2年生 家庭科の授業
午前中、校内においしそうなにおいが漂ってきました。
2年生が家庭科の授業でハンバーグを作っています。 とてもおいしそうです。中までしっかり火が通っているかとても慎重に確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習診断テスト
3年生は今年2回目の学習診断テストを実施しています。
とても集中しています。がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
約45分間、静寂な空間の中で、呼吸を整え、様々なヨガのポーズをしていくうちにどんどん気持ちがリラックスしていくのを感じていきました。講師の先生のことば、「人生を楽しくするかしないかは自分の気持ち次第」ストレスとうまく付き合っていけるよう自分なりの対処法を見つけていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
10月1日(火)学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは、「幸せになるヨガのススメ〜呼吸ひとつで心と身体が変わる〜」 保健・給食委員によるアンケート結果の発表では、足中生の半数以上がストレスが高いということが分かりました。また、ストレスをうまく対処することが苦手な子も多いようです。 父母教師会福祉厚生部会長さんからアンケート結果の感想をお話しいただきました。 その後講師のヨガインストラクターの先生からヨガを教えていただき、ストレスを適切に対処することの大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱指導
小原中学校の長嶋校長先生による合唱指導です。
今日は2年A組、1年A組、1年B組です。どんなふうに歌いたいのか、クラスの思いを聞きながら、それを踏まえて丁寧な助言をしていただきました。発声や歌いだしのタイミング、強弱、指揮の仕方など、ご助言とおりに歌うと、今までよりぐっとよくなりました。 ご指導を生かして練習すれば、さらなるレベルアップが期待できそうです。 次の金曜日には3年生と2年B組が、それぞれ指導していただきます。 長嶋校長先生には、コンクール当日の審査員を務めていただく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動
足助地区コミュニティ会議 安全安心部会のみなさんによる「挨拶運動」が実施されました。
雨模様で肌寒さを感じる朝でしたが、笑顔で生徒を迎えてくださった部会の皆さんの「おはようございます」には「今日もがんばって」とエールをいただているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |