授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

11/6 月もきれいに…

画像1 画像1
今日の日中は天気も良かったため、本当に過ごしやすい一日となりました。しかし日が暮れると一気に寒さが増してきます。体調管理には十分お気をつけください。後期中間テストを控えた石中生のみなさんは、特に注意が必要です!

日が暮れるのも早いですが、きれいな月が見えるのも早いですね。

11/6 今日も快晴!

画像1 画像1
本校では4連休となったこの週末。最終日の今日も快晴でした。
この時期の晴れの空は、本当にきれいですね。

11/6 今日はどんな日に?

画像1 画像1
日の出とともに、石中のシンボルでもるメタセコイヤの木が朝日に照らされはじめ、黄金色に輝いて見えます。代休を含めたこの連休は、毎日天気が良く、とても快適に過ごせているので、本当にありがたいです。

しっかり体の疲れをつることができた(?)連休も、今日が最終日。あと10日あまりで後期中間テストも実施されます。1・2年生は5教科、3年生は9教科が予定されているこのテスト。早いうちから準備・勉強に取りかかった人のみ、きっとライバルに差をつけることができると思います。
始めるなら、今でしょ(今日からでしょ)!


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月6日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 北陸トンネル火災事故 ―――――
1972年の11月6日は、福井県で「北陸トンネル火災事故」が起きた日です。この日、トンネル内を走っていた寝台列車で、火災が発生します。乗客が就寝中であったことに加え、火災対策が万全でなかったことが原因で多くの死者を出しました。

‣ 日本航空351便ハイジャック事件 ―――――
1972年の11月6日は、「日本航空351便ハイジャック事件」が起きた日です。この日、羽田から福岡へ向かう途中の航空機を、覆面の男が乗っ取ります。男の要求はキューバへの亡命でしたが、飛行距離の関係から機長は拒否します。
その後、100万ドルの紙幣などを要求して逃亡しますが、無事逮捕されました。


◆ 11月6日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ エイブラハム・リンカーンが大統領に当選 ―――――
1860年の11月6日は、エイブラハム・リンカーンがアメリカ大統領選に当選した日です。「奴隷解放宣言」を発表し、黒人の奴隷解放を実現させたリンカーン大統領。「最も偉大な大統領」や「奴隷解放の父」と呼ばれる彼ですが、1864年に暗殺されました。

‣ コロンビア最高裁占拠事件 ―――――
1985年の11月6日は、「コロンビア最高裁占拠事件」が起きた日です。この日、コロンビアの首都にある最高裁判所が、武装したゲリラ組織により占拠されます。治安部隊により35名の犯人を制圧しますが、人質約300名のうち115名が亡くなりました。


◆ 11月6日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー」―――――
11月6日は「戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー」です。戦争・紛争は環境を破壊するだけでなく、終戦後も住民や環境に大きな被害を与え続けます。このことを問題視し、2001年に制定されました。

‣「アリンコのいいロールケーキの日」は語呂合わせ ―――――
11月6日は「アリンコのいいロールケーキの日」です。「いい(11)ろーる(6)けーき」の語呂合わせが由来しており、ロールケーキ専門店「ARINCO」を営む会社により制定されました。

‣「アパート記念日」―――――
11月6日は「アパート記念日」です。1910年の11月6日、日本で初となる5階建ての木造アパートが建設されたことが由来しています。


◆ 11月6日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:フジバカマ   ▶ 花言葉:ためらい、遅れ
花言葉の「ためらい」「遅れ」は、フジバカマの小花が少しずつ咲いていくことにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男子) *練習試合・小原中にて
 
画像2 画像2

11/5 初霜 !?

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側には、校務手さんが花の植え替えをしたりするための作業場があります。現在は春用花壇に向けての花の苗が、その時を待っています。
朝、その様子を見てみると、サクラソウの苗にはうっすらと白いものが…。朝の寒さの厳しさが増したため、霜が降りたのでしょうか…。
寒さに負けず、卒業式の頃から春に向けてきれいな花を咲かせるよう、これからの寒い時期をしっかりと乗り越えてほしいと祈るばかりです。

11/5 今日はどんな日に?

画像1 画像1
秋らしい雲が浮かぶ朝の空。メタセコイヤの木の下から撮影した写真です。今日も一日、良い天気になりそうです。

学区の小学校では運動会が開かれているようです。いずれ石野中に入学してくる子どもたち。元気に演技・協議に参加してもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月5日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ トヨタ・カローラの販売開始 ―――――
1966年の11月5日は、トヨタ自動車が「カローラ」の販売を開始した日です。近年ではファミリーカーのイメージがあるカローラですが、当初は速さを武器にして販売されます。2018年には12代目が販売され、その人気は世界にまで広がりました。

▶ 大菩薩峠事件が発生 ―――――
1969年の11月5日は、「大菩薩峠事件(だいぼさつとうげじけん)」が起きた日です。この日、山梨県の山小屋にて「赤軍派」が武装訓練を行っていました。首相官邸や警視庁を襲撃するための準備として訓練を行っていましたが、そこへ機動隊が突入します。
結果、現行犯で53名が逮捕され、赤軍派の弱体化へと繋がりました。

▶ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 ―――――
2010年の11月5日は「尖閣諸島(せんかくしょとう)中国漁船衝突映像流出事件」が起きた日です。この日、2010年の9月10日に発生した「中国漁船と海上保安庁との事件映像」がインターネット上に公開されます。
動画は翌日に削除されますが、管理体制の甘さなどが指摘され、国民からも批判の声があがりました。


◆ 11月5日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ イギリスで火薬陰謀事件が発生 ―――――
1605年の11月5日は、イギリスで「火薬陰謀事件」が起きた日です。この日、カトリック教徒たちはイギリス国王を殺害するため、議事堂の地下に爆薬を設置します。しかし、殺人を疑問視するカトリック教徒の密告により、計画は失敗に終わりました。

▶ 大統領選でルーズベルトが当選 ―――――
1940年の11月5日は、アメリカ大統領選で「フランクリン・ルーズベルト」が当選した日です。アメリカ初となる3度目の当選を果たした彼は、世界恐慌からの脱却を目指す「ニューディール政策」や「第二次世界大戦への参戦」を行います。
12年間にわたる数々の功績から、偉大な大統領の1人として今なお人気を得ています。


◆ 11月5日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界津波の日」―――――
11月5日は「世界津波の日」です。嘉永(かえい)7年の11月5日、安政南海地震(あんせいなんかいじしん)の影響により、現在の和歌山県を津波が襲います。いち早く気づいた村人が稲に火を灯し、逃げ遅れた住民たちを避難させました。
この逸話が由来し、11月5日が「世界津波の日」に制定されています。

▶「いい男の日」―――――
11月5日は「いい男の日」の記念日です。「いい(11)おとこ(5)」の語呂合わせが由来しており、全ての男性を応援する日とされています。

▶「ガイ・フォークスの日」―――――
11月5日はイギリスの記念日「ガイ・フォークスの日」です。1605年に起きた「火薬陰謀事件」が由来しており、実行犯の1人である「ガイ・フォークス」の名前が記念日として付けられました。
この日になると、イギリス各地で花火が打ち上げられ、当時の国王が生き延びたことを祝福します。


◆ 11月5日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ペンタス   ▶ 花言葉:希望がかなう、願い事
花言葉の「希望がかなう」「願い事」は、ペンタスの星のような姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものであるといわれます。

 ▶ 🌸:マツバボタン   ▶ 花言葉:無邪気、可憐
花言葉の「無邪気」「可憐」は、色鮮やかでボタンを小さくしたようなかわいらしい花姿にちなむといわれます。また、短気な青年がささいなことでケンカをして、ピストルを抜こうとしたとき、ふと足下に「無邪気」に咲くマツバボタンを見て、我に返ったという話もあるようです。

 ▶ 🌸:マツバギク   ▶ 花言葉:怠惰、怠け者、勲功
花言葉の「怠惰」「怠け者」は、日中の晴れたときにだけ花を咲かせ、夜はもちろん雨や曇りの日でも花を閉じてしまうマツバギクの性質にちなむといわれます。
「勲功」の花言葉は、花びらに光沢があり、輝くばかりに美しい勲章のような花姿に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男子) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

11/4 生命力

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の花壇のあちこちで、菜の花の大きくなった葉を見ることができます。これらはすべて昨年の種が落ちて自生したもの。これから寒い冬をこえ、春には黄色い花がたくさん咲く菜の花に出会えると思うと、今からとても楽しみになります。
植物たちの生命力を感じます。

11/4 今日はどんな日に?

画像1 画像1
日の出の時刻、学校の周りが次第に朝日を浴びて明るくなってきました。朝の空気はひんやりするものの、今日も一日、良い天気になりまそうです。

今日は、10/30(日)に開催された「ふれあいまつり・石中祭」の代休日。本校では4連休の2日目となります。家族が会社や学校に出かけたりする一方で、石中生はのんびりした朝を迎えていると思います。これまでの疲れをしっかりとってもらいたいと思いますが、動き出している家族のために何かしらの協力ができるといいですね。
また、「やりたいことがいっぱいあったのに、結局何もしなくて一日が終わってしまった…」なんて後悔をしないように、充実した一日になる努力もしてもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月4日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 原敬暗殺事件 ―――――
1921年の11月4日は、「原敬暗殺事件(はらたかし あんさつじけん)」が起きた日です。この日、京都に移動するために東京駅へと足を運んだ原敬は、改札付近で男に刺されます。
動機は原敬の政治に不満があったことや、政界の汚職事件に嫌気がさしたことが関係していると供述しています。

▶ オウム真理教による一家暗殺事件 ―――――
1989年の11月4日は「坂本堤弁護士一家殺害事件」が起きた日です。この日、オウム真理教問題に力をいれていた坂本堤弁護士の家に男が侵入し、妻と子どもを含む3名を殺害します。
遺体は山中などに遺棄して隠蔽されましたが、坂本堤弁護士の家にオウム真理教のバッチが落ちていたため、当初より関与が疑われました。


◆ 11月4日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ツタンカーメン王の墓を発見 ―――――
1922年の11月4日は、イギリスの考古学者により「ツタンカーメン王」の墓が発見された日です。3000年以上の月日が流れているにもかかわらず、王とともに眠った様々な器物がそのままの状態で発見されます。このとき、関係者が続々と亡くなったことから、「ファラオの呪い」として恐れられるようになりました。

▶ アメリカ大統領選でバラク・オバマが当選 ―――――
2008年の11月4日は、アメリカ大統領選で「バラク・オバマ」が当選した日です。彼はアメリカ初の黒人大統領であり、演説時に使用した「Yes we can」という台詞は、世界中で流行しました。


◆ 11月4日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「いい刺しゅうの日」「いい推しの日」―――――
11月4日は「いい刺しゅうの日」や「いい推しの日」の記念日です。「いい刺しゅうの日」は「いい(11)し(4)しゅう」の語呂合わせが由来しており、刺しゅうの普及を目的に制定されました。
また、「いい推しの日」は「いい(11)おし(04)」が由来しており、1番好きな人物やキャラについて語りあう日とされています。

▶「ユネスコ憲章記念日」―――――
11月4日は「ユネスコ憲章記念日」です。1946年の11月4日に、「国際教育科学文部機関(通称:ユネスコ)」の設立理由となる憲章が定められます。これを記念し、「ユネスコ憲章記念日」に定められました。


◆ 11月4日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:サフラン   ▶ 花言葉:歓喜、過度をつつしめ、濫用するな
古代ヨーロッパではサフランの花には酒の酔いをさます性質があると信じられる一方で、その反対に人を酔わせ、過度に用いると脳と神経を刺激し、歓楽の度を過ごすようになるといわれていました。
花言葉の「歓喜」「過度をつつしめ」「濫用するな」もこれに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ムラサキシキブ   ▶ 花言葉:聡明、上品、愛され上手
花言葉の「聡明」は、才女としての逸話が多い紫式部にちなむといわれます。
「愛され上手」の花言葉は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公、光源氏にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ㊡ 代休(ふれあいまつり・石中祭(10/30)分)
 
画像2 画像2

11/3 今日はどんな日に?

画像1 画像1
3年生の教室からは、神々しい朝日を拝むことができます。

今日 11月3日は「文化の日」。それともう一つ「晴れの特異日」ともいわれています。特異日とは、その前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で、特定の気象状態(天気、気温、日照時間など)が現れる日のことといいます。
今年もその「特異日」にふさわしい天気の予報。本校ではふれあいまつりの代休を含めた4連休の初日です。爽やかな気候のもと、素晴らしい一日をお過ごしください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月3日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「君が代」が初披露される ―――――
1880年の11月3日は、日本の国家「君が代」が初披露された日です。この日、明治天皇の誕生を祝う「天長節(てんちょうせつ)」にて、礼式曲として演奏されます。これにより「君が代」が国歌として定着し、1999年8月9日に正式な国歌となりました。


▶『ゴジラ』の第1作が公開 ―――――
1954年の11月3日は『ゴジラ』の第1作が公開された日です。日本で初となる特撮怪獣映画であることから、「怪獣映画の元祖」と呼ばれています。恐竜をもとにしたデザイン性や破壊力から、世界中で人気を得ています。


◆ 11月3日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 犬を乗せた人工衛星の打ち上げ ―――――
1957年の11月3日は、犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」が打ち上げられた日です。ソビエト連邦によって行われた計画で、人工衛星は無事地球の軌道へと到達します。この実験が成功したことで、有人飛行の可能性が高まりました。

▶ アメリカ大統領選 ―――――
2004年の11月3日は、アメリカ大統領選で「ジョージ・ブッシュ」が再当選した日です。2000年の大統領選で当選した彼は、「アメリカ同時多発テロ」や「アフガン侵攻」を経て国民の支持を勝ちとります。これにより、民主党の候補「ジョン・ケリー」に大きな差を付けて、大統領選に勝利しました。


◆ 11月3日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「文化の日」は国民の祝日 ―――――
11月3日は「文化の日」です。国民の祝日の1つで、「自由と平和を愛して文化をすすめる日」とされています。この日になると、博物館や美術館の無料開放や、大学の公開講座などが毎年行われます。

▶「いいお産の日」「みかんの日」―――――
11月3日は「いいお産の日」や「みかんの日」の記念日です。「いいお産の日」は「い(1)い(1)お(0)さん(3)」の語呂合わせが由来しており、出産や子育てに関するイベントが各地で開かれます。
また、「みかんの日」は「みかん」の呼び方が、昔は「みっかん」だったことが由来しています。「みっかん」に数字をあてると「みっか(3日)ん」になることから、「い(1)い(1)みっか(3日)ん」として「みかんの日」になりました。


◆ 11月3日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カモミール   ▶ 花言葉:逆境に耐える、逆境で生まれる力
花言葉の「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 🎌 文化の日
 ・部活動:ソフトテニス部(女子) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

11/2 今日はどんな日に?

画像1 画像1
ふれあいまつり・石中祭を晴天で終え、昨日は久しぶりの雨が降りました。天気も行事後の切り替えに協力してくれたような気がしています。

大きな行事に向け、今日までほぼ休みなしで頑張ってきました。代休を含めた明日からの4連休を前に、今日一日も気を引き締めて頑張り抜きたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月2日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 石井・ランシング協定成立 ―――――
1917年の11月2日は、アメリカとの間で「石井・ランシング協定」が成立した日です。「石井・ランシング協定」とは、中国の権利と利益に関することを協議した取り決めのこと。日本の代表者が「石井菊次郎」、アメリカの代表者が「ロバート・ランシング」であったことから、「石井・ランシング協定」と名付けられました。

▶ 国民服令が公布 ―――――
1940年の11月2日は、太平洋戦争中の日本で国民服令が公布された日です。この日、衣生活の合理化や簡素化を目的として、男子の国民服が決められます。2年後には、女性用として「婦人標準服」が決められました。

▶ 池之坊満月城火災が発生 ―――――
1968年の11月2日は、兵庫県で「池之坊満月城火災(いけのぼうまんげつじょうかさい)」が起きた日です。有馬温泉の宿泊施設「池之坊満月城」で起きた火災で、30名の死者と44名の負傷者を出しました。
事故の原因には、火災報知器や消火栓などの不備や、旅館の造りが複雑だったことがあげられます。


◆ 11月2日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ バルフォア宣言を発表 ―――――
1917年の11月2日は、イギリスが「バルフォア宣言」を発表した日です。当時のイギリス外相「アーサー・バルフォア」が表明した宣言で、パレスチナの国家建設を認めるという内容でした。


◆ 11月2日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「死者の日」―――――
11月2日はカトリックで「死者の日」に定められています。「全ての死者の魂に祈りを捧げる日」であり、フランス・ドイツではお墓を掃除したり、花で飾り付けたりします。
「死者の日」をとくに重要視して祝っている国がメキシコです。前夜祭を含めた3日間は露店がたち並び、仮装や音楽を楽しみながら「死者の日」を過ごします。

▶「阪神タイガース記念日」―――――
11月2日は「阪神タイガース記念日」です。1985年の11月2日、日本のプロ野球チーム「阪神タイガース」が38年ぶりに日本一になりました。これを記念して、阪神タイガース後援会により記念日に定められました。

▶「習字の日」―――――
11月2日は「習字の日」の記念日です。「習字の日」は「い(1)い(1)も(0)じ(2)」の語呂合わせからできた記念日で、「書道の日」とも言われています。


◆ 11月2日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ルピナス   ▶ 花言葉:想像力、いつも幸せ、貪欲、あなたは私の安らぎ
古代ヨーロッパでは、ルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まるといった俗信があり、薬草やビールのつまみなどにされたといわれ、花言葉の「想像力」「いつも幸せ」「あなたは私の安らぎ」もこれにちなみます。「貪欲」の花言葉は、ルピナスの吸肥力の強さにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ユリオプスデージー   ▶ 花言葉:円満な関係、夫婦円満、明るい愛
花言葉の「円満な関係」は、こんもりと丸くなる株の姿や、たくさんの花が調和をたもちながら穏やかな雰囲気のなかで咲いている姿にちなむともいわれます。
「明るい愛」の花言葉は、花の少ない寒い時期に、明るく気取りのない雰囲気の花を咲かせることに由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・ALT来校
 ・模擬裁判(3年・社会)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/1 今日はどんな日に?

画像1 画像1
アルペンのふもとのテニスコート付近に、たくさんのどんぐりを見つけることができます。この『どんぐり』について少し調べてみると、興味深いことがありました。
『どんぐり』という名前の植物はなく、定義も存在しません。広い意味ではブナ科の植物の果実を総称した言葉で、代表的な種類としてはコナラやクヌギ、マテバシイなどが挙げられます。
クリもブナ科ですので、広い意味ではクリの実も『どんぐり』に含まれるともいえます。でも、もともと『どんぐり』という名は、「役に立たない、おいしくないクリ」が由来という説もありますから、クリをどんぐりと呼ぶのは違和感がありますね。

いろいろな名前の由来を調べてみると、たくさんの発見をすることができます。
秋の夜長、ちょっと気になったことに興味をもって、いろいろ調べてみるのには最適な時期かもしれませんね。

今日から11月に入りました。最終下校時刻も一年間で最も早い 16:10 となります。家庭で過ごす時間が長くなります。生活リズムが崩れないよう、家でも生活にも目的や目標をもって過ごしたいものです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 東京・山手線の環状運転が始まる ―――――
1925年11月1日に、東京にある山手線の環状運転が始まりました。それ以前は、中野、新宿、東京を経由して、池袋、上野と続く「の」の字型の経路で運転されていました。


◆ 11月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 史上初の核実験が行われる ―――――
1952年11月1日に、アメリカがマーシャル諸島エニウェトク環礁で、史上初となる水素爆弾による核実験が行われました。アイビー作戦と呼ばれる作戦で、11月1日の核実験は「マイク実験」、2回目の11月16日に行われた実験は「キング実験」と呼ばれています。
「マイク実験」のときに吹き上げられたきのこ雲の高さ約37km、幅約161kmにもなりました。

▶ EUが正式に発足 ―――――
1993年11月1日に、ヨーロッパ諸国が加盟する欧州連合、通称「EU」がマーストリヒト条約により正式に発足しました。当時の加盟国数はベルギー、フランス、西ドイツなどの6か国でしたが、現在では27か国におよびます。


◆ 11月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「計量記念日」―――――
「計量記念日」とは、計量法に従った計量についての正しい理解を促すために、経済産業省によって制定された記念日です。「計量記念日」には、計量に関するイベントの開催のほかに、計量関係の従事者に経済産業大臣表彰などが行われます。

▶「灯台記念日」―――――
「灯台記念日」は1869年11月1日に日本初の洋式の灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」の工事が始まったことを記念して、海上保安庁によって1949年に制定されました。
「観音崎灯台」は神奈川県にある三浦海岸の東側にあります。現在も現役で、地震などで壊れたため現在の灯台は3代目になります。

▶「自衛隊記念日」―――――
「自衛隊記念日」は、自衛隊が創設されたことを記念して、防衛庁(現在の防衛省)によって1966年に制定されました。自衛隊員の士気を高めると同時に、国民の自衛隊への理解を求めるために、3年に一度、自衛隊記念日には陸・海・空の自衛隊による観閲式が行われます。
1954年7月1日に施行された防衛二法によって自衛隊は設立されたので「自衛隊記念日」は7月1日を検討されていました。しかし、夏から秋にかけて災害が多く自衛隊が出動することもあるので、天候が安定して記念行事を行いやすい11月1日が記念日になりました。

▶「古典の日」―――――
『紫式部日記』のなかで『源氏物語』のことが初めて記されたことを記念して、「古典の日」が生まれました。11月1日になった理由は、記述された日付が1008年11月1日だったことにちなんでいるからです。
「古典の日」は祝日ではありませんが、国の制定する記念日である法令が2012年に施行されています。

▶「犬の日」―――――
「犬の日」は、11月1日の日付から「1(ワン)1(ワン)1(ワン)」と読ませる語呂合わせから生まれた記念日です。犬のことをよく知ってもらい、かわいがってもらうのが目的で、一般社団法人ペットフード協会が制定しました。

▶「日本点字制定記念日」―――――
「日本点字制定記念日」とは、1890年11月1日に日本語を基に作った点字が決められたことにちなんで、日本点字普及協会によって制定された記念日です。それまでは欧米で使われていた点字が用いられていて、ローマ字から点字に置き換えられていました。

▶「すしの日」―――――
「すしの日」はすしを普及するために、全国すし商環境衛生同業組合連合会によって1961年に制定されました。11月1日になった理由は、歌舞伎「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」にある「鮨屋の弥助」が改名した日が11月1日だったからです。

▶「紅茶の日」―――――
「紅茶の日」とは、1791年11月1日に日本人が初めて紅茶を飲んだことを記念して、日本紅茶協会が1983年に制定しました。
紅茶を初めて飲んだ人は大黒屋光太夫です。海難でロシアに漂着して滞在していた10年間に、大黒屋光太夫は女帝エカテリーナ2世にお茶会に招かれて、紅茶を正式に飲んだのですが、その招待された日が1791年11月1日だったというエピソードが残っています。

▶「本格焼酎・泡盛の日」―――――
「本格焼酎・泡盛の日」とは、新酒が飲めるのが11月1日前後で、神無月の10月が終わって神さまがお国入りする日を祝って、日本酒造組合中央会が1987年に制定しました。焼酎や泡盛の普及も目的にしています。

▶「野沢菜の日」―――――
「野沢菜の日」は、野沢菜をよりよく知ってもらおうと、野沢菜の産地にある野沢温泉観光協会が制定しました。「野沢菜の日」には「株主」ならぬ「蕪主(かぶぬし)」が募集されて、「蕪主総会」が開かれるなど、地元の人とのふれあいを楽しむイベントが行われています。

▶「警備の日」―――――
「警備の日」は警備業務の理解を深めることを目的に、警備会社が加盟する一般社団法人・全国警備業協会によって制定されました。1972年のこの日に、警備業について定めた警備業法が施行されたことで11月1日が「警備の日」になりました。

▶「スーパーカーの日」―――――
「スーパーカーの日」とは、スーパーカーの魅力を広めるために一般社団法人・日本スーパーカー協会によって制定されました。「スーパーカーとはスピード・美しさ・官能の3点においてナンバー1である」と定義して、11月1日が「スーパーカーの日」に選ばれました。

▶「ソーセージの日」―――――
「ソーセージの日」とは肉類の加工職人の大木市蔵氏の栄誉を称えて、大木さんのハムやソーセージを復刻させることを目的にした記念日です。「ソーセージの日」が11月1日になったのは、大木氏が会社名義で1917年11月1日に行われた第1回神奈川県畜産共進会のソーセージを日本で初めて出品したことにちなんでいます。


◆ 11月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カリン   ▶ 花言葉:豊麗、唯一の恋
花言葉の「豊麗」は、春に淡く美しいピンク色の花を豊かに咲かせることにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:アケビ   ▶ 花言葉:才能、唯一の恋
アケビは果実、果皮、新芽が食用にされたり、蔓などは薬草として用いられています。また蔓は籠などの工芸品の素材としても利用されています。
「才能」の花言葉もアケビが生活のなかで幅広く利用されていることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

10/31 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の花壇に植わるコキア。赤色から黄金色に変わりつつあります。この色になると、いよいよ今年のコキアも見納めになります。ただ、目には見えませんが、その付近の土には今年のコキアの種が落ち、来年もまたきれいな色の変化を楽しませてくれる準備が始まっています。

昨日は、ふれあいまつり・石中祭が開催され、多くの方々に生徒の発表を見ていただきました。たくさんの方から生徒の頑張りに声をかけていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今日から再び通常の学校生活が戻ってきます。行事での成長を実感しつつ、日々の当たり前の活動のさらなるレベルアップに期待したいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月31日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 湘南ナンバーが誕生した日 ―――――
1994年10月31日は「湘南ナンバー」が誕生した日です。この日、神奈川県平塚市に湘南自動車検査登録事務所が開所し、湘南ナンバーが登録できるようになりました。
おしゃれで爽やかなイメージがある湘南ナンバーは人気が高く、登録申請には行列ができたそうです。現在も、かっこいいナンバープレートとして高い人気を誇ります。

‣ 首里城で火災が発生した日 ―――――
2019年10月31日、沖縄県の首里城(しゅりじょう)で火災が発生しました。正殿を含む複数の建物が全焼し、琉球王国時代の工芸品・絵画の多くが焼失しました。
首里城は、沖縄本島などを支配していた琉球王国の城です。王宮としてだけでなく、行政や祭祀の中心でもありました。2000年12月に世界遺産に登録されています。現在は火災からの復興・復旧に取り組んでいるようです。


◆ 10月31日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ リンカーン・ハイウェイ開通日 ―――――
1913年10月31日は、アメリカでリンカーン・ハイウェイ(英語表記:Lincoln Highway)が開通した日です。アメリカ初の全国横断自動車道路で「アメリカを横切るメインストリート」と愛されています。リンカーン・ハイウェイは、アメリカ大統領「エイブラハム・リンカーン」から名付けられています。


◆ 10月31日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ハロウィン」 ―――――
10月31日の行事は「ハロウィン」です。アメリカなどの英語圏では、お化けや魔女の仮装した子どもたちが「お菓子をくれないと、いたずらするぞ(Trick or Treat)」と声をかけてお菓子を集める風習があります。日本でも商業施設・レジャー施設でイベントやコスプレ・仮装パレードが行われます。
ハロウィンの由来は、ケルト族の行事という説が有力です。ケルト族とは、古代ヨーロッパの原住民で、ケルト語を話す複数の民族のことです。ケルト文化では、10月31日には死者の霊や精霊、魔女が出てくると信じられています。人間だと気づかれると危険なため、仮装をしてごまかしたそうです。

‣「ガス記念日」―――――
10月31日は「ガス記念日」です。1872年10月31日(当時の暦では明治5年9月29日)に、日本ではじめてガス灯が点灯したことが日付の由来です。神奈川県横浜市の馬車道の街灯として点灯されました。

‣「日本茶の日」―――――
10月31日は「日本茶の日」です。1192年10月31日に、宋(現在の中国)から茶の種子や製法が持ち帰られたことが日付の由来です。この種子や製法が、現在の日本茶の元になりました。
茶自体は平安時代から飲まれていましたが、貴族など身分が高い人だけのものでした。味も苦く、薬として用いられていたようです。

‣「出雲ぜんざいの日」―――――
10月31日は「出雲ぜんざいの日」です。ぜんざいの発祥地が島根県の出雲であることを広めるため制定されました。
日付けの由来は、変則的な語呂合わせです。10月31日を「1000+31」と解釈し、それぞれを「1000(ぜん)」「31(ざい)」と読んでいます。


◆ 10月31日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カラー   ▶ 花言葉:華麗なる美、乙女のしとやかさ、清浄
花言葉の「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」は、花名の語源となったギリシア語の「カロス(美しい)」に由来するといわれます。「清浄」の花言葉は、純白のウェディングドレスの裾を思わせる白くすっきりしたその花姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ヘリコニア   ▶ 花言葉:注目、風変わりな人
花言葉の「注目」「風変わりな人」は、ヘリコニアの目を奪う鮮やかな色彩やロブスターのはさみや鳥のクチバシのような独特の花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

10/30 今日はどんな日に?

画像1 画像1
石中田の東側には柿の木が植わっています。現在、その柿の木にはたくさんの実がついています。あいさつの坂道からもその様子がはっきりとわかります。
(近くに行けば簡単に採ることができますが、私有地の柿のため、無断でとることはできません)

さて、今日は「ふれあいまつり・石中祭」のが開催される日。昨日も地域に方々が、まつりを盛り上げようと細かなところまでしっかりと準備をしてくださいました。
午前の交流館でのボランティア、午後の中学校での舞台発表。どちらも最高の思い出になるよう、十二分に楽しんでほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月30日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 上信越自動車道が全線開通 ―――――
1999(平成11)年10月30日、藤岡JCT(群馬県)〜長野県経由〜上越JCT(新潟県)を結ぶ道路『上信越自動車道』が全線開通しました。
全長:約204km、線番:E18の高速道路は、東京都〜富山県富山市や石川県金沢市などの北陸地方西部を結ぶ最短ルートとなり、関東〜北陸間の物流の動脈としての役割も担っています。
また、上信越自動車道と平行して、国道18号線や北陸新幹線も通っています。
上信越自動車道の全線開通に加えて、北関東自動車道の全線開通後は、東北・北関東方面〜東海・関西方面も結ばれることとなり、東京都内を経由せずに高速道路のみで往来できるルートとして重要度が増しています。


◆ 10月30日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ドラマ「宇宙戦争」の放映で大パニックに ―――――
1938(昭和13)年10月30日、アメリカCBCラジオ内でオーソン・ウェルズ氏演出のSFドラマ『宇宙戦争』が放送されました。演出の一環で「火星人が攻めてきた」という臨時ニュースを実際に流した際、それが「本物のニュースだ!」とリスナーに勘違いされ、約120万人以上が現実的な大パニックに陥る事態に…。この事態が元となり、フィクションを放送する場合には、一定の規制をかけるための法律が世界的に制定されることとなりました。


◆ 10月30日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 香りの記念日 ―――――
1992(平成4)年10月30日に、石川県七尾市で『世界香りのフェア IN能登』が開催されたことにちなんで、石川県七尾市が記念日に制定しています。
石川県七尾市は、「香りの文化を提唱する街」として香りグッズを集めた全国コンクールや商品開発などにも力を入れています。

▶ たまごかけごはんの日 ―――――
2005(平成17)年10月30日に、島根県雲南市で、「第1回 日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことと、10月下旬は、「たまごの品質が良い時期」とも言われているのに加えて、「美味しい新米が出回る時期」となることなど諸々を合わせて、日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会が10月30日に記念日を制定しています。
古くから親しまれてきた卵かけご飯を、日本の伝統的食文化にすべく、より美味しい食べ方などを広めていくことが記念日制定の目的とされております。

▶ マナーの日 ―――――
NPO法人日本サービスマナー協会が2008(平成20)年10月30日に設立されたことにちなんで、同協会が記念日に制定しています。
ビジネス、結婚式、お座敷、食事、接客など、一般生活において欠かすことの出来ないマナーを今一度確認し、理解と知識を深めることが提唱されています。
また、同協会では、接客サービス研修、認定資格、検定試験など、サービスマナー向上のための普及活動が随時行われております。

▶ リラクゼーションの日 ―――――
2013(平成25)年10月30日に、総務省が日本標準産業分類にて、「(手技を用いる)リラクゼーション業」を新設したことにちなんで、一般社団法人日本リラクゼーション業協会が記念日に制定しています。
心と身体の休養、緊張の緩和などを提供するリラクゼーション業界の振興を図るために、より安心・安全・安定的なサービスの向上を図り、リラクゼーション事業全体の健全な発展を目指していくことが記念日制定の目的とされております。


◆ 10月30日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ペチュニア   ▶ 花言葉:あなたと一緒なら心がやわらぐ、心のやすらぎ
属名の学名「Petunia(ペチュニア)」は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意味する「Petum(ペチュン)」に由来し、同じナス科のタバコ属と近縁で似ているためといわれます。
花言葉の「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」は、属名と同様にタバコにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ロベリア   ▶ 花言葉:悪意、謙遜
花言葉の「悪意」は、ロベリアに毒性があることに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:シーマニア   ▶ 花言葉:繁栄、コミュニケーション
花言葉の「繁栄」は、長い期間あざやかな花をたくさん咲かせることに由来するともいわれます。
「コミュニケーション」の花言葉は、花の口元から内側の黄色い面が見えることから、となりの花とおしゃべりをしているように見えることにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:サワギキョウ   ▶ 花言葉:高貴、悪意、特異な才能
花言葉の「高貴」は、すらりと伸びた茎に気品のある青紫色の花を咲かせる姿にちなむともいわれます。
「悪意」の花言葉は、全草にロベリンというアルカロイドが含まれ有毒であることに由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・ふれあいまつり・石中祭  *代休は、11/4(金)です。
 ・最終下校 ➡ 16:15
  
画像2 画像2

10/29 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館の西側のフェンス付近に植わるサンシュユ(山茱萸)の木。この一角は梅の木や栗の木もあり、季節で楽しめる一角になっています。現在は鮮やかな赤色の実をつけています。
サンシュユは、春には黄色い花を木一面に咲かせ、秋はきれいな赤い実をつける鑑賞するのにも適した木です。観賞用としてだけでなく、生薬になったりヨーグルトを作ることが出来るちょっと面白い木のようです。

今日は、明日のふれあいまつり・石中祭のための準備が、区長さんをはじめ、石野コミュニティや地域の方々によって行われます。こうした方々の陰のお力添えもあって、当日は思いっきり楽しめるわけです。「発表をさせていただく」という謙虚な気持ちを持ちつつ、「まつりとこの地域をさらに盛り上げよう」という想いで、自分たちができる最高の発表に期待したいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月29日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初宝くじが発売開始 ―――――
1945年(昭和20年)10月29日、日本で初めての宝くじが発売されました。
もともとは第2次大戦中の軍事費調達のため、同年7月に「勝札」として発売したのが始まりです。しかし8月に終戦を迎えたこともあり、名称を「宝くじ」と変更して10月29日に発売しました。当時は1枚10円で、1等賞金は10万円でした。

‣ 世界初家庭用ビデオテープレコーダーの発表 ―――――
1969年(昭和44年)10月29日、世界初の家庭用ビデオテープレコーダーをソニーや松下電器(現在のパナソニック)が発表しました。
それまではオープンリール方式がほとんどでしたが、発表されたのはカセット方式です。ソニーはベータマックス方式を採用し、松下電器はVHS方式を採用しました。その後、この2つの規格が開発競争を繰り広げました。


◆ 10月29日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ARPANETが初めて通信実験をした日 ―――――
1969年10月29日、現在のインターネットの元となったARPANET(アーパネット)で、初めてコンピューター同士の通信が行われました。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)からスタンフォード研究所へ初めて送られたのは「lo」の2文字でした。これは「login」と送信するところ、途中でバグが発生しシステムダウンしたためです。復旧後に全ての送信が成功しました。

‣ アメリカの探査機「ガリレオ」が初の小惑星接近観測した日 ―――――
1991年10月29日、アメリカ航空宇宙局 (NASA) の木星探査機「ガリレオ」が小惑星ガスプラに接近し観測を行いました。これは探査機が小惑星への接近観測をした史上初の出来事です。
ガリレオは、1989年に打ち上げられ2003年に木星の大気圏へ突入するまでの間、木星や周辺の衛星への観測を続けました。


◆ 10月29日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「共和国宣言記念日(トルコ共和国)」―――――
10月29日はトルコの「共和国宣言記念日」です。1923年の10月29日に共和国制を宣言しことにちなみ制定されています。このとき宣言を行ったムスタファ・ケマル・アタテュルクが初代大統領に就任しました。

‣「ホームビデオ記念日」―――――
「ホームビデオ記念日」は、ホームビデオ愛好家グループが制定しました。1969年の10月29日に、ソニーや松下電器が世界初の家庭用ビデオテープレコーダーの開発について発表したことにちなんでいます。

‣「ドリアの日」―――――
ドリアを考案したホテルニューグランドの初代総料理長サリー・ワイルが来日した日にちなんで、ホテルニューグランドが制定しました。
バターライスにグラタンソースをかけて焼いた「ドリア」は、横浜にあるホテルニューグランドが発祥です。もともとは初代総料理長であるサリー・ワイルが考案し提供した創作料理でした。

‣「てぶくろの日」―――――
寒くなり手袋をして作業することが多くなる季節であることと「て(10)ぶ(2)く(9)ろ」との語呂合わせから、作業用手袋のメーカーである株式会社東和コーポレーションが制定しました。

‣「おしぼりの日」・「和服の日」―――――
「おしぼりの日」は、「10月」で手と10本の指を「ふ(2)く(9)」と読むことから「手を拭く」の語呂合わせです。全国おしぼり協同組合連合会が制定しました。
また「和服の日」は「いい(1)わ(0)ふく(29)」の語呂合わせのから、制定されています。日本の伝統文化への興味関心を高めるのが目的です。


◆ 10月29日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ゲッカビジン   ▶ 花言葉:はかない美、はかない恋、あでやかな美人
花言葉の「はかない美」「はかない恋」は、ゲッカビジンが夜に咲き始め、翌朝までにしぼんでしまう一夜かぎりの花であることに由来します。また、「あでやかな美人」の花言葉は、艶麗な美女のようなおもむきがあるその花姿にちなみます。

 ▶ 🌸:ストレプトカーパス   ▶ 花言葉:ささやきに耳を傾けて、信頼に応える
花言葉の「ささやきに耳を傾けて」は、横向きに咲いた花が風にゆれる様子からつけられたともいわれます。
「信頼に応える」の花言葉は、初夏から秋まで花期が長いことにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アゲラタム   ▶ 花言葉:信頼、安楽
花言葉の「信頼」は、アゲラタムの長い花期にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

10/28 今日はどんな日に?

画像1 画像1
この時期、キンモクセイ(金木犀)の香りに癒される人は多いと思います。私もその一人です。そこで、キンモクセイの「香り」について少し調べてみました。

■ キンモクセイはどんな香り?
キンモクセイの香りは、「甘い香り」や「オリエンタルな香り」と表現されます。また、その香りには、さまざまな良い効果が期待できるそうです。その効果をいくつかピックアップして紹介します。
【 香りの効果 】
代表的なのは「リラックス効果」です。キンモクセイの香りには、心を落ち着かせ、イライラを鎮める成分が含まれています。道を歩いているときに、キンモクセイの香りを嗅ぐと、心が安らいだり、優しい気持ちになったりするのは、こうした効果があるからなのでしょう。
そのほかに「ダイエット効果」もあるといわれています。キンモクセイの香りには、食欲を増加させる物質「オレキシン」を抑える効果があるからだそう。キンモクセイは、基本的には秋の花です。しかし、その香りのアロマオイルやハンドクリームなどを使えば、時期を問わずその香りを楽しめるので、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

今日は、約1か月半にわたって行われてきた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の最終回の日です。明後日の発表に向けて最後の練習となります。講師の方々への感謝の気持ちと本番での納得のいく演技に期待を持ってもらえるような取り組みで締めくくりたいものです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月28日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ マグニチュード8.0の濃尾地震が発生した日 ―――――
1891年(明治24年)10月28日、濃尾地震(のうびじしん)が発生しました。
濃尾地震は、岐阜県から愛知県、三重県に広がる濃尾地方で発生した巨大地震です。マグニチュード8.0を記録しており、2021年現在、日本史上最大の直下型地震とされています。

‣ 上野動物園にパンダが初来園 ―――――
1972年(昭和47年)10月28日、上野動物園に中国から2頭のジャイアントパンダ「カンカン」と「ランラン」がやってきました。日本では初めてのパンダです。
カンカンとランランは同年11月5日から一般公開され、日本中にパンダブームを巻き起こしました。

‣ ドーハの悲劇が起きた日 ―――――
1993年(平成5年)10月28日は、サッカーワールドカップのアジア地区最終予選で、日本代表対イラク代表の試合が行われ「ドーハの悲劇」と呼ばれる出来事が起きた日です。
日本代表は、この試合を勝てばワールドカップ初出場が決定する状況でした。しかし試合終了間際にイラク代表に同点ゴールを決められたことにより予選敗退。初めてのワールドカップ出場を目前で逃しました。カタールのドーハで開催された試合での出来事のため「ドーハの悲劇」と呼ばれています。


◆ 10月28日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ アメリカの「自由の女神像」除幕式 ―――――
1886年10月28日、アメリカのニューヨークにある「自由の女神像」の除幕式が行われました。
自由の女神は、アメリカ合衆国の独立100周年を祝いフランスから寄贈されたものです。エッフェル塔を設計したとして知られるギュスターヴ・エッフェルが設計しています。

‣ チェコスロバキアが独立宣言した日 ―――――
1918年10月28日、オーストリア=ハンガリー帝国からチェコスロバキアが独立宣言を行いました。1993年にはチェコ共和国とスロバキア共和国に分離しています。


◆ 10月28日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「速記記念日」―――――
1882年10月28日に、速記法「日本傍聴筆記法」を考案した田鎖綱紀が初めての講習会を開催したことにちなみ、制定されました。この日は日本速記協会が、速記への関心を高めるためのイベントなどを行っています。

‣「ABCの日」―――――
1952年10月28日、日本でABC懇談会(現在の社団法人日本ABC協会)が発足したことを記念して、制定されました。ABCは、Audit=公査(監査)、Bureau=機構、Circulations=部数の頭文字をとったもの。公正かつ透明性ある広告取引のために調査などを行う機関です。

‣「群馬県民の日」―――――
明治4年10月28日(旧暦1871年12月10日)に行われた廃藩置県により「群馬県」という県名ができたことを記念し制定されました。群馬県では毎年10月28日は休日となり、郷土への理解や関心を深めることを目的としたさまざまなイベントが開催されています。

‣「岐阜県地震防災の日」―――――
10月28日は1891年の10月28日に岐阜県で発生した濃尾地震(のうびじしん)にちなみ、岐阜県が「岐阜県地震防災の日」と制定しました。
岐阜県では、この日に防災用具の点検や避難所の確認をするよう促すなど、県民に防災についての周知を行っています。

‣「パンダの日」―――――
1972年の10月28日に、上野動物園に日本初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」がやってきたことにちなみ、上野動物園が制定しました。


◆ 10月28日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:パキラ   ▶ 花言葉:快活、勝利
花言葉の「快活」は、頻繁に新芽を出すことができるパキラの強い生命力に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ワレモコウ   ▶ 花言葉:変化、もの思い、愛慕
花言葉の「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことにちなむといわれます。「もの思い」の花言葉は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会) *最終回
 ・最終下校 ➡ 16:15
 
画像2 画像2

10/27 今日はどんな日に?

画像1 画像1
この時期、写真のような黄色い花を咲かせる植物の群生を見たことはないですか? そう、セイタカアワダチソウです。
セイタカアワダチソウは、草刈りをしたことがある人なら、おなじみの雑草です。すさまじい勢いで生えてくる、厄介者といったイメージのこの草、実は、すごく使える薬草だったのです。
北アメリカ原産の外来種で、お花はハーブとして利用されているそうです。体内の毒を排出してくれる作用があるため、肌にもよくて、アトピー性皮膚炎を改善するといわれています。
秋の花粉症の原因となる、ブタクサに見た目が似ていることもあって、アレルギーやぜんそくをひき起すのではないかと誤解されることも多いのですが、セイタカアワダチソウは、ハチなどの虫によって受粉する虫媒花で、風で花粉が飛んで受粉する風媒花ではありません。花粉も比較的重く飛びにくいため、花粉症とは無関係だといわれています。
そんなセイタカアワダチソウ、入浴剤にするといいそうです。9月下旬から10月上旬くらいまでの、黄色い花が咲く直前のつぼみの状態が、一番効果が強い時期だとのこと。

ふれあいまつり・石中祭に向けての準備・練習もいよいよ大詰め。あとは体調管理といったところでしょうか。今朝の最低気温は一ケタで、今期の最低気温を更新しました。日中との寒暖差も大きいので、特に体調管理には注意したいものですね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月27日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初の世界記録が誕生した日(日本)―――――
1931年の10月27日は、日本初の世界記録が誕生した日です。この日の記録は南部忠平選手の走り幅跳び(7m98cm)、織田幹雄選手の3段跳び(15m58cm)でした。
世界記録とは、公式に認定された世界最高の記録のことです。「世界新記録」とも呼びます。また、英語「Word Record」から「WR」と表記することもあります。正式な規則を守って測定する必要があるため、練習中に出た記録では更新できません。


◆ 10月27日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 霧社事件があった日(台湾)―――――
1930年10月27日、当時、日本の植民地だった台湾で「霧社事件」が起きました。台湾中部の霧社集落の原住民が中心に蜂起した反乱です。差別的・強圧的な支配への不満が反乱の原因だとされています。反乱鎮圧までの犠牲者は日本側130人以上、反乱勢力側1000人(700人とも)以上という惨事になってしまいました。
ちなみに、日本の植民地政策の全てが不満に思われていた訳ではありません。産業発展や衛生面の改善など、現在の台湾でも称えられている分野もあります。

‣ カタルーニャ独立宣言の承認日(スペイン)―――――
2017年10月27日、スペインの自治州、カタルーニャの独立宣言が、州議会で承認されました。ただし、スペイン政府が認めず、31日に無効とされました。
カタルーニャが独立を望むのは「歴史的な固有の文化・言語を、自分たちの誇りとして大切にしているため」だと考えられています。他にも「自分たちの税金で、経済的に厳しい他の州を助けるのが嫌なため」という説もあります。


◆ 10月27日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 世界新記録の日 ―――――
10月27日は世界新記録の日です。先ほどお伝えしたように、1931年のこの日に日本で初めて世界記録が誕生しました。そのことにちなんで、10月27日が記念日に制定されました。

‣ テディベアズ・デー ―――――
10月27日はテディベアズ・デーです。テディベアとはくまのぬいぐるみのことです。厳密な定義はないため、どんなくまのぬいぐるみでもテディベアと言えます。
日付けの由来はセオドア・ルーズベルトの誕生日です。ルーズベルトはアメリカの大統領を務めていました。ルーズベルトが子熊を助けたエピソードからテディベアが生まれたと言われています。

‣ 読書週間の初日 ―――――
10月27日は読書週間の初日です。期間は、この日から11月9日までです。読書を推進・普及する行事が行われています。
「読書週間の初日」であることにちなんだ記念日もあります。

‣ 読書の日 ―――――
読書の力で、平和で文化的な国を目指すことを目標に制定されました。制定されたのが終戦から間もない1947年のため「平和」の文言が入っていたと考えられます。

‣ 文字・活字文化の日 ―――――
電子書籍による活字離れを問題視して制定されました。また、2005年のこの日に「文字・活字文化振興法」が成立したことも日付の由来です。


◆ 10月27日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ランタナ   ▶ 花言葉:心変わり、合意、協力、厳格
花言葉の「心変わり」は、花色が徐々に変化することに由来します。「合意」の花言葉は、小花が半球形に集まって咲く姿にちなみます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:15
 
画像2 画像2

10/26 春が楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館前の花壇では、春用の花の苗の植え替えが行われました。

10/26 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校地の知のあちこちの日当たりの良い場所に咲くハナウリクサ。どれもが自生したものですが、紫色のかわいらしい花を咲かせています。花言葉は、温和・可憐・魅力的なあなた・愛敬・控えめな美点・ひらめき・可憐な欲望など、たくさんあるようです。

昨日、ふれあいまつり・石中祭本番に向けての全校リハーサルが行われました。一連の流れを確認・練習できたことで、当日は演技の発表に集中できそうです。あとは体調管理を万全にして、本番当日を迎えたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 伊藤博文の暗殺 ―――――
1909年の10月26日は、初代内閣総理大臣である「伊藤博文(いとう ひろぶみ)」が暗殺された日です。朝鮮問題について話し合うため中国に訪問しており、移動中に射殺されます。犯人は大韓帝国の運動家「安重根(アン ジュングン)」で、翌年には死刑が言い渡されました。


▶ 原子力による発電に成功 ―――――
1963年の10月26日は、原子力による発電が成功した日です。茨城県にある原子力研究所で行われ、日本で初めてとなる発電でした。2005年に研究所は廃止されましたが、同じ茨城県にある国立の研究機構で原子力に関する研究と開発が行われています。


◆ 10月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 朴正煕暗殺事件が発生 ―――――
1979年の10月26日は、「朴正煕(パク・チョンヒ)暗殺事件」があった日です。韓国の大統領「朴正煕」と警護室長が殺害された事件で、犯人は中央情報部の部長でした。友人でもあった彼は日々の叱責などから恨みを募らせ、犯行に及んだとされています。

▶ カイラ・ミューラー作戦の実行 ―――――
2019年の10月26日は、アメリカ軍により「カイラ・ミューラー作戦」が実行された日です。イスラム過激派組織「ISIL(アイシル)」の指導者を殺害するための作戦で、これにより本人と妻子、ISILの戦闘員が死亡しました。作戦名にはISILの拉致により亡くなった、アメリカ人女性の名前が使われています。


◆ 10月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「青汁の日」―――――
10月26日は「青汁の日」です。「10」をローマ字の「IO」に置き換えて「あお」と読み、「26」を「じる」と読む語呂合わせに由来します。青汁により健康を促進する目的で制定されました。

▶「柿の日」―――――
10月26日は「柿の日」です。1895年の10月26日に、俳人の正岡子規(まさおか しき)が『柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺』の句を詠んだことに由来します。また、10月末が柿の出荷ピークの中心時期にあたることも、関係しているといわれています。

▶「反原子力デー」―――――
10月26日は「反原子力デー」です。10月26日が「原子力デー」に定められていることから、反対するかたちで「反原子力デー」が定められました。この日になると各地で反対運動が起こるほか、廃炉の呼びかけも行われます。


◆ 10月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:イチョウ   ▶ 花言葉:荘厳、長寿、鎮魂
イチョウは樹木として長寿であり、樹齢1000年以上のものもあります。花言葉の「荘厳」「長寿」も古木の荘厳な雰囲気にちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ヤブラン   ▶ 花言葉:隠された心、忍耐
花言葉「隠された心」は、葉の間に隠れるようにして咲く、ひかえめな花姿にちなむともいわれます。
「忍耐」の花言葉は、耐寒性、耐暑性が強く、日陰でも丈夫に育つことに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ツンベルギア   ▶ 花言葉:黒い瞳、美しい瞳
花言葉の「黒い瞳」「美しい瞳」は、花の中心に人を惹きつける瞳のような黒点があることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 16:15
 
画像2 画像2

10/25 今日はどんな日に?

画像1 画像1
学校のあちこちで見ることのできるコスモス。鑑賞するには今が一番いい時期のようです。

昨日、ふれあいまつり・石中祭の舞台発表の動きを確認しました。今日は、一連の流れに沿ってのリハーサルが行われます。発表に向けての準備もいよいよ大詰め。来場される方への様々な気配りとともに、会全体を盛り上げようと、今日も頑張る生徒たちの姿に期待したいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 島原の乱 ―――――
寛永(かんえい)14年の10月25日は、「島原の乱」が起きた日です。現在の長崎県島原市ではキリシタンの弾圧にくわえ、年貢や労働により領民が苦しめられていました。さらに饑餓が重なったことで民衆の不満は爆発し、日本史上最大の一揆へと繋がったのです。
※寛永14年10月25日は、旧暦で1637年12月11日にあたります。

▶ 日本女子バレーが優勝 ―――――
1962年の10月25日は、バレーボールの世界選手権で日本女子チームが優勝した日です。彼女たちには「東洋の魔女」や「東洋の台風」の異名がつけられ、各国のチームから一目置かれていました。その2年後に開催された東京五輪でも、金メダルを獲得しています。


◆ 10月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 台湾光復 ―――――
1945年の10月25日は、「台湾光復(たいわんこうふく)」があった日です。第二次世界大戦に敗れた日本が「ポツダム宣言」を受け入れたことで、台湾の日本統治が終わります。その後、中国の国民党軍がアメリカの力を借りて、台湾占領を行いました。

▶ バグダッド爆撃が発生 ―――――
2009年の10月25日は、「バグダッド爆撃」が起きた日です。法務省と州議会の建物を狙った攻撃で、複数の場所が立てつづけに爆撃されます。これにより子どもを含む155人が亡くなり、700人以上が負傷しました。


◆ 10月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「島原の乱の日」―――――
10月25日は「島原の乱の日」です。寛永14年の10月25日(新暦では1637年12月11日)に、キリシタンの弾圧に反対する一揆(いっき)が起きたことに由来します。

▶「世界パスタデー」―――――
10月25日は「世界パスタデー」です。1995年の10月25日に、イタリアにて「第1回世界パスタ会議」が開かれたことに由来します。この日になると世界でパスタに関するキャンペーンが行われるほか、日本国内のイタリアンレストランでもイベントが開催されます。

▶「台湾光復節」―――――
10月25日は「台湾光復節(たいわんこうふくせつ)」です。台湾の日本統治が終了したことを記念し、1946年に制定されました。祝日ではないものの、光復節を祝うイベントが開かれます。


◆ 10月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カエデ   ▶ 花言葉:大切な思い出、美しい変化、遠慮
花言葉「美しい変化」は、季節の移り変わりとともに葉の色が緑、黄、オレンジ、赤と変化していくことにちなみます。

 ▶ 🌸:ミセバヤ   ▶ 花言葉:大切なあなた、つつましさ
花言葉の「大切なあなた」は、恩師に美しい花を贈ったという花名に関する言い伝えにちなむともいわれます。
「つつましさ」の花言葉、長いおしべをもつ花がほんのりと美しい球状の花序をつくる、繊細で女性的な花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・「ふれあいまつり・石中祭」全校リハーサル
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:15
 
画像2 画像2

10/24 秋の澄み渡る空

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない秋晴れ。日中は汗ばむほどの陽気でした。来校されるお客様たちは口々に、「こんないい天気の日は、外で思いっきり活動したいですね」とお話ししてくださいます。生徒も、そして私も同感です。

10/24 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山にあるツゲの実が、黒色になる手前の紫色に変化していました。近づいてよく見ないとわからない実の存在と色の変化。しっかり見た人のみが知ることのできる光景です。

ふれあいまつり・石中祭まで1週間となりました。披露する演目の練習は順調に進んでいます。あとは準備や片付けなどがスムーズにいくよう、練習や確認を繰り返し、会そのものが引き締まったものになるようにしていきます。また、際の最終での披露となる「群読」の練習もいよいよ始まっていきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月24日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東京オリンピック1964が閉幕 ―――――
1964年(昭和39年)10月24日、東京で行われた第18回夏季オリンピックが閉幕しました。東京で初めて行われたこのオリンピック大会は、10月10日に開幕しています。
10月24日の閉会式では、各国の選手団が入り乱れて入場したことでも話題になりました。選手の和気あいあいとした雰囲気が好評を得て、その後の大会でも採用されるようになっています。

‣ 日本初のF1GP開催 ―――――
1976年(昭和51年)10月24日、日本で初めてのF1GPが、富士スピードウェイにて開催されました。F1(エフ・ワン)とは、モータースポーツのカテゴリーのひとつであるフォーミュラ1(formula One)のことです。日本で初めて開催されたF1GPは同年の最終戦でした。

‣ 携帯電話のポータビリティ制度が開始 ―――――
2006年(平成18年)10月24日、日本で初めての携帯電話番号ポータビリティ制度が実施されました。番号ポータビリティとは、電話番号はそのまま継続して利用しながら通信会社を変更できる仕組みです。固定電話での番号ポータビリティは2001年3月から行われていましたが、2006年からは携帯電話でも可能になりました。


◆ 10月24日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ニューヨーク株式市場が大暴落した日 ―――――
1929年10月24日、ニューヨーク株式市場にて株価の大暴落が起こりました。「暗黒の木曜日」とも称されるこの大暴落はアメリカ経済全体にも広がり、その後の世界大恐慌のきっかけになったとされています。

‣ ザンビア共和国が独立 ―――――
1964年10月24日、アフリカ南部に位置する北ローデシアが、ザンビア共和国として独立しました。北ローデシアは当時イギリス保護領でした。
10月10日から開幕していた東京オリンピックにはイギリス領北ローデシア代表として参加しましたが、10月24日の閉会式にはザンビア共和国名のプラカードと新しい国旗を掲げて入場したことで、話題になっています。


◆ 10月24日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「国連デー」―――――
10月24日は「国連デー」です。
1945年10月24日に国際連合憲章が発効し、国際連合が発足したことにちなんで制定されました。この日は、国連に関する展覧会や会議などが開催されています。

‣「世界開発情報の日」―――――
10月24日は「世界開発情報の日」です。
1970年10月24日に「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択されたことを記念し制定されました。開発問題への関心と国際協力を促すための国際デーです。

‣「マーガリンの日」―――――
10月24日は「マーガリンの日」です。
製品としてのマーガリンを開発したフランス人のメージュ・ムーリエ・イポリットが1817年10月24日生まれであることにちなんで、日本マーガリン工業会が制定しました。

‣「文鳥の日」―――――
10月24日は「文鳥の日」です。
手乗り文鳥のヒナが多く出回る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」と読む語呂合わせから制定されました。手のひらに乗る手乗り文鳥は人懐こくて愛らしく、手に幸せを運んでくれると言われています。


◆ 10月24日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ウメ   ▶ 花言葉:高潔、忠実、忍耐
花言葉の「忠実」は、政争に敗れて大宰府へ左遷された平安時代の貴族・菅原道真(845〜903)の後を追って空を飛んだとするウメの伝説に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:アゲラタム   ▶ 花言葉:信頼、安楽
花言葉の「信頼」は、アゲラタムの長い花期にちなむといわれます。

 ▶ 🌸:クリ   ▶ 花言葉:私に対して公平であれ、贅沢
クリは高さ15メートル以上の大木になります。国家でも人間でも大きくなると傲慢になったり、不公平なふるまいをする者がでてくるので、「私に対して公平であれ」の花言葉がつけられたともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他