授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/27 今日はどんな日に?

画像1 画像1
クリスマス寒波の影響が、まだ学校には残っています。運動場の東側、日中も校舎の影になってしまう場所には、いまだ雪が残っています。現在はその雪も凍っており、昨日は学習サポートに来た生徒が、帰りに滑って楽しそうに遊んでいるのを見かけました。みなさんのおうちの周りはいかがでしょうか?

本日も学習サポートに参加するため、希望生徒が登校します。それぞれが目的をもって、充実した冬休みを送っていることと思います。体調管理にも十分注意して、今日を大切に過ごしてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月27日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 浅草仲見世が煉瓦作りで新装開業 ―――――
1885年(明治18年)12月27日、東京の浅草寺表参道の両側に並ぶ仲見世が、煉瓦作りの建物に建て替えられ新装開業しています。1923年(大正12年)の関東大震災で甚大な被害を受けました。その後、現在も残る建物に再度建て替えられています。
浅草寺の仲見世は日本で最も古い商店街のひとつで、1,300年以上の歴史を持つ浅草寺へと続く通りです。

‣ 冬期エベレスト登頂に日本人が初めて成功 ―――――
1982年(昭和57年)12月27日、日本人としては初めて加藤保男が冬期エベレスト登頂に成功しました。
日本の登山家である加藤保男は、それまでにエベレストをネパール側とチベット側の両方から世界で初めて登頂しています。冬期のエベレストに登頂したことで、春・秋・冬3シーズンのエベレストに世界で初めて登頂した人物にもなりました。


◆ 12月27日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ダーウィンが世界一周に出発 ―――――
1831年12月27日は、自然科学者であり、地質学者や生物学者でもあるチャールズ・ダーウィンが世界一周に出発した日です。イギリス海軍の海洋測量艦ビーグル号に乗り、約5年間にわたって太平洋や大西洋、ガラパゴス諸島などを訪れました。
その後、1859年に「ダーウィンの進化論」とも呼ばれる著書「種の起源」を発表しています。

‣ 童話劇「ピーター・パン」がロンドンで初演 ―――――
1904年12月27日、ジェームス・バリーの「ピーター・パン」がロンドンで初演されました。ジェームス・バリーはイギリスの劇作家であり童話作家で、「ピーター・パン」の作者としても知られています。1911年には小説「ピーター・パンとウェンディ」を発表しました。


◆ 12月27日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ピーター・パンの日」―――――
12月27日は「ピーター・パンの日」です。1904年の12月27日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの「ピーター・パン」が初演されたことにちなんで制定されています。

‣「浅草仲見世記念日」―――――
12月27日は「浅草仲見世記念日」です。1885年の12月27日、浅草寺の仲見世が煉瓦作りの建物で新装開業したことを記念して制定されています。

‣「寒天発祥の日」―――――
12月27日は「寒天発祥の日」です。現在の12月末ごろに、寒天の元となるところてんが京都市伏見区御駕篭町(おかごちょう)で初めて島津藩に提供されたと推察される資料があることから、京都の伏見寒天記念碑を建てる会が制定しました。
伏見(ふしみ)を243と数字で表す語呂合わせで「24+3=27」、12月27日としています。御駕篭町に記念碑を建てることで、寒天の発祥を広く伝えることを目的に制定された記念日で、記念碑は2020年に設置されました。


◆ 12月27日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:パンジー   ▶ 花言葉:もの思い、私を思って
花言葉の「もの思い」は、花名と同様に花姿が思索にふける人の顔に見えることに由来します。

 ▶ 🌸:ヤツデ   ▶ 花言葉:健康、分別、親しみ
花言葉の「健康」は、日陰でもすくすくと生育する丈夫な姿に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季休業(4日目) *学校再開まで、あと14日
 ・学習サポート(全学年) *希望者・午前中
 
画像2 画像2

12/26 今日はどんな日に?

画像1 画像1
冬休みの最初のイベントのクリスマスが終わりました。家族や気の合う仲間とのよい思い出はできたでしょうか?

クリスマス寒波もひと段落し、今朝も快晴の朝を迎えました。一つのイベントを終えたことで気持ちを新たにし、冬休みの生活をしっかりとスタートさせていきましょう。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 自動車製造株式会社(現日産自動車)が設立 ―――――
1933年(昭和8年)12月26日、自動車製造株式会社が設立しました。鮎川義介が代表取締役社長に就任し、1934年6月1日には現在の日産自動車株式会社に社名変更しています。
日産株式会社は日本の大手自動車メーカー。高級車ブランドから低価格ブランドまで幅広く展開しています。2021年現在の筆頭株主はフランスの自動車メーカーであるルノーです。

‣ 日本初のプロ野球球団が設立 ―――――
1934年(昭和9年)12月26日、日本で初めてのプロ野球球団である大日本東京野球倶楽部が設立しました。現在の読売ジャイアンツの前身です。1935年には、メジャーリーグチームとの対戦のためにアメリカへ遠征。
その際、チーム名をわかりやすいニックネームとして「Tokyo Giants(トーキョージャイアンツ)」とし、帰国後は和訳した「東京巨人軍」を正式名称としています。1947年には「読売ジャイアンツ」に変更されました。


◆ 12月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ インドネシア・スマトラ島沖地震が発生 ―――――
2004年12月26日、インドネシア・スマトラ島沖でマグニチュード9.1を記録する地震が発生しました。この地震は「2004年スマトラ島沖地震」と呼ばれています。
この地震の影響で大きな津波が発生し、インド洋沿岸の広範囲にわたって甚大な被害が起きています。

‣ 単独・無支援での南極大陸横断達成(世界初)―――――
2018年12月26日、コリン・オブレディが世界で初めてとなる単独・無支援での南極大陸横断に成功しました。
コリン・オブレディはアメリカの冒険家です。南極大陸の北から南へ約1,500kmを54日間かけ歩き抜きました。


◆ 12月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「プロ野球誕生の日」―――――
12月26日はプロ野球誕生の日です。1934年(昭和9年)の12月26日に、大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が設立されたことにちなみ、制定されました。

‣「ボクシング・デー」―――――
12月26日は「ボクシング・デー」と呼ばれ、ニュージーランドやイギリス、カナダ、オーストラリアなどでは、クリスマスの翌日の公休日に制定されています。
クリスマスの翌日に、カードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをするという古い習慣からボクシング・デーと呼ばれるようになったと言われています。また、貧しい人たちのために教会に寄付されたプレゼントを持ち帰り開けるのが26日だったことから呼ばれるようになったという説もあります。

‣「聖ステファノの日」―――――
12月26日は聖ステファノの日です。聖ステファノはキリスト教の最初の殉教者です。12月26日は聖ステファノの聖名祝日として、アイルランドやイタリア、オーストリアなどで、公休日に制定されています。


◆ 12月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クリスマスローズ   ▶ 花言葉:私の不安をやわらげて、慰め、中傷
古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。

 ▶ 🌸:ブバルディア   ▶ 花言葉:交流、親交、情熱
ブバルディア属には約30の原種があり、いくつかの原種をもとに多くの園芸品種が作られています。花言葉の「交流」「親交」もこれにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季休業(3日目) *学校再開まで、あと15日
 ・学習サポート(全学年) *希望者・午前中
 
画像2 画像2

12/25 いつもよりよく見えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上は、夏に正門付近から撮った写真です。写真中は、今朝、同じ場所から撮影したものです。(若干アングルが違いますが…)

校訓が彫られている石碑の溝に雪が入り、一段とくっきり見えるのがわかりますね。雪の降った日に見える石中の別の顔でもあります。

12/25 マンホールの不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日お伝えした「防火水そうのマンホールふたの様子」。他のマンホールのふたも今日はちゃんととけていました。
また花の周りも雪がとけているのがわかります。生きている証です。私たちには感じることはできませんが、植物も熱を発しているんですね。

12/25 一晩明けても…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学校の様子です。あちこちに雪がまだ残っているのがわかります。

・写真上:体育館南の駐輪場から見たあいさつの坂道の様子です。
     *石中田には、まだずいぶんの雪が残っていました。

・写真中:プールの水は凍り、プールサイドも真っ白です。
     *本当に冷たそう…。暑い夏の日に入っていたのが懐かしい…。

・写真下:校舎と体育館に挟まれた中庭の様子です。
     *冬は日中もなかなか日の当たらないため、雪も凍っていました。

12/25 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日の朝は、この辺りでは久しぶりの雪の影響で、少し大変だったと思いますが、今日は一転、快晴の空を見ることができます。道路の雪は昼頃からなくなりましたが、運動場の雪は今朝もまだきれいな状態で残っています。

昨日はクリスマス・イヴ、今日はクリスマスと冬休みに入っての最初のイベントが続きますね。存分に楽しみ、今後の冬休みも充実したものにしたいですね。
まだお勤めをされているみなさんにとっては、冬休みに入った学生がうらやましく、当時を懐かしく感じているかもしれませんね…。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初の衆議院解散 ―――――
1891年(明治24年)12月25日、日本で初めてとなる衆議院の解散がおこなわれています。野党が主張していた予算削減案が可決されたことを受けて、第1次松方内閣が決断しました。

‣「細菌学雑誌」で赤痢菌の発見を発表 ―――――
1897年(明治31年)12月25日、日本の医学者であり細菌学者である志賀潔が、赤痢菌を発見したことを日本語で発表しました。その後1898年(明治31年)にはドイツ語でも発表しています。これに伴い、赤痢菌の学名として志賀潔にちなみShigellaとつけられています。

‣ 元号が大正から昭和に改元 ―――――
1926年(大正15年・昭和元年)12月25日、大正天皇が崩御し、当時皇太子であった裕仁親王が皇位を継承し第124代天皇に即位しました。新しい元号は昭和となり、即日改元されています。


◆ 12月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣「きよしこの夜」が初めて披露された日 ―――――
1818年12月25日、クリスマス・キャロルのひとつである「きよしこの夜」が、オーストリア帝国オーベルンドルフの教会にて初めて披露されました。
クリスマス・キャロルとは、イエス・キリストに関連した内容の歌であり、クリスマスには教会などで歌われています。「きよしこの夜」の原曲はドイツ語で「Stille Nacht」です。

‣ ソビエト連邦が崩壊した日 ―――――
1991年12月25日、ソビエト連邦の当時のミハイル・ゴルバチョフ大統領が辞任し、ソビエト連邦の解体も表明しました。事実上のソビエト連邦崩壊です。その後、ロシア連邦が成立しました。


◆ 12月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「クリスマス」の日 ―――――
12月25日は「クリスマス」です。クリスマスは、イエス・キリストの降誕を記念するための祭りで、キリストのミサという意味から名前がついています。イエス・キリストの誕生日とも言われていますが、正確な誕生日は不明です。
キリスト教が世界に広がるとともに、クリスマスの儀式も広まりました。現代では、宗教や国は関係なく、世界中でクリスマスというイベントが楽しまれています。

‣「スケートの日」―――――
12月15日は「スケートの日」です。1861年の12月25日に、イギリスの探検家であるトーマス・ライト・プラキストンが日本で初めてのスケートをしたことにちなみ、日本スケート場協会が制定しています。
トーマス・ライト・プラキストンは、幕末から明治にかけて日本に滞在し函館で暮らしていました。例年12月25日前後には、全国のスケート場で入場料が安くなるなどのキャンペーンがおこなわれています。

‣「昭和改元の日」―――――
12月25日は「昭和改元の日」です。1926年(大正15年・昭和元年)12月25日、大正天皇が崩御したことに伴い、当時皇太子の裕仁親王が天皇に即位しました。即日改元となったことから「昭和改元の日」とされています。


◆ 12月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:バラ   ▶ 花言葉:愛、美
愛と美の象徴であるバラ。花の色別、つぼみ、トゲにも花言葉があり、あらゆる花のなかでその数がもっとも多くなります。古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。

 ▶ 🌸:ヒイラギ   ▶ 花言葉:用心深さ、先見の明、保護
ヒイラギの花は、同じモクセイ属のキンモクセイに似た甘い香りを放ちますが、この葉にはトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことから「用心深さ」という花言葉がつきました。花言葉の「保護」は、トゲのあるヒイラギが魔除けになるといわれていることに由来します。

 ▶ 🌸:ブルーデイジー   ▶ 花言葉:恵まれている、幸福、協力
青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ヤドリギ   ▶ 花言葉:私にキスして、困難に打ち克つ
花言葉の「私にキスして」は、クリスマスにはヤドリギの下でキスすることが許される風習にちなみます。「困難に打ち克つ」の花言葉は、ヤドリギが氷雪のなかでも緑を保つことに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季休業(2日目) *学校再開まで、あと16日
 🎄クリスマス⛄
 
画像2 画像2

12/24 石中 ふしぎ発見 !?

画像1 画像1
画像2 画像2
深々と降り続く雪。でも1か所だけ丸く黒い地面が見える所があるのを発見しました。近づいてみると、「防火水そう」のマンホールがある場所でした。
不思議に思い、いろいろ調べてみると…
マンホールの中の下水道は地表の温度の影響を受けにくく、氷点下の地上より温かいため、その熱がふたに伝わり、雪を溶かすのだそう。また、電気など他のマンホールのふたも同様で、特に下水には風呂の湯なども含まれ、より温度が高いということでした。
この理論が「防火水そう」のマンホールにも当てはまるものなのかは定かではありません。緊急時に絶対必要なものなので、何か特別な仕組みが他にあるのかもしれません。謎は深まるばかりです…。

*写真上は、中庭の様子。
 ここにもいくつかのマンホールのふたがあるはずなのですが…。

12/24 深々と…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在の学校の様子です。
灰色の雪雲はなくなり、少し明るくなってきたように感じます。また雪の勢いも収まり、細かな雪が深々と降り続いています。

12/24 白銀の世界? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時ごろの学校の様子です。
辺りは明るくなりはじめ、雪の量もずいぶん増えました。白さが映え、白銀の世界までとは言えないものの、ここ数年で経験したことのないとてもきれいな景色に変わりました。

12/24 白銀の世界? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時ごろの学校の様子です。
辺りは明るくなりはじめ、雪の量もずいぶん増えました。白さが映え、白銀の世界までとは言えないものの、ここ数年で経験したことのないとてもきれいな景色に変わりました。

12/24 雪の降り始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の降り始め。まだ路面がうっすら見えるほどの雪の量。あいさつの坂道では小動物が横切った跡がありました。
しかし、あついて登り始めると正門にたどり着くまでのたった数分で、路面が見えなくなるほどの積雪になっていくのを体感しました。

12/24 今日はどんな日に?

画像1 画像1
朝、ちらほら雪が降ってきたと思って時計を見ると、5時55分。前日の天気予報の「午前6時ごろから、平野部でも雪が降り始めるでしょう」の言葉どおりで、最近の予報の精度の高さに感心してしまいました。そして15分もすると、あたりは真っ白に。自然のすごさも一緒に感じました。
学校に到着するも、あいさつの坂道を車で登ることができないほど。「登校日でなくて良かった…」と心から思いました。

🎄ホワイトクリスマス〜🎄
素敵な景色と楽しいひとときを想像しますが、今季初めての降雪が思わぬ大雪となると、お出かけなどの計画も見直さなければならない状況になっていると思います。無理な外出はいったん控え、天気の回復、道路の状況などをしっかり確認してから行動を起こしてほしいと思います。

暖かい部屋の窓から、周辺の銀世界の様子を眺めるなど、冬休みの初日を優雅に過ごしてみてはいかがでしょうか…。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月24日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 第1次山縣内閣の発足 ―――――
1889年12月24日に、山縣有明が第3代内閣総理大臣に任命されて、第1次山縣内閣が発足しました。山縣有明は陸軍中将だった伯爵で、内務大臣でした。
第1次山縣内閣下で、対日本帝国憲法が施行(1890年)されて議会制度も始まりましたが、予算案や法案の審議が難航するなどの課題が多く、1891年5月6日に内閣総辞職することになりました。

‣「日劇」がオープン ―――――
東京の有楽町に「日劇」として親しまれた「日本劇場」が開業しました。婉曲の外壁に豪華な内装が話題を呼び、日本初の高級な映画上映もできる劇場でした。老朽化のため1981年に閉館、その跡地に有楽町マリオンが建てられました。
有楽町マリオン内には映画館「TOHOシネマズ日劇」として日劇の名前が受け継がれましたが、2018年2月に「TOHOシネマズ日劇」も閉館となり日劇の名は消滅しました。


◆ 12月24日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ アポロ8号が月周回飛行を始める ―――――
1968年12月24日、有人宇宙船「アポロ8号」が史上初めて月周するための軌道に乗りました。月を10周した後、地球に戻り、乗り込んでいた3人の宇宙飛行士も無事に帰還しました。

‣ ソビエト連邦軍がアフガニスタンに侵攻 ―――――
1979年12月24日、ソビエト連邦軍がアフガニスタンに侵攻し、アフガニスタン紛争が本格化。東西冷戦下の出来事で、ソビエト連邦とアメリカを巻き込むアフガニスタンでの内戦になり、以降約10年に渡って戦闘が続きました。1989年にソ連が撤退したことで終結しています。

‣ 女性探検家が単独で南極点に到達 ―――――
1994年12月24日、ノルウェーの教師で極地探検家のリブ・アーネセンとアメリカ人のアン バンクロフトが女性として史上初めて単独で南極点に到達しました。スキーを使い、1,200キロの道のりを50日間かけて南極点にたどり着きました。


◆ 12月24日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「クリスマス・イヴ」―――――
「クリスマス・イヴ(イブ)」とは「クリスマスの夜」という意味で、キリスト教の救世主とされるイエス・キリストが生まれたことを祝います。「クリスマス」とはキリストの誕生を祝う祭りのことです。「イヴ」は英語の「晩」という意味の「evening」の略語で、12月24日の日没から25日の日没までです。
キリスト教の信者はこの日は静かにキリストの誕生を祝います。家族で過すのが一般的で、この日に帰省を計画される人も多くいます。
日本では、クリスマス・イヴに家族と過ごすとは限らず、友人と一緒に楽しくパーティをしたり、恋人とロマンチックに過したりする夜として知られています。

‣「終い愛宕」―――――
「終い愛宕」とは、1年で最後になる愛宕権現(あたごごんげん)の縁日のことです。毎月24日に縁日が開かれているのですが、12月24日はその年の最後の縁日になるため、特別多くの人が参拝します。
愛宕権現は京都市にある愛宕山の守護神で、愛宕山を総本山としている愛宕神社を指すこともあります。火災から守る「火伏(ひぶせ)の神」が祀られていて、愛宕神社は「火迺要慎(火の用心)」のお札をいただく神社としても知られています。

‣「納めの地蔵」―――――
「納めの地蔵」とは、地蔵菩薩を祀る寺社での1年最後の縁日のことです。キリスト教だけではなく、仏教においても12月24日は特別な記念日だといえます。
地蔵菩薩を祀る有名な寺院は、東京では「とげぬき地蔵」で知られる高岩寺、大阪の「八尾神社」と呼ばれて親しまれている常高寺などがあります。


◆ 12月24日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヤドリギ   ▶ 花言葉:私にキスして、困難に打ち克つ
花言葉の「私にキスして」は、クリスマスにはヤドリギの下でキスすることが許される風習にちなみます。「困難に打ち克つ」の花言葉は、ヤドリギが氷雪のなかでも緑を保つことに由来します。

 ▶ 🌸:ノースポール   ▶ 花言葉:誠実、冬の足音、高潔
花言葉の「冬の足音」は、冬の始まりのころ白い雪のような花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季休業(1日目) *学校再開まで、あと17日
 🎄クリスマス・イヴ
 
画像2 画像2

12/23 今日はどんな日に?

画像1 画像1
職員室前のテラスには大量のプランターが並んでいます。日当たりがよく、花の苗を育てる最適な場所の一つです。そのプランターから、この寒さでも花を咲かせたのがクリサンセマムという花です。ノースポールともいわれるこの花の花言葉に「冬の足音」というものがあります。初冬に白い雪のように花を咲かせはじめ、冬の訪れを感じさせてくれる様子からつてられたそうです。

今日で2022年の学校生活も一区切り。次に全校生徒が集うのは2023年になります。冬休み前の一日を、今日も大切に過ごしたいと思います。

雨上がりの朝、路面の凍結などが心配されます。常に日陰になっている場所、落ち葉などがたまっている場所などは、特に注意が必要です。時間にゆとりをもって、安全に登校してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月23日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東京タワーが完成した日 ―――――
1958年12月23日、東京タワーが完成しました。当時としては世界一高い建造物(高さ333m)で、観光名所として人気になりました。
展望台のイメージが強い人もいるかもしれませんが、もともとの役割はテレビ・ラジオの電波塔です。東京タワーが建設されたことで、テレビ・ラジオ局ごとに電波塔を建てる必要がなくなり、家庭アンテナの向きも固定できるようになりました。現在、電波塔の役割は東京スカイツリーが担当しています。

‣ オグリキャップが引退した日 ―――――
1990年12月23日、ラストランを優勝で飾った競走馬オグリキャップが引退しました。オグリキャップは地方競馬出身で血統も良いとは言えない馬でしたが、中央競馬のライバルたちに勝利したことで人気になった名馬です。知名度も高く、競馬に関心がない人でもオグリキャップの名前を知っている人は多かったようです。


◆ 12月23日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ベートーヴェンのバイオリン協奏曲の初演日 ―――――
1806年12月23日は、ベートーヴェンが作曲したバイオリン協奏曲(ニ長調・作品61)の初演日です。友人のバイオリニスト「フランツ・クレメント」の依頼で作られた曲です。
現在ではベートーヴェン中期を代表する傑作として人気が高い作品ですが、当時は不評でした。「45分の大作」「バイオリン以外の楽器の演奏個所が長い」など、当時の人々にとっては斬新すぎる点が多かったためだと考えられています。評価が高まったのはベートーヴェンが亡くなった後でした。

‣ ボイジャー号が無着陸の世界一周を達成 ―――――
1986年12月23日、アメリカの記録専用機ボイジャー号が、無着陸・無給油で世界一周飛行を達成し、基地に帰還しました。飛行を開始したのは同年12月14日です。
ボイジャー号の計画は、当初は個人で行っていました。制作費用の多くが寄付でまかなわれ、作業にもボランティアが多数参加したそうです。


◆ 12月23日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 平成の天皇誕生日(旧)―――――
12月23日は2018年までは「天皇誕生日」でした。平成時代の天皇陛下(現在の上皇殿下)の誕生日を祝う祝日です。令和になったことで天皇誕生日は2月23日になり、この日は平日になりました。
「昭和の日」のように「平成の日」にはしないのか、と考える人もいるかもしれません。しかし、元号の政治利用になるのでは、という声があるため、現在のところ明確なことは決められないようです。

‣ テレホンカードの日 ―――――
12月23日は「テレホンカードの日」になります。1982年のこの日に、東京にカード式の公衆電話が設置されたことが日付の由来です。テレホンカードとは、公衆電話の利用料の支払いに使えるカードです。

‣ 東京タワー完工の日 ―――――
1958年のこの日、東京タワーが完工しています。このことを記念したのが「東京タワー完工の日」です。「東京タワー完成の日」とされることもあります。


◆ 12月23日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カトレア   ▶ 花言葉:優美な貴婦人、成熟した大人の魅力、魔力、魅惑的
花言葉の「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」は、「ランの女王」とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高い姿に由来します。

 ▶ 🌸:シネラリア   ▶ 花言葉:いつも快活、喜び
花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに花を咲かせることに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:スパティフィラム   ▶ 花言葉:上品な淑女、清らかな心
花言葉の「上品な淑女」「清らかな心」は、清楚な雰囲気を漂わせるスパティフィラムの白い花姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・冬季休業前全校集会(5限)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/22 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館前の花壇でたくさんの足跡を見つけました。小動物のようですが、何者かははっきりしません。幸い、花たちへの影響はなく安心しましたが、エサを求めて寒さの中で移動する彼らを想像すると、「頑張って生きて!」と言いたくなります。

昨日は、2年生を対象に『ドリームマップ講座』が開催されました。活動中に見た生徒たちの笑顔が、これからも日々の学校でも常に現れるよう、教育活動を進めていかなければと改めて思いました。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月22日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 明正天皇が即位 ―――――
1629年の12月22日は、明正(めいしょう)天皇が第109代天皇に即位した日です。859年ぶりの女性天皇であり、わずか7歳で即位します。21歳で譲位したあとは、「女性天皇は生涯独身であること」という暗黙の掟にしたがって出家しました。
(※なお、1629年の12月22日は旧暦で寛永6年の11月8日になります。)

‣ 初代内閣総理大臣に就任 ―――――
1885年の12月22日は、伊藤博文(いとうひろぶみ)が初代内閣総理大臣に就任した日です。彼は大日本帝国憲法の発布に力を尽くすなど、日本の近代化に大きく貢献します。その後、3度にわたって内閣総理大臣を務めますが、1909年の10月に暗殺されました。
(※なお、1885年の12月22日は旧暦で明治18年の11月17日になります。)

‣ 平成18年豪雪 ―――――
2005年の12月22日は、「平成18年豪雪」が起きた日です。12月から2月にかけて発生した豪雪であり、全国で記録的な大雪を観測します。家屋倒壊や雪下ろし中の事故などにより、152名が死亡、2,145名が重軽傷を負いました。


◆ 12月22日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ブランデンブルク門の開通式 ―――――
1989年の12月22日は、ベルリンのブランデンブルク門の開通式が行われた日です。東ドイツと西ドイツがベルリンの壁で分断されて以降、ブランデンブルク門を通るには通行証が必要でした。しかし、1989年に壁が崩壊し、18年ぶりに自由通行が許されたのです。

‣ アクテアル虐殺事件が発生 ―――――
1997年の12月22日は、メキシコで「アクテアル虐殺事件」が起きた日です。この日、教会で祈りを捧げていた45名のツォツィル族が虐殺されます。犯行は同じツォツィル族により行われ、97名が逮捕・起訴されました。

‣ スンダ海峡津波が発生 ―――――
2018年の12月22日は、インドネシアで「スンダ海峡津波」が発生した日です。アナク・クラカタウ山の噴火による一連の地滑りが原因となり、無警戒の住民に大規模な津波が押しよせます。
死者は426名、負傷者は7,202名にのぼり、4万人を超える人が避難したと発表されました。


◆ 12月22日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 冬至 ―――――
12月22日は「冬至(とうじ)」の日です。1年のなかで最も夜が長い日であり、無病息災を祈ってゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする風習があります。12月22日が冬至となる年が多いですが、場合によっては12月21日になることもあります。

‣ スープの日 ―――――
12月22日は「スープの日」の記念日です。「い(1)つ(2)もフー(2)フー(2)」の語呂合わせが由来しており、多くの人に美味しくスープを食べてほしいという思いから制定されました。

‣ ジェネリック医薬品の日 ―――――
12月22日は「ジェネリック医薬品の日」の記念日です。1997年の12月22日に、厚労省がジェネリック医薬品に関するガイドラインを定めたことが由来しています。


◆ 12月22日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:セントポーリア   ▶ 花言葉:小さな愛
花言葉の「小さな愛」は、品種や花色も豊富で、たくさんの愛らしい花を咲かせる姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:カネノナルキ   ▶ 花言葉:幸運を招く、一攫千金、富
花言葉の「一攫千金」「富」は、金のなる木やマネープラントといった名前にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/21 朝の空を見上げて…

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さは厳しいですが、朝の空はとてもきれいです。
今日も一日頑張る気力がわいてきますね。

12/21 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正面玄関や体育館前の花壇のパンジーたちは、この寒さの中しっかりと花を咲かせ、私たちの目を楽しませ、元気を与えてくれています。寒さという辛いことは感じながらも、それを表に出さない強さは見習っていきたいものです。

さて今日は、2年生が「ドリームマップ」なるものに終日取り組みます。自分を知り、将来なりたい姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表した夢の地図を作っていきます。自身の進路実現に向けて、キャリア教育の一環として取り組んでいるものです。
どんな作品ができるか… 夢を追いかける生徒たちの生き生きとした活動を期待したいと思います。

< ドリームマップ@とは >
好きでワクワクして思わず動き出したくなる “夢” をビジュアル化して表すプログラム。写真や雑誌などの切り抜きやイラスト・文字などで、自分の夢を表現していきます。ビジュアルで表すことで、イメージがより具体的に明確になっていきます。「好き・ワクワクで思わず動き出したくなる」… そんな夢が「自分の中から湧き出す」体験を丸一日かけて行うプログラムがドリームマップです。
               〜 一般社団法人 ゆめのチカラ HPより 〜


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月21日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 初のジャンボ宝くじが発売 ―――――
1976年の12月21日、初めてジャンボ宝くじが発売されました。1等1000万円という高額の宝くじで、大勢の人が買い求めようと売り場に殺到しました。
全国で30人以上の負傷者と、福岡県と長野県では死亡者も出たことから、翌年から往復はがきを使った予約制が始まりました。


◆ 12月21日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初のカラーアニメーション公開 ―――――
1937年12月21日に世界初の長編カラーアニメーション『白雪姫』が、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの製作で公開されました。『白雪姫』は、実写映画『市民ケーン』や『オズの魔法使い』などに影響を与えたと言われています。

‣ アポロ8号の打ち上げ成功 ―――――
1968年12月21日に、世界初となる有人のアプロ宇宙船「アポロ8号」をNASAが打ち上げました。アポロ8号は3人の宇宙飛行士を乗せて月の周りを10周回った後、12月27日にハワイ西南沖に着水。月面の撮影を行ったほか、宇宙船からの中継も計6回行いました。

‣ ソビエト連邦(ソ連)崩壊 ―――――
1991年12月21日は「ソビエト社会主義共和国連邦(ソビエト連邦/ソ連)」が崩壊した日です。12月21日に各共和国がソビエト連邦解体を意味する「アルマ・アタ宣言」に調印しました。
なお、12月21日をソ連崩壊の日とする意見のほか、ゴルバチョフ大統領が辞任した12月25日とする意見もあります。


◆ 12月21日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「遠距離恋愛の日」―――――
「遠距離恋愛の日」は遠距離恋愛をしているカップルを応援する日です。長野FM局のアナウンサーが発起人で、日本記念日協会にも登録されています。
12月21日の日付から「1221」の「1」を恋人になぞらえています。真ん中の「22」は遠く離れている2人が惹かれ合い真ん中で2人一緒になると解釈して、「遠距離恋愛の日」は12月21日になりました。

‣「バスケットボールの日」―――――
「バスケットボールの日」は、1891年12月21日にアメリカのマサチューセッツ州にある国際YMCAトレーニングスクール(現材のスプリングフィールド大学)で、初めてバスケットボールの試合が行われたことにちなんだ記念日です。バスケットボール解説者の島本和彦氏などが提唱しました。
「バスケットボールの日」はバスケットボールの普及が目的です。

‣「クロスワードの日」―――――
「クロスワードの日」は、1913年12月21日にクロスワードがアメリカの新聞『ニューヨーク・ワールド』(1931年に廃刊)に掲載されたことから生まれた記念日です。当新聞の編集者であったアーサー・ウィン氏がクロスワードを初めて作ったと言われています。
また「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合わせにちなんで9月6日も「クロスワードの日」に制定されています。

‣「回文の日」―――――
「回文の日」とは12月21日の日付けが回文と似ていることから定められた記念日です。「回文」とは後ろから読んでも前から読んでも意味が同じになる言葉遊びです。12月21日という日付けは「1221」と数字が並んでいますが、これは回文のように前から読んでも後ろから読んでも同じです。そのため12月21日が「回文の日」に選ばれました。
「回文の日」を制定したのは、回文のおもしろさを伝える活動をしている宮崎二健氏です。


◆ 12月21日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:プラタナス   ▶ 花言葉:天才、好奇心
花言葉の「天才」「好奇心」は、古代ギリシアの哲学者プラトンがプラタナスの木が植えられたアカデメイアの森で哲学を説いたことに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・ドリームマップ(2年)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/20 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校内に植わる桜の木の枝をよく見ると、目が出始めています。
サクラの芽は2種類あり、花を咲かせる花芽と、葉になる葉芽です。ちょっと見ただけでは区別しにくく、色はほとんど同じなのですが、形が異なっています。葉芽はスリムなのに対し、花芽は丸みがあってふっくらした感じです。カッターナイフなどで縦に半分にすると、中のようすの違いが分かります。真冬の芽が硬いときにははっきりしませんが、3月が近づく頃になると、芽も少しずつふくらみ始め、中に花のつぼみが3〜5個ほどあるのが分かります。真冬にはまだ硬く茶色い色をしていた芽から、美しい花や葉が育ったことを実物と比べながら、自然の変化が学びとれたらと思います。

今日は、書道ボランティアさんの書き初め指導の2回目があります。心落ち着け、前回教えていただいたポイントを思い出しながら、今後の練習に役立つ練習会にしてもらいたいと思います。


 *本日は、最終下校時刻が通常よりも15分ほど早くなっています。
  よろしくお願いします。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月20日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 首相官邸デモ事件 ―――――
1946年の12月20日は、首相官邸デモ事件が起きた日です。この日、在日朝鮮人による大規模な暴動が発生します。デモ隊は首相官邸にまで侵入し、アメリカ軍の憲兵隊が出動するまでに発展します。結果、23名の警察官が重軽傷を負い首謀者は国外追放の罰を受けました。

‣ 岡山の聾学校寄宿舎で火災 ―――――
1950年の12月20日は、「岡山県立聾学校(ろうがっこう)寄宿舎火災」が起きた日です。午前2時に静養室から出火し、寄宿舎が全焼します。就寝中の生徒が逃げ遅れ、16名が亡くなりました。

‣ コザ暴動が発生 ―――――
1970年の12月20日は、沖縄県で「コザ暴動」が起きた日です。この日、沖縄に駐留しているアメリカ軍人が、沖縄のコザ市民を車で轢いてしまいます。そこへ、以前より駐屯兵に不満があった地元住民が集まり、投石や放火を行う暴動へと発展したのです。


◆ 12月20日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初の原子力発電に成功 ―――――
1951年の12月20日は、アメリカで世界初の原子力発電が成功した日です。これにより核燃料の増殖が証明されましたが、1955年には運転ミスによりメルトダウンを起こします。その後、1964年には運転が停止しました。

‣ ドニャ・パス号沈没事故 ―――――
1987年の12月20日は、フィリピンの貨客船「ドニャ・バス号」が沈没した日です。この日、タブラス海峡にて貨客船と小型タンカーが衝突します。2隻は火災した後に沈没し、1,575名が亡くなりました。
しかし、実際には乗船名簿が正しく記載されておらず、海運会社の発表では4,375名が亡くなったとされています。

‣ アメリカン航空965便墜落事故 ―――――
1995年の12月20日は、「アメリカン航空965便墜落事故」が起きた日です。この日、コロンビアの国際空港へ着陸を試みていた965便ですが、降下中に山へ衝突します。乗員乗客159名が亡くなり、原因は操縦士の人的ミスとされています。


◆ 12月20日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ シーラカンスの日 ―――――
12月20日は「シーラカンスの日」の記念日です。1952年の12月20日に、マダガスカル島でシーラカンスが捕獲されたことに由来しています。シーラカンスは4億年ほど前と同じ姿をしていることから、「生きた化石」と呼ばれています。

‣ デパート開業の日 ―――――
12月20日は「デパート開業の日」の記念日でもあります。1904年の12月20日に日本で初めてデパートが開業したことに由来しています。

‣ ブリの日 ―――――
12月20日は「ブリの日」の記念日に制定されています。「鰤(ぶり)」という字には12月を表す「師走」の「師」が含まれていることから、「ブリの日」に定められました。また、「ぶ(2)り(輪=0)」という語呂合わせも由来しています。


◆ 12月20日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:パイナップル   ▶ 花言葉:あなたは完全です
パイナップルの大きな果実は、多くの果実のかたまりで、外側のうろこ状の一区画が一個の花の果実です。花言葉の「あなたは完全です」もたくさんの果実が一つに結合している様子に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ビワ   ▶ 花言葉:治癒、あなたに打ち明ける、密かな告白
花言葉の「治癒」は、古くから葉が薬用として重宝されてきたことに由来するといわれます。
「密かな告白」は、冬に目立たない小さな白い花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・書道ボランティア来校 *書き初め練習
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 15:55
 
画像2 画像2

12/19 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校内のあちこちで、霜が降り、うっすらと白くなっているのがわかります。
通勤時の車の気温計を見て驚きました。ナント「−5度」。路面が凍っていなくて安心しましたが、職員室の蛇口からは水が出ません。(校舎全体の水道管は凍っておらず、手洗い場やトイレなどはすべて朝から水は出る状態でホッとしました)

日中の気温も上がらず、今日は本当に寒い一日になりそう。何より、日中も日陰になっている通学路は、凍結が心配されます。時間にゆとりを持ち、安全に登校してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 信越本線で脱線事故 ―――――
1946年の12月19日は、信越本線で脱線事故が起きた日です。この日、大雨の影響で近くの川が氾濫し、線路の床の部分が一部流されます。そこへ夜行列車が侵入し、車体が転覆しました。事故により13名が死亡、80名が重軽傷を負っています。

‣ 札幌信金OL殺人事件が発生 ―――――
1990年の12月19日は、北海道で「札幌信金OL殺人事件」が起きた日です。信用金庫の女性職員が刺殺体で見つかった事件で、捜査により1人の男が指名手配されます。しかし、捕まることはなく2005年に時効が成立しました。

‣ 王将の社長が射殺される ―――――
2013年の12月19日は、「王将社長射殺事件」が起きた日です。この日、株式会社「王将フードサービス」の社長が本社前にて射殺されます。その後の捜査により暴力団の関与が判明しますが、犯人は未だ特定されていません。


◆ 12月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ アポロ17号が帰還 ―――――
1972年の12月19日は、アポロ17号が地球へと帰還した日です。アポロ17号は人類で6度目となる月面着陸を達成しており、アポロ計画最後の有人宇宙船でもあります。そんなアポロ17号は、1972年の12月7日に打ち上げられて12日後に地球へと帰還しました。

‣ 金正日総書記の死去が発表 ―――――
2011年の12月19日は、北朝鮮の最高指導者「金正日(キム ジョンイル)」の死去が発表された日です。亡くなったのは同年12月17日であり、死因は脳梗塞とされています。その後は、三男である「金正恩(キム ジョンウン)」が最高指導者の座を引き継ぎました。

‣ 韓国で朴槿恵が大統領に当選 ―――――
2012年の12月19日は、韓国の大統領に「朴槿恵(パク クネ)」が当選した日です。韓国史上初となる女性の大統領で、南北の平和統一に力をいれます。しかし、2016年より不祥事が相次ぎ、2017年に失職しました。


◆ 12月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「日本初飛行の日」―――――
12月19日は「日本初飛行の日」の記念日です。1910年の12月19日、軍人の徳川好敏(とくがわ よしとし)が日本初となる飛行を成功させたことに由来しています。
また、この7年前にはアメリカのライト兄弟が、世界初の有人動力飛行に成功しています。

‣「信州・まつもと鍋の日」―――――
12月19日は「信州・まつもと鍋の日」です。12月は鍋が美味しい季節であることに加え、食を「しょく(19)」と読む語呂合わせが由来しています。また、1月19日や2月19日も「信州・まつもと鍋の日」に定められています。

‣「国際南南協力デー」―――――
12月19日は「国際南南協力デー」の日です。先進国と途上国の格差が問題となる「南南問題」を解消することを目的に、2004年に国際デーへと定められました。


◆ 12月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:スノーフレーク   ▶ 花言葉:純粋、純潔、汚れなき心、皆をひきつける魅力
花言葉の「純粋」「純潔」「汚れなき心」は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 14:50
 
画像2 画像2

12/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日は、午後から冷たい雨が降りましたが、今日は天気も回復し、青空が見えます。ただ北風が強く、昨日そうじした校内も元通りに…。もうしばらくの間、修業は続きそうです。

冬休みまであと一週間。いろいろな楽しみのために、今を大切に生活してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 伊勢暴動が発生 ―――――
1876年の12月18日は「伊勢暴動」が起きた日です。土地にかかる税金を上げるという「地租改正(ちそかいせい)」に反発する暴動で、三重県を中心に広まります。この暴動により5万人以上が刑罰を受けたと言われており、当時最大規模の暴動となりました。

‣ 上赤塚交番襲撃事件が発生 ―――――
1970年の12月18日は「上赤塚(かみあかつか)交番襲撃事件」が起きた日です。この日、東京都板橋区にある交番に、武装した3人の男が襲撃します。銃を奪うことが目的とされており、犯人は現行犯逮捕されました。


◆ 12月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ヴェルダンの戦いが終結 ―――――
1916年の12月18日は「ヴェルダンの戦い」が終結した日です。「ヴェルダンの戦い」は第一次世界大戦中に行われたフランス対ドイツによる争いで、フランスが勝利しました。約10ヶ月続いた争いにより、70万人以上の死傷者を出しています。

‣ イギリスで死刑廃止が決定 ―――――
1969年の12月18日は、イギリスで死刑制度が廃止された日です。イングランドを含む3つの地域で死刑が廃止されたものの、大虐殺や海賊行為には例外として死刑が適用されます。その後、1998年には完全な死刑廃止国となりました。

‣ トランプ大統領の弾劾決議 ―――――
2019年の12月18日は、アメリカのトランプ大統領の弾劾(だんがい)決議が可決された日です。「弾劾決議」とはトランプ大統領に不正や罪があったかどうかを、会議により決めることを指します。
下院に弾劾されたトランプ大統領は、その後上院による弾劾裁判が行われますが、無罪判決で幕を閉じました。


◆ 12月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ホタテの日」―――――
12月18日は「ホタテの日」の記念日です。「ホ」という字を分解すると、数字の「十」と「八」になることから、毎月「ホタテの日」に定められています。
ホタテの生産量が多い6月になると、18日に青森県の漁業組合によりイベントが開催されます。

‣「国連加盟記念日」―――――
12月18日は「国連加盟記念日」です。1956年の12月18日に、日本が国際連合へ加盟したことが由来しています。国連加盟から50年が経った2006年には、記念式典などの行事が行われました。

‣「国際移民デー」―――――
12月18日は「国際移民デー」の日です。1990年の12月18日に、移民とその家族の人権を保護する条約が定められたことを記念し制定されました。この日になると、移民に関する討論会などが開かれます。


◆ 12月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:シンビジウム  
 ▶ 花言葉:飾らない心、素朴、高貴な美人、華やかな恋
花言葉の「飾らない心」「素朴」は、同じラン科のカトレアやデンドロビウムなどに比べて花色に原色が少なく、落ち着いた淡い色合いの花が多いことに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

12/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
お正月の準備のため、校内整備員さんが学校周りに自生している竹を活用して、門松を作って届けてくださいました。飾られているマツやササ、ナンテンなどもすべてこの石野のもの。出来栄えにももちろん感心しましたが、地域のもので季節を楽しむ校内整備員さんの心意気にも感心させられました。

寒さが本当に厳しくなりました。今日も午前中はソフトテニス部が活動します。今日も生徒たちから元気をもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初のモノレールが上野動物園で開業 ―――――
日本初のモノレールが1957年12月17日に上野動物園で開業されました。園内の東園と西園を結ぶ走行距離3キロの短いモノレールとして有名になりましたが、2019年10月31日に閉業しました。

‣「古都京都の文化財」が世界遺産に登録 ―――――
1994年12月17日、京都にある神社や寺などの17件が「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されました。伝統的な建築様式や庭園様式が、日本独自の文化を表現しているということを評価されての登録でした。
< 世界遺産に登録された京都の文化財 >
・賀茂別雷神社(通称:上賀茂神社)   ・賀茂御祖神社(通称:下鴨神社)
・教王護国寺(通称:東寺)   ・清水寺   ・醍醐寺   ・仁和寺
・高山寺   ・西芳寺(通称:苔寺)   ・鹿苑寺(通称:金閣寺)
・慈照寺(通称:銀閣寺)   ・天龍寺   ・龍安寺
・本願寺(通称:西本願寺)   ・二条城   ・平等院
・宇治上神社   ・延暦寺(通称:比叡山延暦寺)(滋賀県大津市)

‣ 介護保険法の公布 ―――――
1997年12月17日に介護保険法が交付されました。介護保険法は40歳以上の成人で介護を必要とする人に福祉サービスを提供し、介護保険制度を設けて保険医療を受けられることなどを定めた法律です。
介護保険法は1996年に厚生省によってまとめられ、1997年に公布。そして2000年に施行されました。


◆ 12月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣「太陽の石」がメキシコで発見 ―――――
1790年12月17日にメキシコのメキシコ市で「太陽の石」が発見されました。「太陽の石」は古代アステカ文化の石の彫刻で、現在はメキシコ国立人類博物館に展示されています。
「太陽の石」はアステカの歴史観や宇宙観を表していると言われていて、中央には太陽の神トラルテクトリの顔が、その周りにはジャガー、風や雨などの彫刻が彫り刻まれています。

‣ ライト兄弟が世界初の有人飛行に成功 ―――――
1903年12月17日に、アメリカのノースカロライナ州でライト兄弟が有人の飛行実験を成功させました。ライトフライヤー号と呼ばれるその飛行機は、1回目の飛行時間12秒で飛行距離は約37秒。その後3回飛行が繰り返されて、最終的には飛行時間59秒、飛行距離は約259.6メートルの飛行に成功。
ライト兄弟はこの実験の成功により、航空史に名前を刻みました。


◆ 12月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「飛行機の日」―――――
「飛行機の日」とは、1903年12月17日にライト兄弟が動力飛行機の飛行に成功したことを記念した記念日です。ライト兄弟はアメリカ出身の発明家で、この日に行った4回すべての飛行に成功しました。

‣「明治ブルガリアヨーグルトの日」―――――
1973年12月17日に発売された「明治ブルガリアヨーグルト」を記念して、発売元の株式会社明治が制定しました。
「明治ブルガリアヨーグルト」は日本初のプレーンヨーグルトとして「明治プレーンヨーグルト」という名称で1971年に発売されました。その後、ブルガリアから国名を商品名として使用する許可を得たことで「明治ブルガリアヨーグルト」と改名、再発売されました。


◆ 12月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:フリージア   ▶ 花言葉:あどけなさ、純潔、親愛の情
花言葉の「あどけなさ」「純潔」「無邪気」は、フリージアの明るくほのぼのとする花姿やさわやかさ・甘酸っぱさのある香りといった純真無垢なイメージに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:シーマニア   ▶ 花言葉:繁栄」「コミュニケーション
花言葉の「繁栄」は、長い期間あざやかな花をたくさん咲かせることに由来するともいわれます。
「コミュニケーション」の花言葉は、花の口元から内側の黄色い面が見えることから、となりの花とおしゃべりをしているように見えることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:ソフトテニス部(男女) *校内練習・午前
 
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 仕事納め

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他