1月30日(木)学習診断テストがんばろう2
同じく1年生の様子です。テストを受けてみると、自分の理解が不十分な教科や内容が見つかったと思います。テストは終わった後の振り返りが大切です。進級前に弱点を補っていくとともに、普段の学習の仕方を見直してみるのもよいですね。
1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)全国学校給食週間(24金〜30木)1月30日(木)学習診断テストがんばろう1
今日は1・2年生の学習診断テストです。1日に5教科のテストをします(高校の入試の多くが同じような日程となります)。集中力を保ちながら、持てる力を出し切ってほしいと願っています。写真は、テスト開始直前の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水)全国学校給食週間(24金〜30木)1月29日(水)「闇バイト」に対する加担防止動画
特殊詐欺等の実行犯の多くは、昨今メディアでも多く報道されているいわゆる「闇バイト」を通じて加担している状況にあり、目先の利益を手に入れるため、安易に「闇バイト」に応募し、重大な犯罪に加担してしまうことが大きな社会問題となっています。
今日は、各学級で「闇バイト」の危険性や悪質性についての理解を深める動画を視聴しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)全国学校給食週間(24金〜30木)1月28日(火)授業の様子2
1年生の保健体育科です。運動場でサッカーの練習をしています。寒い日が続きますが、体を動かす場面ではしっかりと活動し、体力の向上を図っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)授業の様子1
1年生の社会科です。日本の文化について復習をしていました。明後日(1/30木)は1・2年生の学習診断テストです。テストに向けて準備をするなかで、これまでの学習内容を確かなものにしておきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)令和6年度卒業式について![]() ![]() 3年生の義務教育修了と、これから広がる前途を祝福し、激励をしたいと存じます。つきましては、ご多用のなか恐縮に存じますが、3年生保護者の皆様にご出席いただきますようご案内申し上げます。 なお、駐車や会場での留意事項等もありますので、以下ご確認いただけましたら幸いです。 → 卒業式について ※同じものを昨日、紙文書で配付済みです。 1月27日(月)2年学年通信15号を掲載しました1月27日(月)Aizuma Mirai Design Lab 3
逢中生には、これまでの学習を通して培ってきた、自分から進んで関わろうとする力、生み出そうとする力、人と対話する力などを卒業後の人生にも大いに活用してほしいと願っています。
この学習は、本当に多くの地域の方々にお力添えをいただきました。逢中に関わっていただいた皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)Aizuma Mirai Design Lab 2
学習用タブレットを活用して作成したプレゼンをもとに、一人8分間の発表です。単に話すだけではなく、聴き手を意識し工夫が感じられる聴きごたえのある内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)Aizuma Mirai Design Lab 1
3年生は、この1年間の総合的な学習の時間で「Aizuma Mirai Design Lab」と称して、「私が思い描く未来の逢妻地区とは?」を考え、地域を盛り上げ、良さを発信しようと継続的に学習を進めてきました。
今日はまとめとして、それぞれの学びの成果を伝え合いました。写真は、本番に向けた練習中の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月)進路学習2![]() ![]() 進路を決めていく際には、まずは自分自身が関心をもつことが大切です。「3年生になってから…」ではなく、今から準備を進めていきましょう。 ![]() ![]() 1月27日(月)進路学習1
2年生です。3年生に進級すると、それぞれの進路決定に向けた具体的な取組が始まっていきます。今日は、そうした進路を考えるうえでの上級学校について学びました。
まず、高校等を含め、中学校卒業後の進路先にはどのようなものがあるかを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|