授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/19 学年からのおたより

画像1 画像1
 
各学年からの通信を掲載しました。


   ▶ 1年 学年通信「切磋琢磨」26(3/17発行)
      ☞ <swa:ContentLink type="doc" item="158716">こちらから</swa:ContentLink>

   ▶ 2年 学年通信「Go & Do」43(3/17発行)
      ☞ <swa:ContentLink type="doc" item="158717">こちらから</swa:ContentLink>
 

3/18 最高学年への準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「J(JUMP)プロジェクト」と題して始まった2年生の取組。最高学年になるための意識改革が、生徒たちの手によって進められています。

3/17 昨日の給食

画像1 画像1
昨日の献立は、かしわ汁、和風サラダ、えびカツ、ごはん、ふりかけ(野菜と雑穀)、牛乳 でした。  エネルギー:792kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「かしわ汁」についてお話しします。
みなさんは、かしわ汁の「かしわ」とは、何のことか分かりますか?
「かしわ」はにわとりの肉のことです。
にわとりはキジの仲間で、3000年以上も前から、インドや中国で飼われていました。日本では、主に卵をとるために飼っていましたが、今から約50年前から、肉を食べるために鶏を飼う技術が発達しました。
鶏肉は、あっさりとした味でくせがないため、いろいろな料理に使われています。今日は、だいこんやにんじんなどと一緒に、しょうゆで味付けをしました。味わって食べましょう。

3/18 一気におさらい 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の社会の授業の様子です。
明治時代の重要語句の復習が行われていました。

3/18 一気におさらい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の社会の授業の様子です。
明治時代の重要語句の復習が行われていました。

3/18 一気におさらい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の社会の授業の様子です。
明治時代の重要語句の復習が行われていました。

3/18 仲間をサポート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ完成の生徒が多くなりました。作品が出来上がった生徒たちは、仲間のサポートをしたり、プログラミングの学習を行ったりしていました。

3/18 仲間をサポート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ完成の生徒が多くなりました。作品が出来上がった生徒たちは、仲間のサポートをしたり、プログラミングの学習を行ったりしていました。

3/18 仲間をサポート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ完成の生徒が多くなりました。作品が出来上がった生徒たちは、仲間のサポートをしたり、プログラミングの学習を行ったりしていました。

3/18 仲間をサポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ完成の生徒が多くなりました。作品が出来上がった生徒たちは、仲間のサポートをしたり、プログラミングの学習を行ったりしていました。

3/18 仲間をサポート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ完成の生徒が多くなりました。作品が出来上がった生徒たちは、仲間のサポートをしたり、プログラミングの学習を行ったりしていました。

3/18 仲間との楽しい時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年生の学活の授業の様子です。
代表委員が中心となり、学級レクが行われていました。

3/18 仲間との楽しい時間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年生の学活の授業の様子です。
代表委員が中心となり、学級レクが行われていました。

3/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットポタージュ、グリーンサラダ、スラッピージョー、スライスパン、牛乳 でした。  エネルギー:805kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「スラッピージョー」についてお話しします。
スラッピージョーは、アメリカの家庭料理の一つです。肉だけでなく、たまねぎ、にんじん、トマト、グリンピースといった野菜もたくさん入っているので、パンにはさんで食べれば、いろいろな栄養素をとることができます。
「スラッピージョー」という名前は、「だらしがないぼうや」という意味です。ミートソースに似た具をパンにはさんで食べるため、手や服を汚しやすいことから、このような名前が付いたそうです。
みなさんはこぼさないよう、上手に食べてくださいね。

3/16 課題の追究 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
図書館での調べ学習が行われていました。各自で決めた社会科に関する課題を探究していきます。各自の課題は…

 ‣ アマゾン川が抱える問題
 ‣ アポロ計画が成功するまでの歴史
 ‣ グレートバリアリーフを真持つための対策
 ‣ 天平文化が国際色豊かなワケ
 ‣ ボーカロイドはどのように生まれ、発展していったか ……など

複数の書物から、必要な事項を探し出し、これらを自分なりの考えも交えながらまとめていきます。充実したレポートになっていきそうです。

3/16 課題の追究 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
図書館での調べ学習が行われていました。各自で決めた社会科に関する課題を探究していきます。各自の課題は…

 ‣ アマゾン川が抱える問題
 ‣ アポロ計画が成功するまでの歴史
 ‣ グレートバリアリーフを真持つための対策
 ‣ 天平文化が国際色豊かなワケ
 ‣ ボーカロイドはどのように生まれ、発展していったか ……など

複数の書物から、必要な事項を探し出し、これらを自分なりの考えも交えながらまとめていきます。充実したレポートになっていきそうです。

3/16 課題の追究 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
図書館での調べ学習が行われていました。各自で決めた社会科に関する課題を探究していきます。各自の課題は…

 ‣ アマゾン川が抱える問題
 ‣ アポロ計画が成功するまでの歴史
 ‣ グレートバリアリーフを真持つための対策
 ‣ 天平文化が国際色豊かなワケ
 ‣ ボーカロイドはどのように生まれ、発展していったか ……など

複数の書物から、必要な事項を探し出し、これらを自分なりの考えも交えながらまとめていきます。充実したレポートになっていきそうです。

3/16 課題の追究 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。
図書館での調べ学習が行われていました。各自で決めた社会科に関する課題を探究していきます。各自の課題は…

 ‣ アマゾン川が抱える問題
 ‣ アポロ計画が成功するまでの歴史
 ‣ グレートバリアリーフを真持つための対策
 ‣ 天平文化が国際色豊かなワケ
 ‣ ボーカロイドはどのように生まれ、発展していったか ……など

複数の書物から、必要な事項を探し出し、これらを自分なりの考えも交えながらまとめていきます。充実したレポートになっていきそうです。

3/16 感慨深げに作品鑑賞 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術の授業の様子です。
オノマトペの作品も完成し、今日は自身の評価に取り組んでいました。また、仲間にもアドバイスをもらったりして、作品のアピール文を書いていました。
作品づくりでのいろいろな苦労があったと思いますが、完成した作品をそれまでの自身の頑張りも含めながら、しっかりと評価していました。

3/16 感慨深げに作品鑑賞 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
オノマトペの作品も完成し、今日は自身の評価に取り組んでいました。また、仲間にもアドバイスをもらったりして、作品のアピール文を書いていました。
作品づくりでのいろいろな苦労があったと思いますが、完成した作品をそれまでの自身の頑張りも含めながら、しっかりと評価していました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他