授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/20 新たな取組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年生の清掃活動の様子です。
大掃除を終え、通常の清掃場所の人出が少なくて済むことになり、気になっていたあいさつの坂道のガードレール磨きをかって出た生徒たちがいました。「Jプロジェクト」の精神が、日頃の清掃活動にも影響しているようです。

3/20 新たな取組 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年生の清掃活動の様子です。
大掃除を終え、通常の清掃場所の人出が少なくて済むことになり、気になっていたあいさつの坂道のガードレール磨きをかって出た生徒たちがいました。「Jプロジェクト」の精神が、日頃の清掃活動にも影響しているようです。

3/20 懐かしさと期待感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の学活の授業の様子です。
これまで学習を深めてきたプリント類の整理を行っていました。プリントを見ながら、当時学習したことも思い出しているようでした。懐かしさあり、新しい学年での学習に期待ありといった感じでした。

3/20 楽しみよ、実を結べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の授業の様子です。
楽しみにしてきた学級レクについて話し合っていました。

3/20 次第に高まる緊張感 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
2年生に進級して間もなく実施される職場体験学習について、体験先のことや今後正式なお願いをする際の電話のかけ方について確認していました。緊張が次第に高まってきているようです。

3/20 次第に高まる緊張感 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
2年生に進級して間もなく実施される職場体験学習について、体験先のことや今後正式なお願いをする際の電話のかけ方について確認していました。緊張が次第に高まってきているようです。

3/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、親子煮、たくあんあえ、キャベツ入りはんぺん、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:767kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「親子煮」についてお話しします。
親子煮は、鶏肉と野菜などを煮て、卵でとじた料理です。親である鶏の肉と子である卵を一緒に煮るので、「親子煮」と言います。
親子煮に使われている「鶏肉」や「卵」には、体をつくるもとになるたんぱく質という栄養素が多く含まれています。たんぱく質は、成長期のみなさんにとってとても大切な栄養素です。
給食では、親子煮の中にじゃがいもを入れて調理し、食べごたえが出るようにしています。

3/20 気持ち次第で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業の様子です。
年間の総復習に取り組んでいました。でも、いつもと何か雰囲気が違っています。生徒に聞いてみると、春休みの課題として示されたページまで、先回りして取り組んでいます。
充実した春休みにするための意気込みだったようです。

3/20 気持ち次第で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
年間の総復習に取り組んでいました。でも、いつもと何か雰囲気が違っています。生徒に聞いてみると、春休みの課題として示されたページまで、先回りして取り組んでいます。
充実した春休みにするための意気込みだったようです。

3/20 最後の難関を突破するために… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
次回の授業で暗唱発表会が行われるため、今日は直前の練習が行われていました。グループ内で分担をして発表していくため、仲間のレベルを上げるために協力して取り組んでいました。有終の美が飾れ得るよう、本番直前まで今の気持ちで練習を続けてほしいと思います。

3/20 最後の難関を突破するために… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
次回の授業で暗唱発表会が行われるため、今日は直前の練習が行われていました。グループ内で分担をして発表していくため、仲間のレベルを上げるために協力して取り組んでいました。有終の美が飾れ得るよう、本番直前まで今の気持ちで練習を続けてほしいと思います。

3/20 最後の難関を突破するために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
次回の授業で暗唱発表会が行われるため、今日は直前の練習が行われていました。グループ内で分担をして発表していくため、仲間のレベルを上げるために協力して取り組んでいました。有終の美が飾れ得るよう、本番直前まで今の気持ちで練習を続けてほしいと思います。

3/20 最後の難関を突破するために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
次回の授業で暗唱発表会が行われるため、今日は直前の練習が行われていました。グループ内で分担をして発表していくため、仲間のレベルを上げるために協力して取り組んでいました。有終の美が飾れ得るよう、本番直前まで今の気持ちで練習を続けてほしいと思います。

3/20 意識してくれていることがありがたい

画像1 画像1
今週の週目標です。
最近、この「凡事徹底」という言葉をよく見かけるようになりました。自分たちにできる凡事徹底を見つけ出し、行動に移して(行動に移そうとして)くれていることを、本当にうれしく思います。

3/20 生徒のみなさん、ごくろうさま! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はいつもの朝と違いました ―――。
大掃除・ワックスがけのために廊下に並べられていたものを、登校してきた生徒が協力して、次々に運び込んでいる姿を見かけました。
先週末に教師の指示があったにしろ、今日は中2日後の週明け。覚えていたことに感心するとともに、当たり前のように率先してものを運び込む生徒の姿を見て、とてもいい気持になりました。

3/20 生徒のみなさん、ごくろうさま! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はいつもの朝と違いました ―――。
大掃除・ワックスがけのために廊下に並べられていたものを、登校してきた生徒が協力して、次々に運び込んでいる姿を見かけました。
先週末に教師の指示があったにしろ、今日は中2日後の週明け。覚えていたことに感心するとともに、当たり前のように率先してものを運び込む生徒の姿を見て、とてもいい気持になりました。

3/20 週明けも高い意識で…

画像1 画像1
先週から始まった2年生の『Jプロジェクト』。今日の朝は、校舎全部の窓開けに走り回る生徒の様子を見かけました。
今年度の最後の日を迎えるその日まで、学校スローガン『凡事徹底』『利他共生』をやり切る意気込みの2年生に注目です!

3/20 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校内のあちこちで見かける、小さくかわいらしい濃いピンク色の花が特徴の「ホトケノザ」。葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来です。また、葉が段状に付くところから3階建ての屋根に見立てて、「サンガイクサ」という別名を持っています。
【豆知識】
「ホトケノザ」と言えば春の七草でお馴染みです。春の七草と言えば、即座に「七草粥」を連想する方も多いのではないでしょうか。ところが、ここに危険なトラップがあるんです。この春の七草に含まれる「ホトケノザ」は、同じ名前の別な植物のことを指しています。道端に生えているホトケノザは食用にはなりません。うっかり食べてしまわないように気をつけてください。但し、絶対に食べてはいけないほどの毒性があるわけではありません。食用には向かない、という話です。
春の七草でのホトケノザとは、「コオニタビラコ」という植物のことを指しています。昔は同じホトケノザという名前で呼ばれていました。コオニタビラコの葉が、放射状に広がる様子が仏様の連座のようだというところから付いた名前です。緑少ない初春に花は咲いていないけれど、青々とした葉をつけたコオニタビラコは貴重な栄養源だったのでしょう。

今日から、今年度の最終週。学習はもちろん、日頃の生活においてもこの一年を振り返り、やり残しがないようにしたいものですね。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月20日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 上野動物園の開園 ―――――
1882年(明治15年)3月20日、日本で初めての動物園である上野動物園が開園しました。農商務省所管の博物館付属施設からはじまり、現在は東京動物園協会が管理しています。
1972年(昭和47年)には、日中国交回復を記念し中国よりジャイアントパンダが来園し、話題となりました。

▶ 神戸ポートアイランド博覧会の開幕 ―――――
1981年(昭和56年)3月20日は、神戸ポートアイランド博覧会(愛称:ポートピア’81)が開幕したひです。会場は神戸港の人工島ポートアイランドで、多くのパビリオンやステージで賑わいました。博覧会は、同年9月15日までおこなわれています。

▶ 地下鉄サリン事件の発生 ―――――
1995年(平成7年)3月20日は、東京都で地下鉄サリン事件が発生しました。化学兵器を使った前代未聞の無差別テロ事件です。
通勤ラッシュ時である午前8時ごろ、猛毒ガスのサリンが運転中の電車内でまかれました。サリンは神経ガスの一種で、強い毒性を持っています。乗客や駅員、また救助に当たった人など13人が死亡、5,510人が重軽傷を負いました。


◆ 3月20日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ チュニジア共和国が独立 ―――――
1956年3月20日、チュニジア共和国(通称チュニジア)がフランスから独立した日です。
1881年からフランス領だったチュニジアですが、1900年代チュニジア人による市民権や政治参加を求める運動が活発になりました。フランス政府は王制にすることを条件に、1956年に独立を受け入れチュニジア王国として独立を果たします。翌年1957年には王政を廃止し、チュニジア共和国が成立しました。

▶ 第1回WBCで日本代表が初代王者に ―――――
2006年3月20日、第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、日本代表が初代王者になりました。
ワールド・ベースボール・クラシックは同年3月3日より開催されました。この日の決勝戦で、日本代表がキューバ代表に10-6と勝利し、優勝しています。


◆ 3月20日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「LPレコードの日」―――――
3月20日は「LPレコードの日」です。1951年(昭和26年)3月20日に、日本で初めてのLPレコードが日本コロムビアから発売されたことにちなみ制定されました。

▶「電卓の日」―――――
3月20日は「電卓の日」です。1974年(昭和49年)3月20日、日本での電卓の生産量が年間1,000万台を突破したことにちなみ、日本事務機械工業会(現在のJBMIA)が制定しています。1974年は日本産の電卓が発売されてから10年の節目でもありました。

▶「上野動物園開園記念日」―――――
3月20日は「上野動物園開園記念日」です。1882年(明治15年)3月20日に、東京都台東区に上野動物園が開園したことを記念し制定されました。
上野動物園では、毎年3月20日に入場料無料や動物たちのお出迎えなどのイベントが開催されています。

▶「サブレの日」―――――
3月20日は「サブレの日」です。「サ(3)ブ(2)レ(0)」との語呂合わせから、サブレの製造販売を行う日清シスコ株式会社が制定しました。サブレのPRが目的の記念日で、例年プレゼントキャンペーンなどが実施されています。


◆ 3月20日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:スイートピー  
 ▶ 花言葉:門出、別離、ほのかな喜び、優しい思い出
花言葉の「門出」「別離」は、花の姿が今にも飛び立つ蝶のように見えることに由来します。

 ▶ 🌸:ミツマタ   ▶ 花言葉:強靱、肉親の絆
ミツマタの強い繊維質の樹皮は、上質な和紙や紙幣の原料として利用されています。
花言葉の「強靱」は、その強い繊維にちなむともいわれます。また、「肉親の絆」は、三つに分かれた枝を親子にたとえたものといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課((50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

3/19 学年からのおたより

画像1 画像1
 
各学年からの通信を掲載しました。


   ▶ 1年 学年通信「切磋琢磨」26(3/17発行)
      ☞ <swa:ContentLink type="doc" item="158716">こちらから</swa:ContentLink>

   ▶ 2年 学年通信「Go & Do」43(3/17発行)
      ☞ <swa:ContentLink type="doc" item="158717">こちらから</swa:ContentLink>
 

3/19 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門ロータリーの築山に咲く紅白のツバキ。昨日植わる位置が校舎側ではないので、目立つことはありませんが、花の大きさ、色の鮮やかさから存在感があります。この様子から、こんな言葉が浮かんできます。
「置かれた場所で咲きなさい」―――――
ノートルダム清心女子大学で学長をされていた渡辺和子さんの著書のタイトルにもなっている言葉です。(以下、内容を要約・一部引用)
時間の使い方は、そのままいのちの使い方。置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。「こんなはずじゃなかった」と思う時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。心にポッカリ開いた穴から、これまで見えなかったものが見えてくる。希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。
信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた試練を感謝することです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「はとバス」運行開始 ―――――
1949年(昭和24年)3月19日、東京の定期観光バスである「はとバス」が運行を開始しました。
はとバスは東京都内や神奈川県内を運行する観光バスです。貸し切りバスとしても運行しています。東京都が筆頭株主であり、2003年度からは都営バスの運行受託などもおこなっています。

▶ 都営地下鉄新宿線の全線開通 ―――――
1989年(平成元年)3月19日、都営地下鉄新宿線が全線開通しました。都営地下鉄新宿線は東京都の新宿駅から千葉県の本八幡駅間の鉄道路線です。乗換案内などはリーフとも呼ばれる黄緑色がラインカラーとして用いられています。


◆ 3月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ サグラダ・ファミリアの建設開始 ―――――
1882年3月19日、サグラダ・ファミリアの建設が開始されました。サグラダ・ファミリアは、建築家アントニ・ガウディの未完作品で、スペインのバルセロナに位置するカトリック教会の建物です。建設は続いており、2013年に、ガウディ没後100年に当たる2026年の完成予定と発表されています。

▶ ハーバーブリッジ開通 ―――――
1932年3月19日、オーストラリアのハーバーブリッジが開通しました。
ハーバーブリッジはオーストラリアのシドニーにあるアーチ状の橋です。ポート・ジャクソン湾の南と北を結ぶために1923年に着工しました。建設当時、ハーバーブリッジはシドニーで最も高い建物でした。


◆ 3月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ミュージックの日」―――――
3月19日は「ミュージックの日」の記念日です。「ミュー(3)ジック(19)」との語呂合わせから、音楽関係者の労働団体である日本音楽家ユニオンが制定しました。
日本の音楽文化や音楽家の現状について広く理解を得ることを目的とした記念日です。

▶「カメラ発明記念日」―――――
3月19日は「カメラ発明記念日」です。1839年の3月19日、フランスの画家で写真家でもあるルイ・マンデ・ダゲールが、タゲレオタイプと呼ばれる写真機を発明したことにちなんで制定されています。
タゲレオタイプは、それまで10〜20分だった露光時間を1〜2分にまで減らし、従来よりも手軽に撮影できるようになりました。
▶「銀座コージーコーナー・ミルクレープの日」―――――
3月19日は「銀座コージーコーナー・ミルクレープの日」です。洋菓子店を運営する銀座コージーコーナーが制定しました。
「ミ(3)ルク(9)レープ」の語呂合わせと、ミルクレープの「生地を重ねる」から「重」を「10」と読んで、3と9の間に10を挟む3月19日を記念日としています。


◆ 3月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アザミ   ▶ 花言葉:独立、報復、厳格、触れないで
花言葉の「独立」「報復」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他