秋の気配はなかなかやってきません。暑い日が続いています。体調管理に留意してください。

夏の大会(卓球女子)

団体戦頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(卓球部男子)

卓球部、団体が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の大会(バレー部)

決勝トーナメント1回戦、頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月のスクールバス等下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
8月スクールバス等下校時発車時刻 を掲載しましたので、ご活用ください。
ココをクリック⇒8月スクールバス下校時発車時刻

後期生徒会役員選挙 立会演説会

後期に向けて、生徒会の選挙が行われました。
実際に活動するのは後期ですが、夏休み明けはテストや新人戦など慌ただしいので、この時期に行いました。
立候補者が、選挙公約など自分の考えを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語 研究授業

 本日、2年生の国語の研究授業を行いました。
 「足助の魅力を伝えます」というテーマで、それぞれグループごとにコンピュータのプレゼンテーションとともに発表し、よりよい発表を行うにはどうするのかの視点で意見を出し合いました。
 生徒は活発に発言し、多くの意見が出ました。
 講師の先生にも来ていただき、授業について協議したのち、ご指導いただきました。
 若手教員を中心に力量向上に向けて校内研修として実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書ビンゴ

図書委員会の企画、読書ビンゴでもらったカードを使って学級ごとにアジサイの花を作り、全員が張り終わると掲示されます。
3年生とEF学級はすでに完成し、掲示されました。
さすが3年生ですね。1年生も2年生も花瓶のアジサイのように花ができて掲示されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロータリーが綺麗になります

本校公務手さんが、職員室前のロータリーの植木の剪定をしてくださいます。
とってもきれいに生まれ変わっています。
生徒の知らないところで学校の様々な環境整備をしてくださり大変助かっています。

1枚目は剪定後、2枚目は剪定中、3枚目は剪定前の姿です。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助の方から学ぶ会(2年)

2年生は、夏休みの職場体験を前に、足助で商売をしていらっしゃり、本校の卒業生でもある2名(加東屋さんの加藤さん、井筒亀さんの中澤さん)をお招きして、話を聞きました。自分が現在の仕事に就くまでの苦労話や、足助で生活し働いている現在の思いなどを、中学2年生がこれからの将来の進路選択に参考にあればと、様々なお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座(1年)

「認知症サポーター養成講座」を実施しました。豊田市の各地区で実施されており、足助地区は足助病院の包括支援センターのご協力により、福祉の学習の一環として実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒玄関に電子黒板設置

生徒の出入りする玄関に足助中ホームページを表示した電子黒板を設置しました。
一日中表示しており、休み時間や通りがかりに、いつでもだれでも画面をタッチして利用できるようにしています。
今日の授業の様子を生徒もすぐ見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業(1年・英語)

お買い物に挑戦中です。
単数形、複数形に注意しながら、お店屋さん役とお客さんに分かれてスクール紙幣を使って買い物体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(ソフトテニス)

団体戦、1回戦は2対1で勝ちましたが、2回戦は第1シードに善戦しましたが、惜敗しました。個人戦も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(弓道部)

弓道部は、男子女子ともに1チームが予選を突破し、西三大会に進みます。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(剣道部)

5チームによる予選を3勝1敗、二位で通過。
ベスト8が決定。
西三大会に出場も決まりました。
決勝戦トーナメント1回戦では、惜しくも2勝3敗で負けましたが、西三での活躍に期待です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市吹奏楽演奏会

豊田市吹奏楽演奏会でブラスバンド部が演奏しました。今回は演奏会。夏休みにはこの会場で西三北地区の大会があります。素敵な演奏でした。本番に向けてよい弾みになりました。
画像1 画像1

豊田・みよし市中学校総合体育大会

夏の大会三日目。
剣道部(団体)と弓道ぶ男女が出場します。
ソフトテニス男子は天候不良のため、7日に延期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期教室

豊田市役所「こども家庭課」から専門のスタッフが来てくださり、1年生と3年生で思春期の体や心の成長について学ぶ「思春期 教室」を実施しました。保健体育の教科書にある内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下にサワガニ

2階の廊下に何か動くものが・・・。
よく見てみると、体中にホコリをいっぱい被ったサワガニでした。
一生懸命出口を探していたのでしょう。そっと中庭に返してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業(2年・家庭科 調理)

家庭科の授業で調理実習を行いました。
たまご焼きを作って食べました。
私(校長)にも一つ作ってくれたので食べました。
美味しかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31