6月3日(月)の下校時刻は15:30です

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が出発しました。いってらっしゃい。

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生の自然教室です。

令和5年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で選挙管理委員の話を聞き、タブレットによる投票を行いました。

令和5年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では立候補者の演説を真剣に聞き入っています。演説が終わった後には温かい拍手が送られています。

令和5年度 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、令和5年度の前期生徒会役員選挙です。立候補者たちが、熱い演説をしています。1年生と2年生の生徒たちは、教室で演説を聞いています。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの自然教室に向けて、心構えや持ち物などの最終確認をしています。

1年生の授業 学校図書館の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ではおすすめの本の紹介をタブレットを使って作成しています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では天気の変化について学習しています。大型テレビやプリントで視覚的な理解を促しています。

2年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業でタブレットを活用して作成してきたコマドリアニメの完成が間近に迫っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではハンドボールをしています。元気に声をかけ合いプレーしています。

1年生の授業 ICT 機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では大型テレビに提示された問題をタブレットで回答しています。

2年生の授業 ICT 機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では地理のまとめをタブレットを活用してゲーム感覚で行っています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術で作成している本棚の仕上げを丁寧に行っています。

1年生の授業 ICT 機器の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では作品の仕上げに向けて作業を進めています。

令和5年度 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、生徒会役員選挙です。立候補者たちは、来年度に向けて気合いが入っています。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保見ことばの教室の授業です。日本語の初期指導から教科学習に進んでいます。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の裁縫です。作業も上手になりました。

2年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では、コマドリアニメの完成に向けて仕上げをしています。

2年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、地理の復習として友だちとタブレットで確認し合っています。

保護者

画像1 画像1
2年生保護者待合室の前には大型テレビを設置し、2年生の社会科で生徒が作成した各地の紹介動画を流しています。ご来校の際はぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応