急に気温が下がって、朝夕は寒く感じるほどになりました。着るもので調節し、体調管理に留意してください。

足中フレンドパーク

足中フレンドパーク(1年生歓迎の会)が本日5時間目に行われました。
自己紹介ゲーム、デュプリク(絵を言葉で伝言して見ていない人がその人の言葉を聞いて絵を描くゲーム)、足中クイズの3つを行いました。
生徒会役員の皆さんの企画で、全校縦割りグループを作って楽しむことができました。
3年生がリードして、1・2年生が楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り(3年生)

毎年地域のボランティアの皆さんが読み語りを年に4回ほどしてくださいます。
今年度第1回目が今日の朝の活動の時間に行われました。
中学生に合う内容(絵本)を選んで、読んでくださいます。
3年生は、「せつぼうの濁点」「6羽のからす」「あさになったのでまどをあけますよ」「ベビー・レボリューション」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り(2年生)

毎年地域のボランティアの皆さんが読み語りを年に4回ほどしてくださいます。
今年度第1回目が今日の朝の活動の時間に行われました。
中学生に合う内容(絵本)を選んで、読んでくださいます。
2年生は、「石をとらえたお役人」「はらぺこあおむし」「ワンガリ・マータイさんとケニアの木々」「月・人・石」他です。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り(1年)

毎年地域のボランティアの皆さんが読み語りを年に4回ほどしてくださいます。
今年度第1回目が今日の朝の活動の時間に行われました。
中学生に合う内容(絵本)を選んで、読んでくださいます。
1年生は、「いしゃがよい」「のばら」「いいこって、どんなこ?」「でんでんむしがおしえてくれました」他でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

エアコン工事

10連休の間に、教室にエアコンの本体が天井に設置されました。いよいよ本当に設置されるんだと実感がわいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の給食

令和最初の給食は、ごはん、いわしの梅煮、ごぼうサラダ、若竹汁、抹茶プリンです。
抹茶プリンは5月2日の八十八夜にちなみ、豊田市でとれた抹茶を使っています。
また、若竹汁はたけのこのようにみんながすくすく育ってほしいという願いが込められています。
画像1 画像1

春季大会(男子卓球)

卓球部男子が、第13回中日ジュニア豊田オープン卓球大会に出場しました。県の内外から強豪が集まる大会です。善戦叶わず予選リーグを4位で終え、3・4位チームによるチャレンジトーナメントに臨みましたが、一回戦で惜しくも敗退しました。気持ちを切り替えて、明後日の市内大会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31