だんだん気温が上がってきそうです。天気予報をチェックして、服装などを調整しましょう。

藤嶋昭氏講演会

7月21日に足助交流館で、足助に縁のある藤嶋昭先生の講演会「科学へのいざない 〜光触媒から宇宙へ〜」が行われました。
藤嶋先生が発見した光触媒の活用法や、現在に続く科学の発展に寄与した科学者にまつわる話などを聞くことができました。
講演会の後の質問コーナーでは、中学生も積極的に質問をしていました。「酸化チタンそのものは劣化しないのですか」「身近なものではどこに使われていますか」「人の体に塗ったら汚れませんか」「学校の壁に塗るのには、お金はどれくらいかかりますか」などの質問に丁寧に答えてくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み! その3

1年生は、夏休みの過ごし方を聞いたあと、先生たちによるお楽しみタイムがありました。
中学に入学してから4か月たちました。疲れもたまっていると思います。休み中にしっかりリフレッシュしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み! その2

2年生の集会では、先生たちの夏休みの思い出が披露されました。
内容は…生徒に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み!

いよいよ明日から40日間の長い休みが始まります。
折角の長い休みです。勉強や部活に精一杯取り組んでください。
今日はそれぞれ学年集会を行い、夏休みに向けて気を付けたいことについて話を聞きました。
3年生は、高校の体験入学の説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月のスクールバス等下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
8月スクールバス等下校時発車時刻 を掲載しましたので、ご活用ください。
ココをクリック⇒8月スクールバス下校時発車時刻

豊田・みよし市中学校総合体育大会

夏の大会三日目。
剣道部(団体)と弓道ぶ男女が出場します。
ソフトテニス男子は天候不良のため、7日に延期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のスクールバス等下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
7月スクールバス等下校時発車時刻 を掲載しましたので、ご活用ください。
ココをクリック⇒7月スクールバス等下校時発車時刻

かみかみ献立

今日の給食は、ご飯、牛乳、鉄火みそ、和風サラダ、八杯汁です。
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
この期間の給食は、噛みごたえのある食べ物を取り入れています!
今日のかみかみ献立は、鉄火みそです。まぐろと大豆を揚げて、赤みその甘辛いたれで味付けをしています!
画像1 画像1

6月のスクールバス等下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
6月スクールバス等下校時発車時刻 を掲載しましたので、ご活用ください。
ココをクリック⇒6月スクールバス等下校時発車時刻

可愛いお客さんが来ました!

最後に、みんなで一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

可愛いお客さんが来ました(3B)

無垢な赤ちゃんを見ていると、心が洗われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可愛いお客さんが来ました(3A)

3年生の家庭科の授業で、幼児の体や心の発達について学んでいます。
今日は、実際に赤ちゃんを抱っこしてみました。はじめのうちは恐る恐るでしたが、最後には和やかな雰囲気で記念撮影もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の給食

令和最初の給食は、ごはん、いわしの梅煮、ごぼうサラダ、若竹汁、抹茶プリンです。
抹茶プリンは5月2日の八十八夜にちなみ、豊田市でとれた抹茶を使っています。
また、若竹汁はたけのこのようにみんながすくすく育ってほしいという願いが込められています。
画像1 画像1

春季大会(男子卓球)

卓球部男子が、第13回中日ジュニア豊田オープン卓球大会に出場しました。県の内外から強豪が集まる大会です。善戦叶わず予選リーグを4位で終え、3・4位チームによるチャレンジトーナメントに臨みましたが、一回戦で惜しくも敗退しました。気持ちを切り替えて、明後日の市内大会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(卓球女子)

平成最後の大会を笑顔で終えることができました。
明日は、卓球男子が令和最初の大会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季大会(卓球女子)

卓球部女子が、第13回中日ジュニア豊田オープン卓球大会に出場しました。予選リーグは善戦及ばす4位でしたが、その後行われた予選3・4位チームによるチャレンジトーナメントでは実力を十分に発揮し、見事3位に入賞しました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー春季大会

準々決勝で崇化館中に2-0と快勝。続く準決勝の松平中も2-1で下し、決勝進出を決めました。
決勝の相手は、新人戦で0-2と辛酸を嘗めさせられた井郷中でしたが、準決勝までの勢いそのままにストレート勝ち!
平成最後の大会で最高の結果を残しました。おめでとう!
画像1 画像1

女子バレー春季大会

猿投運動公園で春季大会が行われました。
予選リーグで、みよし南中と上郷中に快勝し、1位で決勝トーナメントに進出を決めました。
その後行われた決勝トーナメント1回戦でも、三好ヶ丘中に2-0で勝ち、初日を終了しました。
明日、ベスト4をかけて崇化館中と試合をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、チーズ納豆、ごま酢あえです。
チーズ納豆は、発酵食品である納豆とチーズの相性が良く、子どもたちにも人気のメニューです!
また納豆は、豊田市でとれた大豆【フクユタカ】から作られたものを使っています!
画像1 画像1

5月のスクールバス等下校時発車時刻を掲載しました

5月スクールバス等下校時発車時刻 を掲載しましたので、ご活用ください。
ココをクリック⇒平成31年度5月スクールバス等下校時発車時刻
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会