☆逢中生のがんばりをご覧ください

5月8日(木)体育祭スタッフ打合せ1

 体育祭を支えるスタッフの打合せを行いました。最初に全体で説明を聞いた後、各担当に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)2年学年通信3号を掲載しました

5月8日(木)体育祭に向かって4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月8日(木)体育祭に向かって3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月8日(木)体育祭に向かって2

 うまくいくときもあれば、うまくいかないときもあります。それぞれの学級や学年で、大切な経験の場、学びの機会にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)体育祭に向かって1

 今日も体育祭に向けて、練習や準備を行いました。1年生は運動場、2年生はテニスコート、3年生は体育館・武道場・各教室で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水)地域の一員としてがんばります

 この週末には、地域で様々なイベントや催し物が予定されています。それらに逢中ボランティアとして参加する生徒への事前確認を行いました。写真は、地域学校共働本部のコーディネーターからボランティア活動の説明を聞いている様子です。
 今年度最初の本格的なボランティア活動となります。皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)今日から体育祭日課です4

 学級旗の制作をしている2年生です。体育祭のシンボルとして、どの学級も出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)今日から体育祭日課です3

 大縄跳びやバトンパスの練習をしている3年生です。自分たちで工夫をしながら取り組んでいる姿は、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)今日から体育祭日課です2

 午後の時間を使って、玉入れを練習している2年生です。玉入れは、生徒会種目として5月14日に予定している予行演習の中で行います。たくさん入れることができるように、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)美術作品の掲示

画像1 画像1
 上は、昨年度1年生の作品「レタリング&マスキング」〜好きな漢字から感じるイメージ〜です。書体のデザインをもとに、美しくレタリングされています。下は、昨年度2年生の作品「図形を使った空間構成」です。透視図法や投影図を駆使し、配色を工夫しながら空間を表現しています。どちらも力作ぞろいです。
画像2 画像2

5月7日(水)授業の様子4

 3年生の美術科です。配色ついて、実際に色を塗って確かめながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)授業の様子3

 2年生の理科です。グループでカードを使いながら、元素記号を学習しています。しっかりと覚えていきたいですね。
画像1 画像1

5月7日(水)授業の様子2

 1年生の保健体育科です。リレーのバトンパスを練習していました。体育祭本番のリレーでは、ぜひ練習の成果を発揮したいですね。
画像1 画像1

5月7日(水)今年は豊作

 正門ロータリー付近に梅の木があるのですが、今年は実がたくさんついているのを見つけました。例年はあまり見つからなかったのですが、今年は多くの実が育っていました。
画像1 画像1

5月7日(水)授業の様子1

画像1 画像1
 3年生の保健体育科です。体育祭の学年演技を練習していました。フラッグを使った表現運動をします。3年生の皆さん、がんばってくださいね。
画像2 画像2

5月7日(水)今日から体育祭日課です1

 5月17日(土)に開催される体育祭に向けた特別日課が始まりました。午後の授業後、全校で練習や準備に取り組む時間を設定します。
 写真は、体育祭の組団カラーの紹介と各学級の決意表明が書かれた2年生の掲示板です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)連休が明けました2

 同じく南門付近の様子です。元気なあいさつとともに、逢妻中学校の1日が始まります。民生委員の皆さん、早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)連休が明けました1

 逢中生の皆さん、有意義な連休を過ごすことができましたか?
 写真は、今朝の「民生委員愛の一声運動」の様子(正門付近)です。地域の方々が、登校してくる逢中生を温かく迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(金)体育祭決起集会8

 来週から、体育祭日課が始まり、本格的に練習や準備に入ります。逢中生の力で、心に残る体育祭にしていきましょう。

→ 令和7年度体育祭の開催について

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長からのたより

学校だより

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA