いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

委員会活動

ボランティアの方々が整備してくださった花壇に、委員会の生徒が花を植えています。
花の苗も地域の方が運んでくださいました。
きれいな花壇になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業より

2年生の道徳の授業の様子です。
最後のパートナーと題し、支えあう命について考えました。
じっくりと思考している様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト 1日目

今日と明日は定期テストです。
どの教室のぞいても、真剣に、集中してテストに向かっている様子を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合

全校総合では、生徒たちは地区内にある高齢者施設へ行って、お年寄りとの交流深めます。
その時に行うゲームを試して、進め方などを確認しました。
楽しそうな様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

後期生徒総会が行われました。
各委員会の活動計画を聞いた後、活動に対しての意見交換が活発に行われました。
「笑顔の絶えない学校」「団結力・集団力のある学校」「一人一人が意見を伝え合える学校」を目指し、取り組んでいく様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

様々な技法を使って

3年生の美術の様子です。
今までに学習した様々な技法を使って絵をかいています。
アイデアを凝らし、集中して取り組む様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

This is My Favorite Person.

1年生の英語では、自分の推しの人をALTに紹介することをしています。
それぞれ英文を考え、タブレットを使いながら、説明をしています。
集中している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高齢者施設の訪問に向けて

3年生の教室をのぞくと、高齢者施設への訪問に向けての準備をする姿が目に入ってきました。
それぞれの班ごとに工夫を凝らし、楽しめるようなゲームを考えています。
生徒の意欲的な様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校総合(ハンドケア)

全校での総合の様子です。
日赤の方をお招きし、お年寄りにハンドマッサージをするときのコツや留意点を教えていただき、練習をしました。
熱心な様子が伝わってきました。
後日、生徒たちは学区内の事業所に訪れ、ハンドケアを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験

3年生の生徒がこども園に行き、ふれあい体験をしました
手遊び、絵本の読み聞かせ、ゲーム、けん玉などを行いました。
楽しそうな様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修 授業研究会

11月7日、本校に市内の初任者が集まり、授業研究会が行われました。
内容は1年生の理科です。
どの生徒も、ばねの実験を集中して行っていました。
班内で協力すること、教えあったりすることの姿も見られました。
理科好きな雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話プログラム tsumugu〜つむぐ〜

11月5日、市役所 生涯活躍部 市民活躍支援課の方のご協力のもと、対話プログラムを実施しました。多くの大人の方をお招きし、生徒と対話をしました。生徒はこれからの目標とそれに向けた1歩目について考える機会となりました。
きちんと相手の顔や目を見て話を聞いたり、話をしたりする。頷きながら、笑顔で対応する様子が随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)PTA資源回収活動

小雨がぱらつく中ですが、PTA資源回収活動を行いました。
たくさんの資源(新聞紙、雑誌、ダンボール、飲料缶)が集まりました。
資源提供に協力していただいた地域の皆様、ありがとうございました。
また、中心となって作業していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

社会福祉協議会の方をお招きして、認知症サポーター養成講座が行われました。
認知症への理解を深めるとともに、寸劇を見たり、参加したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路について

3年生では進路についての話がされています。
パワーポイントを使った説明に、熱心に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング

3年生の技術科では、プログラミングを学習しています。
タブレットを使って、様々なプログラムを打ち込んでます。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

つむぐ

1,2年生を対象に、中学生と大人の対話プログラム「tsumugu(つむぐ)」を行いました。
講師の方の指示のもと、大学生と一緒に活動したり、自分の成長の様子などをグラフにしたりしました。
楽しそうな様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 稲光祭 その6

稲光祭の最後は合唱です。
言葉や強弱の変化を大切にしながら歌い上げました。
閉祭式には、再び謎の海賊が登場!しかし、その正体は司会担当の生徒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 稲光祭 その5

赤団、白団の劇です。どちらの団も、学園ものの喜劇です。
会場に笑いがあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 稲光祭 その4

続いて、JRCリーダーシップトレーニングセンター研修と海外派遣の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30