6月27日(金)自然教室に向けて(2年生)2
その後、みんなで円陣を組んで気持ちを高めたり、活動内容について確認したりしました。自然教室は9/24(水)〜26(金)の二泊三日、国立若狭湾青少年自然の家(福井県小浜市)で予定しています。2年部の職員が、安全かつ有意義な自然教室となるよう、下見にも出かけました。2年生では、準備が本格的になっていきます。2年生の生徒たちが成長できる自然教室となるよう努めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)体育祭(5/20火)がんばりました!16
閉会式の様子です。
今回の体育祭を通して逢中生が学んだことや感じたこと、そして一人一人の経験と成長をこれからの学校生活につなげていきたいと考えます。 ご多用のなか、参観いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。今後とも逢妻中学校をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)体育祭(5/20火)がんばりました!15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)体育祭(5/20火)がんばりました!14
青空に映える4色のフラッグ。空気を切り裂く音。感謝と成長を伝えようと臨んだ今回の学年演技でした。気持ちの入った素晴らしい表現と群読になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)体育祭(5/20火)がんばりました!13
3年生の学年演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)体育祭(5/20火)がんばりました!12
係や体育祭スタッフ等の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)体育祭(5/20火)がんばりました!11
3年生全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)体育祭(5/20火)がんばりました!10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)体育祭(5/20火)がんばりました!9
1年生全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!8
生徒席の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!5
2年生の大縄跳びの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!3
準備運動も元気よく行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!2
今日の体育祭への決意に満ち溢れた、堂々とした選手宣誓でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)体育祭(5/20火)がんばりました!1
開会式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)3年生の皆さん、ありがとう3
皆さんの活躍のおかげで、予定通りに体育祭を始めることができます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)3年生の皆さん、ありがとう2
放送の準備、テントの設営、器具・道具等の準備物の運搬、コート整備など、集中して活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)3年生の皆さん、ありがとう1
体育祭の実施に備え、早朝から3年生の有志が集まり、会場準備を進めてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭を開催しました
3日遅れの実施となりましたが、好天のもと、令和7年度の体育祭を行いました。参観いただきました保護者の皆様、これまでご家庭でお子様をお支えいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
子どもたちの様子については、このホームページで順次ご紹介していきたいと思います。写真は、全員リレースタートの1年生です。 ![]() ![]() |