学校の周りの山々の緑が鮮やかになってきました。気温が上がってくると熱中症が心配です。各自で水分補給ができるように、水筒を持参しましょう。

1年 地域の方の話を聞く会

 1年生の総合的な学習では「共に生きる」をテーマに学習を進めています。今日は地域の方を講師に迎えて、お話を聞きました。
画像1 画像1

退所式

画像1 画像1
3日間の最後、退所式を行いました。自然の家の所員の方から自然と接することから学んだことをこれからの学校生活に活かしてくださいとお話がありました。

カッター訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪もおさまり、やっとカッター訓練ができました。講師の先生の掛け声に合わせて全員で「ヨイショ!」と掛け声を出してオールをこぎました。根をあげそうになりながらも最後まで協力してかったーを進めることができました。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝の集いです。少し疲れた様子も見られますが、あと1日がんばりましょう!

3日目スタート

画像1 画像1
自然教室3日目が始まりました。今日は波も穏やかでカッター訓練ができそうです。

クラスの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
夜はクラスの時間で家族に手紙を書きました。内容はお楽しみにしておきます。

夕陽

画像1 画像1
今日は若狭湾に沈むきれいな夕陽が見られました。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
浜辺遊びで思いきり遊んだので、みんな食欲旺盛でした。メニューは、ハヤシライス、ミートボール、サラダなどでした。

磯観察 浜辺遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は磯観察と浜辺遊びです。磯観察ではウニやアメフラシなど、たくさんの海の生物を見つけました。浜辺遊びでは全身びしょ濡れで遊ぶ生徒達と先生?が見られました。

3A道徳授業

 3年A組の道徳の授業の様子です。学習用タブレットのポジショニングを使って、一人一人の考えを示しています。学習後に変化が見られるでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2

野外炊飯その後

画像1 画像1
火加減に苦しみながらも、なんとか全班カレー完成。野外で食べるカレーは少しご飯に芯があってもおいしかったですね!

野外炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯が始まりました。無事に食べられるカレーが完成するでしょうか。

若狭塗り箸作り

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭塗りはしづくりをしました。耐水ペーパーで箸を磨いていくと、綺麗な貝殻模様が浮かびあがってきました。みんな夢中で磨いていました。

海岸お散歩

画像1 画像1
強風で午前のカッター訓練が中止になりました。若狭塗り箸づくりまで時間があったので海岸散歩をしました。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いを行いました。同宿校同士で互いの紹介をしたり、ラジオ体操をしたりして、朝の充実した時間を過ごしました。朝ごはんもみんなしっかり食べて元気なようです。

自然教室2日目の朝です

画像1 画像1
おはようございます。若狭の2日目の朝も曇り空で風が吹き、少し肌寒いです。

キャンドルサービス

画像1 画像1
雨天のため、室内のキャンドルサービスになりました。厳かな雰囲気の中で一人一人が自分の目標を発表しました。

自然教室1日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食です。メニューは、カレーやパスタ、ハンバーグです。

自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
学年レク パート2 後半は長縄とび、綱引き、ドッチビーをクラス対抗で行いました。全員、元気いっぱいです。

自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨降りなのでプレイホールで学年レクをしています。風船運びリレーで大盛り上がりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 1年内科検診
6/12 2年内科検診
6/15 学校公開日
PTA
6/15 メディア教室、奉仕活動

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

スクールバス