授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

11/30 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日は嵐のような天気でした。また、この時期としては気温も湿度も高く、過ごしにくさを感じた一日でした。ただ、今日から(特に夕方以降)は一気に寒さが厳しくなりそうです。体調を崩さないように過ごしたいものです。

今日から3日間、個別懇談会が予定されています。学校での日頃の様子、冬休みの生活や学習、特に3年生は受験校の確認などが行われます。
懇談会は、気持ちを入れ直すいいチャンスでもあります。自身の成長はもちろん、学級の活性化のために有効に活用してもらいたいと思います。また、学校への要望等がありましたら、遠慮なくお話しください。

ご来校の際は気を付けてお越しください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月30日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日墨修好通商条約締結 ―――――
1888年(明治21年)11月30日、日本にとってアジアを除いて初の対等条約となる「日墨修好通商条約(にちぼくしゅうこうつうしょうじょうやく)」が締結されました。「墨」とは、メキシコのことです。
「日墨修好通商条約」は治外法権が無く、関税自主権のある日本にとってアジア以外では初めての平等条約で、メキシコにとっても初めてアジアの国と締結した条約でした。
条約締結後の1891年(明治24年)には、日墨両国公使を交換し、日本は在外公館の永田町の用地をメキシコに提供。現在もメキシコの駐日大使館は永田町にあり、他に永田町に一戸建ての大使館がある国はありません。

‣ 新国立競技場完成 ―――――
2019年(令和元年)11月30日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受け、実際の開催は2021年)のメインスタジアムとなる、「新国立競技場」が完成しました。
新国立競技場は隈研吾氏による『杜のスタジアム』をコンセプトとしたデザインで、観客席は約6万席。全てカップホルダー付きの個別席となっています。


◆ 11月30日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ホッジス隕石落下 ―――――
1954年(昭和29年)11月30日、アメリカ合衆国アラバマ州に隕石が落下しました。この隕石はシラコーガ隕石の破片で、大きさは18cm×13cm、質量は約3.9kgでした。
落下の際、アラバマ州タラディーガ郡シラコーガの近辺にあったホッジス家の屋根を突き抜け、昼寝中だったアン・エリザベス・ホッジス夫人に当たり、夫人は命に別状はありませんでしたが、左尻と左腕にひどい打撲を負いました。
このことから、この隕石が人間に当たり負傷させたという確実な記録が残る最初の隕石となり、「ホッジス隕石」と名付けられました。

‣ 化石人骨「ルーシー」発見 ―――――
1974年(昭和49年)11月30日、アウストラロピテクス・アファレンシスの化石人骨「ルーシー(Lucy)」が東アフリカのエチオピアで発見されました。
「ルーシー」はアファール猿人と呼ばれるアウストラロピテクス・アファレンシスの中でも初期に発見されたもののひとつ。資料としても、全身の約40%におよぶ骨がまとまって見つかったという点で貴重なことから、広く知られています。


◆ 11月30日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「絵本の日」―――――
11月30日は「絵本の日」です。1986年(昭和61年)11月30日に、近代絵本の先駆けとなった瀬田貞二著の『絵本論』の初版が福音社から出版されたことにちなみ、ビブリオキッズ&ビブリオベイビーにより制定されました。
ビブリオキッズ&ビブリオベイビーは、絵本・図鑑の民間図書館やこども向け歯科医院を運営する団体です。
「絵本の日」は絵本に携わる研究者や作家、出版社、書店、読者が一緒になり、子どもたちの感性を育てつつ、国内外の絵本を通し教育的、文化的、社会的結びつきを深めるための活動が行われています。

‣「シティズ・フォー・ライフの日」―――――
11月30日は国際デーのひとつ「シティズ・フォー・ライフの日(国際表記:Cities for Life Day)」です。「シティズ・フォー・ライフの日」は、世界の1625都市以上で実施される「死刑廃止運動の日」となっています。
1786年(天明6年)11月30日に、神聖ローマ皇帝レオポルト2世が死刑制度の廃止をヨーロッパで初めて宣言したことにちなみ、制定されました。
11月30日の夜には例年、賛同都市の多くで街のモニュメントや観光案内、有名な建築物などをライトアップして、死刑制度の廃止や停止を世界中の国々に対し訴えています。

‣「シルバーラブの日」―――――
1948年(昭和23年)11月30日に、歌人の川田順氏が弟子だった大学教授夫人と一緒に家出をしました。当時、川田氏は68歳。3年前から続いていた40歳の教授夫人との恋の行く末を悲観し、死を覚悟しての行動でしたが、すぐに養子に連れ戻されました。
この際に川田氏が詠んだ句の「墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし」から、「老いらくの恋」という言葉が流行語になったことにちなみ、11月30日が「シルバーラブの日」に制定されました。その後、川田氏と教授夫人は結婚しています。

‣ オートフォーカスカメラの日 ―――――
1977年(昭和52年)11月30日に小西六(こにしろく)写真工業(現:コニカミノルタ)が世界初のオートフォーカス(自動焦点)カメラ「コニカC35AF」を発売したことにちなみ制定。

‣ 本みりんの日 ―――――
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合わせと、鍋ものをはじめ本みりんの需要が多い季節になることから、全国味淋協会が制定。

‣ 年金の日 ―――――
「いい(11)みらい(30)」の語呂合わせで厚生労働省が制定。

‣ ゲゲゲ忌 ―――――
漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる氏の命日にちなみ、水木氏が上京から晩年まで暮らした東京都調布市が制定。


◆ 11月30日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カスミソウ   ▶ 花言葉:清らかな心、無邪気、親切、幸福
花言葉の「清らかな心」は、純白で奥ゆかしく、可憐な花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ツワブキ   ▶ 花言葉:謙譲、困難に負けない
日本原産のツワブキ。花言葉の「謙譲」は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせるその花姿に由来するともいわれます。
「困難に負けない」の花言葉は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アツモリソウ   ▶ 花言葉:君を忘れない
花言葉の「君を忘れない」は、若くして命を失った平敦盛にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・個別懇談会(11/30〜12/2)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/29 今日はどんな日に?

画像1 画像1
少し前までは黄金色に輝いていた本校のシンボルのメタセコイア。今ではオレンジ色といったところでしょうか。少し離れて見ると木の下にはオレンジ色のじゅうたん。とてもきれいな風景です。これから冬にかけてこの様子を見ることができますが、掃除も大変。目を楽しませてくれた後に頑張りたいと思います。

明日から3日間の日程で個別懇談会が実施されます。すでに配付済みのプリントで日時をご確認の上、気を付けてお越しください。また、不明な点がありましたら、遠慮なく、学校までご連絡ください。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月29日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 同志社英学校が開学する ―――――
1875年(明治8年)11月29日、京都府に「同志社英学校(現:同志社大学)」が開学しました。創立者はキリスト新教改革協会の宣教師であった新島襄(にいじまじょう)。創立当時の教員は新島とアメリカの宣教師J.D.デイヴィスの2人、生徒は8人と小規模なものでしたが、翌年に新校舎が竣工されるとともに生徒数も増加しました。
学校の理念は”日本の近代化のリーダーとなる人物の育成”。その後、日本の社会事業の草分けとなる多くの人物を輩出しました。
11月29日は”同志社大学創立記念日”として制定されています。

‣ 大日本帝国憲法が施行される ―――――
1890年(明治23年)のこの日、大日本帝国憲法が施行されました。大日本帝国憲法は前年の1889年(明治22)年2月11日に発布されたもので、立憲主義に基づいて作られた日本の憲法です。
大日本帝国憲法の施行を受け、同日に第一回帝国議会が開会。日本初となる議会政治が幕を開けました。大日本帝国憲法はその後1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されるまでの間、採用され続けました。


◆ 11月29日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ エジソンが発明した蓄音機が初公開される ―――――
1877年(明治10年)11月29日、発明家のトーマス・エジソンが蓄音機を世界で初めて公開しました。
トーマス・エジソンはアメリカ合衆国の発明家であり起業家で、「発明王」の名を持ち「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」「失敗したわけではない。それを誤りだと言ってはいけない。勉強したのだと言いたまえ」の名言などがよく知られています。
蓄音機とはレコードから振動を取り出して拡大し、音声を再生する装置の総称です。

‣ 探検家リチャード・E・バードらが南極点に着陸 ―――――
1929年(昭和4年)11月29日、アメリカ海軍少将でもあり探検家でもあった、リチャード・イヴリン・バード (Richard Evelyn Byrd)ら4名が、南極点に着陸しました。
南極大陸への飛行に使われたのは、「フロイド・ベネット」号。発動機を3機も搭載した飛行機でした。「フロイド・ベネット」号は南極大陸ロス氷原のリトル・アメリカ基地から南極点までの距離を往復し、飛行時間は15時間51分にもわたりました。
この飛行・南極点着陸の成功により、バードは国民的英雄となりました。


◆ 11月29日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「いい肉の日」―――――
11月29日は「いい肉の日」です。この日が「いい(11)に(2)く(9)」の語呂合わせになることにちなんで、宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定しました。
もともとは宮崎県産の牛肉をPRする日として制定されていましたが、今では全国的に「いい肉の日」が知られるようになりました。この日には多くの専門店やメーカー、スーパーなどがキャンペーンや割引サービスを行っています。

‣「ダンスの日」―――――
11月29日は「ダンスの日」です。1883年(明治16年)のこの日、東京にある「鹿鳴館(ろくめいかん)」が一般向けに開館されたことを記念して、日本ボールルームダンス連盟が制定しました。鹿鳴館は海外の要人を接待するために使われた西洋風の建築物で、当時の外務大臣にあたる井上馨(いのうえかおる)が建てたものです。
鹿鳴館では西洋風の衣装を装った人々が集い、毎晩のように華やかな舞踏会が行われていました。ちなみに”ボールダンス”とは”社交ダンス”を意味する言葉です。

‣「パレスチナ人民連帯国際デー」―――――
1947年(昭和22年)11月29日に国連総会においてパレスチナ分割に関する決議が採択されたことにより制定された国際デーのひとつ。

‣「いい服の日」―――――
「いい(11)ふく(29)」の語呂合わせで制服メーカーの株式会社トンボが制定。

‣「解放記念日」―――――
1944年(昭和19年)11月29日、ドイツに占領されていたアルバニアが、パルチザンとソビエト連邦軍により全土解放されたことを記念したもの。


◆ 11月29日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ベゴニア   ▶ 花言葉:片想い、愛の告白、親切、幸福な日々
花言葉の「片想い」は、葉の形がゆがんだハート形であることに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/28 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館の南側に植わるセイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)の実です。一見、ナンテンの実のようにも見えますが、実は少しい大きく、葉の色や形が違います。クリスマスの飾りでよく見かけるのが、この実や葉です。

今日は、後期通関テストの成績個票が配付されます。点数はすでに分かっていますが、自分が全体のどの位置にいるか、仲間や自分の頑張りはどんな感じか、さらには冬休みに向けての学習の仕方の見直しを考える機会にしてほしいと思います。
また、明後日からは個別懇談会も始まります。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月28日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 鹿鳴館が開館 ―――――
1883年(明治16年)11月28日、日本初の洋式社交クラブである「鹿鳴館(ろくめいかん)」が東京の麹町に開館しました。
鹿鳴館は外務卿(内閣制度以降は外務大臣)の井上馨による欧化政策の一環として建設された煉瓦造2階建ての西洋館です。当時の日本にはまだ珍しかったバーやビリヤードも設備されていました。
国賓の接待や舞踏会、国内祝賀などの行事のほか皇族や上流婦人たちによる日本初のバザーなども開催。時代の流れとともに豪華な催しは疑問視されるようになり、宮内省や華族会館などに払い下げられた後、1940年(昭和15年)に取り壊されました。

‣ ブラウン管受像方式テレビ公開実験 ―――――
1928年(昭和3年)11月28日、日本のテレビの父と呼ばれる高柳健次郎によって、ブラウン管受像方式のテレビの公開実験が行われました。この実験は、電機学校においての高柳健次郎による電気学会テレビジョン講演会にて行われたものです。
高柳健次郎はその後、1946年に日本ビクターに弟子と共に入社。自身が中心となって、NHKや東芝、シャープと共同でテレビ放送技術とテレビ受像機を完成させました。


◆ 11月28日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣「王立学会」が創設される ―――――
1660年(万治3年)11月28日に、イギリスの科学学会「王立学会」が創設されました。「王立学会」とは、民間の科学に関する団体「自然についての知識を改善するためのロンドン王立学会(The Royal Society of London for Improving Natural Knowledge)」のことで、「王立協会」や「王認学会」と訳される場合もあります。
「王立学会」は創設以来現在まで続いている最古の学会です。国王や女王はあくまで守護者(パトロン)であり、1850年に政府の補助金を得るまで国庫の補助はなく、会員の会費によって運営されていました。

‣ テヘラン会談が行われる ―――――
1943年(昭和18年)11月28日、第二次世界大戦におけるアメリカをはじめとした連合国の首脳会談のひとつ「テヘラン会談」が行われました。
イランの首都テヘランで行われたこの会談は、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領、イギリスのウィンストン・チャーチル首相、ソ連のヨシフ・スターリン議長が一堂に会した初めての会談でした。
主な議題は、ヨーロッパ大陸においてナチス・ドイツに対抗する第二の戦線(西部戦線)を形成することで、フランスへの連合軍上陸などが首脳間で調整されました。


◆ 11月28日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「税関記念日」―――――
11月28日は「税関記念日」です。1872年(明治5年)11月28日に、当時長崎・神奈川・函館にあった運上所の呼称を「税関」と統一することになったことにちなみ、大蔵省(現在の財務省)が制定しました。
「税関」とは国の行政機関です。関税及び内国消費税等の徴収や密輸の取締り、輸出入貨物の通関、保税地域の管理などが主な目的や業務とされています。

‣「太平洋記念日」―――――
11月28日は「太平洋記念日」にも制定されています。1520年(永正17年)の11月28日、ポルトガルの航海者であるフェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸の南端にある海峡を通過し太平洋に出たのが由来です。
航海時の天候は良好で、平和な日が続いたために、マゼランはその時の海を「El Mare Pacificum(平穏な海)」と表現しています。マゼランの船は初めて世界を一周して帰国。地球が丸いことを証明しました。

‣「Amazonアプリストアの日」―――――
2012年(平成24年)11月28日、日本で初めて「Amazonアプリストアサービス」が開始されたことにちなんで、アマゾンジャパン合同会社が11月28日を「Amazonアプリストアの日」に制定しました。
同社のアプリストアの認知度向上とより多くの人に活用してもらうことが目的です。「Amazonアプリストアサービス」は、サービスの開始以来、アプリのセレクションを増やし続けており、「Amazon.co.jp」の中でも急成長しているカテゴリーになっています。

‣ フランスパンの日 ―――――
「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」の語呂合わせで、日本フランスパン友の会が制定。

‣ エクステリアの日 ―――――
「いい(11)に(2)わ(8)」=「良い庭」の語呂合わせで、日本エクステリア建設業協会が制定。

‣ 洗車の日 ―――――
「いい(11)ツ(2)ヤ(8)」の語呂合わせで、自動車用品小売業協会が制定。


◆ 11月28日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:オンシジューム   ▶ 花言葉:可憐、一緒に踊って
花言葉の「一緒に踊って」は英名の「Dancing lady orchid(踊る女性のラン)」にちなみます。「可憐」の花言葉は、かわいいチョウのような小花をたくさんつけることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:エゾギク(アスター)   ▶ 花言葉:変化、追憶、同感、信じる恋
花言葉の「変化」は、エゾギクの多様な花色に由来するといわれます。また、「信じる恋」の花言葉は、古くはこの花が恋占い(「好き、嫌い、好き・・・」と花びらを一枚ずつ散らす)に使われていたことにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:サンダーソニア   ▶ 花言葉:望郷、祈り、愛嬌
花名のサンダーソニアは、南アフリカの入植者で、1851年にこの植物を発見したジョン・サンダーソンの名前にちなみます。
花言葉の「望郷」「祈り」は、祖国を想う入植者の気持ちに由来するともいわれます。「愛嬌」の花言葉は、ベルのように下向きに咲く、そのかわいらしい姿にちなみます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 14:50

画像2 画像2

11/27 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に寒椿の花が咲きました。周りの紅葉した木々の中に一か所だけ白色の花が咲き、とても目をひきます。

今日は、愛知県が誕生して150周年の日です。昨日もそれをお祝いするため、ブルーインパルスが愛知県の名所の上空を飛行したとニュースで紹介されていました。

本校では、ソフトテニス部(男女とも)が大会に出かけています。それぞれが元気に、そして今までの練習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月27日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 額田県が愛知県に統合される ―――――
1872年(明治5年)11月27日(新暦:同年12月27日)、現在の愛知県東部にあたる額田県(ぬかたけん)が愛知県に統合され、愛知県がほぼ現在の形になりました。
1872年4月2日(新暦:同年5月8日)には、当時旧尾張藩だった「名古屋県」と「犬山県」が統合され「愛知県」へと改称。その数ヶ月後の額田県の統合により、今日とほぼ同じ形の愛知県の県域が確定しました。

‣ 多摩都市モノレール開業 ―――――
1998年(平成10年)11月27日、多摩都市モノレール線の立川北駅〜上北台駅間が開業しました。多摩都市モノレールは、東京の多摩地域中心部を南北に縦断するモノレールです。
西武鉄道拝島線やJR東日本中央線、京王電鉄京王線・相模原線、小田急電鉄多摩線などの各鉄道路線との乗換駅を結び、東京の区部をはじめとした連絡輸送を担っています。2000年(平成12年)1月10日には、立川北駅〜多摩センター駅間が開業しました。


◆ 11月27日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 釜山大火が発生 ―――――
1953年(昭和28年)11月27日、韓国の釜山(プサン)市で大規模な火災が発生しました。この大火により釜山駅舎や釜山郵便局が全焼し、死傷者は29名、全焼家屋は3132軒、罹災者は3万人にも及びました。
朝鮮戦争中、北朝鮮に占領されなかった釜山市は、国内から多くの避難民が流れてきていました。避難民の多くは、バラックと呼ばれる廃材などを使用した住居に居住しており、燃えやすい建材、水道設備の不足、消防車が走行できない街路など、大きな火災が発生しやすい構造や状況になっていました。
出火元は中区の瀛州洞(ヨンジュドン)付近にあった避難民バラック。火は強風により瞬く間に住宅地にも燃え広がりました。

‣ ソ連の火星探査機が火星到達 ―――――
1971年(昭和46年)11月27日、ソビエト連邦の火星探査機「マルス2号」が火星に到達しました。「マルス2号」はマルス計画により1971年5月19日に打ち上げられた無人探査機です。
マルス2号の降下モジュールは火星の大気圏に突入後、突入角度が鋭すぎたために故障したと想定され、パラシュートが開かず、降下は計画通りにはいきませんでした。その結果、マルス2号の降下モジュールは、火星の表面に衝突した最初の人工物となりました。


◆ 11月27日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ノーベル賞制定記念日」―――――
11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。1895年(明治28年)の同日、スウェーデンの発明家で企業家でもあるアルフレッド・ノーベル博士が遺言状に「自身の発明したダイナマイトによって得た資産を、毎年人類の平和のために貢献した人たちに分配する」といった旨を記したことを記念し、制定されました。
この遺言状を受け、ノーベル博士の死後「ノーベル財団」が設立され、1901年(明治34年)には、ノーベル賞の第1回受賞式が行われました。

‣「更生保護記念日」―――――
1952年(昭和27年)の11月27日に、東京の日比谷で更生保護大会が開かれたことにちなみ、11月27日が「更生保護記念日」に制定されました。
「更生保護記念日」は、それまで9月13日に「司法保護記念日」、4月17日に「少年保護記念日」が制定されていましたが、この2つを統合し新たに制定。刑務所を出所した人たちに更生の道を拓くことが目的とされ、全国で様々なイベントや認知活動などが行われています。

‣「組立家具の日」―――――
11月27日は「組立家具の日」です。家具やインテリア用品、医療機器などを取り扱う和歌山県の企業「株式会社クロシオ」により制定されました。
1967年(昭和42年)に、同社の深谷政男氏によって考案され、命名された木製「カラーボックス」の大ヒットを受け、同氏の誕生日1941年(昭和16年)11月27日にちなんで制定。組立家具の普及を目的としています。


◆ 11月27日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハボタン   ▶ 花言葉:祝福、物事に動じない、利益
花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。
「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:豊田・みよしソフトテニス大会(学年別大会)
   ‣ 男子会場:小原中学校  ‣ 女子会場:下山中学校
 
画像2 画像2

11/26 今日はどんな日に?

画像1 画像1
石中田の東側の土手に植わる柿の木。少し前まではまだ葉が残っていましたが、今ではすべての葉が落ちてしまっています。ただ、実だけはしっかりt残っており、オレンジ色の実が周りの紅葉の景色にばっちりと溶け込んでいます。

明け方、冷たい雨が降りましたが、天気は次第に回復してきています。テニスコートからは、明日の大会に向けて練習をしている女子ソフトテニス部の部員たちの元気な声が聞こえてきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ プロ野球の2リーグ制が発足 ―――――
1949年(昭和24年)11月26日、日本のプロ野球において、2リーグ制が発足しセントラル・リーグ(セ・リーグ)とパシフィック・リーグ(パ・リーグ)に分かれました。
それまでのプロ野球は、日本野球連盟による1リーグのみでした。戦前までは野球といえば学生の趣味的な位置づけのもので、プロ野球選手は趣味の延長といった捉え方をされていました。
その後プロ野球の人気が高まり、プロ野球選手は稼げる職業として注目を集めます。その結果としてプロ野球への参入を希望する企業が増えました。ところが、参入の可否について球団ごとに意見が対立。結果、参入に反対する球団=セ・リーグ、参入に賛成する球団=パ・リーグ、というかたちで2リーグに分かれることとなりました。
この一連の動向は「プロ野球再編問題」と言われています。

‣ 大相撲11月場所で小錦が幕内初優勝 ―――――
1989年(平成元年)11月26日、大相撲11月場所(九州場所)で外国人力士の小錦が14勝1敗の成績をおさめ、幕内初優勝を遂げました。当時、外国人力士が優勝したのは高見山以来17年ぶりでした。
小錦は米国ハワイ州オアフ島出身の元大相撲力士です。パワフルな押し相撲で当時の相撲界を盛り上げ人気を博し、外国人力士としては初の大関にまで昇進しました。


◆ 11月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ モンゴル人民共和国が正式に成立を宣言 ―――――
1924年(大正13年)11月26日、モンゴル人民共和国が正式に成立しました。
1924年11月18日にモンゴルで初めて、全国人民代表大会が召集されました。そして26日にモンゴル人民共和国憲法が採択され、人民共和国を宣言したことによりモンゴル人民共和国が成立します。
モンゴルではこの日を国家独立宣言日(共和国宣言日)とよび、国民の祝日の一つになっています。

‣ アメリカのポラロイド社が世界初のインスタントカメラを発売 ―――――
1948年(昭和23年)11月26日に、アメリカのポラロイド社が世界初となる「インスタントカメラ」の発売を開始しました。それまで撮影した写真を見るためにはフィルムの現像作業が必要でしたが、インスタントカメラは撮ったその場で写真を見ることができるため、画期的なカメラとして人気を博しました。
ちなみにインスタントカメラの開発のきっかけとなったのは、ポラロイド社の創業者であるエドウィン・ランド氏の娘(当時3歳)が「どうして撮った写真をすぐに見られないの?」と言ったことからだそうです。


◆ 11月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「いい風呂の日」―――――
11月26日は「いい風呂の日」です。「1126=いいふろ」の語呂合わせで日本浴用剤工業会が制定しました。また、この時期は日中の気温が下がって冷えが気になることから、お風呂でゆっくりと温まって疲れを取りたい人が増えるというのも理由の一つです。
この日は入浴剤の効用や普及のPRを行うことを目的として制定されたものですが、全国各地の温泉や銭湯も独自の「いい風呂の日キャンペーン」を展開しており、入浴剤だけにとどまらない取り組みが行われています。

‣「ペンの日」―――――
11月26日は「ペンの日」です。1935年(昭和10年)の11月26日に「日本ペンクラブ」が創立され、その後創立30周年を記念してこの日を「ペンの日」と制定しました。
「日本ペンクラブ」は、本部をロンドンにおく国際ペンクラブの日本支部で、言論・表現・出版の自由の擁護と文学振興や文化の国際交流を目的とした非営利団体です。ちなみに初代会長は小説家の島崎藤村でした。

‣「いいチームの日」―――――
11月26日は「いいチームの日」でもあります。ソフトウェア会社のサイボウズ株式会社が2008年(平成20年)に制定した記念日で、「いい(11)チ(2)ーム(6)」の語呂合わせにちなんでいます。
サイボウズ株式会社では「チームワークあふれる社会をつくる」を企業理念においており、毎年その年にチームワークを発揮し実績を残したチームを表彰する「チームワーク・オブ・ザ・イヤー」を実施しています。

‣ ポリフェノールの日 ―――――
日本ポリフェノール学会が制定。「いい(11)ポリフェ(2)ノール(6)」の語呂合わせによる。この記念日にちなんだセミナーやシンポジウムなどを通して、ポリフェノールの健康機能をPRするねらい。

‣ いいブロッコリーの日 ―――――
「いい(11)ブロ(26)ッコリー」の語呂合わせにちなんで有限会社安井ファームが発案し制定された記念日。ブロッコリーが好きな人だけでなく、苦手な人にも食べやすいブロッコリーのレシピを発信するなどしている。


◆ 11月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:グラジオラス   ▶ 花言葉:密会、用心、思い出、忘却、勝利
花言葉の「密会」「用心」は、古代ヨーロッパにおいて、人目を忍ぶ恋人たちがこの花の数で密会の時間を知らせていたことに由来します。

 ▶ 🌸:ホタルブクロ   ▶ 花言葉:忠実、正義
花言葉の「忠実」「正義」は、教会の鐘を連想させるホタルブクロの花姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:マネッチア   ▶ 花言葉:たくさん話しましょう
花言葉の「たくさん話しましょう」は、花の先端が反り返り、口をパクパクさせておしゃべりしているように見えることにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:
    ▶ ソフトテニス部(女子) *校内練習・午前
    ▶ 情報文化部(希望者)  *P検定
 
画像2 画像2

11/25 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に咲くツワブキの花。黄色の花とツヤのある葉は、周りの植物が色を変えるこの時期にはひときわ目立って見えます。
< 名前の由来 >
長い軸を持った葉っぱはフキに似ており、その表面はワックスを塗ったような光沢があるところから、「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったと言われます。また、厚みのある葉っぱから「厚い葉のフキ→アツバブキ」に由来する、と言う説もあります。
ツワブキを漢字で書くと「石蕗」となります。古くから親しまれている植物だけに、地方ごとの呼び名(方言名)もたくさんあります。代表的な呼び名に「オカバス」「イシブキ」「イワブキ」「ツワ」「オバコ」などがあります。津和野(島根県)は「ツワの多く生える場所」が語源となっている、と言うエピソードがあります。


今日の午後は、2年生が中心となって行われる「高校調べ発表会」があります。中間テストの期間も時間を見つけて準備・練習を重ねてきました。1年生も参加するこの会。学校全体で、受験に向かう3年生を応援する雰囲気になることを願っています。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 大阪讀賣新聞が創刊される ―――――
1952年(昭和27年)11月25日に、「大阪讀賣新聞」の第一号が創刊されました。読売新聞は1874年に東京で創刊された後「読売新聞社(現在の読売新聞東京本社)」とは別の「株式会社大阪讀賣新聞社」により「讀賣新聞」として関西に進出。全国紙としての体裁が整いました。
1953年(昭和28年)の4月1日付のものから題字の「大阪」が外され、東京と同じく「讀賣新聞」の題字で発行されています。

‣ 三島事件が発生 ―――――
1970年(昭和45年)11月25日、作家の三島由紀夫(本名:平岡公威)が「三島事件」を起こしました。「三島事件」は、憲法改正のために自衛隊の決起(クーデター)を訴えた三島由紀夫が、演説の後割腹自殺をした事件です。
三島事件は日本の社会に大きな衝撃を与えただけでなく、海外でも国際的な名声のある作家が起こした異例の事件として速報ニュースで報じられました。


◆ 11月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ オランダからスリナムが独立 ―――――
1975年(昭和50年)11月25日、南アメリカ北東部に位置する「スリナム共和国(通称スリナム)」がオランダから独立しました。
「オランダ領ギアナ」と呼ばれていたスリナムは、1954年(昭和29年)にはオランダから自治権を獲得。1973年(昭和48年)に完全独立のためオランダ政府との交渉を開始しました。
独立後、最初の10年間はスリナム経済の多くの部分がオランダ政府による対外援助から成っていましたが、1982年(昭和57年)に民主化運動の指導者が15名処刑された「12月殺人事件」を受け、オランダ政府は援助を停止しました。

‣ ドバイ・ショックが起こる ―――――
2009年(平成21年)11月25日に、ドバイ・ショックが起こりました。ドバイ・ショックは、アラブ首長国連邦 (UAE)の首長国のひとつドバイ政府が、政府系の持株会社「ドバイ・ワールド」の債務返済を繰り延べることを要請すると発表したことが発端となり、世界的な株式相場の急落が起こったものです。
2008年(平成20年)9月に起こったリーマン・ショック以降の信用収縮により、ドバイ経済の減退が懸念されていましたが、債務を確実に返済する意向が表明されていました。しかし、アブダビの銀行からの資金調達が発表された約2時間後、突然この要請の発表があったために、投資家たちに大きな衝撃を与えました。


◆ 11月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「OLの日」―――――
11月25日は「OLの日」です。1994年(平成6年)に、働く女性による異業種間の交流サークルである「OLネットワークシステム」により制定されました。
1963年(昭和38年)の同日に発売された、女性週刊誌『女性自身』の中で初めて「OL(office lady)」という言葉が使われたことにちなんでおり、「OL」は和製英語で、「女性会社員」「通勤する女性」「会社勤めの女性」などを意味しています。
「OL」という言葉以前は、職場で働く女性のことは「BG(business girl)」と呼ばれていました。しかし、アメリカをはじめとする英語圏では「BG」は「商売女・娼婦」を指す隠語だったため、NHKが1963年9月12日に放送禁止用語に。これに変わる言葉を『女性自身』で一般募集し、「OL」が採用されました。

‣「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」―――――
11月25日は「女性に対する暴力廃絶のための国際デー(国際表記:International Day for the Elimination of Violence against Women)」です。
1961年(昭和36年)11月25日に、ドミニカ共和国の政治活動家ミラバル3姉妹が、当時ドミニカを支配していたラファエル・トルヒジョ氏の命令によって惨殺されてしまう事件が発生。この悲劇的な事件を受け、国連が11月25日を追悼の記念日として国際デーに制定しました。
日本でも2001年(平成13年)より、例年11月12日から11月25日までの約2週間に内閣府主導で女性に対しての様々な暴力をなくすための運動が実施されています。

‣「ハイビジョンの日」―――――
11月25日は「ハイビジョンの日」でもあります。ハイビジョンの走査線の数が1125本であることにちなみ、総務省とNHKが制定しました。
それまでのアナログ放送は走査線の数が525本だったため、ハイビジョンはその約2倍の解像度。美しい画面を見られるようになりました。
「ハイビジョンの日」は11月25日以外にも、ハイビジョンのテレビの画面対比が「9:16」であることにちなみ、通商産業省が9月16日を「ハイビジョンの日」としています。

‣ 金型の日 ―――――
日本金型工業会が1957年(昭和32年)11月25日に設立されたことにちなみ、同会が制定。

‣ いいえがおの日 ―――――
「いい(11)えがお」から連想される「にっこり(25)」という語呂合わせにちなみ、健康食品を取り扱う(株)えがおが制定。

‣ 先生ありがとうの日 ―――――
先生と生徒が向き合う様子を「11」に見立て、互いに「にっこり(25)」して感謝を伝えることと、「ありがとうを言(1)い(1)に(2)行こ(5)う」の語呂合わせで(株)こどもりびんぐが制定。


◆ 11月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ネリネ   ▶ 花言葉:また会う日を楽しみに、忍耐、箱入り娘
属名の学名「Nerine(ネリネ)」は、ギリシア神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名前にちなみます。
花言葉の「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」は、水底に暮らした水の妖精ネーレーイスの不自由な生活に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・高校調べ発表会(1・2年)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/24 すがすがしい晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨から一転、日中はすがすがしい晴天となりました。澄んだ青空と紅葉した葉がとてもきれいに見えます。

11/24 今日はどんな日に?

画像1 画像1
これまでにも紹介してきたナンテンの実。いよいよ真っ赤になり、年末年始での活躍の準備が整ったといった感じです。

ここ最近、休日になると雨になることが多く、部活動をはじめとする外での活動が思うようにできませんでした。そして今週末もすっきりしない天気予報。気分まで滅入ってしまわないよう気を付けたいものですね。
また、雨上がりの登下校はスリップ等による転倒事故も心配です。時間にゆとりを持ち、落ち着いた運転を心がけ、交通安全にも細心の注意を払ってほしいと思います。

*今日は、下校時刻が通常よりも若干早くなっております。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月24日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東京天文台が設置される ―――――
1921年(大正10年)の11月24日、東京府麻布区飯倉(現在の東京都港区麻布台)に「東京天文台」が設置されました。東京天文台は東京大学と海軍省・内務省内の三つの機関の天文関係業務が統合されて設立したものです。
ただ、当時は麻布周辺の開発が進んでいたことから、周囲が明るいことにより天体観測が困難な状況に。その後1924年(大正13年)に東京の三鷹市に移転することとなります。

‣ 外国産カブトムシやクワガタムシなどの輸入解禁 ―――――
1999年(平成11年)11月24日に、日本で外国産カブトムシとクワガタムシなど44種類の輸入が解禁されました。
日本国内では「植物防疫法」において、日本の農業生産に被害を与える恐れがある病害虫の外国からの侵入を防止するため”輸入禁止品”を規定しています。1999年にこの規制が緩和されたことにより、害がないと確認されたもの44種の輸入が解禁されました。ヘラクレスオオカブトムシやミヤマヒラタクワガタといった種も、この時に解禁されたものです。


◆ 11月24日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ダーウィンの「種の起源」初版が刊行される ―――――
1859年(安政6年)11月24日、チャールズ・ダーウィンの「種の起源」初版が刊行されました。11月24日は刊行されたことを記念して「進化の日」にも制定されています。
ダーウィンは19世紀を代表するイギリスの自然科学者で、”生物は自然淘汰により進化する”という「進化論」を唱え、自然のあり方を解き明かしました。この考えは、それまで”世界のすべては神により創造された”という宗教的な信念に基づいていた生物学を否定するものとして様々な論争を引き起こし、多くの影響を与えました。

‣ 有人月宇宙船「アポロ12号」が地球に帰還する ―――――
1969年(昭和44年)11月24日、アメリカの有人月宇宙船「アポロ12号」が地球に帰還しました。
アポロ12号は月面への着陸と調査活動のため打ち上げられたロケットで、1969年11月14日に打ち上げ、月面に無人観測ステーションを設置。1967年に着陸していた無人探査機から機材を回収したのち、無事地球へと帰還しました。


◆ 11月24日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「オペラ記念日」―――――
11月24日は「オペラ記念日」です。1894年(明治27年)のこの日、東京音楽学校の奏楽堂(現:東京藝術大学)でオペラ「ファウスト」が上演されました。日本では明治以降初めてオペラが上演されたことにちなみ、これを記念して「オペラ記念日」と制定しています。
この日の上演は日清戦争の傷病兵のために慈善興業として行われたもので、出演したのはオーストリア大使館の職員、指揮はドイツ海軍軍楽の隊長フランツ・エッケルト、また合唱は音楽学校の生徒によるものでした。
ちなみに「明治以降初めて」オペラが上演されたとされているのは、江戸時代や明治時代にもオペラが上演されたとの記録が残されているからです。ただし、舞台演出を伴う本格的なオペラを行ったのは上記の11月24日に上演された「ファウスト」が初めてのこと。この「ファウスト」の上演が日本オペラの原点とみなされていることにちなんで、「オペラ記念日」と制定されました。

‣「鰹節の日」―――――
「鰹節の日」は、鰹節のメーカーであるヤマキ株式会社が制定した記念日です。「いい(11)ふ(2)し(4)=いい節」の語呂合わせを由来とし、鰹節の魅力や美味しさをより多くの人に知ってもらいたいという思いのもと制定されました。
鰹節は毎年、前日の11月23日に全国の神社で行われる翌年の五穀豊穣を願う行事「新嘗祭(にいなめさい)」の際にお供えもののひとつとして献上されており、日本人の食生活に欠かせない存在でもあります。

‣「思い出横丁の日」―――――
1999年(平成11年)11月24日、東京の新宿西口にある「思い出横丁」において火災が発生しました。この火災事故を忘れることなく防災意識を高めるために、新宿西口商店街振興組合が毎年11月24日を「思い出横丁の日」と制定。火災事故の教訓を忘れないだけでなく、多くの人に「思い出横丁」の魅力を知ってもらうことも目的としています。
「思い出横丁」は、昭和の風情を残した少しレトロな雰囲気が楽しめる飲食店街です。新宿西口商店街には焼き鳥屋やもつ焼き屋といった、昭和当時に多くあった店舗が現在も残っています。昔懐かしい雰囲気を味わいながらお酒を楽しめるスポットとして有名です。

‣ アースナイトデー ―――――
沖縄県石垣市と沖縄県竹富町が、夜空の環境と星空の大切さを考える日として制定した。両地域にある「西表石垣国立公園」が国内初の星空保護区に認定されたことを記念したもので、2017年(平成29年)石垣島最大の野外フェスティバルの前夜祭として11月24日にイベントを開いたことからこの日が記念日と制定された。

‣ 冬にんじんの日 ―――――
食品の製造販売を手がけるカゴメ株式会社が、にんじんジュースを飲んで健康になってもらうことを目的として制定した日。冬にんじんの旬といえる11月と、”に(2)んじ(4)ん”の語呂合わせからこの日に。

‣ 和食の日 ―――――
和食文化の保護や継承の大切さについて考える日として、一般社団法人和食文化国民会議が制定したもの。由来は”い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょく”の語呂合わせから。和食文化について認識を深めるとともに、和食の大切さを再認識してほしいという思いが込められている。


◆ 11月24日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カトレア   ▶ 花言葉:優美な貴婦人、成熟した大人の魅力、魔力、魅惑的
花言葉の「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」は、「ランの女王」とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高い姿に由来します。

 ▶ 🌸:セントポーリア   ▶ 花言葉:小さな愛
花言葉の「小さな愛」は、品種や花色も豊富で、たくさんの愛らしい花を咲かせる姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ガマズミ   ▶ 花言葉:結合、私を無視しないで
花言葉の「結合」は、小さな白い花が半球状に集まって咲く姿に由来するともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 15:55
 
画像2 画像2

11/23 今日はどんな日に?

画像1 画像1
冷たい雨が降っています。

本日、実施予定だった男子ソフトテニス部の練習試合は、残念ながら雨天のため中止に。気合いを入れ直し、次の機会に向けてしっかり実力をつけてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月23日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 大日本産業報国会を設立 ―――――
1940年11月23日は、大日本産業報国会が設立された日です。戦争に協力するために作られた労働者組織で、政府が指導していました。終戦後に解散しています。

‣ タラワの戦いが終結 ―――――
1943年11月23日、タラワの戦いが終結しました。第二次世界大戦の中の戦いのひとつで、同年11月21日から行われています。タラワ環礁のベティオ島で行われた日本軍守備隊とアメリカ軍の戦いです。
日本軍は降伏せず最後まで戦ったため、ほぼ全滅しました。アメリカ軍の犠牲者も多かったため「恐怖のタラワ」や「悲劇のタラワ」と呼ばれています。


◆ 11月23日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初のジュークボックスが設置 ―――――
1889年11月23日は、サンフランシスコに世界初のジュークボックスが設置された日です。ジュークボックスとは音楽を演奏する装置で、多数のレコードが入っているものが有名です。
この日に設置されたジュークボックスは、蝋管(ろうかん)レコードが用いられていました。蝋を塗った円筒に溝を刻んで音を録音するものです。現在とは違い、音楽を楽しむのではなく「音が聞こえる」こと自体に驚く装置でした。

‣ サイバー犯罪条約(ブダペスト条約)の調印 ―――――
2001年11月23日、サイバー犯罪条約が調印されました。日本語の正式名称は「サイバー犯罪に関する条約」です。ハンガリーのブダペストで調印されたことから「ブダペスト条約」とも呼びます。
サイバー犯罪に対して国境を越えて協力し、対策や法整備を進めるために作られた国際条約です。日本が正式に加盟したのは2012年11月でした。


◆ 11月23日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 勤労感謝の日 ―――――
11月23日は「勤労感謝の日」です。勤労・生産を祝い、感謝しあうための祝日です。
「勤労感謝の日」を由来にする記念日も数多くあります。例えば「家庭で食事を作る人を労う」ための「外食の日」、「労働と遊びの調和を感じる日」としての「ゲームの日」などです。
かつては神道の「新嘗祭」として祝日でしたが、1948年に変更されました。祝日から宗教の影響を無くす方針だったためです。

‣ 新嘗祭 ―――――
11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」が行われる日です。神々に収穫を感謝する祭祀です。毎年この日に、皇居内にある神嘉殿や、各地の神社で行われています。
新嘗祭を由来にする記念日もあります。儀式の中で収穫した食べ物をお供えすることから「フードバンクの日」、お供えを茶碗に入れることから「お茶碗の日」などです。

‣ いい夫妻の日 ―――――
11月23日は「いい夫妻の日」という記念日です。日付の由来は語呂合わせ(い[1]い[1]ふ[2]さ[3]い)です。「祝日なので仕事を休まず結婚式ができる」「記念日があるので結婚記念日を覚えやすい」などの理由で、結婚式の日として人気があります。
ちなみに、前日の11月22日は「いい夫婦の日」です。

‣ 一葉忌 ―――――
11月23日は「一葉忌」です。明治の小説家「樋口一葉(ひぐちいちよう)」の命日で、冬の季語にもなっています。樋口一葉ゆかりの地の中には、法要やイベントを行っている場所もあります。


◆ 11月23日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ストレリチア   ▶ 花言葉:気取った恋、恋する伊達者
南アフリカ原産で南国風の極彩色に彩られたストレリチア。花言葉の「気取った恋」「恋する伊達者」は、エキゾチックな花姿を恋に浮かれる人にたとえたものであるといわれます。

 ▶ 🌸:ピラカンサ   ▶ 花言葉:燃ゆる想い、美しさはあなたの魅力、防衛
花言葉の「燃ゆる想い」は、秋になると真っ赤に熟す果実の姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 🎌 勤労感謝の日
 
画像2 画像2

11/22 今日はどんな日に?

画像1 画像1
周りの木々の葉が黄色や赤に染まるこの時期、少し違った雰囲気を醸し出す樹木があります。それがスギ。葉先を見ると新芽のようなものがついています。通常、5月ごろに新芽を出すスギ。何かあったのでしょうか?
(この様子に詳しい方がいれば、教えてもらいたいと思います)

さて、週末の休みをはさんで2日間の日程で行われた後期中間テストが、昨日終了しました。各教科の授業において、今日からテストの返却・解説が行われていきます。気になるのは「点数」ですが、間違えた問題・解けなかった問題の見直しをしっかりすることが、テスト後には重要になってきます。こうしたことの積み重ねが、今後の学力に大きく影響します。しっかりと指導・支援をしていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月22日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ プロ野球第1回日本シリーズ開幕 ―――――
1950年(昭和25年)11月22日に、日本プロ野球の「セ・リーグ」と「パ・リーグ」の優勝チーム同士が対戦し日本一を決める「日本シリーズ」の第1回が開幕しました。
この時の対戦カードはセ・リーグからは「松竹ロビンス(現横浜DeNAベイスターズの一部)」、パ・リーグからは「毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)」でした。日本シリーズは先に4勝したチームが日本一となり、初代日本一には4勝対2勝で毎日オリオンズが輝きました。


◆ 11月22日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ケネディ大統領暗殺事件 ―――――
1963年(昭和38年)11月22日、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディが暗殺される事件が発生しました。ケネディ大統領はテキサス州を遊説中、ダラス市内でパレードを行っていた際に銃撃され死亡。約1時間後にはリー・ハーヴェイ・オズワルドが犯人として逮捕されました。
しかし犯人とされたオズワルドも、2日後にはダラス警察署でジャック・ルビーに銃撃され死亡しており、法廷には立っていません。暗殺の動機や背後関係も不明のまま、多くの謎を残して捜査が終了したこの事件は、数々の陰謀説と共に今なお議論の的となっています。

‣ 新型コロナウイルスが初検出される ―――――
2019年(平成31年/令和元年)11月22日、中華人民共和国の湖北省武漢市で、新型コロナウイルスが初めて検出されました。新型コロナウイルスは新型コロナウイルス感染症を引き起こすウイルスで、2020年に入ってからは世界的流行(パンデミック)となりました。
新型コロナウイルスは2020年以降も新たな変異株が次々と出現し、世界のいたる所で度々流行の波を引き起こしています。


◆ 11月22日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「いい夫婦の日」―――――
11月22日は「いい夫婦の日」です。11月が「ゆとりの創造月間」とされていることから、1988年(昭和63年)に、現在の財団法人日本生産性本部である財団法人余暇開発センターが「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせで制定しました。
日本中の夫婦やカップルが、互いに普段伝えていない感謝の気持ちを形にするきっかけの日となることが目的とされています。

‣「大工さんの日」―――――
11月22日は「大工さんの日」にも制定されています。下記の理由から、1999年(平成11年)に日本建築大工技能士会が制定しました。
・11月が「技能尊重月間」であること
・「十一」という文字を組み合わせると「士」となり、
 「建築士」にふさわしいこと
・大工の神様とされている聖徳太子の月命日が22日であること
・11月22日を「11二二」と表記すると、11がニ本の柱、
 ニが土台と梁や桁を表した軸組合の構造体のように見える

‣「ボタンの日」―――――
11月22日は「ボタンの日」の記念日です。1987年(昭和62年)に日本釦協会、全国ボタン工業連合会などが制定しました。
1870年(明治3年)11月22日(新暦:1871年1月12日)、日本海軍の制服にヨーロッパスタイルのネイビールックが採用されました。制服に、金地に桜と錨模様の国産のボタンが使われたことにちなんでいます。

‣ 回転寿司記念日 ―――――
回転寿司を考案した元禄産業株式会社(回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」)の元会長、白石義明氏の誕生日が1913年(大正2年)の同日だったことにちなみ、同社が制定。

‣ 長野県りんごの日 ―――――
長野県産りんごの主力品種が「ふじ」であることにちなんだ「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せと、11月22日が「いい夫婦の日」であることから連想される「アダムとイヴ」が食べた「禁断の果実=りんご」という連想により、JA全農長野などの組合が制定。

‣ 和歌山県ふるさと誕生日 ―――――
1871年(明治4年)の同日、地域統合により和歌山県が現在の県域に定まったことにちなみ、和歌山県が制定。

‣ ペットたちに感謝する日 ―――――
犬の鳴き声「ワンワン(11)」と猫の鳴き声「ニャーニャー(22)」の語呂合わせで、ペット関連事業を展開するピーツーアンドアソシエイツ株式会社が制定。


◆ 11月22日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アングレカム   ▶ 花言葉:祈り、いつまでもあなたと一緒
花言葉の「祈り」は、アングレカムの静謐な雰囲気にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:アロエ   ▶ 花言葉:苦痛、悲嘆
花言葉の「苦痛」は、葉の縁にトゲがあることにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:マーガレット   ▶ 花言葉:恋占い、真実の愛、信頼
「恋占い」の花言葉は、マーガレットが「好き、嫌い、好き、嫌い・・・」と花びらを一枚ずつ散らしながら占う、恋占いの花として使われることにちなみます。また、マーガレットがギリシア神話の女性の守護神アルテミスに捧げる花であったことから、女性が求める最高の幸せとして「真実の愛」の花言葉がつけられたといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/21 今日はどんな日に?

画像1 画像1
久しぶりの登校日の雨。安全に十分気を付けて登校してもらいたいと思います。

今日は、後期中間テストの最終日。週末にも勉強時間が十分確保できたため、いつも以上に自信をもってテストに臨めると思います。落ち着いてテストに臨み、納得のいく結果を手にしてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月21日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本ケンタッキー・フライド・チキン1号店オープン ―――――
1970年(昭和45年)11月21日に、愛知県名古屋市の郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキン第1号店がオープンしました。これを記念して、11月21日は「フライドチキンの日」に制定されています。
ケンタッキー・フライド・チキンは、フランチャイズビジネスを世界で初めて創始した会社として、ビジネス業界各方面からその成功モデルが教材とされています。

▶ 任天堂が日本国内でスーパーファミコンを発売 ―――――
1990年(平成2年)11月21日、任天堂が家庭用据え置き型ゲーム機「スーパーファミコン(略称:スーファミ)」を日本国内で発売しました。2004年(平成16年)11月21日に北米で「ニンテンドーDS」、2009年(平成21年)11月21日には国内で「ニンテンドーDSi LL」を発売開始。
スーパーファミコンは2003年(平成15年)9月30日に生産を終了しています。


◆ 11月21日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ナポレオンが大陸封鎖令発布 ―――――
1806年(文化3年)11月21日、フランス帝国およびその同盟国の支配者となったナポレオン1世が「ベルリン勅令(Berlin Decree)」を発令しました。「ベルリン勅令」は一般的に「大陸封鎖令」と言われています。
経済封鎖命令である「大陸封鎖令」は、当時産業革命中だったイギリスを封じ込め、フランスと通商をさせてヨーロッパ大陸の経済を支配することを目的としていました。

▶ インターネットの原型の公開実験が成功 ―――――
1969年(昭和44年)11月21日、今日のインターネットの原型である「ARPANET(Advanced Research Projects Agency NETwork)」の公開実験が行われ、成功しました。
「ARPANET」とはパケット通信を用いたコンピュータネットワークで、世界で初めて運用された高等研究計画局ネットワークです。この時の実験では、「カルフォルニア大学ロサンゼルス校」「スタンフォード研究所」「カルフォルニア大学サンタバーバラ校」「ユタ大学」の4か所を結び、成功を収めました。


◆ 11月21日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界テレビ・デー」―――――
11月21日は「世界テレビ・デー(国際表記:World Television Day)」です。1996年(平成8年)11月21日に、「第1回世界テレビ・フォーラム」が国連で開催されたことにちなみ、同年12月に国連総会で国際デーとして制定されました。
国連加盟各国は、「平和」「安全」「経済」「社会開発」「文化交流」の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の、世界的な交流を促すことを目的として、この日を記念するよう呼びかけられました。

▶「世界ハロー・デー」―――――
11月21日は「世界ハロー・デー(国際表記:World Hello Day)」です。1973年(昭和48年)の秋、エジプト・イスラエル間で紛争危機(第四次中東戦争)が起こったことをきっかけに、11月21日が国際デーの一つとして制定されました。
世界の指導者たちに、それぞれが10人に挨拶することを促し「紛争よりも対話を」というメッセージを伝える日とされています。世界の180カ国以上でこの活動が展開され、対話による諸問題の解決が図られています。

▶「歌舞伎座開業記念日」―――――
1889年(明治22年)11月21日に、東京の木挽町(こびきちょう:現在の東銀座)に「歌舞伎座」が開業したことにちなみ、同日が「歌舞伎座開業記念日」に制定されました。
もともと木挽町には江戸三座(幕府から公認された三つの劇場)の一つである「森田座(後の守田座)」がありましたが、1841年(天保12年)の「天保の改革」時に浅草に移転。木挽町に歌舞伎座ができたのは、およそ半世紀ぶりとなりました。
当時の建物は戦火により焼失し、1951年(昭和26年)に復興。以降、数回の改築を経て現在の歌舞伎座に至ります。

▶ 任天堂の日 ―――――
任天堂がこの日に大作ソフトやコンピュータゲームのハードなどを発売することが多かったため、ファンの間でこう呼ばれていたものが広がり制定。

▶ 早慶戦の日 ―――――
1903年(明治36年)11月21日に、早稲田大学対慶應義塾大学の初の野球試合が行われたことにちなみ制定。結果は11対9で慶應が勝利。

▶ かきフライの日 ―――――
11月が牡蠣がおいしくなるシーズンであることと、「フ(2)ライ(1)」の語呂合わせで2011年に「株式会社味のちぬや」が制定。

▶ ロッキーの日 ―――――
映画「ロッキー」が1976年(昭和51年)11月21日に全米で公開されたことと続編「クリード2〜炎の宿敵」が2018年(平成30年)の同日に全米公開予定だったことにちなみワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。


◆ 11月21日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:イチョウ   ▶ 花言葉:荘厳、長寿、鎮魂
イチョウは樹木として長寿であり、樹齢1000年以上のものもあります。花言葉の「荘厳」「長寿」も古木の荘厳な雰囲気にちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ベルフラワー   ▶ 花言葉:感謝、誠実、楽しいおしゃべり
花言葉の「感謝」「誠実」は、花の形を教会の鐘になぞらえ、教会での教えにちなむともいわれます。「楽しいおしゃべり」の花言葉は、斜め上を向いた花が集まって咲き、小さな花がとなりの花とおしゃべりを楽しんでいるように見えることに由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ハゲイトウ   ▶ 花言葉:不老不死
花言葉の「不老不死」は、色づいた葉の寿命が長いことにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト日課(50分日課) 4時間授業 部活動なし
 ・後期中間テスト(2日目)
 ・最終下校 ➡ 14:25
 
画像2 画像2

11/20 今日はどんな日に?

画像1 画像1
明け方から日降った雨で、アジサイの葉に雨露を見ることができます。現在は小康状態。日中は雲も多く、昨日のように気温も上がらないとか。暖かくしてお過ごしください。

生徒にとっては、翌日に控えた後期中間テスト(2日目)に向けて、最後の頑張りに見せどころ。「もう少し寝てから…」「もう少しゲームをしてから…」と思うのも分かります。ただ、そんな自分に打ち勝ち、努力を続けている生徒もいます。
さて、いつからやる気スイッチをオンにしますか?


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月20日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 初代帝国ホテル竣工式 ―――――
1890年(明治23年)11月20日、初代帝国ホテルの竣工式が行われました。初代帝国ホテルは、ドイツで建築を学んだ渡辺譲によって設計された木骨煉瓦造の3階建て、客室数は約60室でした。
初代帝国ホテルは、海外の様式を取り入れつつ建物配置は日本の邸宅風。建物内部にも日本らしさがある装飾を施すなど、日本流にアレンジされた建築でした。1919年(大正8年)、失火により全焼しています。
▶ 任天堂設立 ―――――
1947年(昭和22年)11月20日、京都市東山区今熊野東瓦町に、現在の任天堂の前身となる株式会社丸福が設立されました。
もともとは山内房治郎氏が起業した山内房治郎商店として、トランプの販売に日本で初めて成功。トランプ・花札・かるたを主軸として総合玩具メーカーである株式会社丸福が誕生しました。
1963年(昭和38年)10月に現在の任天堂株式会社となり、1970年代以降は家庭用コンピューターゲーム機を開発。製造販売し大ヒットしました。


◆ 11月20日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 赤壁の戦い ―――――
中国の三国時代であった208年(中国:後漢建安13年)の11月20日、赤壁の戦いで孫権(そんけん)と劉備(りゅうび)の連合軍が曹操(そうそう)軍を破りました。
揚子江の赤壁で行われたこの戦いでは、蜀 (しよく) の劉備と呉(ご)の孫権が諸葛亮(しょかつりょう)の活躍により同盟を組み、連合軍として魏 (ぎ) の曹操 の80万と称された水軍を大敗させました。

▶ イギリス王室ウィンザー城火災 ―――――
1992年(平成4年)11月20日、イギリス王室の離宮であるウィンザー城で火災が発生しました。ウィンザー城は首都ロンドンの西34kmに位置するイギリス君主の公邸の一つ。住居者がいる城としては世界最大で、ヨーロッパで最も長く使用されている王宮です。
この火災によりウィンザー城は甚大な被害を受け、文化遺産も多数消失。その後建物は約3,650万ポンドの費用をかけて、数年後に修復が完了しました。


◆ 11月20日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ピザの日」―――――
11月20日は「ピザの日」です。ピザの原型とされている「ピッツァ・マルゲリータ(pizza Margherita)」の名前の由来となったイタリアの王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァの誕生日が1851年(嘉永4年)11月20日であることから、ピザ協会と凸版印刷が制定しました。
「ピッツァ・マルゲリータ」は、マルゲリータ王妃が1889年(明治22年)にイタリアのナポリを訪れた際、ピザ職人が贈ったトマトの赤、バジルの緑、モッツァレラチーズの白でイタリア国旗を模したピザを王妃がとても気に入り、自分の名を冠したと言われています。

▶「世界こどもの日」―――――
「世界こどもの日(国際表記:Universal Children’s Day)」は国際デーのひとつです。1954年(昭和29年)の国連総会で制定されました。「世界のこどもの日」と訳される場合もあります。制定された目的は、子供たちの相互理解と福祉の増進です。
1959年(昭和34年)11月20日は「児童の権利に関する宣言」、1989年(平成元年)11月20日は「児童の権利に関する条約」の採択が行われています。
国連総会では、すべての加盟国に対し「世界の子どもの日」の制定を勧告しています。具体的な日付は各国政府の判断にゆだねられており、日本では5月5日を「こどもの日」と制定しました。

▶「アフリカ工業化の日」―――――
「アフリカ工業化の日(国際表記:Africa Industrialization Day)」も国際デーのひとつです。1989年(平成元年)の国連総会にて11月20日に制定されました。
工業化の発展は、その国の経済状況改善に繋がります。経済状況の改善は、経済が多様化し雇用も拡大することから、貧困撲滅に繋がると考えられています。「アフリカ工業化の日」は、貧困地域が多いとされるアフリカに対し、国際社会が工業化に真剣に取り組むよう促すための日です。

▶「山梨県民の日」―――――
1871年(明治4年)旧暦の11月20日に、甲府県から山梨県に改称されたことに由来して山梨県が制定。

▶「毛皮の日」―――――
「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せで、日本毛皮協会が1989年に制定。

▶「いいかんぶつの日」―――――
「干物」と「乾物」の「干」は「十」と「一」に分解でき11月、「乾」には「十」が2つ含まれていることから20日で、日本かんぶつ協会が制定。


◆ 11月20日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カラスウリ   ▶ 花言葉:よき便り、誠実、男ぎらい
花言葉の「よき便り」は、実のなかの黒褐色のタネの形状が結び文に似ていることに由来するといわれます。特異なタネの形状はカマキリの頭部や打ち出の小槌にたとえられることもあります。
「男ぎらい」の花言葉は、この花が日没後にひっそりと花を咲かせ、日の出前にはしぼんでしまうことにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ツワブキ   ▶ 花言葉:謙譲、困難に負けない
日本原産のツワブキ。花言葉の「謙譲」は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせるその花姿に由来するともいわれます。
「困難に負けない」の花言葉は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト週間  *本日の部活動はありません。
 
画像2 画像2

11/19 黄金色への変化の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のシンボルでもあるメタセコイヤ。巨木であるため、葉が色づく様子は見ていて圧巻です。ただ、その様子を近くで見てみると、黄金色に輝くまでの変化の様子がよく分かります。
最近では、この巨木の下にはたくさんの球果が落ち始めています。

11/19 今日はどんな日に?

画像1 画像1
この時期になるとキラキラしたかわいい実をつけるヘクソカズラ。本校では体育館南側のフェンスでその様子を見ることができます。
ヘクソカズラはツルとそのきれいな実から、これからの時期にふさわしいリースやガーランドの材料にも適しているようです。近所でヘクソカズラの実を探し、興味ある人は作品づくりに挑戦してはいかがでしょうか。

昨日、後期中間テストの初日を終えました。そして、今日明日は休日。残りの教科の勉強をするのに十分時間があります。一人で長時間集中できない人は、仲間と連絡を取り、お互いを刺激し合ってみてはいかがでしょうか。
週明けのテストでも、しっかりと力を発揮してもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 緑のおばさん制度が始まる ―――――
緑色の制服や帽子がシンボルの「緑のおばさん」の制度が、1959年11月19日に始まりました。「緑のおばさん」は通学途中の子どもたちの安全を守るための学童擁護員で、戦後復興期で仕事を見つけることが難しい女性の雇用対策でもありました。

‣ エアバスA380が成田空港に到着 ―――――
世界最大の旅客機として「エアバスA380」が2006年11月19日に成田に到着しました。エアバスA380は総二階建ての世界最大の旅客機で、豪華なファーストクラスやゆとりのあるエコノミークラスという点でも注目を集めました。しかし採算が合わないため、2021年以降のエアバスA380の生産は終了予定です。


◆ 11月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ リンカーンのゲティスバーグ演説 ―――――
「人民の、人民による、人民のための政治」という名文句で知られるリンカーン大統領のゲティスバーグ演説が、南北戦争での激戦地ゲティスバーグで1863年11月19日に行われました。戦没者のための国立墓地の奉献式で、リンカーン大統領はこの演説を通してアメリカは自由な精神と平等の原則に則っていることを訴えました。

‣ アポロ12号が月面に着陸 ―――――
1969年11月19日、アポロ12号が月面着陸に成功して、人類史上3人目と4人目になる宇宙飛行士が月に降り立ちました。ピート・コンラッド船長とアラン・ビーン飛行士は、機材の設置や岩石の採集などの船外活動を約3時間半かけて行いました。

‣ 冷戦下でレーガンとゴルバチョフの初会談 ―――――
ペレストロイカを掲げて政治改革に踏み出した旧ソ連のゴルバチョフ書記長とアメリカのロナルド・レーガン大統領がジュネーブで会談を行いました。このジュネーブ会談が転換点となり、冷戦と呼ばれた米ソ対立の関係を改善される動きが見られるようになっていきます。


◆ 11月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「世界トイレの日」―――――
「世界トイレの日」は2001年11月19日に世界トイレサミットが開催されたことを記念して、世界トイレ機関(WTO)が制定しました。2013年7月の国連総会で制定された国際デーで、トイレの普及と衛生環境が改善されることを目的にしています。

‣「農協記念日」―――――
1947年11月19日に農業協同組合法が制定されたことから、全国農業協同組合中央会が11月19日を「農協記念日」に制定しました。農業の益々の発展と農業従事者の社会的な地位の向上を目的にしています。

‣「鉄道電化の日」―――――
1956年11月19日に東海道本線の全線が電化されたことを記念して、鉄道電化協会が「鉄道電化の日」を制定しました。この日に電化されたのは東海道本線の京都駅と米原駅の間で、特急「つばめ」が東京から大阪までを7時間30分で走れるようになりました。

‣「いい育児の日」―――――
「いい育児の日」とは「いい(11)育(19)児」の語呂合わせにちなんだ記念日で、子育てをしている家族を支えて、地域ぐるみで育児の大切さを伝えることを目的にしています。岩手県や宮城県、滋賀県、広島県など13県の知事が参加している「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が制定しました。

‣「一茶忌」―――――
俳人の小林一茶が文政10年11月19日に亡くなったことにちなみ「一茶忌(いっさき)」が制定されました。「一茶忌」は冬の季語にもなっていて、この日には長野県信濃町柏原にある一茶記念館で一茶を忍んで法要や俳諧などが行われます。


◆ 11月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:オトギリソウ   ▶ 花言葉:迷信、敵意、秘密、恨み
花言葉の「迷信」は、ヨーロッパでこの植物が魔よけに使われたことに由来します。「秘密」「恨み」の花言葉は、兄が弟を斬り殺したという伝説にちなみます。

 ▶ 🌸:ワレモコウ   ▶ 花言葉:変化、もの思い、愛慕
花言葉の「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことにちなむといわれます。「もの思い」の花言葉は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト週間  *本日の部活動はありません
 
画像2 画像2

11/18 不思議な力 !?

画像1 画像1
テスト初日の日程を終えた生徒たちが下校した後、あいさつの坂道から西の方角を見ると、雑木林越しに太陽の光がこぼれてきました。
普段ならまぶしさで目を背けてしまいそうですが、じっと見ていると心が落ち着き、なんだか不思議な力がみなぎってくる感じがしました。

11/18 春への楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館前の花壇には、10月末目で巨大化したコキアが植わっていました。ふれあいまつり・石中祭でも真っ赤に染まったコキアをご覧になられ、その記憶が残っている方もおられるのではないでしょうか。
その花壇も春用の花の苗が植えられました。土づくりを校内整備員さんが、コキアの撤去、苗の植え替えを公務手さんが行ってくださいました。

春への楽しみがまた一つ増えました。

11/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の花壇には、間もなく終わりを迎えるコスモスの花が咲いています。今年もたくさんの花を咲かせた本校のコスモス。毎年少しずつ収穫できる種も増え、また自生するものも多くなり、これからも私たちの目を楽しませてくれる機会が増えそうです。

今日から「後期中間テスト」が2日間にわたって実施されます。得意・不得意はあると思いますが、まずは、今日実施の教科でよいスタートを切ってもらいたいと思います。

がんばれ! 石中生!


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初の国際陸連公認女子マラソン大会開催 ―――――
1979年(昭和54年)11月18日に第1回東京国際女子マラソンが開催されました。これは国際陸上競技連盟(IAAF)が世界で初めて公認した女性限定のマラソン大会です。
30年にわたり続いた大会でしたが、2008年の第30回で終了しました。

‣ Suicaの利用開始 ―――――
2001年(平成13年)11月18日、JR東日本で非接触ICカード乗車券「Suica(スイカ)」の利用が始まりました。Suicaは「Super Urban Intelligent Card」の頭文字からつけられた名称で、「スイスイ行けるICカード」という意味も含まれています。


◆ 11月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ラトビアの独立宣言 ―――――
1918年11月18日は、ラトビア共和国が旧ロシア帝国から独立宣言をした日です。第一次世界大戦後の出来事でした。第二次世界大戦開始とともにソ連に占領され、1940年にはラトビア・ソビエト社会主義共和国となります。その後、1990年に独立しました。

‣ ディズニー映画「蒸気船ウィリー」が公開 ―――――
1928年11月17日は、ディズニー制作アニメ映画である「蒸気船ウィリー」が公開された日です。
「蒸気船ウィリー」はミッキーマウスやミニーマウスの映画デビュー作です。そのため11月18日はミッキーマウスとミニーマウスの誕生日と位置づけられ、イベントや記念グッズの販売などが行われています。


◆ 11月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「土木の日」―――――
「土木」の文字をそれぞれ分解すると十一(11)と十八(18)になります。また、工学会(現在の土木学会)の創立記念日でもあることから、11月18日は「土木の日」と制定されました。
土木技術や土木事業への理解や認識を広めるのが目的の記念日で、土木学会では例年イベントを開催しています。

‣「音楽著作権の日」―――――
11月18日は「音楽著作権の日」です。1939年(昭和14年)11月18日に、大日本音楽著作権協会(現在の日本音楽著作権協会(JASRAC))が創立したことを記念して制定されています。
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽の著作権侵害の監視や法的責任の追及などを行う一般社団法人です。

‣「独立記念日(ラトビア)」―――――
11月18日は「独立記念日(ラトビア共和国)」です。
1918年11月18日に、ラトビア共和国が旧ロシアからの独立宣言をしたことを記念して制定されています。


◆ 11月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヒメジョオン   ▶ 花言葉:素朴で清楚
1865年ごろに観葉植物として日本に導入されたヒメジョオン。その強い繁殖力から明治時代には雑草となりましたが、素朴な美しさをもつ花です。花言葉の「素朴で清楚」もその花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ナナカマド   ▶ 花言葉:慎重、賢明、私はあなたを見守る
花言葉の「慎重」は、ナナカマドの木が燃えにくいことにちなむといわれます。「私はあなたを見守る」の花言葉は、この木でつくった十字架や船の言い伝えに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ユーカリ   ▶ 花言葉:新生、再生、思い出
ユーカリの原産地オーストラリアはとても乾燥しており、山火事が頻繁に発生します。また、ユーカリのタネは山火事を経験した後の降雨により発芽するといわれています。花言葉の「新生」「再生」もこれにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・テスト日課(50分日課) 4時間授業 部活動なし
 ・後期中間テスト(1日目)
 ・最終下校 ➡ 14:00
 
画像2 画像2

11/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
石野中の紅葉も今が見ごろです。

テスト週間に入り、今日で一週間が経ちます。そして、いよいよ明日からは後期中間テストが実施されます。1・2年生は通常どおり5教科ですが、3年生は9教科。これまでの学習で不十分だったところをしっかり見直し、仲間や先生に教えてもらうのも最終日となります。今日一日を大切に過ごしてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火した日 ―――――
1990年(平成2年)11月17日、雲仙普賢岳の山頂で198年ぶりに噴火が起きました。
雲仙普賢岳は長崎県にある火山です。その後も継続的に噴火が起こり、1991年には土石流なども発生。島原半島に大きな被害をもたらした噴火活動は、1995年頃まで続いています。


◆ 11月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ スエズ運河の開通 ――――――
1869年11月17日には、スエズ運河が開通しています
スエズ運河は、地中海と紅海を経由しインド洋まで結ぶ人工の海洋水路です。スエズ運河の開通により、アジアとヨーロッパの行き来にアフリカ大陸を回らずに海上輸送ができるようになりました。輸送コストや時間などの大きな削減です。

‣ AppleがデジタルオーディオプレーヤーiPodを発売 ―――――
2001年11月17日は、AppleがデジタルオーディオプレーヤーiPodの発売を開始した日です。
初代iPodは5GBのハードディスクを搭載していました。当時は多くの音楽を入れて持ち運べると人気に火がつき大ヒット商品となりました。


◆ 11月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「黒猫の日(イタリア)」―――――
11月17日はイタリアで「黒猫の日」とされています。
黒猫は、ヨーロッパでは古くから魔女や悪魔の使いなどとされ嫌われる存在でした。虐待の対象となることもあり、イタリアの動物愛護団体AIDAAが黒猫たちを守るため2007年に制定しています。

‣「将棋の日」―――――
11月17日は「将棋の日」です。将棋好きであった江戸幕府第8代将軍の徳川吉宗が、毎年11月17日(旧暦)に「お城将棋の日」としていたことにちなんで、日本将棋連盟が制定しました。

‣「蓮根の日」―――――
11月17日は「蓮根の日」でもあります。1994年、茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開催されたことを記念して制定されています。「蓮根サミット」では全国の蓮根産地に関わる人が集まり、勉強会などが行われました。

‣「ドラフト記念日」―――――
11月17日は「ドラフト記念日」です。1965年の11月17日に、日本で初めてプロ野球のドラフト会議が開催されたことにちなんで制定されています。

‣「肺がん撲滅デー」―――――
11月17日は「肺がん撲滅デー」です。国際肺癌学会が制定しました。アメリカでは11月の第3週が「たばこ警告週間」となっており、これにちなんでいます。日本での肺がんへの啓発活動を広めるのが目的の記念日です。

‣「島原防災の日」―――――
1990年11月17日に、雲仙普賢岳で198年ぶりに噴火が起きています。大きな被害が起きたこの災害を忘れないようにするため、長崎県島原市が「島原防災の日」と制定しました。


◆ 11月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:スターチス   ▶ 花言葉:変わらぬ心、途絶えぬ記憶
ドライフラワーとしても利用されるスターチス。花言葉の「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」は、乾燥させても色あせないことに由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・スクールカウンセラー、心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

11/16 気持ちのいい晴れ

画像1 画像1
今日の午前中の様子です。雲ひとつない快晴の空。
テスト勉強に励む生徒たちを応援(?)しているようです。

11/16 今日はどんな日に?

画像1 画像1
昨日、夕方の報道番組で、今が見ごろの紅葉スポットとして「香嵐渓」からの中継が行われていました。今年は台風の絵今日も少なく、日中と夜の寒暖差が大きかったため、非常にいい効用になったとレポーターが話していました。ライトアップされた紅葉は本当にきれいでした。
学校周りの草木からも秋を感じますが、葉が赤く色づく様子を確認できたのは初めてです。こんな感じで変わっていくんですね。

後期中間テストも目前にせまり、学校でも時間を惜しんで勉強に励んでいる生徒の姿をたくさん見かけるようになりました。体調を崩さずに、これまでの努力が実るよう、本番を迎えてほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 11月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 日本初の官立幼稚園が開園 ―――――
1876年(明治9年)11月16日は、日本で初めての官立幼稚園が開園した日です。
この日、東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属幼稚園)が開園しました。場所は東京都文京区です。教育者であり浄土真宗僧侶でもあった関信三(せきしんぞう)が初代園長に就任しました。

‣ 日本で初めて録音と再生の実験が行われた ―――――
1878年(明治11年)のこの日、ジェームズ・ユーイングが日本で初めて録音と再生の実験を行いました。実験は東京大学で行われ、イギリスから招かれたジェームズ・ユーイングが持参した蘇言機(そごんき)と呼ばれる蓄音機を使用しています。
この蘇言機は重要文化財に指定されており、国立科学博物館においてオリジナルもしくはレプリカが常設展示されています。


◆ 11月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界遺産条約が採択 ―――――
1972年11月16日、ユネスコ総会にて世界遺産条約が採択されました。
世界遺産条約は「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」が正式名称です。文化遺産や自然遺産の保護と、将来の世代に残していくことを目的としています。

‣「ジョホールバルの歓喜」が起きた ―――――
1997年(平成9年)11月16日は、サッカーワールドカップのアジア第3代表決定戦で、日本代表がイラン代表に勝利をおさめワールドカップ本選初出場を決めた日です。この試合が行われたのがマレーシアのジョホールバルだったため「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれています。
これにより、サッカー日本代表は1998年に開催されたFIFAワールドカップ・フランス大会に初出場しました。

‣ 世界初のハイビジョン宇宙中継実施 ―――――
2006年11月16日、NHKとNASAの協力により世界で初めてハイビジョン宇宙中継が実施されました。中継に先駆け、スペースシャトル「ディスカバリー」がハイビジョン伝送装置を宇宙ステーションに届けています。ハイビジョン伝送装置はNHKとNASAが共同開発しました。


◆ 11月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「録音文化の日」―――――
11月16日は「録音文化の日」です。1878年(明治11年)のこの日、ジェームズ・ユーイングにより日本で初めて録音と再生の実験を行われたことにちなんで、日本記録メディア工業会が制定しました。

‣「幼稚園記念日」―――――
11月16日は「幼稚園記念日」です。1876年11月16日に日本初となる官立幼稚園「東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属幼稚園)が開園したことにちなんで、制定されました。

‣「国際寛容デー」―――――
11月16日は「国際寛容デー」です。1995年の11月16日に、「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」がユネスコ総会にて採択されたことを記念して、制定された国際デーです。

‣「ぞうさんの日」―――――
11月16日は「ぞうさんの日」です。童謡「ぞうさん」の作詞家まど・みちおの誕生日にちなんでいます。まど・みちおの故郷である、山口県周南市で活動を行っている市民プロジェクト「絵本と物語のある街」が制定しました。

‣「いいいろ塗装の日」―――――
語呂合わせで「いい(11)いろ(16)」と読むことから、11月16日は「いいいろ塗装の日」です。日本塗装工業会が設立50周年記念事業の一環として制定しました。
毎年、日本塗装工業会の各支部では、落書きを消したり者福祉施設の塗り替えをしたりと奉仕活動を行うほか、「いいいろ塗装の日デザイン画コンテスト」と称したイベントを開催しています。


◆ 11月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:クリスマスローズ   ▶ 花言葉:私の不安をやわらげて、慰め、中傷
古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間
 ・ALT来校
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他