藤嶋昭氏講演会
7月21日に足助交流館で、足助に縁のある藤嶋昭先生の講演会「科学へのいざない 〜光触媒から宇宙へ〜」が行われました。
藤嶋先生が発見した光触媒の活用法や、現在に続く科学の発展に寄与した科学者にまつわる話などを聞くことができました。 講演会の後の質問コーナーでは、中学生も積極的に質問をしていました。「酸化チタンそのものは劣化しないのですか」「身近なものではどこに使われていますか」「人の体に塗ったら汚れませんか」「学校の壁に塗るのには、お金はどれくらいかかりますか」などの質問に丁寧に答えてくださいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み! その3
1年生は、夏休みの過ごし方を聞いたあと、先生たちによるお楽しみタイムがありました。
中学に入学してから4か月たちました。疲れもたまっていると思います。休み中にしっかりリフレッシュしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み! その2
2年生の集会では、先生たちの夏休みの思い出が披露されました。
内容は…生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み!
いよいよ明日から40日間の長い休みが始まります。
折角の長い休みです。勉強や部活に精一杯取り組んでください。 今日はそれぞれ学年集会を行い、夏休みに向けて気を付けたいことについて話を聞きました。 3年生は、高校の体験入学の説明もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員予定者との給食懇談
先日の選挙により、後期に生徒会役員として予定されている5名の代表生徒と給食を食べながら校長室で懇談会を行いました。
足中をより良いくしていこうという意欲を感じました。 実質10月からとなりますがよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今シーズン最後のプール
今日が今シーズン最後のプールの授業となりました。
テントもコースロープも片付けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 香嵐渓へ
1年生はみんなで香嵐渓へ出かけました。
最近には珍しく天気がよく、1年生の願いが通じたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(3年・道徳)
3年B組で道徳の研究授業を行いました。
資料は東日本大震災で被災した仙台市の本屋さんの話。 被災してすぐ店の修復をして、みんなに喜んでもらおうと本屋を再開する。 しかし、流通は滞り、新刊の本がない。みんな残念がっている時に、人気の週刊漫画を寄付してくれた人がいる。それをみんなが回し読みして疲れ切った心を和ませた。その後、新聞に取り上げられると多くの本が届けられ、募金活動にまで発展したという話です。 なぜ、このような奇跡が起きたのか。みんなで話し合い考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中ボランティア活動
朝の始業前の時間に、有志でボランティア活動を行っています。
生徒会役員の呼びかけで、朝の活動を自主的にしています。 汚れた南館階段が綺麗になってきました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(3年・体育)
久しぶりに晴れ間の見える天気になりました。
水泳もあと少しですが、今日は天気に恵まれ気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・2年合同の国語の授業
2年生では、足助の魅力を伝えようというテーマで授業を行ってきました。
今回そのまとめを、1年生に向けて発表するという授業を行いました。 香嵐渓だけでなく、足助城、足助の各種お祭り、冷田地区の魅力、足助の神社、足助のグルメなど、様々な視点で調べまとめた内容を1年生に向けて発表でしました。 1年生も様々な視点での発表に新しい発見がいっぱいあったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビーW杯 関連給食
今日の給食は、9月に豊田スタジアムで行われるラグビーW杯の出場国にちなんが給食献立です。
今回は南アフリカとナミビアの国に関連する献立でした。 とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示(新聞の切り抜き)
廊下の掲示板や、社会科で使う教室の掲示板には、最近話題の新聞の切り抜きが掲示してあります。時には社会問題に目を向けてみましょう。中には足助のイベント等、身近な話題が載っていることもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動
生徒会が募金活動を行っています。
災害の多い熊本に送るようです。 この日は、職員室のも呼びかけに来て、先生方も協力しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(2年・音楽)
合唱練習が始まりました。
合唱コンクールに向けて、少しずつ気持ちを高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(3年・美術)
紙を折りたたんで切り取って美しい模様づくりをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(1年・社会)
地理(アジア)の勉強をしています。
北風と南風、夏と冬の気候の違いなどを学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会(バレー)
夏の豊田市大会が終わりました。みなさんお疲れさまでした。
本日バレー部は準優勝おめでとう。最期までよく頑張りました。 たくさんの応援ありがとうございました。 西三河大会には、バレー部の他、剣道の団体、弓道団体、卓球個人、テニス個人も出場します。 選手のみなさん頑張りましょう。 ブラスバンドも西三北地区大会に出場します。 保護者の皆様、また応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会(卓球)
今日は個人戦、男女とも西三大会に1名ずつですが出きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会(卓球女子)
団体戦頑張ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|