授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/9 実感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業して初めてとなる一斉下校の様子です。
先頭に立って同じ通学段の生徒を待つ、団長(候補者)の顔ぶれが変わりました。3年生がいなくなったことをあたらめて実感しているようでした。また、改めて責任の重さも実感しているようでした。
来週には今年度最後の通学団会も予定されており、新団長の決定、新入生の確認、登下校の並びなども確認されていきます。

3/9 仲間の協力を得ながら… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「根拠を示して説明しよう」を課題としたレポートづくりの学習です。
勉強の方法やかける時間、習い事、自由時間の使い方、スマホの利用、お小遣いの金額など、生徒が考えたテーマは様々。まずは仮説を立ててから仲間に調査を行います。そして、その結果を集計し、これを根拠に考察をしていくという流れです。
これまでに学習してきた説明文の書き方も参考にしながら、レポート作成に必死に取り組んでいました。

3/9 仲間の協力を得ながら… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「根拠を示して説明しよう」を課題としたレポートづくりの学習です。
勉強の方法やかける時間、習い事、自由時間の使い方、スマホの利用、お小遣いの金額など、生徒が考えたテーマは様々。まずは仮説を立ててから仲間に調査を行います。そして、その結果を集計し、これを根拠に考察をしていくという流れです。
これまでに学習してきた説明文の書き方も参考にしながら、レポート作成に必死に取り組んでいました。

3/9 仲間の協力を得ながら… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「根拠を示して説明しよう」を課題としたレポートづくりの学習です。
勉強の方法やかける時間、習い事、自由時間の使い方、スマホの利用、お小遣いの金額など、生徒が考えたテーマは様々。まずは仮説を立ててから仲間に調査を行います。そして、その結果を集計し、これを根拠に考察をしていくという流れです。
これまでに学習してきた説明文の書き方も参考にしながら、レポート作成に必死に取り組んでいました。

3/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークビーンズ、フレンチサラダ、オムレツ、米粉パン、牛乳 
でした。  エネルギー:808kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「米粉パン」についてお話しします。
みなさんが給食で食べているごはんは、豊田市で作られている「大地の風」という種類の米で、おもに豊田市の上郷地区や高岡地区などで作られています。この「大地の風」は、ごはんだけでなく、米粉パンや米粉が入ったナンにも使われています。
米粉パンは月に1回、給食に出ます。もちもちとした食感と甘味があるのが特徴です。豊田市の米で作られた米粉パンを、よく噛んで味わってください。

3/9 思いのこもった作品づくり 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 思いのこもった作品づくり 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 思いのこもった作品づくり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 思いのこもった作品づくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 思いのこもった作品づくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 思いのこもった作品づくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業の様子です。
最初に、次回の作品づくりで使用する彫刻刀の確認が行われていました。その後、これまでの「オノマトペ」の作品づくりで、いよいよ最後の仕上げに入っていました。丁寧に色を塗り、立体的に見せるなどの工夫をしている様子から、自分の作品の相当の思い入れがあるように感じ取れました。

3/9 持続可能な社会の実現 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会の実現のために自分にできることを考える学習に取り組んでいました。気候・ごみ・エネルギー・水質・森林資源… いろいろなテーマから一つに絞って、自分にもできることをレポートにまとめてきました。
今日はその発表会。調べた内容も興味がありますが、今後、自分の生活のどう生かしていくかの部分も興味深く聞いていました。

3/9 持続可能な社会の実現 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会の実現のために自分にできることを考える学習に取り組んでいました。気候・ごみ・エネルギー・水質・森林資源… いろいろなテーマから一つに絞って、自分にもできることをレポートにまとめてきました。
今日はその発表会。調べた内容も興味がありますが、今後、自分の生活のどう生かしていくかの部分も興味深く聞いていました。

3/9 持続可能な社会の実現 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会の実現のために自分にできることを考える学習に取り組んでいました。気候・ごみ・エネルギー・水質・森林資源… いろいろなテーマから一つに絞って、自分にもできることをレポートにまとめてきました。
今日はその発表会。調べた内容も興味がありますが、今後、自分の生活のどう生かしていくかの部分も興味深く聞いていました。

3/9 持続可能な社会の実現 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会の実現のために自分にできることを考える学習に取り組んでいました。気候・ごみ・エネルギー・水質・森林資源… いろいろなテーマから一つに絞って、自分にもできることをレポートにまとめてきました。
今日はその発表会。調べた内容も興味がありますが、今後、自分の生活のどう生かしていくかの部分も興味深く聞いていました。

3/9 持続可能な社会の実現 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会の実現のために自分にできることを考える学習に取り組んでいました。気候・ごみ・エネルギー・水質・森林資源… いろいろなテーマから一つに絞って、自分にもできることをレポートにまとめてきました。
今日はその発表会。調べた内容も興味がありますが、今後、自分の生活のどう生かしていくかの部分も興味深く聞いていました。

3/9 春のやさしさを表現 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージをかこう」をテーマにし、今日は “淡彩の練習” に取り組んでいました。淡い色で水をたっぷり使い、ぼかしやにじみなどの技法を意図的に取り入れていきます。教科担任のレクチャーを受けながら、新たな技法や表現の仕方に挑戦していきます。
この学年で最後の作品づくり。春のやさしさも感じる作品になるよう、出来上がりを期待したいと思います。

3/9 春のやさしさを表現 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージをかこう」をテーマにし、今日は “淡彩の練習” に取り組んでいました。淡い色で水をたっぷり使い、ぼかしやにじみなどの技法を意図的に取り入れていきます。教科担任のレクチャーを受けながら、新たな技法や表現の仕方に挑戦していきます。
この学年で最後の作品づくり。春のやさしさも感じる作品になるよう、出来上がりを期待したいと思います。

3/9 春のやさしさを表現 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージをかこう」をテーマにし、今日は “淡彩の練習” に取り組んでいました。淡い色で水をたっぷり使い、ぼかしやにじみなどの技法を意図的に取り入れていきます。教科担任のレクチャーを受けながら、新たな技法や表現の仕方に挑戦していきます。
この学年で最後の作品づくり。春のやさしさも感じる作品になるよう、出来上がりを期待したいと思います。

3/9 春のやさしさを表現 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージをかこう」をテーマにし、今日は “淡彩の練習” に取り組んでいました。淡い色で水をたっぷり使い、ぼかしやにじみなどの技法を意図的に取り入れていきます。教科担任のレクチャーを受けながら、新たな技法や表現の仕方に挑戦していきます。
この学年で最後の作品づくり。春のやさしさも感じる作品になるよう、出来上がりを期待したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立高校 一般入試合格発表
PTA
3/10 育友会・PTA会計監査

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他