を活用した工場を興すことを狙って作られました。

▶ 三・一五事件が起きる ―――――
1928年3月15日は、三・一五事件が起きた日です。日本共産党員が大勢検挙された弾圧事件です。翌年の4月16日にも弾圧があり、そちらは「四・一六事件」と呼ばれています。
この頃の日本共産党は民主主義革命を目指し、日本の侵略戦闘に反対していました。当初は非合法的な集まりでしたが、第二次世界大戦後に正規の政党になります。


◆ 3月15日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ プリーストリーが「酸素」を発見 ―――――
1774年3月15日、ジョゼフ・プリーストリーが新たな気体を発見しました。この気体は後に酸素と命名されます。諸説あるものの、この出来事からプリーストリーは酸素の発見者と言われています。
酸素は無色無臭の気体で、元素記号はOです。空気に含まれていて、呼吸や燃焼に欠かせない重要な気体です。

▶ ニュージーランドで銃乱射事件が発生 ―――――
2019年3月15日は、ニュージーランドのクライストチャーチで銃乱射事件が起きた日です。犯人は2つのモスク(イスラム教の礼拝堂)を連続で襲っています。犠牲者が多いことや、襲撃の様子をインターネットで配信したことが世界中に衝撃を与えました。


◆ 3月15日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界消費者権利デー」―――――
3月15日は世界消費者権利デーです。消費者の利益や権利を守ることを提唱しています。英語表記は「World Consumer Rights Day」です。日本ではあまり話題になりませんが、海外ではさまざまなイベント・キャンペーンが行われています。

▶「オリーブの日」―――――
3月15日はオリーブの日になります。1950年の3月15日に、昭和天皇が香川県小豆島でオリーブの種を撒いたことが日付の由来です。オリーブのことを、多くの人に知ってもらうために制定されました。

▶「万国博デー」―――――
3月15日は万国博デーです。1970年のこの日に、大阪万博の一般入場が開始されたことから制定されました。万博(万国博覧会)とは、世界の国々が文化や産業の成果を展示する国際規模の博覧会です。2025年に再び大阪で開催される予定です。

▶「サイコの日」―――――
日付の由来は「サ[3]イ[1]コ[5]」の語呂合わせです。サイコスリラー映画監督の伝記映画が公開された記念として制定されました。

▶「ランドセルリメイクの日」―――――
「最後(さ[3]い[1]ご[5])の思い出」の語呂合わせが日付の由来です。使わなくなったランドセルをリメイクする会社が制定しました。

▶「眉の日」―――――
新生活の準備が始まる時期であることを前提にして制定されました。日付の語呂合わせは「最高(さ[3]い[1]こ[5]う)の眉・笑顔で新生活を迎えよう」です。他にも「眉を整えてさ[3]あ行こ[15]う」だともされています。


◆ 3月15日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クンシラン 
 ▶ 花言葉:高貴、誠実、情け深い
花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。

 ▶ 🌸:イベリス  
 ▶ 花言葉:心をひきつける、初恋の思い出、甘い誘惑
花言葉の「心をひきつける」は、太陽に向かって花茎が曲がる特徴にちなむといわれます。「初恋の思い出」「甘い誘惑」の花言葉は、花の甘い芳香や愛らしい花姿に由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ワスレナグサ  
 ▶ 花言葉:真実の愛、私を忘れないで
花言葉の「真実の愛」「私を忘れないで」も中世ドイツの悲恋伝説(*)に由来します。
< * 中世ドイツの悲恋伝説 >
ある日、ドナウ川のほとりを若い騎士ルドルフと恋人ベルタが散策していました。するとベルタは岸辺に咲く美しい花を見つけます。ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと岸を降りましたが、誤って川の流れに飲まれてしまいます。ルドルフは最後の力を尽くしてその花を岸に投げ、ベルタに「Vergiss-mein-nicht!(私を忘れないで)」という言葉を残して死んでしまう。残されたベルタは、亡き人の思い出に生涯この花を身につけ、その花は「忘れな草」と呼ばれるようになったと。

 ▶ 🌸:ホワイトレースフラワー  
 ▶ 花言葉:可憐な心、細やかな愛情、感謝
花言葉の「可憐な心」や「細やかな愛情」は、かわいらしく清楚で繊細な花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・ALT来校(今年度最終)
 ・校外学習(1年) *廣済寺(東広瀬町)
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/14 今日はどんな日に?

画像1 画像1
日中の日当たりが抜群に良い体育館南側の花壇では、チューリップたちが一斉に開花を始めました。その様子は、やる気いっぱいの生徒たちの姿と重なるところがあります。

早いもので、卒業式から1週間。1・2年生だけでの学校生活も当たり前になってきました。また、昨日からマスクの着用も「個人の判断」という国の方針が出されました。学校では、今年度いっぱい(3月いっぱい)はこれまでと同様、マスクの着用を行っていきます。
マスクをしていることが当たり前になりましたが、4月以降の緩和に向け、マスクの着用の有無をはじめ、それぞれが個々の行動を尊重する意識も育てていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月14日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 国際結婚の条規が制定 ―――――
1873年3月14日は、国際結婚を認める「内外人婚姻規則」が制定された日です。この規則で許可され、法律上の国際結婚第1号になった日本人は、イギリスへ留学していた南貞助(みなみていすけ)だと言われています。
ただし、それ以前に国際結婚がなかったと断言はできません。5世紀頃には中国の渡来人が日本に住んでいるため、「その頃から国際結婚があったのでは」という説もあります。

▶ 和歌山県で大規模な山火事が発生 ―――――
1945年3月14日は、和歌山県で大規模な山火事が発生した日です。火は10日間も燃え続け、旧・東富田村、旧・七川村などの10村が延焼してしまいます。焼失面積は約140㎢に及びました。


◆ 3月14日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 機械式綿織機の特許取得 ―――――
1794年3月14日、機械式綿織機の発明家イーライ・ホイットニーが特許を取得しました。産業革命を支えた発明のひとつだと言われています。
綿織機(綿繰り機とも)とは、綿と種を分ける道具です。人力の器具は500年頃から使われていましたが、ホイットニーはより効率的な機械式に改良しました。

▶ オペレッタ「ミカド」が初演 ―――――
1885年3月14日、イギリスでオペレッタ「ミカド」が上演されました。最も多く上演されたと言われるほど人気が高い作品です。しかし、近年では「アジア人差別を助長するのでは」と疑問視する声も増えています。
「ミカド」は当時、イギリス政府の支配階級を風刺した作品として作られました。日本をモデルにした架空の国を描いていますが、キャラクターには東南アジアや中国を感じる名前がつけられています。


◆ 3月14日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ホワイトデー」―――――
3月14日は、バレンタイン(2月14日)のお返しをする「ホワイトデー」です。バレンタインのチョコレート」のように統一されたお返しの品はありません。キャンデーやマシュマロ、クッキーなどさまざまなものが選ばれています。
基本的には男性がお返しする日です。しかし、近年は「友チョコを貰っていた女性が、ホワイトデーに友チョコを贈り返す」などの多様化が見受けられます。
ちなみに、ホワイトデーは日本生まれの習慣とされ、アジアの一部の国でしか行われません。バレンタインにお互いに贈り合う習慣の国が多いため、「お返しの日」があまり広まらなかったと考えられます。

▶「国際結婚の日」―――――
3月14日は「国際結婚の日」になります。1873年のこの日に、日本人と外国人の結婚を認める条規が制定されたことが、日付の由来です。
国際結婚とは、国籍が違う人同士でする結婚のことです。文化の違いや外国人への偏見など、乗り越える必要がある障害が多いとされています。

▶「採用担当者へありがとうを伝える日」―――――
3月14日は「採用担当者へありがとうを伝える日」です。「さ[3]い[1]よ[4]う」の語呂合わせで制定されました。採用担当者の繁忙期がこの時期だということも、制定理由に含まれています。

▶「円周率の日」「数字の日」「数学の日」―――――
円周率「3.14」にちなみ、3月14日は「円周率の日」に制定されました。他にも「数字の日」「数学の日」も、円周率を由来にしてこの日に制定された祝日です。
数学とは関係がなさそうに思える「パイの日」も円周率関連の記念日です。円周率をギリシャ文字π(パイ)で表すため、3月14日に制定したと言われています。


◆ 3月14日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カモミール   ▶ 花言葉:逆境に耐える、逆境で生まれる力
花言葉の「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来します。

 ▶ 🌸:スイートアリッサム   ▶ 花言葉:優美、美しさに優る価値
花言葉の「優美」は、春と秋に白い小花をあふれんばかりに咲かせながら芳香をただよわせるようすにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ブルーデイジー   ▶ 花言葉:恵まれている、幸福、協力
青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/13 今日はどんな日に?

画像1 画像1
ここ数日、春を通り越してしまったのではないかというほどの暖かさが続いています。過ごしやすさという点では本当に申し分ありません。ただ、年度末という感覚を忘れてしまいそう。今おかれた立場での最後の締めくくり、やり残したことをやりきるという点では、気を引き締め直したいものですね。

朝から雨。明け方には雷もなっていました。風も強いため、登校時の安全には十分に気を付けましょう。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本初のプラネタリウムが設置される ―――――
1937年(昭和12年)3月13日、日本で初めてとなるプラネタリウムが、大阪市立電気科学館(現在の大阪市立科学館)に設置されました。
ちなみに、世界初のプラネタリウムは1923年にドイツで設置されています。

▶ 日本で初めて体外受精による妊娠成功 ―――――
1983年(昭和58年)3月13日、東北大学医学部において、日本で初めて体外受精による妊娠が成功しました。同年10月に女児が誕生しています。

▶「青函トンネル」が開通した ―――――
1988年(昭和63年)3月13日、青函トンネルが開通しています。青函トンネルは、青森県と北海道を結んだ鉄道トンネルです。これにより、青森県青森駅と北海道函館駅を結んでいた青函連絡船が廃止されました。


◆ 3月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ イギリスの天文学者が天王星を発見 ―――――
1781年3月13日、イギリスの天文学者であるウィリアム・ハーシェルにより、天王星が発見されました。天王星は太陽系の第7惑星で、木星と土星に続き3番目に大きい天体です。
最初は彗星を発見したと発表していたウィリアム・ハーシェルでしたが、その後の観測により彗星ではなく惑星であるとされました。

▶ 欧州共同体(EC)で共通通貨ECU導入 ―――――
1979年3月13日、欧州共同体(EC)において共通通貨単位のECU(欧州通貨単位)が導入されました。欧州共同体(EC)は現在の「欧州連合(EU)」となり、1999年以降は銀行間取引などを対象に導入された「EURO(ユーロ)」が、共通通貨単位として使われています。


◆ 3月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「サンドイッチデー」―――――
3月13日は「サンドイッチデー」の記念日です。3月13日の数字を並べたときに「3」が「1」を挟んでいるように見えることからこの日に制定されました。

▶「新選組の日」―――――
3月13日は「新選組の日」でもあります。
文久3年3月13日(新暦で1863年5月1日)に、京都の壬生に集まっていた壬生浪士組のもとへ、会津藩主であり京都守護職でもあった松平容保から「会津藩お預かりに」との連絡が入ります。これを機に「新選組」が正式に発足したことにちなみ、東京都日野市観光協会が制定した記念日です。

▶「漁業法記念日」―――――
3月13日は「漁業法記念日」です。1949年(昭和24年)の3月13日に「漁業法」が施行されたことにちなみ制定されました。漁業法は、漁業に関する制度の基本となる法律です。


◆ 3月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:イカリソウ   ▶ 花言葉:君を離さない、旅立ち
花言葉の「旅立ち」は、船のいかりを引き上げているような花姿から船出をあらわすものになったといわれます。「君を離さない」の花言葉は、船を一定の位置に固定するいかりにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アネモネ   ▶ 花言葉:はかない恋、恋の苦しみ、見捨てられた、見放された
「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」といった切ない花言葉は、「アネモネの悲しい伝説」に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:タンポポ   ▶ 花言葉:愛の神託、神託、真心の愛、別離
花言葉の「愛の神託」「神託」は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来します。「別離」の花言葉は、綿毛が飛んでいくさまにちなみます。

 ▶ 🌸:アルストロメリア   ▶ 花言葉:持続、未来への憧れ、エキゾチック
花言葉の「持続」は、アルストロメリアの花持ちのよさに由来するといわれます。「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

3/12 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館前の花壇の様子です。
この冬の大雪にも耐え、最近の暖かさで花の数を見事に増やしたパンジー。公務手さんの熱心なお世話のおかげでもあります。
自然の厳しさを克服しようと頑張っている姿が、「いい状態に保ってあげよう」と人の心を動かし、行動に移す。そしてその両者が合わさることで、見る人の目を楽しませ、心も和ませる…。
学校生活で必要なこと、生きていくうえで必要なことを花たちが教えてくれているような気がします。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月12日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本の官公庁が土曜半休・日曜休日に ―――――
1876年(明治9年)3月12日、日本の官公庁で土曜日が半休、日曜は休日にするという太政官布告がありました。それまでは31日以外の「1」と「6」がつく日が休日とされていました。

▶ ジャパン・ツーリスト・ビューローの創立 ―――――
1912年(明治45年)3月12日、外国人観光客向けの旅行案内所としてジャパン・ツーリスト・ビューロー(現在の日本交通公社・JTB)が創立しています。1934年には日本旅行協会と合併し、社団法人ジャパン・ツーリスト・ビューロー日本旅行協会となりました。1945年には財団法人日本交通公社に改称しています。

▶ 九州新幹線が全線開通 ―――――
2011年(平成23年)3月12日、博多駅から新八代駅間が開業したことにより、九州新幹線が全線開通しました。これにより、新大阪駅から鹿児島中央駅間が1時間17分短縮され、3時間45分となっています。


◆ 3月12日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ モーリシャスがイギリスから独立 ―――――
1968年3月12日、モーリシャスがイギリスから独立しています。当時イギリス領であったモーリシャスは、英連邦王国のひとつとして独立を果たしましたが、イスラム教徒とクレオール人との間に衝突が起きるなど、内政は安定しないものでした。1992年3月12日には共和国宣言をおこない、モーリシャス共和国となっています。


◆ 3月12日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「財布の日」―――――
3月12日は「財布の日」です。「さ(3)い(1)ふ(2)」との語呂合わせから、バッグやサイフの販売をおこなうスタイル株式会社が制定しました。

▶「スイーツの日」―――――
3月12日は「スイーツの日」です。「ス(3)イ(1)ーツ(2)」との語呂合わせから、スイーツのウェブマガジンを発行するスーパースイーツが制定しています。

▶「モスの日」―――――
3月12日は「モスの日」です。1972年の3月12日に、東武東上線成増駅の南口にモスバーガー1号店がオープンしたことにちなみ、モスバーガーのチェーンを展開するモスフードサービスが制定しました。

▶「お水取りの日」―――――
3月12日は「お水取りの日」です。お水取りは、奈良県の東大寺二月堂でおこなわれている行事です。例年3月12日の夜に、本尊にそなえるお香水を汲み上げることから「お水取り」と呼ばれています。


◆ 3月12日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アネモネ  
 ▶ 花言葉:はかない恋、恋の苦しみ、見捨てられた、見放された
「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」といった切ない花言葉は、「アネモネの悲しい伝説」(*)に由来するといわれます。
< * アネモネの悲しい伝説 >
1 西風の神が恋した少女(ギリシア神話)
春の訪れを告げる西風の神ゼピュロスは、妻である花の女神フローラの侍女のアネモネに恋をしてしまいます。ゼピュロスの感情に気づいたフローラは、嫉妬心からアネモネを神殿から追い出してしまいました。ゼピュロスは、毎日泣き暮らして日に日に弱っていくアネモネを哀れに思い、彼女を花の姿に変えてあげたといいます。
2 美少年アドニスの血(ギリシア神話)
愛と美の女神アプロディーテーが息子のキューピッドと遊んでいたとき、キューピッドの射た愛の矢が誤って彼女の胸にあたってしまいます。彼女は胸の傷が治らないうちに美少年アドニスを見てしまい、彼に恋をしてしまいました。ある日、狩りが好きだったアドニスは、森のなかで一頭のイノシシを見つけます。アドニスは槍を投げてイノシシに傷を負わせました。しかし、反撃してきたイノシシに脇腹を突かれてアドニスは死んでしまいます。アプロディーテーは嘆き悲しみました。そしてアドニスの流した血から赤いアネモネの花が咲いたといわれます。

 ▶ 🌸:エニシダ   ▶ 花言葉:謙遜、卑下、清潔
花言葉の「謙遜」「卑下」は、兄を暗殺して王位を奪ったという伝説に由来するといわれます。また「清潔」の花言葉はホウキにちなみます。

 ▶ 🌸:ツクシ   ▶ 花言葉:向上心、意外、驚き
花言葉の「向上心」は、つくしが地中から天に向かってすくすくと伸びることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

3/11 今日はどんな日に?

画像1 画像1
あいさつの坂道からも確認できる紅白の梅の花と黄色のサンシュユの花。お互いの木が近いため、一緒に見ることができます。それぞれが花の色の違いを主張しすぎず、またどちらがきれいに咲いているかを競うわけでもありません。

色とりどりの春の景色が楽しめる季節になってきましたね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月11日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 国木田独歩の作品集「武蔵野」刊行 ―――――
1901年3月11日、明治時代の作家、国木田独歩の作品集「武蔵野」刊行されました。代表作は作品集全体のタイトルにもなっている「武蔵野」で、武蔵野の美しい自然を、人生観とあわせて描写しています。
武蔵野とは関東にある地域名ですが、明確な定義はありません。「武蔵野」では「北多摩・西多摩」「東京23区西部」「埼玉・神奈川の一部」だと考えています。

▶ 大地震による東日本大震災が起きた ―――――
2011年3月11日は、東北地方の大地震による東日本大震災が起きた日です。地震の正式な名称は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」で、「東日本大震災」は地震によって起きた災害の総称です。月日から「3.11」と称することもあります。
大地震の揺れだけでなく、津波の被害も甚大でした。津波の高さは最大で約40メートルに及びました。死者・行方不明者は約1万9000人だとされています。
大きく揺れなかった地域でも、ライフライン復旧の遅れや物資不足が発生しました。電力不足も深刻で、多くの地域で計画停電を行い電力消費を抑えていました。

▶ 福島県で原子力事故が発生 ―――――
3月11日の大地震と津波により、福島県の原子力発電所で放射性物質漏出事故が起きました。放射性物による周辺地域の汚染は深刻で、除去作業は10年以上経った現在も完了していません。
放射性物質とは、放射線を出す物のことです。通常量なら健康に影響しないため、医療・工業分野で有効活用されています。しかし、大量の放射線を受ける(被ばく)と悪影響があり、死亡する恐れもあります。


◆ 3月11日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 欧米人がジャイアントパンダの存在を知る ―――――
ジャイアントパンダとは、チベットを中心に生息するクマに似た動物です。一般的に「パンダ」と略して呼ばれます。
1869年3月11日、フランスの宣教師が中国でジャイアントパンダを知りました。地元の猟師が持っていた毛皮から知ったと言われています。宣教師が毛皮をパリへ送ったことで、ジャイアントパンダは広く知られるようになりました。
この後、毛皮目当てに狩猟ブームが起きましたが、繁殖力が低いこともありジャイアントパンダは絶滅の危機に陥ってしまいます。

▶ 新型コロナウィルスのパンデミック宣言 ―――――
2020年3月11日、前年の12月頃から流行していた新型コロナウィルスに対して、WHO(世界保健機関)が「パンデミック宣言」を表明しました。特に対策の義務・強制はないものの、一層の対策強化を訴えています。
パンデミックとは、伝染病が世界的に流行することです。具体的な規模の定義はありません。


◆ 3月11日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「いのちの日」―――――
2011年の東日本大震災の影響の大きさから、3月11日は複数の記念日に制定されています。「いのちの日」は、大切な命を守る健康・医療・防災体制を振り返る機会として制定された記念日です。
なお、12月1日は自殺予防を目的にした「いのちの日」という記念日になっています。

▶「防災意識を育てる日」―――――
3月11日は「防災意識を育てる日」でもあります。一般的に、防災訓練を行う9月1日は台風シーズンで中止になりやすいことから、「天候の影響を受けづらい記念日を」という思いから制定されました。

▶「おくる防災の日」―――――
3月11日に制定されている「おくる防災の日」も東日本大震災がきっかけになった記念日です。「防災グッズを贈る」「遠方の人へ防災用品を送る」ような習慣が根付くことを目指して制定されました。

▶「おうえんの日」―――――
3月11日の「おうえんの日」は、今生きている人々が一歩踏み出そうとすることを、愛を持って応援する記念日です。この記念日も東日本大震災に関連しています。


◆ 3月11日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ユキヤナギ   ▶ 花言葉:愛らしさ、気まま、殊勝
花言葉の「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ハナビシソウ   ▶ 花言葉:富、成功、私を拒絶しないで
アメリカ西部の原産地では春になるとあたり一面が黄金色に染まるほどの大群生をつくってこの花が咲くといいます。花言葉の「富」「成功」は、これを見たスペインの探検家たちがこの地を黄金の西部と呼んだことに由来するといわれます。
「私を拒絶しないで(Do not refuse me)」の花言葉は、他の花(バラ、ユリ、チューリップ、キク、カーネーションなど)にも共通するように、黄色い花には不吉な意味をもつ花言葉が多く、花の色に由来すると考えられます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

3/10 気持ちよく

画像1 画像1
ここ最近、本当に暖かな日がtづいています。天気も良く、時折吹く風も本当にさわやかに感じます。
生徒たちが活動するには最高の環境です。

3/10 今日はどんな日に?

画像1 画像1
先日の卒業式で会場を彩った花たちが、廊下の片隅で次に出番を待っています。
実は本校では、この花の一部を小学校の卒業式用に貸し出しています。
“感動のおすそ分け” といったところです。

「人の役に立つこと」「周りの人を幸せにすること」… 本校の今年度のスローガンの一つ『利他共生』に通じています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月10日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 東京大空襲が発生 ―――――
1945年の3月10日は、「東京大空襲」がおきた日です。第二次世界大戦中のアメリカ軍により行われた空襲で、9か月の間で106回にわたります。とくに3月10日の空襲は大規模で、100万人以上が被災しました。

▶ 島田事件が発生 ―――――
1954年は島田事件が発生した日です。静岡県の島田市でおきた誘拐殺人事件で、6歳の女の子が犠牲になります。犯人として25歳の男性が逮捕され死刑判決を受けますが、えん罪だったとして1989年に無罪判決となりました。

▶ 青函トンネルが貫通 ―――――
1985年の3月10日は、青函(せいかん)トンネルが貫通した日です。青森県と北海道を繋ぐ約53キロのトンネルで、当初は完成までに10年を費やすと考えられていました。
しかし、出水事故などで難航し、約14年後に貫通します。作業員は1200万人におよび、当時の記録で世界最長のトンネルが完成します。


◆ 3月10日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ チベット騒乱が発生 ―――――
2008年の3月10日は、「チベット騒乱」がおきた日です。中国にあるチベット自治区で発生したデモで、中国からの独立を求めます。当初は平和的なデモでしたが、次第に特定民族への暴行などへと発展し、中国政府の公安部隊により鎮圧されました。

▶ 朴槿恵大統領が罷免される ―――――
2017年の3月10日は、韓国の朴槿恵が大統領の職をやめさせられた日です。2016年に友人を国政に介入させたとして支持率が低下し、弾劾裁判が行われます。裁判の結果3月10日には大統領の地位を失い、4月17日に起訴されました。

▶ エチオピア航空302便墜落事故 ―――――
2019年の3月10日は、「エチオピア航空302便墜落事故」がおきた日です。エチオピアのボレ国際空港からケニアに向かった航空機が、離陸後にレーダーから消失します。その後すぐに墜落し、乗員乗客157名が亡くなりました。


◆ 3月10日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「陸軍記念日」―――――
3月10日は「陸軍記念日」だった日です。日露戦争中の1905年に、「奉天会戦(ほうてんかいせん)」という戦いで日本が勝利したことを記念し、制定されました。祝日として1945年まで祝われ続けますが、第二次世界大戦後に撤廃されています。

▶「東京都平和の日」―――――
3月10日は「東京都平和の日」の記念日です。1945年の3月10日に、東京で大規模な空襲が起こったことが由来しています。この日になると、犠牲者の追悼と平和への意識を高めるために記念行事が開催されます。

▶「砂糖の日」―――――
3月10日は「砂糖の日」の記念日です。「さ(3)とう(10)」の語呂合わせが由来しており、砂糖の効能をアピールすることを目的に制定されました。また、11月30日も「いい(11)さ(3)とう(10)」の語呂合わせから「砂糖の日」となっています。


◆ 3月10日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ルピナス   ▶ 花言葉:想像力、いつも幸せ、貪欲、あなたは私の安らぎ
古代ヨーロッパでは、ルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まるといった俗信があり、薬草やビールのつまみなどにされたといわれ、花言葉の「想像力」「いつも幸せ」「あなたは私の安らぎ」もこれにちなみます。「貪欲」の花言葉は、ルピナスの吸肥力の強さにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:シャスタ・デイジー   ▶ 花言葉:忍耐
花言葉の「忍耐」は、この植物が常緑で耐寒性もあり、とても丈夫であることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/9 今日はどんな日に?

画像1 画像1
これまでにも紹介してきた体育館南側花壇のチューリップ。ようやく目を出し始めたと思ったらぐんぐん成長し、昨日、一番蕾を発見しました。今後は他のチューリップたちも蕾を見せ、どんな色の花が咲くかが確認できるようになります。暖かさが増すころ、きれいな花がたくさん目にできそうで、本当に楽しみです。

今日は、公立高校の合格発表の日。午後には合格した生徒たちが登校してきます。喜びを分かち合い、新生活への勇気づけができる言葉かけをしていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月9日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 古事記が完成する ―――――
712年の3月9日は、「古事記(こじき)」が完成した日です。古事記は日本で最も古いとされる歴史書で、天地の創造から第33代天皇の時代までが記されています。太安万侶(おおのやすまろ)により作成され、元明(げんめい)天皇へと献上されました。
※なお、712年3月9日は旧暦で和銅(わどう)5年1月28日となります。

▶ 寺田屋事件が発生 ―――――
1866年の3月9日は、寺田屋事件がおきた日です。当時は幕府を倒すために「薩長同盟」が結ばれていましたが、これを良しとしない幕府は仲介を行った坂本龍馬を捕えようとします。龍馬が滞在していた池田屋で激しい戦闘が繰り広げられますが、救援にかけつけた薩摩藩のおかげで幕府から逃げられました。
※なお、1866年3月9日は旧暦で慶応2年1月23日になります。

▶ 三陸沖地震が発生 ―――――
2011年の3月9日は、「三陸沖地震」がおきた日です。宮城県の北部にある三陸沖を震源としたマグニチュード7.3の地震で、岩手県の大船渡(おおふなと)市では55センチの津波を観測しました。この2日後、マグニチュード9を記録する「東日本大震災」が発生します。


◆ 3月9日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ナポレオンが結婚 ―――――
1796年の3月9日は、ナポレオンが結婚した日です。当初は絹商人の娘であるデジレ・クラリーと婚約していましたが、それを白紙にして貴族のジョゼフィーヌ・ド・ボアルネと結婚します。しかし、1810年の1月に離婚し、その3か月後にナポレオンはマリア・ルイーザと再婚しました。

▶ ハンプトン・ローズ海戦が発生 ―――――
1862年の3月9日は、南北戦争にて「ハンプトン・ローズ海戦」が行われた日です。世界で初めての装甲艦同士の海戦であり、戦いは2日間続きます。この戦いにより木造艦よりも鉄板を使った装甲艦が優れていると証明され、世界中で装甲艦が使われるようになりました。


◆ 3月9日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「感謝の日」―――――
3月9日は「感謝の日」の記念日です。「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせが由来しており、日頃の感謝を伝えあう日とされています。また、「感謝の日」とは別に「ありがとう」を届ける日として「3.9デイ」にも定められています。

▶「記念切手記念日」―――――
3月9日は「記念切手記念日」です。1894年の3月9日に、明治天皇の銀婚を祝う切手が発行されたことに由来します。当時の日本には記念切手がありませんでしたが、天皇の銀婚以降は「日清戦争勝利」や「世界平和記念」などの切手が発行されています。

▶「雑穀の日」―――――
3月9日は「雑穀の日」の記念日です。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合わせが由来しており、雑穀の魅力を広めることを目的に制定されました。この日になると雑穀のPRや、料理コンテストが開催されます。


◆ 3月9日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アセビ   ▶ 花言葉:犠牲、献身、あなたと二人で旅をしましょう
アセビは英語で「Japanese andromeda(日本のアンドロメダ)」と呼ばれます。ギリシア神話に登場するエチオピアの王女アンドロメダは、国を救うために怪物の生け贄になりましたが、英雄ペルセウスに救われてその妻になりました。
花言葉の「犠牲」「献身」は、このギリシア神話に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・公立高校合格発表
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2

3/8 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日も紹介した正門ロータリーの築山のツバキ。鮮やかな赤色で咲いた花の横には、白色の蕾がありました。

昨日、76期生の18名がこの石野中を巣立っていきました。今日から1・2年生だけの学校生活が始まります。目標となってきた最高学年の先輩の姿はありませんが、これまでの数々の関わりや昨日の卒業式で見せた立派な姿を心の栄養とし、新たな石野中の一歩を踏み出す時がきました。
白色のツバキが咲くころ、新しい後輩たちを受け入れる準備が整った1・2年生の姿を見ることができそうです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月8日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ニコライ堂の完成 ―――――
日本唯一のビザンティン様式の教会「東京復活大聖堂」、通称「ニコライ堂」が1891年3月8日に完成しました。教会は東京都千代田区にあり、日本ハリストス正教会の所属です。1962年にニコライ堂は国の重要文化財に指定されました。
「ニコライ堂」という名前は、正教会を伝道するために訪れたロシア人の宣教師ニコライに由来すると言われています。

▶ 忠犬ハチ公が亡くなる ―――――
飼い主の死後も飼い主を待ち続けた犬として有名な忠犬ハチ公が、1935年3月8日に渋谷で衰弱死しました。ハチ公は東京帝国大学農学部教授の上野英三郎の飼い犬で、朝夕と教授の送り迎えを日課にしていました。
ハチ公は教授の死後も10年ほど渋谷駅に通い続けましたが、普段は行くことのなかった渋谷駅の反対側にある稲荷橋付近の路地で亡くなっていました。


◆ 3月8日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ニューヨーク証券取引所が発足 ―――――
世界最大の証券取引所「ニューヨーク証券取引所」が、1817年3月8日に発足しました。その前身は、24人の仲買人が「Buttonwood Agreement(すずかけ協定)」によって結ばれた株式売買です。この組織が発展して、1817年には「New York Stock & Exchange Board」、通称「ビッグ・ボード(Big Board)」に改称されました。
1903年にニューヨークのウォール街に取引所を設立すると、アメリカの株式取引所の代名詞として「ウォール街」が使われるほどになりました。

▶ 経済連携協定「TPP11協定」に署名 ―――――
2018年3月8日にチリで、日本は「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定」、通称「TPP11協定」に署名しました。同日に署名したのは日本以外ではメキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、ベトナムの6か国で、2018年に発行しています。2021年9月には、ペルーも発行を済ませました。
TPP11はもともと、環太平洋にある12か国によって「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定」として進められていた経済連携協定でした。しかし、2017年にはアメリカが脱退し、残った11か国によって進められた協定のため「TPP11」と呼ばれています。


◆ 3月8日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「国際女性デー」―――――
「国際女性デー」とは、政治分野や経済分野など、女性の社会的な参加を訴えるための国際的な記念日です。1904年に3月8日にアメリカで起こった女性の参政権や労働条件の改善を求めるデモを発端にして、1975年に国連が3月8日を国際女性デーに定めました。
1917年には二月革命の発端となった女性労働者を中心にしたデモが行われたことから、ロシアやキューバなど一部の外国では、国際女性デーを祝日としています。
国際女性デーは、他にも「国際女性の日」や「国際婦人デー」、「国際婦人の日」などとも呼ばれます。

▶「エスカレーターの日」―――――
1914年3月8日に東京の上野で開催された大正博覧会内で、日本初のエスカレーターが設置されたことを記念して、3月8日は「エスカレーターの日」に制定されました。このエスカレーターは、博覧会内の2つの会場を繋ぐために設置されました。

▶「みつばちの日」―――――
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせが由来の「みつばちの日」は、日本養蜂はちみつ協会(現・一般社団法人日本養蜂協会)と全日本はちみつ協同組合が制定しました。


◆ 3月8日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ニゲラ   ▶ 花言葉:当惑、ひそかな喜び
ニゲラは英語で「Love-in-a-mist(霧のなかの恋)」とも呼ばれ、花言葉の「当惑」はこれにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ブルースター   ▶ 花言葉:幸福な愛、信じあう心
西洋では幸せな結婚生活を送るために結婚式のアイテムにブルースターが使われたり、男子の誕生を祝うときにラッキーカラーとしてブルースターが贈られるといいます。花言葉の「幸福な愛」「信じあう心」もこれにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:コブシ   ▶ 花言葉:友情、友愛、愛らしさ
花言葉の「愛らしさ」は、子どもの握りこぶしのようなつぼみの形にちなむともいわれます。「友情」「友愛」の花言葉は、純白で曇りのない花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/7 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山には、鮮やかな赤色のツバキが咲いています。花言葉は「控えめな優しさ」「誇り」です。卒業を迎えた3年生にぴったりの花言葉です。

今日の卒業式では、第76期生:18名の門出を心からお祝いしたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月7日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「薩長同盟」が締結 ―――――
1866年3月7日(慶応2年1月21日)に、薩摩藩と長州藩の間で「薩長同盟」が締結されました。
江戸時代後期(幕末)の京都を中心とした政治世界では、薩摩藩と長州藩は大きな影響力を持ちながらも、互いに敵対する関係にありました。両藩の仲介を坂本龍馬が行い、結ばれた軍事的同盟が「薩長同盟(薩長盟約、薩長連合とも言う)」です。
京都の小松帯刀邸において、薩摩藩からは西郷隆盛と小松帯刀が、長州藩からは木戸孝允(桂小五郎)が、仲介を坂本龍馬として6か条の同盟を締結しました。

▶「松下電気器具製作所」が創業 ―――――
1918年(大正7年)3月7日に、松下幸之助が大阪市に「松下電気器具製作所」を創業しました。
「松下電気器具製作所」は、現在日本を代表する電機メーカーである「パナソニック」の前身です。松下幸之助は他に当時の「松下電器製作所」や「松下電器産業」などを一代で築き上げたことから、「経営の神様」と呼ばれています。

▶「湘南モノレール」が開業 ―――――
1970年(昭和45年)の3月7日に、「湘南モノレール」の大船〜西鎌倉間が開業しました。
湘南モノレールは、神奈川県鎌倉市にある大船駅から、同県藤沢市にある湘南江の島駅までを結ぶモノレール路線です。

▶「あべのハルカス」が全面開業 ―――――
2014年3月7日に、大阪府大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」が全面開業しました。
地上300mと、日本一の高さを誇る超高層複合ビル(2022年2月時点)の「あべのハルカス」には、駅や百貨店、ホテル、オフィス、美術館などが入っており、3層構造の展望台「ハルカス300」もあります。


◆ 3月7日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ キャップテン・クックが、カウアイ島に到達 ―――――
1778年3月7日、イギリスの探検家:ジェームズ・クック(キャップテン・クック)が、ハワイ諸島の一つカウアイ島に到達しました。時の海軍大臣でクックの探検航海の重要な擁護者でもあったサンドウィッチ伯の名前をとり「ハワイ諸島」を「サンドウィッチ諸島」と命名したといわれています。また、クック達はハワイ諸島にインフルエンザを持ち込み50万人いた島民は7万人にまで減少してしまったともいわれています。

▶ グラハム・ベルが電話機の特許権を獲得 ―――――
1876年3月7日、アレクサンダー・グラハム・ベルが電話機の特許権を獲得しました。
ベルの祖父、父、兄弟は弁論術とスピーチに関連した仕事をし、母と妻は聾だったそうです。このことはベルのライフワークに深く影響しており、聴覚とスピーチに関する研究から聴覚機器の実験を行い、ついに最初のアメリカ合衆国の特許を取得した「電話の発明」として結実しました。
のちにベルは、彼のもっとも有名な発明が科学者としての本当の仕事には余計なものだったと考え、書斎に電話機を置くことを断わったともいわれています。


◆ 3月7日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 消防記念日 ―――――
1948年(昭和23年)の3月7日に「消防組織法」が施行されたことから、これを記念して2年後の1950年(昭和25年)に国家消防庁(※現在の消防庁)が3月7日を「消防記念日」としました。
明治以来、消防は警察の所管とされていましたが、「消防組織法」により条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」へと変更されました。それぞれの市町村には、消防本部・消防署・消防団のすべて、または一部を設置することが義務付けられています。

▶ 東京消防庁開庁記念日 ―――――
「消防組織法」の施行により、1948年(昭和23年)3月7日に警視庁から「東京消防本部」が分離、独立して誕生しました。「東京消防本部」は約2か月後には警視庁に合わせて「東京消防庁」に名称を変更しています。
「東京消防庁」は東京都の行政機関であるため、国の行政機関である「消防庁」とは別の組織です。

▶ 警察制度改正記念日 ―――――
「消防組織法」が施行された1948年(昭和23年)3月7日に、警察の制度も改正されました。
第二次世界大戦終戦まで警察は国家に属する中央集権的な機構でしたが、この改正により「国家地方警察」と「地方自治警察」の2つに分られ、互いに独立した別機構に改編されました。

▶ 十歳の祝いの日 ―――――
3月7日は、「十歳の祝いの日(ととせのいわいのひ)」でもあります。「3+7=10」であることや、対象の子どもの多くが3月までに10歳を迎え終わることにちなんで、十歳の祝い普及促進協議会が制定しました。

▶ サウナの日・メンチカツの日は語呂合わせ ―――――
3月7日は「サウナの日」です。「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せから、1984(昭和59)年に公益社団法人日本サウナ・スパ協会が3月7日を「サウナの日(サウナ健康の日)」に制定しました。
「メンチカツの日」に制定されたのも語呂合わせが由来です。関西ではメンチカツを「ミンチカツ」と呼ぶことから、「ミ(3)ンチ(7…中国数字で7はチーと読む)」として、株式会社味のちぬやが制定しました。
語呂合わせで3月7日に制定されている記念日は、「さかなの日(さ(3)かな(7))」や「家計の見直しの日(み(3)な(7)おし)」、「みんなの銀行の日(み(3)んな(7))」などもあります。


◆ 3月7日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カンパニュラ   ▶ 花言葉:感謝、誠実、節操
花言葉の「感謝」「誠実」「節操」は、カンパニュラの花の形を教会の鐘になぞらえ、教会での教えにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ニリンソウ   ▶ 花言葉:友情、協力、ずっと離れない
花言葉の「友情」「協力」「ずっと離れない」は、ひとつ茎に仲よく2輪の花を咲かせることにちなみます。

 ▶ 🌸:オキナグサ   ▶ 花言葉:清純な心、告げられぬ恋、何も求めない、裏切りの恋
花言葉の「清純な心」「告げられぬ恋」は、うつむいて咲く花姿から、恥じらいにより自分の気持ちをうまく伝えられない、清純な乙女の気持ちを連想したものであるともいわれます。
「裏切りの恋」の花言葉は、当初はうつむいて咲いていた花が盛りを過ぎると上向きに変化することにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・卒業式(第76回 卒業証書授与式)
 ・最終下校 ➡ 11:30
 
画像2 画像2

3/6 卒業式前夜

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日に控えた卒業式。今日も3年生はいい顔をして帰りました。また1・2年生も、しっかりと準備のために活動してくれました。

東の空にはきれいな月が、西の空には縦に並ぶ金星と木星が輝いています。
3年生の卒業を祝ってくれているようです。

3/6 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の校内で最も日当たらりの良い花壇では、チューリップが一斉に芽を出し、3年生の卒業のお祝いに駆けつけてくれているようです。

3年生が通常の学校生活を送るのも今日が最後。午後には、1・2年生たちが明日の準備のため、一生懸命活動してくれるはずです。
3学年がそろって過ごす最後の日。誰もが心に残る大切な一日にしてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月6日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 世界一周路線の運航開始 ―――――
1967年3月6日、日本ではじめて世界一周路線の運航を開始しました。世界一周路線とは、ひとつの航空会社の旅客機が、地球を一周して出発地へ戻る定期路線のことです。経由地で旅客機を変更して運航する場合もあります。
日本の世界一周路線は1972年に運航を廃止します。現在では、海外でも運航されていないようです。各国への直行便が増えて世界一周便の需要が減ったことが理由だと考えられます。

▶ 北九州監禁殺人事件が発覚 ―――――
2002年3月6日は北九州監禁殺人事件が発覚した日です。被害者の少女が助けを求めて脱出したことがきっかけで事件が発覚しました。2人の犯人はこの少女以外も多くの人を監禁・拷問していました。
犯人たちは被害者たちを洗脳し、被害者同士で殺害させたと言われています。また、共犯者の女性も主犯から虐待され、逆らえない状態だったようです。主犯は死刑が確定し、共犯者は無期懲役になっています。

▶ 競走馬ゴールドシップ誕生 ―――――
2009年3月6日は、競走馬ゴールドシップが生まれた日です。現役時代は、大勝利と惨敗を繰り返す派手な戦歴で人気がありました。繊細でわがままな点も、人間味があると愛されています。
ゲーム・アニメキャラクターのモチーフになったことで本馬も再注目され、2021年にはネット流行語第5位に選ばれました。


◆ 3月6日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ オペラ「椿姫」の初演 ―――――
1853年3月6日はオペラ「椿姫」の初演日です。現題は「La traviata(直訳・道を踏み外した女)」で、邦題はオペラの原作になった小説「La Dame aux camélias(直訳・椿の花の貴婦人)」を意訳したものです。
現在では世界的な人気を誇りますが、初演は大失敗でした。作品完成から初演までの期間が少なく、準備不足だったことが要因だと言われています。

▶ ハレー彗星の核を近接撮影 ―――――
1986年3月6日、地球に接近したハレー彗星の核の近接撮影に成功しました。彗星とは太陽を巡る天体のひとつで、核は岩石や凍ったガスでできています。詳しい性質は明らかになっていません。そのため、現在も研究が続けられています。


◆ 3月6日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界一周記念日」―――――
3月6日は「世界一周記念日」です。1967年の3月6日、日本ではじめて世界一周路線の運航を開始したことに由来しています。

▶「地久節(旧)」「母の日(旧)」―――――
「地久節(ちきゅうせつ)」とは、皇后誕生日のことです。歴代皇后の誕生日で日付けが変わり、3月6日は昭和の「地久節」でした。令和の「地久節」は12月9日です。天皇誕生日とは異なり、祝日にはなっていません。
また、1949年頃までこの日は「母の日」でもありました。「地久節」にちなんで、3月6日に定めたと伝えられています。

▶「スポーツ新聞の日」―――――
3月6日は「スポーツ新聞の日」に制定されています。1946年3月6日に、日本初のスポーツ新聞が創刊したことが日付の由来です。
戦後で生活に余裕がない人が多い時期でしたが、スポーツ新聞の人気は高く、すぐに完売しました。

▶「スマートストックの日」―――――
3月6日は「スマートストックの日」です。食料や防災グッズのストックを確認する日にしてほしいと制定されました。必要量を備えることで、緊急時の買い占め防止の目的もあります。日付の由来は「見[3]直す、無[6]駄なく」の語呂合わせです。
なお、9月6日もスマートストックの日になっています。こちらの語呂合わせは「く[9]まなく、無[6]駄なく」です。


◆ 3月6日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:デイジー   ▶ 花言葉:純潔、美人、平和、希望
学名の「Bellis(ベリス)」は、ラテン語の「bellus(美しい)」が語源となり、花言葉の「美人」もそれに由来します。「希望」の花言葉は、光がさすと花を開く性質にちなむといわれます。

 ▶ 🌸:オウバイ   ▶ 花言葉:控えめな美、期待、恩恵
花言葉の「控えめな美」は、素朴な味わいのある枝ぶりやおもむきのある花姿に由来するといわれます。
「期待」の花言葉は、まだ寒さが厳しい早春に黄色い花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれることにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ツクシ   ▶ 花言葉:向上心、意外、驚き
花言葉の「向上心」は、つくしが地中から天に向かってすくすくと伸びることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業(3年:4時間) 部活動なし
 ・卒業式全校練習・卒業式準備
 ・心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 13:30(3年) 16:00(1・2年)
 
画像2 画像2

3/5 今日はどんな日に?

画像1 画像1
卒業式を間近に控え、公務手さんによって丁寧に育てられた花(一部)が温室から出され、本番の日を待っています。明日の卒業式準備で、いよいよ体育館でデビューします。

今朝は曇り空。また、昼頃には雨が降るとの予報もあります。周りの植物や空気がこの雨できれいになってくれることを期待したいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月5日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「日本SF作家クラブ」が発足 ―――――
1963年(昭和38年)3月5日、日本SF作家クラブが発足しています。
日本SF作家クラブは、日本のSF作家や編集者、評論者などによる団体です。2017年には一般社団法人化しました。筒井康隆や小林左京、星新一などの作家が所属しており、その後も手塚治虫など漫画家などもメンバーとなっています。また、1980年からは「日本SF大賞」を主催しています。


◆ 3月5日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ イタリア日刊紙「コリエーレ・デラ・セラ」創刊 ―――――
1876年3月5日、イタリアで「コリエーレ・デラ・セラ」が創刊されました。「コリエーレ・デラ・セラ」は、現在も発刊されているイタリアの日刊紙です。また、イタリアで2022年現在も発刊されています。

▶ SF専門誌「アメージング・ストーリーズ」創刊 ―――――
1926年3月5日、「アメージング・ストーリーズ」がアメリカで創刊されました。アメージング・ストーリーズは世界初のSF専門誌です。1950年代には、日本版の書籍として翻訳版が出版されています。

▶ チャーチルが「鉄のカーテン」と演説 ―――――
1946年3月5日、イギリスの元首相であったウィンストン・チャーチルが当時のソ連を皮肉って「鉄のカーテン」との言葉を使用した演説をおこないました。当時のヨーロッパでの緊張状態を表現したこの「鉄のカーテン」という言葉が象徴となっており、事実上の冷戦の始まりといわれています。


◆ 3月5日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「サンゴの日」―――――
3月5日は「サンゴの日」です。「サン(3)ゴ(5)」の語呂合わせと、3月の誕生石に「サンゴ」があることから、世界資源保護基金ジャパン(WWFジャパン)が制定しました。

▶「ミス・コンテストの日」―――――
3月5日は「ミス・コンテストの日」です。アメリカの新聞「シカゴ・トリビューン」からの依頼で、時事新報が「世界美人コンクール」の日本予選として、「良家の淑女」写真コンテストを開催。その結果を1908年(明治41年)の3月5日に掲載しました。
これが日本の初めてのミス・コンテストといわれていることにちなんで制定されています。

▶「スチュワーデスの日」―――――
3月5日は「スチュワーデスの日」です。1931年(昭和6年)の3月5日、東京航空輸送社が日本初のスチュワーデス採用試験結果を発表したことに由来する記念日です。

▶「巫女の日」―――――
3月5日は「巫女の日」です。「み(3)こ(5)」の語呂合わせから制定されました。例年、巫女をテーマにしたイラストを発表する行事などが、主にインターネット上で開催されています。


◆ 3月5日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クンシラン   ▶ 花言葉:高貴、誠実、情け深い
花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。

 ▶ 🌸:ヤグルマギク   ▶ 花言葉:繊細、優美、教育、信頼
花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。「教育」の花言葉はプロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教えたことに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:リナリア   ▶ 花言葉:この恋に気づいて
花言葉の「この恋に気づいて」は、乙女のようにかわいらしく繊細な花姿から少女の恋心をあらわしているともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

3/4 今日はどんな日に?

画像1 画像1
ピンク色のウメの花が咲き始めています。その奥にはサンシュユの黄色い花のつぼみも膨らんでいます。開花を待つ2つの花。きれいに咲き誇る時期が今から楽しみになってきます。みなさんの近くでも春の訪れを感じる場所はありますか?

昨日から、平日の帰りの部活動が再開しました。そして今日も、絶好の青空の下で部活動が行われます。生徒たちの元気な声が響くと思うと、こちらも楽しみになってきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 平清盛が太政大臣に就任 ―――――
1167年3月4日(旧暦の仁安2年2月11日)、平清盛(たいらのきよもり)が太政大臣に就任しました。平清盛は平安時代の武将です。太政大臣は当時の最高官位で、朝廷に使える公卿(くげ)がつとめていましたが、平清盛は武士として初めて就任しました。

▶ 日本で円貨制度を制定 ―――――
1869年(明治2年)3月4日(新暦で1869年4月15日)、明治政府が円貨制度を制定しました。「貨幣を円形に統一し、金・銀・銅を使用して鋳造する」と定め、用いられていた通貨単位である「両」から「円」としました。それまであった貨幣は楕円形や四角形などが混在していたため、モデルとした香港の銀貨「壱円」を参考にした説や、持ち運びなどを考慮した説など、経緯については諸説あります。


◆ 3月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 第1回アジア競技大会の開幕 ―――――
1951年3月4日、第1回アジア競技大会がインドのニューデリーにて開催されました。
アジア競技大会は、アジアの国々が参加する総合競技大会で、アジア版のオリンピックとも呼ばれています。インドが提唱し始められました。


◆ 3月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「バウムクーヘンの日」―――――
3月4日は「バウムクーヘンの日」です。1919年の3月4日に、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で開催された「ドイツ作品展示会」にて、日本で初めてバウムクーヘンを製造販売したことに由来しています。製造をおこなったドイツ人の菓子職人カール・ユーハイムは、その後株式会社ユーハイムを創業しました。

▶「ミシンの日」―――――
3月4日は「ミシンの日」です。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在の一般社団法人日本縫製機械工業会)が制定しました。

▶「スカーフの日」―――――
3月4日は「スカーフの日」です。スカーフの魅力を広めることを目的とした記念日として、日本スカーフ協会が制定しました。
ヨーロッパでは、ミサのときには女性がベールをかぶるのが礼儀とされていました。使用する三角形や四角形のベールにちなみ、日付に「3」と「4」の数字が並ぶ3月4日に制定されています。

▶「サッシの日」―――――
3月4日は「サッシの日」です。「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせから、吉田工業(現在のYKK AP株式会社)が制定しました。

▶「差し入れの日」―――――
3月4日は「差し入れの日」です。「さ(3)し(4)いれ」の語呂合わせから、日本残業協会が制定しました。「差し入れ」をすることで、社内コミュニケーションの活性化や業務効率アップ、モチベーションアップなどを図ることが目的の記念日です。

▶「三姉妹の日」―――――
3月4日は「三姉妹の日」です。「さん(3)し(4)まい」の語呂合わせから、三姉妹(長女、次女、三女)の調査や研究をおこなっている三姉妹総合研究所が制定しました。

▶「雑誌の日」―――――
3月4日は「雑誌の日」です。「ざっ(3)し(4)」の語呂合わせから、富士山マガジンサービスが制定しました。

▶「さんしんの日」―――――
3月4日は「さんしんの日」です。「さん(3)しん(4)」の語呂合わせから、沖縄県の琉球放送(RBCiラジオ)が制定しました。さんしん(三線)とは、沖縄の伝統的な楽器のひとつ。例年、この日にはRBCiラジオで特別番組が放送されています。


◆ 3月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アザレア   ▶ 花言葉:節制、禁酒、恋の喜び
ラテン語の「乾燥」が花名の語源となるアザレア。花言葉の「節制」は、枯れた土地のイメージにちなむといわれます。「禁酒」の花言葉は、英語で禁酒のことをドライ=乾燥ということに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ペラルゴニウム   ▶ 花言葉:あでやかな装い、篤い信仰
花色も多彩で明るい花を咲かせるペラルゴニウム。花言葉の「あでやかな装い」もその華やかな花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ムラサキケマン   ▶ 花言葉:喜び、あなたの助けになる
花言葉の「喜び」は、独特の筒状の花を四方八方にたくさん咲かせる様子にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

3/3 今日はどんな日に?

画像1 画像1
ここ最近の暖かさに慣れてしまうと、久しぶりの寒さ(今朝の通勤時の車の気温計は−2度)はこたえますね。体調管理には十分に注意したいものです。

今日は、3年生が同窓会入会式に参加します。3年生も、いよいよ “卒業” が目前に迫ってきたことを実感していると思います。お祝いのムード、温かい雰囲気を学校全体で作り上げていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月3日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 昭和三陸地震が発生した日 ―――――
1933年(昭和8年)3月3日の午前2時30分、昭和三陸地震が発生しました。現在の岩手県釜石市の東方沖、約200kmを震源とした地震で、マグニチュードは8.1です。この地震により大津波が発生し、大きな被害をもたらしました。
1982年(昭和57年)ごろまでに、総延長2433m、海抜10mの巨大な防潮堤が建設されています。しかし、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の際、この防潮堤を超える大きな津波が発生し、大きな被害となりました。

▶ スポーツ振興くじ(toto)発売開始 ―――――
2001年(平成13年)3月3日、スポーツ振興くじ(toto)が発売開始しました。
スポーツ振興くじは、指定されたサッカーの試合結果や各チームの得点数を予想して投票。予想が当たった人へ当選金が分配されます。正式名称は「スポーツ振興投票」で、愛称は「toto(トト)」。また、「サッカーくじ」とも呼ばれています。
当初はJリーグの公式戦に対しくじが発売されていましたが、その後、海外サッカーの試合に対してのくじも発売されています。


◆ 3月3日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 週刊ニュース誌「タイム」創刊 ―――――
1923年3月3日、世界で初めての週刊ニュース誌「タイム」がアメリカで創刊されました。
1960年代ごろまでの表紙には必ず人物が描かれていましたが、これは「人を通してニュースを伝える」という「タイム」のコンセプトによります。

▶ アメリカの宇宙船「アポロ9号」打ち上げ ―――――
1969年3月3日には、アメリカの宇宙船である「アポロ9号」が打ち上げられています。
「アポロ9号」は、月着陸船による初めての有人飛行であり、アポロ計画としては三度目の有人宇宙飛行です。3月3日の打ち上げ後、二度の船外活動をおこなうなど10日間を軌道上で過ごしました。

▶ 第1回WBCが開幕した ―――――
2006年3月3日、第1回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が開幕しました。
WBCは、野球の世界一を決める決定戦です。第1回は3月20日まで熱い戦いがくりひろげられ、日本代表が優勝し初代王者となっています。


◆ 3月3日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「桃の節句(上巳の節句)」―――――
3月3日は「桃の節句」です。
昔は「上巳(じょうし・じょうみ)の節句」と呼ばれていました。年中行事を行う季節の節目は「節句」といい、「桃の節句」を含めた五節句があります。この時期は、桃の花が咲く季節でもあることから「桃の節句」と呼ばれるようになったと言われています。

▶「ひな祭り」―――――
3月3日は「ひな祭り」です。
ひな祭りには人形を飾る習慣があります。これは中国から伝わったもので、もともとは川や海へ流す「流し雛」の風習が、飾る「ひな人形」へと変化しました。女の子の健やかな成長を願う行事であり、あられや桃の花、菱餅なども一緒にそなえられます。

▶「平和の日」―――――
3月3日は「平和の日」にも制定されています。
1984年に開催された国際ペンクラブ東京大会において、「女の子の健やかな成長を祝うひな祭りは平和の象徴である」との考えから、3月3日に制定されました。国際ペンクラブとは、文学を通じて相互理解を深めるとともに、表現の自由を擁護する国際的な団体です。

▶「耳の日」―――――
3月3日は「耳の日」です。「み(3)み(3)」の語呂合わせから日本耳鼻咽喉科学会が制定しました。他にも「3」という数字が耳の形に似ているから、電話を発明したベルの誕生日だからなどともいわれています。


◆ 3月3日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:モモ   ▶ 花言葉:私はあなたのとりこ、天下無敵、気立ての良さ
花言葉の「私はあなたのとりこ」は、モモが古代から女性の性のシンボルとされたことに由来するといわれます。また、「天下無敵」の花言葉は、モモは邪気を払い、不老不死の霊薬と信じられてきたことにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:レンゲソウ   ▶ 花言葉:あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ、心がやわらぐ
花言葉の「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」は、この植物に薬効があることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・卒業式全校練習(3・4時間目)
 ・同窓会入会式(3年:5時間目)
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/2 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨夜降った雨の影響で、今朝の学校から見える東の山には靄がかかっていました。なんとも幻想的な風景です。

昨日、『卒業を祝う会』を終えた本校の生徒たち。それぞれの学年がそれぞれの想いをもって今日を迎えていると思います。次に控えているのが来週の火曜日に予定されている『卒業式』。今日から全校での練習も始まります。卒業ムード一色になります。誰もが心穏やかに、そしていい旅立ちの日を迎えられるようにしたいと思います。


昨日のフリー参観には、多くの方にご来校いただきました。
心より感謝いたします。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月2日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 中国残留孤児が公式に初来日 ―――――
1981年3月2日は、中国残留孤児の方々が公式に初来日した日です。1972年(昭和47年)の日中国交正常化を契機に厚生省が日本へ招き、肉親捜しを行いました。
第二次世界大戦後、中国で肉親と離れ離れになり中国人の養父母に育てられた孤児は数千とも数万とも言われています。1981年〜1999年までの間に2,116人の孤児の方が訪日し、673人の身元が確認されました。

▶ ニンテンドーDS Lite発売 ―――――
2006年3月2日は、任天堂のゲーム機「ニンテンドーDS Lite」が発売された日です。ニンテンドーDSの上位機種で、薄型軽量化を実現。発売日当日には各地の家電量販店で行列ができるほどの人気でした。
後日発売となってしまいましたが、カラーバリエーションも展開。その後も新カラーが出るたびに即日完売するという状態が続きました。


◆ 3月2日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ テキサスが独立を宣言 ―――――
1836年3月2日は、当時メキシコ領であったテキサスが革命を起こし、メキシコから正式に独立を宣言した日です。
テキサスはアメリカ人の入植を認めていましたが、テキサスの人口の大部分をアメリカ移民が占めるようになり、メキシコ政府は入植を禁止。移民と政府の対立が深まりました。1835年にアメリカからの移民はメキシコからの独立を目指して戦争を起こし、1836年にテキサス共和国を成立させました。
テキサスの人にとっては、アメリカ独立記念日と同じように重要な日で、州の祝日となっています。

▶ 世界初木星探査機が打ち上げ ―――――
1972年3月2日は、アメリカにより世界初の木星探査機「パイオニア10号」が打ち上げられた日です。これまで難しかった木星への接近に成功し、画像の撮影や温度・磁場の観測などを行いました。
パイオニア10号は木星の探査を終えた後、地球との交信限界距離を調査。現在も太陽系の外へ飛び続けています。


◆ 3月2日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ミニの日」―――――
3月2日は「ミニの日」です。3と2の数字がミニと読めることから、自動車メーカーのBMW JAPAN社が、同社の小型車「MINI」にちなんで小さいものやミニチュアを愛そうと記念日に制定しました。
他にも、ミニに関する記念日として「ミニぶたの日」「少額短期保険(ミニ保険)の日」などにも制定されています。

▶「ご当地レトルトカレーの日」―――――
3月2日は「ご当地レトルトカレーの日」です。各地のご当地カレーを通じて地域の魅力を発見してもらうことを目的に、一般社団法人ご当地レトルトカレー協会によって制定されました。
カレーに関する記念日は、1月22日が「カレーの日」、2月12日が「レトルトカレーの日」です。3月にも、22日と12日に関連がある日付として3月2日が「ご当地レトルトカレーの日」に選ばれました。

▶「遠山の金さんの日」―――――
3月2日は「遠山の金さん」の日です。名奉行としてテレビドラマ化され人気を集めた「遠山の金さん」こと「遠山左衛門尉景元(とおやまさえもんのじょうかげもと)」は実在の人物で、1840年3月2日(天保11年3月2日)に北町奉行に任命されました。
北町奉行所は現在のJR東京都八重洲口周辺にあったとされ、その場所には記念碑が建てられています。


◆ 3月2日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ラナンキュラス   ▶ 花言葉:とても魅力的、晴れやかな魅力、光輝を放つ
花言葉の「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」は、シルクのドレスのような肌触りの花びらやその明るく鮮やかな色合いに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ストック   ▶ 花言葉:永遠の美、愛情の絆、求愛
花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長くつづくことに由来するといわれます。「愛情の絆」の花言葉は、ストックの言い伝えにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:アルメリア   ▶ 花言葉:同情、思いやり、共感
花言葉の「共感」(西洋では「sympathy」)は、英名の「Thrift(スリフト)」には倹約、節約という意味もあり、それに共感(sympathy)するという意味ではないかともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・卒業式全校練習(3・4時間目)
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他