10月8日(水)逢中賞7
各学級で、学校生活をより良くしようと行動してくれた人たちです。主に学級の仲間からの推薦を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)逢中賞6![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)プレ合唱(1年生)5
教えていただいた合唱のポイントを楽譜に書き込むなど、熱心に取り組む姿がありました。本番の合唱が、とても楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)プレ合唱(1年生)4
写真は、上が3組で曲は「行き先」、下が4組で曲は「COSMOS」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)プレ合唱(1年生)3
写真は、上が2組で曲は「春風の中で」、下が8組で曲は「変わらないもの」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)プレ合唱(1年生)2
写真は、上が6組で曲は「大切なもの」、下が7組で曲は「明日へ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)プレ合唱(1年生)1![]() ![]() 写真は、上が1組で曲は「カリブ夢の旅」、下が5組で曲は「あさがお」です。 ![]() ![]() 10月7日(火)合唱祭に向けて
練習に励んでいる2年生です。結果も大切ですが、自分たちがどのような合唱を創り上げていくのか、その過程を大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)進路通信7号を掲載しました10月7日(火)逢中賞5![]() ![]() 10月7日(火)逢中賞4![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)逢中賞3![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)逢中賞2![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)逢中賞1![]() ![]() ![]() ![]() そのなかで、全校の逢中生に知ってほしい学級の仲間の行動をアンケート用紙に記入し、逢愛BOXに入れる活動がありました。こうして選ばれた逢中生に「逢中賞」を発行し、校長室で表彰しました。今日は3年生の表彰を行いました。 10月7日(火)プレ合唱(2年生)5
合唱祭まであと10日。各クラスのさらなる成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)プレ合唱(2年生)4
講師の先生が指摘する各クラスの改善点について、熱心にメモをとる姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)プレ合唱(2年生)3
上が3組で曲は「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」、下が1組で曲は「ほらね、」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)プレ合唱(2年生)2
上が7組で曲は「地球の鼓動」、下が4組で曲は「時の旅人」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(火)プレ合唱(2年生)1
17日(金)の合唱祭に向けて、2年生のプレ合唱祭を開催しました。学年全員が体育館に集まり、互いの合唱を聴き合います。
また、当日に審査員を務めていただく他校の校長先生を講師としてお招きし、合唱上達のポイント等を熱心に教えていただきました。他学級と合唱を聴き合うことで、これからの練習を進める上でのよい機会としていきたいです。 写真は、上が5組で曲は「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ」、中央が2組で曲は「君とみた海」、下が6組で曲は「HEIWAの鐘」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(月)後期生徒会役員選挙を行いました2
どの立候補者も自分の考えを堂々と発表でき、大変素晴らしい内容でした。学校をよりよくしようとする意欲がとても伝わってきました。
聞く側もしっかりと聞くことができ、後期も輝く逢中生の姿が楽しみになりました。このあと、各教室に戻って投票を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |