11月14日(金)キャリアチャレンジデイ(2年生)3
2年生では、これからの進路選択や生き方を考えるために「キャリア学習」に力を入れています。年間を通して継続的に取り組んでおり、28日(金)には「キャリア学習講演会」を企画しています。
11月14日(金)キャリアチャレンジデイ(2年生)2
11月14日(金)キャリアチャレンジデイ(2年生)1
キャリアチャレンジデイとは、全国の様々な学校と企業をオンラインでつなぎ、その企業で働く人の思いなどにふれる学習です。2年生の総合的な学習の時間における活動となっています。
→ キャリアチャレンジデイについて
11月14日(金)2年学年通信13号を掲載しました11月14日(金)1年学年通信19号を掲載しました11月14日(金)授業の様子
11月14日(金)今日から中間テスト(3年生)2
1・2年生は、17日(月)から始まります。全力を尽くしていきましょう。
11月14日(金)今日から中間テスト(3年生)1
今日から3年生は後期中間テストが始まりました。写真はテスト開始直前に、テスト範囲の見直しをしている様子です。みんな集中しています。
11月13日(木)日本型食生活週間
日本型食生活週間4日目の献立です。肉じゃが、たくあんあえ、花型はんぺん、ごはんが出ました。
11月13日(木)博物館・美術館見学(2年生 11月4日・5日)3
大変有意義な見学となりました。今回の体験をしっかりと振り返っておきたいですね。
11月13日(木)博物館・美術館見学(2年生 11月4日・5日)2
11月13日(木)博物館・美術館見学(2年生 11月4日・5日)1
11/4(火)・5(水)、昨年新しく開館した豊田市博物館を訪問し、体験学習を行いました。また、隣接する豊田市美術館も見学しました。
豊田市内の歴史を知ることで、郷土への興味・関心を高めたり、美術作品に触れることで、美術的鑑賞力を高めたりすることを目指します。
11月12日(水)日本型食生活週間
11月12日(水)テストに備えてがんばります
3年生は14日(金)から、1・2年生は17日(月)から始まる後期中間テスト。教育相談の待ち時間等で、テスト勉強に励む逢中生の姿が見られます。テスト課題はもちろん、これまでの総復習をしっかりと進めていきたいですね。写真は1年生です。
11月11日(火)日本型食生活週間11月10日(月)テスト週間・教育相談週間
相談することは、決してかっこ悪いことではありません。
11月10日(月)日本型食生活週間
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されています。日本型食生活とは、「主食」であるごはんを中心に、魚・肉などの「主菜」、野菜・海藻などの「副菜」に加え、牛乳・乳製品、果物などを組み合わせた、栄養のバランスが優れた食生活のことです。
今日は、八杯汁、和風サラダ、さばのみそ煮、ごはん、なしゼリーが出ました。
11月10日(月)逢中賞3
自治区の区長さんたちから推薦をいただきました。学校外でも大活躍している逢中生です。
11月10日(月)逢中賞2
秋に行われる地域の様々な催しで、伝統芸能である棒の手を演技してくれたり、巫女舞を披露してくれたりした逢中生です。
11月10日(月)逢中賞1
今日も校長室で「逢中賞」の表彰を行いました。
|